JPH0351370A - ドライタッチなコーティング布帛 - Google Patents

ドライタッチなコーティング布帛

Info

Publication number
JPH0351370A
JPH0351370A JP13994589A JP13994589A JPH0351370A JP H0351370 A JPH0351370 A JP H0351370A JP 13994589 A JP13994589 A JP 13994589A JP 13994589 A JP13994589 A JP 13994589A JP H0351370 A JPH0351370 A JP H0351370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coated fabric
fabric
resin
fibroin
dry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13994589A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Kaneko
金子 正秀
Toyohiro Tanaka
田中 豊宏
Sanae Fujita
早苗 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Publication of JPH0351370A publication Critical patent/JPH0351370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ドライ且つシルクライクなタッチを有するコ
ーティング布帛に関する。
(従来の技術) 従来より、防水性、撥水性、防風性等の性能の付与、並
びに色彩、光沢、触感等の表面変化付与のため、布帛へ
のコーティング加工が幅広〈実施され、コーティング樹
脂としては、ポリアクリル酸エステル、ポリウレタン、
シリコン樹脂等の合成重合体が用いられている。これら
の樹脂が用いられるのは、コーティング布帛の中でも、
衣料用に供されるものではソフトな風合が好まれる傾向
にあり、ガラス転移温度の低いソフトな合成重合体が要
求されるからである。しかし、ガラス転移温度の低いソ
フトな合成重合体にはべたつきの著しいものが多(、従
って、コーティング布帛の表面もべたつきのあるウェッ
トタッチなものになってしまう欠点があった。
そこで、従来より、ドライタフチなコーティング布帛を
得るために種々の方法が試みられている。
1つは、コーテイング面への表面処理である。これは、
シリコン化合物、フッソ化合物等の平滑剤あるいは、ガ
ラス転移温度の高いべたつきの少ない樹脂の薄膜を、コ
ーティング皮膜表面に形成させるものである。もう一つ
の方法は、コーティング樹脂液にフィラー類を添加する
方法で、フィラー類としては、シリカ、酸化チタン、パ
ルプ粉末等が通常用いられる。(例えば、特開昭61)
9877号公報、特公昭62−53632号公報)又、
本発明者らも、金属石鹸をフィラーとして使用する方法
を提案している(特願昭62289058号)。
(発明が解決しようとする諜H) しかしながら、平滑剤ではべたつきを十分に防止できな
い場合が多(、又シリコン化合物では独特のぬめりが生
じる。一方、ガラス転移温度の高い樹脂では、べたつき
の防止は十分であるが、風合の硬化を招き易い。
一方、フィラー類を添加する方法では、充分にべたつき
を防止するためには、多量のフィラー類の添加が必要と
なり、それに伴って風合の硬化が起り易い。又、防水性
、耐久性、透湿性等の物性の低下も招き易い。
このため、従来は、風合、物性等を損わずにコーテイン
グ面のべたつきを防止し、ドライタッチなコーティング
布帛を得ることはできなかった。
本発明は、かかる欠点を解決するものであって、風合の
硬化、特にペーパーライク化することなしに、コーテイ
ング面のべたつきを防止して、シルク様のドライなタッ
チを有するコーティング布帛を提供することを目的とす
る。
(課題を解決するための手段) 本発明は、繊維構造物の少な(とも片面にガラス転移点
温度0℃以下の合成重合体よりなる柔軟な皮膜層を有す
る布帛において、該皮膜層中に、フィブロイン改質物粒
子が散在していることを特徴とするドライタ、チなコー
ティング布帛である。
本発明で言う繊維構造物とは、織物、編物、不織布など
が挙げられ、その構成繊維としては、綿、麻、羊毛、絹
等の天然繊維、ナイロン、ポリエステル、アクリル等の
合繊繊維、またそれらの混用であってもよいが、20〜
60番手程度の綿糸を20重量%以上含有した織物が風
合いを保つために好ましい。
本発明で言うガラス転移点温度0℃以下の合成重合体と
は柔軟なもので、例えばポリアクリル酸エステル樹脂、
ポリウレタン樹脂、シリコーン樹脂、塩化ビニル樹脂等
が挙げられる。
又、本発明で言うフィブロイン改質物とは、3〜40重
量%のフィブロイン、50〜95重量%のアクリル酸系
単量体および0〜20重量%のオレフィン系不飽和4L
量体からなる重合体を主成分とするものであり、フィブ
ロインを含むグラフト共重合体である。該フィブロイン
改質物は、アクリル酸系単量体由来のカルボキシル基を
含むが、そのカルボキシル基はアルカリ金属あるいはア
ルカリ土類金属等の塩であってもよく、又、エステルで
あってもよく、特にアンモニウム塩が好ましい。フィブ
ロイン改質物は、いかなる製造法によって製造されたも
のでも構わない0例えば、フィブロイン水溶液にアクリ
ル酸系単量体およびオレフィン系不飽和単量体を混合し
、放射線等を照射するか、又はラジカル重合触媒を添加
