JPH0350870A - 完全密着型イメージセンサ - Google Patents
完全密着型イメージセンサInfo
- Publication number
- JPH0350870A JPH0350870A JP1187047A JP18704789A JPH0350870A JP H0350870 A JPH0350870 A JP H0350870A JP 1187047 A JP1187047 A JP 1187047A JP 18704789 A JP18704789 A JP 18704789A JP H0350870 A JPH0350870 A JP H0350870A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- sensor
- sensor element
- transmitting
- image sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- NMFHJNAPXOMSRX-PUPDPRJKSA-N [(1r)-3-(3,4-dimethoxyphenyl)-1-[3-(2-morpholin-4-ylethoxy)phenyl]propyl] (2s)-1-[(2s)-2-(3,4,5-trimethoxyphenyl)butanoyl]piperidine-2-carboxylate Chemical compound C([C@@H](OC(=O)[C@@H]1CCCCN1C(=O)[C@@H](CC)C=1C=C(OC)C(OC)=C(OC)C=1)C=1C=C(OCCN2CCOCC2)C=CC=1)CC1=CC=C(OC)C(OC)=C1 NMFHJNAPXOMSRX-PUPDPRJKSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、原稿を縮小せずに読み取る小型ファクシミリ
等に用いる完全密着型イメージセンサに関するものであ
る。
等に用いる完全密着型イメージセンサに関するものであ
る。
密着型イメージセンサは縮小光学系を用いずに原稿を読
み取ることができるので、光路長が短く、装置を小型化
することができる。このため、返電小型ファクシミリや
バーコードリーダ等の読み取り装置として広く使用され
ている。
み取ることができるので、光路長が短く、装置を小型化
することができる。このため、返電小型ファクシミリや
バーコードリーダ等の読み取り装置として広く使用され
ている。
従来の密着型イメージセンサでは、縮小光学系のかわり
にセルフォックレンズに代表される等倍光学系を使って
、センサ面上に像を形成している。
にセルフォックレンズに代表される等倍光学系を使って
、センサ面上に像を形成している。
かかる従来の密着型イメージセンサでは、センサ素子の
受光面にセルフォックレンズを配置し、原稿上の像をセ
ルフォックレンズを介してセンサ素子上に結像させ、鮮
明な像を得ている。
受光面にセルフォックレンズを配置し、原稿上の像をセ
ルフォックレンズを介してセンサ素子上に結像させ、鮮
明な像を得ている。
しかしながら、この方法はレンズを用いているので、焦
点距離の短いものを使用したとしても、センサを薄型に
することができず、また焦点距離を短くすると、色収差
が生じ、像がぼけるという欠点がある。特に、セルフォ
ックレンズを使用したカラーセンサは、焦点距離の長い
レンズを使用しなけばならず、センサを小型化できない
という欠点があった。そこで、センサの低価格化とコン
パクト化をねらって、セルフォックレンズを省き、セン
サ素子を原稿に密着させて画像を読み取る方式の密着型
イメージセンサが開発されている。以後、この方式の密
着型イメージセンサを完全密着型イメージセンサと呼ぶ
。
点距離の短いものを使用したとしても、センサを薄型に
することができず、また焦点距離を短くすると、色収差
が生じ、像がぼけるという欠点がある。特に、セルフォ
ックレンズを使用したカラーセンサは、焦点距離の長い
レンズを使用しなけばならず、センサを小型化できない
という欠点があった。そこで、センサの低価格化とコン
パクト化をねらって、セルフォックレンズを省き、セン
サ素子を原稿に密着させて画像を読み取る方式の密着型
イメージセンサが開発されている。以後、この方式の密
着型イメージセンサを完全密着型イメージセンサと呼ぶ
。
第6図は従来の完全密着型イメージセンサにおけるセン
サ部の長平方向の概略部分断面図である。
サ部の長平方向の概略部分断面図である。
第6図において、10はセンサ部であり、1はセンサ部
10のガラス基板である。ガラス基板lの下面には、光
信号を電気信号に変換する多数のセンサ素子2が形成さ
