JPH0350533B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0350533B2
JPH0350533B2 JP58146788A JP14678883A JPH0350533B2 JP H0350533 B2 JPH0350533 B2 JP H0350533B2 JP 58146788 A JP58146788 A JP 58146788A JP 14678883 A JP14678883 A JP 14678883A JP H0350533 B2 JPH0350533 B2 JP H0350533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradient
magnetic field
spins
gradient magnetic
applying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58146788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5958346A (ja
Inventor
Roorando Mararudo Jon
Marii Iisutotsudo Rinda
Uiriamu Tenanto Retsudopaasu Toomasu
Makudonarudo Sutoraachan Hatsuchison Jeemuzu
Jonson Gurin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Research Development Corp UK
Original Assignee
National Research Development Corp UK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Research Development Corp UK filed Critical National Research Development Corp UK
Publication of JPS5958346A publication Critical patent/JPS5958346A/ja
Publication of JPH0350533B2 publication Critical patent/JPH0350533B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/4818MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space
    • G01R33/482MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space using a Cartesian trajectory
    • G01R33/4822MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space using a Cartesian trajectory in three dimensions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5615Echo train techniques involving acquiring plural, differently encoded, echo signals after one RF excitation, e.g. using gradient refocusing in echo planar imaging [EPI], RF refocusing in rapid acquisition with relaxation enhancement [RARE] or using both RF and gradient refocusing in gradient and spin echo imaging [GRASE]
    • G01R33/5616Echo train techniques involving acquiring plural, differently encoded, echo signals after one RF excitation, e.g. using gradient refocusing in echo planar imaging [EPI], RF refocusing in rapid acquisition with relaxation enhancement [RARE] or using both RF and gradient refocusing in gradient and spin echo imaging [GRASE] using gradient refocusing, e.g. EPI