してグラフト重合せしめる方法(特公昭58−5797
4号)等が利用できる。かかるフィブロイン改質物は、
粒子状であれば、その形状は特に限定されず、粒径とし
ては、粒径50μm以下の微粒子が好ましく、粒径が5
0μmを越えるとコーティング加工時に斑や筋が発生す
る恐れがある。
本発明のコーティング布帛は、該フィブロイン改質物が
その層中に散在した合成重合体皮膜を有するもので、合
成重合体皮膜重量に対してフィブロイン改質物重量が2
重量%以上含有されているのが好ましい。該ブイプロイ
ン改質物の含有量は50重量%以上とするとコーティン
グ布帛の品位が低下することがあり好ましくない。又、
5重量%以上とするとドライタッチ感が顕著になり、更
に10〜35重量%とするとドライタッチ感・品位に優
れたコーティング布帛が得られる。本コーティング布帛
表面を観察すると、−EIQにフィブロイン改質物の含
有量が5重量%以上となるとフィブロイン改質物は合成
重合体皮膜表面より、その一部が露出しており、かかる
露出部は5〜30μm程度である。第1図は電子顕微鏡
で観察した(1000倍)かかるコーティング布帛表面
の状態を示す模式図であって、(1)はフィブロイン改
質物粒子、(2)は合成重合体皮膜である。
合成重合体皮膜層は、前記の粒子露出状態を形成し、又
、風合いの硬化を防止するために、厚みは5〜20μm
とすることが好ましく更に、コーティング方法としては
、乾式コーティング、湿式コーティングの何れでもよく
、フローティングナイフコーター、ナイフオーバーロー
ルコータ−リバースロールコータ−ロールドクターコー
タ、グラビアロールコータ−、キスロールコーター等の
塗布方式が利用できる。又、コーティング皮膜を公知の
方法で多孔性のものとしてもよい。
斯の如く形成された、フィブロイン改質物粒子は適度に
吸湿し、コーティング皮膜表面に滑性を与え、かかる滑
性がぬめり惑を抑えてシルク様な感触を醸し出す作用を
する。
加えて、フィブロイン改質物粒子は前記合成重合体の皮
膜の透湿性能を向上せしめる作用をする。
この場合、SiO□を主成分とする多孔性粒子を併用す
るとi3湿性能が更に向上する。該多孔性粒子は、通常
平均粒子径が2〜50μ、粒子中の細孔の聡孔容積が0
.2〜5m1/gのものが用いられる。また粒子表面に
水酸基を有するものが好ましい、かかるS i Otを
主成分とする多孔性粒子として好適なものは、ミリミク
ロンオーダーのシリカゲル−次粒子がシロキサン結合に
より三次元的につながった多孔性に富む網目構造のもの
が挙げられる。又、かかる多孔性粒子には予め特定の溶
剤を含有させて、前記樹脂溶液に配合するのであるが、
この際樹脂溶液粘度は、50〜150000cpS、好
ましくは100〜100000cpsに調整するのがよ
く、また多孔性粒子の配合量は、樹脂固形分100重量
部に対し0.5〜150重量部、好ましくは1〜100
重量部がよい、配合量が0.5重量部より少ないと、多
孔性粒子配合の意味がなくなり、逆に150重景重量り
多いと、樹脂皮膜の物理的性質が劣る。
多孔性粒子への樹脂不溶性溶剤の付与は、多孔性粒子を
樹脂不溶性溶剤で湿潤し、その孔部、すなわち空洞部を
該溶剤で充満するものであればよく、浸漬法又はスプレ
ー法などが使用できる。樹脂不溶性溶剤としては、水、
メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルア
ルコールの使用が好ましく、特にイソプロピルアルコー
ルが好適である。
本発明では、コーティング加工のほかに、tn水、柔軟
等の諸処理を施してもよいことは勿論である。
但し、撥水加工はコーティング加工前あるいはコーティ
ング加工後のどちらでも行なえるが、コーティング加工
前に行なう場合には、接着強度に十分な注意を払う必要
がある。
(実施例) 実施例中「部」とは「重量部」を表わし、i3湿度、耐
水圧は、J l5−L−1099、JTS−L−109
2(A法)により測定した。
実施例1 本実施例で用いるフィブロイン改質物は、特公昭58−
57974号の実施例1に示された次の如き方法で作成
した。即ち、生糸屑1kgを1重量%のマルセル石鹸水
溶液30!中に浸漬し98℃にて、3時間処理して実質
的にセリシン及油分を除去した。65重置%の硝酸カル
シウム水溶液2kgとエチルアルコール0.5 k g
中に前記精練後の生糸屑0.5 k gを投入し、70
〜75℃で1時間撹拌溶解した。次いで70℃の熱水2
kgを混合希釈し、冷却後ホローファイバー型透析装置
により脱塩した。このフィブロインとアクリル酸が固形
分換算で5:95の割合であり且つ両固形分の総量が1
0重量%となる様反応液を調製した。
100gの反応液を撹拌棒、窒素吹き込み管、温度計を
備えた反応容器に仕込み、窒素気流下過硫酸アンモニウ
ム20mgを添加し、25℃から80℃まで1時間かけ
て昇温後80℃で1時間反応を継続せしめた。得られた
粘度のある反応液を水酸化ナトリウム水溶液により中和
後、60℃で8時間減圧乾燥し、次いで粉砕により5〜
30μmの粒径を有する粉末を得た。
一方、40番手双糸の綿糸を縦糸に、90番手と75番
手の双糸よりなる綿糸を緯糸に用いた平織物に染色を施
して布帛を得た0次いで、ポリアクリル酸エステル樹脂
エマルジョン水溶1(固形分30%) 100部に対し
て、上記のフィブロイン改質物10部、水100部を混
合した樹脂液を、該布帛の片面にフローティングナイフ
コーターを用いて塗布し、直ちに120℃の温度にて乾
燥を行なった。次に、該布帛にフッソ系t8水剤5重量
%水溶液をパディング処理し、乾燥(120℃)熱処理