れている。3はセンサ素子2の表面を保護する保護膜で
ある。尚、矢印は原稿Aによって反射された光の光路を
示す、また、ガラス基板1の背面には、図示しないが、
光源やセンサ素子2を駆動してセンサ素子2に蓄積され
た情報を読み出すための駆動用IC等が配置されている
。
10のガラス基板である。ガラス基板lの下面には、光
信号を電気信号に変換する多数のセンサ素子2が形成さ
れている。3はセンサ素子2の表面を保護する保護膜で
ある。尚、矢印は原稿Aによって反射された光の光路を
示す、また、ガラス基板1の背面には、図示しないが、
光源やセンサ素子2を駆動してセンサ素子2に蓄積され
た情報を読み出すための駆動用IC等が配置されている
。
上記の構成により、図示しない光源からの光は原稿Aに
よって四方に反射され、センサ素子2に入射する。セン
サ素子2はこの光信号を電気信号に変換する。
よって四方に反射され、センサ素子2に入射する。セン
サ素子2はこの光信号を電気信号に変換する。
ところで、完全密着型イメージセンサでも、センサ素子
2とセンサ素子2を駆動する駆動部とを接続するための
ヒート・シールや保護膜3がセンサ素子2の受光面に設
けられているので、センサ素子2と原稿Aとの間には隙
間Sが生ずる。この隙間Sのために、第6図に示すよう
に原稿Aからの反射光は対応するセンサ素子2だけでな
く、そのセンサ素子2と隣合った他のセンサ素子2にも
入射する。このため、従来の完全密着型イメージセンサ
では、センサ素子2からの信号の読取を行うと、原稿へ
からの反射光によるクロストークによりM T F (
Modulation Transfer Funct
ion)が劣化するという問題があった。
2とセンサ素子2を駆動する駆動部とを接続するための
ヒート・シールや保護膜3がセンサ素子2の受光面に設
けられているので、センサ素子2と原稿Aとの間には隙
間Sが生ずる。この隙間Sのために、第6図に示すよう
に原稿Aからの反射光は対応するセンサ素子2だけでな
く、そのセンサ素子2と隣合った他のセンサ素子2にも
入射する。このため、従来の完全密着型イメージセンサ
では、センサ素子2からの信号の読取を行うと、原稿へ
からの反射光によるクロストークによりM T F (
Modulation Transfer Funct
ion)が劣化するという問題があった。
また、完全密着型イメージセンサは、センサ部10を原
稿Aに押しつけて使用するので、センサ部10の受光面
にポリイミド等による保Wi膜3が設けられているだけ
の従来の完全密着型イメージセンサでは、センサ部10
の耐摩耗性が悪いという欠点があった。
稿Aに押しつけて使用するので、センサ部10の受光面
にポリイミド等による保Wi膜3が設けられているだけ
の従来の完全密着型イメージセンサでは、センサ部10
の耐摩耗性が悪いという欠点があった。
本発明は、上記事情に基づいてなされたものであり、原
稿からの反射光によるクロストークを防止して解像度の
向上を図り、しかも耐摩耗性の向上を図ることができる
完全密着型イメージセンサを提供することを目的とする
ものである。
稿からの反射光によるクロストークを防止して解像度の
向上を図り、しかも耐摩耗性の向上を図ることができる
完全密着型イメージセンサを提供することを目的とする
ものである。
上記目的を達成するための本発明は、原稿からの反射光
を光電変換するセンサ素子が複数配列されたセンサ部を
備える完全密着型イメージセンサにおいて、原稿からの
反射光が透過する透光部が形成された遮光板を前記セン
サ部の受光面に設け、且つ前記透光部は1のセンサ素子
の受光面のみに対向するように形成されていることを特
徴とするものである。
を光電変換するセンサ素子が複数配列されたセンサ部を
備える完全密着型イメージセンサにおいて、原稿からの
反射光が透過する透光部が形成された遮光板を前記セン
サ部の受光面に設け、且つ前記透光部は1のセンサ素子
の受光面のみに対向するように形成されていることを特
徴とするものである。
また、本発明は、原稿からの反射光を光電変換するセン
サ素子が複数配列されたセンサ部を備える完全密着型イ
メージセンサにおいて、原稿からの反射光が透過する透
光部が形成された遮光1反を前記センサ部の受光面に設
け、且つ前記透光部は、その1部が前記センサ素子の受
光面の周辺部であうで原稿の移動方向に位置する周辺部
に対向するように形成されていることを特徴とするもの
である。
サ素子が複数配列されたセンサ部を備える完全密着型イ
メージセンサにおいて、原稿からの反射光が透過する透
光部が形成された遮光1反を前記センサ部の受光面に設
け、且つ前記透光部は、その1部が前記センサ素子の受