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は核磁気共鳴信号を用いて物体から3次
元像情報を得る方法に関する。
(背景技術) 核磁気共鳴(NMR)は、ある原子核を一様な
静磁場中においたとき、これらが磁場の強さに比
例した周波数で磁場の印加方向を軸としてそのま
わりを歳差運動するという事実によるものであ
る。この周波数はラーモア周波数として知られて
おり、ωO=γHOにより与えられる。但し、γは原
子核の磁気回転比、HOは磁場の強さである。あ
る特定の方向に沿つて強さが変化するごとき静磁
場を印加すると、その方向の各位置にある原子核
は異なつた周波数で歳差運動をする。物体に傾斜
磁場(gradient magnetic field)を印加すると
同時に十分な強さのラジオ周波数磁場を印加する
と、パルスの周波数で歳差運動を行なうスピンを
有する原子核のみを90゜または180゜に亘つて回転
させ、他の原子核とアイソレートさせることがで
きる。
最近、英国特許第2079946号明細書において、
“スピンワープ”(spin warp)”として知られて
いる方法により物体の2次元像を得ることが提案
されている。略して言えば、スピンワープ法は、
物体中にスピンの薄いスラブを定め、物体を前記
スラブと平行な第1の傾斜磁場Gx及び前記スラ
ブと平行であつて前記第1の傾斜磁場と垂直な第
2の傾斜磁場Gzにさらし、次いで第1の傾斜磁
場を反転させ、自由な核磁気誘導の信号(free
induction signal(FIS))を検出する方法である。
このFISは、初めに第1の傾斜磁場によりデイフ
エーズ(dephase)され、次いでスピンエコーを
形成するためにリフエーズ(rephase)されるご
ときスピンにより生ずる。NX回サンプルした場
合、スピンエコーのフーリエ変換は、第1の傾斜
磁場Gxに平行な線上にスピン密度の投影を与え
る。第2の傾斜磁場は各スピンの位相を第2の傾
斜磁場の方向に変化させる。この一連の操作を
NZ個の値の第2の傾斜磁場に対して繰返し、そ
の結果得られる出力を英国特許第2079946号明細
書に記載されているようにフーリエ変換すると、
NX×NZ配列の密度値が形成される。
この方法は物体中のある面の2次元像の形成を
可能にすることが理解される。3次元像を得るた
めには、この方法を物体中の複数のスラブについ
て繰返す必要がある。これは、一つの面の2次元
像を形成するのに必要な時間が典型的にはNZ
のオーダーとなるので不都合である。何故なら
ば、一回の測定時間が1秒のオーダーであり、
NX×NZ配列を得るためにはNZ個の信号を検出す
ることを要するからである。人体を映像する場
合、全映像時間をできるだけ短くすることが望ま
しいことは明らかである。
(発明の課題) 本発明による核磁気共鳴信号を用いて物体から
3次元像情報を得る方法は、物体を連続的な静磁
場にさらすと共に、ある体積中の核スピンを励起
する第1のステツプと、第1、第2及び第3の傾
斜磁場を印加する第2のステツプと、前記第1の
傾斜磁場の存在の下に前記スピンを周期的にリフ
エーズさせる第3のステツプと、前記物体からリ
フエーズされた自由な核磁気誘導の信号を読出す
前に前記スピンを前記第2の傾斜磁場の方向にフ
エーズエンコードする第4のステツプとから成る
一連のステツプを実行し、更に、異なつた傾斜値
を有する前記第3の傾斜磁場でもつて前記一連の
ステツプを繰返し、前記一連のステツプの繰返し
の間を回復区間としている。
この新規な方法によれば、スピンワープ法は第
1の傾斜磁場の影響下でスピンを周期的にリフエ
ーズさせる工程により修正される。これらのスピ
ンは各読出しの前に第2の傾斜磁場の方向にフエ
ーズエンコード(pahse encode)される。これ
により、第1及び第2の傾斜磁場の方向における
スピン密度の情報が与えられ、一方異なつた値の
第3の傾斜磁場でもつて前記工程を繰返すことに
より(スピンワープ)、第3の傾斜磁場の方向に
おけるスピン密度に関する情報が与えられる。こ
のことは3次元像を提供するために必要な時間を
大幅に減少させることが理解される。例えば、1
回の励起につき8個のエコーをサンプリングする
と、英国特許第2079946号明細書に開示された方