(150℃)を行なった。
かかるコーティング布帛表面を300倍の顕微鏡で観察
したところ、5〜30μmのフィブロイン改質物の露出
部が存在するもので、コーティング皮膜は、約6g/m
”  (固形分)の塗布量を持ち、表面は、べたつきの
ないシルク様なタッチを有し、風合いも良好であった。
実施例2 70d/18fのナイロンフィラメント糸を縦及び緯糸
に用いた平織物に、染色とフッソ系内水剤による撥水処
理を施して布帛を得た。続いて、ポリアクリル酸エステ
ル樹脂パークロルエチレン溶液(固形分12%)100
部に対して、実施例1にて用いた物と同じフィブロイン
改質部5部を混合した樹脂液を、該布帛の片面にフロー
ティングナイフコーターを用いて塗布し、直ちに120
℃の温度にて乾燥を行ない、続いて、熱処理(150℃
)を行なった。
かかるコーティング布帛表面を300倍顕微鏡で観察し
たところ、5〜30μmのフィブロイン改質物の露出部
が存在するもので、コーティング皮膜は、約6g/m”
  (固形分)の塗布量を持ち、表面は、べたつきの少
ないシルク様なタッチを有し、風合いも良好であった。
実施例3 70 d/36 fのナイロンフィラメント糸を縦及び
緯糸に用いた手織物に、染色とフッソ系I8水剤による
撥水処理を施して布帛を得た。続いて、エステル系ポリ
ウレタン樹脂o M F / M E K ?s ta
(固形分30%)100部に対して、実施例1にて用い
た物と同じフィブロイン改質物10部、DMF15部及
びMEK30部を混合した樹脂液を、離型紙上にロール
ドクターコーターを用いて塗布し120℃の温度にて乾
燥を行ない、約7μmの皮膜を形成させた。更に、エス
テル系ポリウレタン樹脂DMF/MEK/TOL溶液(
固形分50%、接着層用)100部に対して、オープン
タイプイソシアネート9部、架橋触媒3部、DMFlO
部及びTOL40部を混合した二液型接着剤を該皮膜上
にロールドクターコーターを用いて塗布し120℃の温
度にて乾燥を行ない、約15μmの接着層を形成させた
0次いで、上記の複合皮膜を該布帛に重ね加圧ロールで
圧着し、50℃の室中に2昼夜放置し、接着剤のエイジ
ングを行なった後に離型紙を剥離させた。
かかる転写コーティング布帛表面を300倍の顕微鏡で
観察したところ、5〜30μmのフィブロイン改質物の
露出部が存在するもので、コーティング皮膜は、約23
g/m”  (固形分)の塗布量を持ち、表面は、べた
つきの少ないシルク様なタッチを有し、風合いも良好で
あった。
比較例1 実施例1の樹脂液よりフィブロイン改質物を除いて得ら
れたコーティング布帛は、約13 g / m ”(固
形分)の塗布量を持ち、表面は非常にべたつきがありウ
ェットなタッチを有していた。
比較例2 実施例2の樹脂液よりフィブロイン改質物を除いて得ら
れたコーティング布帛は、約5g/m2(固形分)の塗
布量を持ち、表面は非常にべたつきがありウェットなタ
ッチを有していた。
比較例3 実施例3の樹脂液よりフィブロイン改質物を除いて得ら
れたコーティング布帛は、約22g/m”(固形分)の
塗布量を持ち、表面は非常にべたつきがありウェットな
タッチを有していた。
実施例4〜7.比較例4〜7 経糸70デニール18フイラメント、緯糸70デニール
18フイラメントで、経糸密度1)2本/ i n c
 h 、緯糸密度90本/ i n c hのナイロン
6タフタをI+1練した織物を液流染色機にて染色、乾
燥した後、フッ素糸t8水剤2%水溶液をパディングし
て1a水処理を行った。
該織物に、アクリレート樹脂、実施例1で用いたフィブ
ロイン改質物、粒子径10mμのシリカゲル−次粒子が
シロキサン結合により三次元綱目構造をとった平均粒子
径10μ、細孔容量 +、 5m 12 / gの多孔
性粒子50部とイソプロピルアルコール50部を混合し
た多孔質シリカ液等を第1表に示す処決でコーティング
し120℃の温度で乾燥を行った後、160℃にて熱処
理を行いコーティング布帛を得た。フィブロイン改質物
を用いたコーティング布帛はシルク様のドライタッチ感
を有していた。又、第2表にこれらコーティング(発明
の効果) 以上の如く、本発明のコーティング布帛は、べたつきの
ないドライで且つシルク様なタッチを有するものである
。又、柔軟な樹脂を用いたコーティング布帛であり、そ
の風合いも粗硬とならず、更に、高度のi3湿性を備え
る等、有用性は明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本コーティング布帛表面を1000倍の電子顕
微鏡で観察した際の状態を示す模式図である。 (1)・・・フィブロイン改質物粒子 (2)・・・合成重合体皮膜 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)繊維構造物の少なくとも片面にガラス転移点温度
    0℃以下の合成重合体よりなる柔軟な皮膜層を有する布
    帛において、該皮膜層中に、フィブロイン改質物粒子が
    散在していることを特徴とするドライタッチなコーティ
    ング布帛。
JP13994589A 1989-04-19 1989-06-01 ドライタッチなコーティング布帛 Pending JPH0351370A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-99634 1989-04-19
JP9963489 1989-04-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0351370A true JPH0351370A (ja) 1991-03-05