光面の周辺部であうで原稿の移動方向に位置する周辺部
に対向するように形成されていることを特徴とするもの
である。
〔作用〕
本発明は前記の構成によって、光源からの光は遮光板の
透光部のみから入射し、しかも透光部は1のセンサ素子
の受光面のみに対向するように形成されているので、1
の透光部に入射した光は原稿によって反射され、対向す
るセンサ素子の受光面のみに入射し、他のセンサ素子の
受光面には入射しない。
透光部のみから入射し、しかも透光部は1のセンサ素子
の受光面のみに対向するように形成されているので、1
の透光部に入射した光は原稿によって反射され、対向す
るセンサ素子の受光面のみに入射し、他のセンサ素子の
受光面には入射しない。
また、本発明は前記の構成によって、光源からの光は遮
光板の透光部のみから入射し、しかも透先部は、その1
部が前記センサ素子の受光面の周辺部であって原稿の移
動方向に位置する周辺部に対向するように形成されてい
るので、隣合うセンサ素子間から入射する光は極めてm
lである。
光板の透光部のみから入射し、しかも透先部は、その1
部が前記センサ素子の受光面の周辺部であって原稿の移
動方向に位置する周辺部に対向するように形成されてい
るので、隣合うセンサ素子間から入射する光は極めてm
lである。
以下に本発明の第1の実施例を第1図及び第2図を参照
して説明する。第1図は本発明の第1の実施例である完
全密着型イメージセンサのセンサ部の長手方向の概略部
分断面図、第2図はその概略平面図である。第1図及び
第2図において、5はセンサ部10の受光面に設けられ
た遮光板(たとえば、ステンレスの薄(反等)である。
して説明する。第1図は本発明の第1の実施例である完
全密着型イメージセンサのセンサ部の長手方向の概略部
分断面図、第2図はその概略平面図である。第1図及び
第2図において、5はセンサ部10の受光面に設けられ
た遮光板(たとえば、ステンレスの薄(反等)である。
遮光)反5には光源からの光が透過する透光部6が形成
されている。透光部6は各センサ素子2毎に設けら籾且
つその1部が各センサ素子2の受光面の周辺部であって
、且つ原稿への進行方向Xの手前側の周辺部2aに対向
するように形成されている。また、透光部6は埃等が詰
まらないように、透明樹脂等で埋められている。尚、第
1図及び第2図に示す第1の実施例及び以下に説明する
他の実施例において、第6図に示す従来のものと同一の
機能を有するものについては、同一の符号を付すことに
より、その詳細な説明を省略する。
されている。透光部6は各センサ素子2毎に設けら籾且
つその1部が各センサ素子2の受光面の周辺部であって
、且つ原稿への進行方向Xの手前側の周辺部2aに対向
するように形成されている。また、透光部6は埃等が詰
まらないように、透明樹脂等で埋められている。尚、第
1図及び第2図に示す第1の実施例及び以下に説明する
他の実施例において、第6図に示す従来のものと同一の
機能を有するものについては、同一の符号を付すことに
より、その詳細な説明を省略する。
上記の構成により、図示しない光源が発した光は、セン
サ素子2とセンサ素子2との間からは入射できず、遮光
板5に形成された透光部6のセンサ素子2と対向してい
ない部分のみから人射し、原稿Aによって四方に反射さ
れる。今、たとえば透光部6□に入射した光は、対向す
るセンサ素子2□のみに入射し、隣合う他のセンサ素子
21やセンサ素子2.には入射しない。このように、透
光部6が形成された遮光板5により、原稿Aからの反射
光が対応するセンサ素子2以外の他のセンサ素子2に入
射するのを阻止し、原稿Aからの反射光によって生ずる
クロストークを防止する。
サ素子2とセンサ素子2との間からは入射できず、遮光
板5に形成された透光部6のセンサ素子2と対向してい
ない部分のみから人射し、原稿Aによって四方に反射さ
れる。今、たとえば透光部6□に入射した光は、対向す
るセンサ素子2□のみに入射し、隣合う他のセンサ素子
21やセンサ素子2.には入射しない。このように、透
光部6が形成された遮光板5により、原稿Aからの反射
光が対応するセンサ素子2以外の他のセンサ素子2に入
射するのを阻止し、原稿Aからの反射光によって生ずる
クロストークを防止する。
発明者等が、板厚が50μmのステンレス板に100μ
m角の透光部6を形成した遮光板5と、100μmX1
00μm角のセンサ素子2とを用いて、41 p7mm
の線密度の原稿を読み取ったところ、従来例ではMTF
が20%であったものが、50%に向上した。
m角の透光部6を形成した遮光板5と、100μmX1
00μm角のセンサ素子2とを用いて、41 p7mm
の線密度の原稿を読み取ったところ、従来例ではMTF
が20%であったものが、50%に向上した。