法を用いて1個のNX×NZ配列の像を得ると同じ
時間内に8個のNX×NZ配列の像を得ることがで
きる。
第1、第2及び第3の傾斜磁場は互いに直交し
ているのが好ましい。便宜上、第1、第2及び第
3の傾斜磁場は第2のステツプにおいて同時に印
加される。なお、同時にラジオ周波数磁場は印加
されないので第2のステツプではこれらの傾斜磁
場は任意の順序で加えて良い。
第4のステツプは第2の傾斜磁場の継続的印加
により行なわれるのが好ましい。第4のステツプ
における第2の傾斜磁場の各適用の時間積分は同
じである。第2の傾斜磁場の継続的適用は累積的
であり、スピンは各読出しごとに異なつてフエー
ズエンコードされる。
第1のステツプは選択されたスラブと垂直な傾
斜方向を有する選択された傾斜磁場の存在の下で
各スピンを励起する工程を有するのが好ましい。
この場合、第1のステツプは更に少なくとも部分
的にスピンをリフエーズするために選択された傾
斜磁場の方向を反転させる工程を有する。第1の
ステツプは選択された傾斜磁場の存在の下で90゜
パルスを印加することにより達成することができ
る。90゜パルスの周波数バンドによりスラブの厚
さを定めるのが好ましい。
本明細書中で使用される“スラブ(slab)”と
いう述語は便宜のため使用してあり、選択された
スピンの体積を、厚さが長さ及び幅とかなり異な
るような体積に限定するものではない。原理的に
は、あらゆる形状のものに使用可能である。
スピン−格子緩和時間T1に関する情報を得た
いときには、この方法の各ステツプを、スピンの
平均緩和時間とほゞ等しい間隔の後に続くスピン
の反転の最初のステツプに先行させれば良い。
(発明の構成及び作用) 以下本発明の一例の方法をパルスのシーケンス
図である添付図面を参照して説明する。
本発明の方法を実施するための装置は、従来型
の核磁気共鳴式映像装置を使用することができ、
Z軸に沿つて静磁場HOを与えると共にY軸に沿
つてラジオ周波数r信号を出力するものであるの
が好ましい。磁場HOに対してX,Y,Z方向に
それぞれ傾斜磁場GX,GY,GZを形成するために
コイルが設けられる。この種の装置は、例えば
Journal of Physics E:Scientific Instru−
ments,13947−955に記載されている。
実際には、静磁場が加えられた後パルスの発生
が行なわれる。パルスの発生は以下に示すように
周期的に繰返される4つの連続する区間に分けら
れる。
第1区間 90゜ラジオ波パルスを傾斜磁場G(1) Yと同時に加え
る。図面では傾斜磁場G(1) X及びG(1) Zは零としてあ
る。これにより、ある厚さのスラブ中の核スピン
が、ラジオ波パルスの周波数に依存して選択的に
励起される。スラブの厚さはパルスの周波数バン
ド幅またはG(1) Yの振幅を変化させることにより変
えることができる。
第2区間 この区間では、FISを最大にするためスピンを
Y方向に沿つて部分的にリフエーズするべくG(1) Y
と反対の向きの傾斜磁場G(2) Yを印加する。G(2) Y
大きさはスピンを完全にリフエーズするのに必要
な値より小さい。更に、同時に、X方向に沿つて
スピンをデイフエーズさせるために傾斜磁場G(2) X
を加えると共に、スピンをZ方向にフエーズエン
コード(phase encode)させるために傾斜磁場
G(2) Zを加える。
第3区間 この区間ではできるだけ矩形波に近い形状をな
す傾斜磁場G(3) Xが周期的に反転するごとく加えら
れる。傾斜磁場G(3) Xの各反転によりスピンがX方
向にリフエーズされ、図示の如きスピンエコーが
発生する。
傾斜磁場G(3) Zは振幅零に維持される。
Y方向における識別性を得るために、傾斜磁場
G(3) YがG(3) Xの期間に比べて短い期間周期的に加え
られる。G(3) Xの反転により生じる連続エコーは交
互に時間的に逆の形となつているので、各FISを
無視し、G(3) YがG(3) Xの反転と関連して加えられる
と便利である。このG(3) Yの印加はスピンをY方向
にフエーズエンコードする。G(3) Yの逐次的印加の
影響は、2番目のパルスの後のスピンエコーは1
番目のパルスの後のスピンエコーが伝達する情報
とは異なつた符号化されたY軸情報を伝達すると
いうように、累積的である。図面から分かるよう
に、各G(3) Yパルスの振幅及び持続時間はそれぞれ
同じである。
G(3) YパルスをG(3) Xの各反転の後に印加すること
も可能であるが、このようにすると後段の処理に
おいてエコーが交互に時間的に反対になつている
ことを考慮する必要がある。