Family

ID=14252504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13994589A Pending JPH0351370A (ja) 1989-04-19 1989-06-01 ドライタッチなコーティング布帛

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0351370A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610268A (ja) * 1992-02-19 1994-01-18 Idemitsu Petrochem Co Ltd 繊維処理剤組成物および処理された繊維

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026016A (ja) * 1988-06-27 1990-01-10 Kawasaki Steel Corp コイルの装着異常検出方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026016A (ja) * 1988-06-27 1990-01-10 Kawasaki Steel Corp コイルの装着異常検出方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610268A (ja) * 1992-02-19 1994-01-18 Idemitsu Petrochem Co Ltd 繊維処理剤組成物および処理された繊維

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2039790A (en) A moisture-permeable waterproof coated fabric and method of making the same
Sherman et al. Textile Characteristics Affecting the Release of Soil During Laundering: Part II: Fluorochemical Soil-Release Textile Finishes
JPS61290951A (ja) 外科用使い捨てカバ−布又は被服布及びその製造方法
JPH0351370A (ja) ドライタッチなコーティング布帛
JP2995442B2 (ja) 絹フィブロイン−グラフト重合体加工布帛の製造方法
JPH0210273B2 (ja)
JPS61160480A (ja) コ−テイング布帛の製造方法
JPH0756111B2 (ja) ドライタッチなコーティング布帛
JPH0268366A (ja) ドライタッチなコーティング布帛
JPH0748779A (ja) コーティング布帛
JP3631810B2 (ja) 撥水加工布帛およびその製造方法
JPS6331589B2 (ja)
JPH0610268A (ja) 繊維処理剤組成物および処理された繊維
JP2623493B2 (ja) pH緩衝性繊維構造物及びその製造方法
JPH07122220B2 (ja) ドライタッチなコーティング布帛
JPS6045679A (ja) 繊維製品の防水加工法
JPH09256278A (ja) 吸湿性繊維構造物
JPH0551875A (ja) 防水透湿性の布帛及びその製造法
JPH06280163A (ja) 透湿防水性コーティング布帛の製造方法
JPS6197466A (ja) 合成繊維編織物の防水・透湿加工方法
JPH01132879A (ja) ドライタッチコーティング布帛
JPS61102475A (ja) 合成繊維編織物の防水・透湿加工方法
JP3953620B2 (ja) 皮革様シートの製造方法
JPH0457970A (ja) 繊維製品の防水透湿加工法
JPH04194082A (ja) 耐摩耗性の優れた透湿性防水布帛