上記の本実施例によれば、原稿Aによって反射された光
は、対応するセンサ素子2には入射するが、遮光板5に
より隣合う他のセンサ素子2には入射できない。したが
って、原稿Aからの反射光によるクロストークを防止し
て、MFTの向上を図ることができる。
は、対応するセンサ素子2には入射するが、遮光板5に
より隣合う他のセンサ素子2には入射できない。したが
って、原稿Aからの反射光によるクロストークを防止し
て、MFTの向上を図ることができる。
また、上記の本実施例によれば、センサ部10の受光面
にはステンレス板の遮光板5が設けられているので、セ
ンサ部10の機械的強度が向上し、センサ部10の耐摩
耗性が向上する。また、ステンレス板の遮光(反5をグ
ランドに落とすことにより、センサ部lOと原稿Aとの
摩擦によって生ずる静電気を除去することができる。
にはステンレス板の遮光板5が設けられているので、セ
ンサ部10の機械的強度が向上し、センサ部10の耐摩
耗性が向上する。また、ステンレス板の遮光(反5をグ
ランドに落とすことにより、センサ部lOと原稿Aとの
摩擦によって生ずる静電気を除去することができる。
更に、上記の本実施例によれば、レンズを使用しておら
ず、色収差が生じないので、カラーセンサとしても好適
である。更に、セルフォックレンズを用いたものに比べ
て、小型で、廉価なセンサとなる。
ず、色収差が生じないので、カラーセンサとしても好適
である。更に、セルフォックレンズを用いたものに比べ
て、小型で、廉価なセンサとなる。
第3図は本発明の第2の実施例である完全密着型イメー
ジセンサのセンサ部の長手方向の概略部分断面図、第4
図はその概略平面図である。第3図及び第4図において
、15はセンサ部10の受光面に設けられた、遮光板(
たとえば、ステンレスの薄板等)である。遮光板15に
は光源からの光が透過する礼状の透光部16が多数形成
されている。透光部16は隣合うセンサ素子2間の距A
i!と同等か若干小さい径の孔である。また、透光部1
6は第1の実施例と同様に透明樹脂等で埋められている
。
ジセンサのセンサ部の長手方向の概略部分断面図、第4
図はその概略平面図である。第3図及び第4図において
、15はセンサ部10の受光面に設けられた、遮光板(
たとえば、ステンレスの薄板等)である。遮光板15に
は光源からの光が透過する礼状の透光部16が多数形成
されている。透光部16は隣合うセンサ素子2間の距A
i!と同等か若干小さい径の孔である。また、透光部1
6は第1の実施例と同様に透明樹脂等で埋められている
。
上記の構成により、図示しない光源が発した光は、遮光
板15に形成された透光部16のみから入射し、原稿A
によって四方に反射される。ところで、各透光部16の
大きさはセンサ素子2間の距離よりも小さい径の孔であ
るので、各透光部工6は1のセンサ素子2の受光面のみ
に対向し、■の透光部16が2以上のセンサ素子2と対
向すること(よない。したがって、各透光部16を通過
し、原稿によって反射された光は、対応するlのセンサ
素子2のみに入射し、他のセンサ素子2には入射しない
。
板15に形成された透光部16のみから入射し、原稿A
によって四方に反射される。ところで、各透光部16の
大きさはセンサ素子2間の距離よりも小さい径の孔であ
るので、各透光部工6は1のセンサ素子2の受光面のみ
に対向し、■の透光部16が2以上のセンサ素子2と対
向すること(よない。したがって、各透光部16を通過
し、原稿によって反射された光は、対応するlのセンサ
素子2のみに入射し、他のセンサ素子2には入射しない
。
発明者等が・50μm厚のステンレス板に30μm径の
透光部16を多数形成した遮光板15と、100μmX
100μm角のセンサ素子2とを用いて、41 p/m
mの線密度の原稿を読み取ったところ、従来例ではMT
Fが20%であったものが、50%に向上した。
透光部16を多数形成した遮光板15と、100μmX
100μm角のセンサ素子2とを用いて、41 p/m
mの線密度の原稿を読み取ったところ、従来例ではMT
Fが20%であったものが、50%に向上した。
上記の実施例によれば、透光部16とセンサ素子2との
位置合わせをする必要がないので、センサ部10の形成
が容易となる。その他の作用・効果は第1の実施例と同
様である。
位置合わせをする必要がないので、センサ部10の形成
が容易となる。その他の作用・効果は第1の実施例と同
様である。
尚、上記の第1及び第2の実施例では、透光部が方形状
又は礼状である場合について説明した力(本発明はこれ
らに限られるものではなく、他の形状の透光部、たとえ
ばスリット状のものであってもよい。
又は礼状である場合について説明した力(本発明はこれ
らに限られるものではなく、他の形状の透光部、たとえ
ばスリット状のものであってもよい。
また、上記の実施例では透光板5がステンレス板である
場合について説明したが、遮光板5はアルミやセラミッ
クス等であってもよい。
場合について説明したが、遮光板5はアルミやセラミッ
クス等であってもよい。
第5図は本発明の第3の実施例である完全密着型イメー
ジセンサのセンサ部の概略平面図である。
ジセンサのセンサ部の概略平面図である。
第5図において、25はセンサ部10の受光面に設けら
れた遮光板25である。遮光板25には光源からの光が
透過する透光部26が形成されている。透光部26は各
センサ素子2に共通して設けられ、またその1部が各セ
ンサ素子2の受光面の周辺部であって、且つ原稿Aの進
行方向Xの手前側の周辺部2aに対向するように形成さ
れている。
れた遮光板25である。遮光板25には光源からの光が
透過する透光部26が形成されている。透光部26は各
センサ素子2に共通して設けられ、またその1部が各セ
ンサ素子2の受光面の周辺部であって、且つ原稿Aの進
行方向Xの手前側の周辺部2aに対向するように形成さ
れている。
尚、その他の構成は第1の実施例と同様である。
また、センサ部10の長手方向の概略断面図は第1の実
施例と略同様であるので省略する。
施例と略同様であるので省略する。
上記の構成により、図示しない光源が発した光は、遮光
板25に形成された透光部26のみから入射し、原稿A
によって四方に反射される。ところで、透光部26は各
センサ素子2の受光面とは、原稿Aの進行方向Xの手前
側に位置する周辺部2aのみに対向しているので、セン
サ素子2間から入射する光は極めて微量である。したが
って、原稿Aからの反射光によるクロストークは従来例
に比べて溝かに少ない。
板25に形成された透光部26のみから入射し、原稿A
によって四方に反射される。ところで、透光部26は各
センサ素子2の受光面とは、原稿Aの進行方向Xの手前
側に位置する周辺部2aのみに対向しているので、セン
サ素子2間から入射する光は極めて微量である。したが
って、原稿Aからの反射光によるクロストークは従来例
に比べて溝かに少ない。
上記の本実施例によれば、遮光板25には、1の透光部
26のみが形成されているだけであるので、遮光板25
の形成が極めて容易である。その他の作用・効果は第1
の実施例と同様である。
26のみが形成されているだけであるので、遮光板25
の形成が極めて容易である。その他の作用・効果は第1
の実施例と同様である。
尚、上記の実施例では、遮光部25に透光部26を1箇
所形成した場合について説明したが、透光部26はセン
サ部lOを長手方向に2分して、2箇所形成してもよい
し、或いはそれ以上形成してもよい。
所形成した場合について説明したが、透光部26はセン
サ部lOを長手方向に2分して、2箇所形成してもよい
し、或いはそれ以上形成してもよい。
以上説明したように本発明によれば、センサ部の受光面
に、透光部が形成された遮光板を設けることにより、原
稿からの反射光によるクロストークを防止して解像度の
向上を図り、しかも耐摩耗性の向上を図ることができる
完全密着型イメージセンサを提供することができる。
に、透光部が形成された遮光板を設けることにより、原
稿からの反射光によるクロストークを防止して解像度の
向上を図り、しかも耐摩耗性の向上を図ることができる
完全密着型イメージセンサを提供することができる。
第1図は本発明の第1の実施例である完全密着型イメー
ジセンサのセンサ部の長手方向の概略部分断面図、第2
図はその概略平面図、第3図は本発明の第2の実施例で
ある完全密着型イメージセンサのセンサ部の長手方向の
概略部分断面図、第4図はその概略平面図、第5図は本
発明の第3の実施例である完全密着型イメージセンサの
センサ部の概略平面図、第6図は従来の完全密着型イメ
ージセンサにおけるセンサ部の長手方向の概略部分断面
図である。 1・・・ガラス基板、2・・・センサ素子、3・・・保
護膜、5・15・25・・・遮光板、6・26・26・
・・透光部、10・・・センサ部。
ジセンサのセンサ部の長手方向の概略部分断面図、第2
図はその概略平面図、第3図は本発明の第2の実施例で
ある完全密着型イメージセンサのセンサ部の長手方向の
概略部分断面図、第4図はその概略平面図、第5図は本
発明の第3の実施例である完全密着型イメージセンサの
センサ部の概略平面図、第6図は従来の完全密着型イメ
ージセンサにおけるセンサ部の長手方向の概略部分断面
図である。 1・・・ガラス基板、2・・・センサ素子、3・・・保
護膜、5・15・25・・・遮光板、6・26・26・
・・透光部、10・・・センサ部。
Claims (2)
- (1)原稿からの反射光を光電変換するセンサ素子が複
数配列されたセンサ部を備える完全密着型イメージセン
サにおいて、原稿からの反射光が透過する透光部が形成
された遮光板を前記センサ部の受光面に設け、且つ前記
透光部は1のセンサ素子の受光面のみに対向するように
形成されていることを特徴とする完全密着型イメージセ
ンサ。 - (2)原稿からの反射光を光電変換するセンサ素子が複
数配列されたセンサ部を備える完全密着型イメージセン
サにおいて、原稿からの反射光が透過する透光部が形成
された遮光板を前記センサ部の受光面に設け、且つ前記
透光部は、その1部が前記センサ素子の受光面の周辺部
であって原稿の移動方向に位置する周辺部に対向するよ
うに形成されていることを特徴とする完全密着型イメー
ジセンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1187047A JPH0350870A (ja) | 1989-07-19 | 1989-07-19 | 完全密着型イメージセンサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1187047A JPH0350870A (ja) | 1989-07-19 | 1989-07-19 | 完全密着型イメージセンサ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0350870A true JPH0350870A (ja) | 1991-03-05 |
Family
ID=16199244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1187047A Pending JPH0350870A (ja) | 1989-07-19 | 1989-07-19 | 完全密着型イメージセンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0350870A (ja) |
-
1989
- 1989-07-19 JP JP1187047A patent/JPH0350870A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5182445A (en) | Contact type line image sensor | |
JP2815130B2 (ja) | レンズアレイ及びそれを用いた密着型イメージセンサー | |
US4553036A (en) | Information detecting apparatus | |
JPS54143014A (en) | Reader | |
US4771338A (en) | Image reading device for facsimile system | |
JPH0350870A (ja) | 完全密着型イメージセンサ | |
EP0196006B1 (en) | Image sensor apparatus | |
JPS6276357A (ja) | 固体撮像装置 | |
US5149955A (en) | Full contact image sensor device with light blocking means | |
JPS5894267A (ja) | センサ装置のための原稿の照明及び結像のための機構 | |
JPH02260568A (ja) | 完全密着型イメージセンサ | |
JP3018560B2 (ja) | イメージセンサ | |
JPH03155161A (ja) | 完全密着型イメージセンサ | |
JP4585056B2 (ja) | 密着イメージスキャナ | |
JPH05145697A (ja) | イメージセンサ | |
JPH0441863B2 (ja) | ||
JPH02198877A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH11142667A (ja) | 光導波路アレイ基板及びそれから構成されるイメージセンサ | |
JP3140437B2 (ja) | イメージセンサ | |
JPH09284473A (ja) | 光導波路型縮小イメージセンサ及びその製造方法 | |
JPH05244342A (ja) | 密着型イメージセンサ | |
JPH02305064A (ja) | 完全密着型イメージセンサ | |
JPS62185457A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH0350869A (ja) | 完全密着型イメージセンサ | |
JPH0583024B2 (ja) |