第4区間 この区間はシステムの回復時間であり、スピン
−格子緩和時間に比べて長くする必要がある。
以上のシーケンスは英国特許第2079946号明細
書に記載されているように、種々のG(2) Zの値で繰
返される。
FISは以下のようにして処理される。G(3) Xの反
転により発生するNY個のエコーの各々からNX
のサンプルを得る。このNY個のエコー列をNZ
の異なつたG(2) Zの値でもつて繰返し、NX×N×
NZ配列のデータ点を得る。G(2) Zの時間積分は次の
(1)式のごとき通常のスピンワープ条件と一致す
る。
∫G(2) Zdt=nZDZ nZ=1,NZ …(1) 但し、DZは一定の傾斜積分(constant
gradient integral)である。エイリアシング
(aliasing)(すなわち、標本のある部分からの信
号が像の間違つて部分に誤つて現われるようにす
る余計な位相ずれが起こること)を防ぐために、
DZは次の条件を満足しなければならない。
γLZDZ2π …(2) ここでLZは映像すべき体積のZ方向の長さで
ある。同様に、Y方向のエイリアシングを防ぐた
めに、1個のパルスに亘るG(3) Yの時間積分は次の
条件を満たさなければならない。
D=∫G(3) Ydt2π/γLY …(3) ここでLYパルスはY方向における励起したス
ラブの長さである。
X方向のエイリアシング条件は次式で与えられ
る。
G(3) XTX2π/γLX …(4) ここでTXはエコーからの逐次標本間の時間間
隔であり、LXは映像すべき体積のX方向の長さ
である。これは、信号のバンド幅がサンプリング
周波数の2倍を超えてはならないというナイキス
トの規範と同じである。LXは適当なフイルタの
使用により固定することが可能である。
像は配列のデータ値の3次元フーリエ変換によ
り得られる。1つの信号標本をS(nX,nY,nZ
とすると、次式の変換により1つの映像点が与え
られる。
p(kx,ky,kz) =Nx 〓 nx=1exp{−inxγGxTxLx〔2kx−Nx/2Nx〕} ×Ny 〓 ny=1epx{−inyγDyLy〔2ky−Ny/2Ny〕} ×Nz 〓 nz=1epx{−inzγDzLz〔2kz−Nz/2Nz〕} ×S(nx,ny,nz) kx=1,Nx;ky=1,Ny;kz=1,Nz ……(5) 読み出された信号は記述したように、結果を記
憶し、場合によつては従来型のデイスプレイが設
けられるコンピユータにより処理される。
【図面の簡単な説明】
添付図面はパルスシーケンス図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 物体を連続的な静磁場にさらすために装置を
    制御するとともに、選択された傾斜磁場Gyの存
    在の下にrfパルスを印加することにより選択され
    た体積の中で各スピンを励起する第1のステツプ
    と、第2の傾斜磁場が選択された傾斜磁場と一列
    になつている、第1Gx、第2Gy、第3Gzの傾斜磁
    場を印加する第2のステツプと、自由な誘導信
    号、すなわちFISがスピンリフエーズとして発生
    し、物体からFISを読み出す前に第2の傾斜磁場
    Gyを印加し前記スピンを第2の傾斜磁場Gyの方
    向にフエーズエンコードすることにより、前記第
    3の傾斜磁場Gzがゼロでありスピンを周期的に
    リフエーズさせるため第1の傾斜磁場Gxを周期
    的に反転する第3のステツプとからなる一連のス
    テツプを実行し、更に異なつた傾斜値を有する第
    2のステツプの前記第3の傾斜磁場でもつて前記
    一連のステツプを繰返し、前記一連のステツプの
    繰返しの間を回復区間とすることを特徴とする核
    磁気共鳴信号を用いて物体から3次元像情報を得
    る核磁気共鳴像の装置を制御する方法。 2 前記第1、第2および第3の傾斜磁場が互い
    に直交する特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 前記第1Gx、第2Gy、及び第3Gz傾斜磁場を
    前記第2のステツプに同時に印加する特許請求の
    範囲第1項または第2項記載の方法。 4 前記第3のステツプが、前記第1Gxの反転に
    応じて前記スピンをリフエーズする前に前記スピ
    ンを前記第2の傾斜磁場Gyの方向にのみフエー
    ズエンコードすることによりなる特許請求の範囲
    第1項〜第3項のうちのいずれか1項に記載の方
    法。 5 前記第3のステツプが、連続するエコーの時
    間反転を考慮に入れ、前記第1の傾斜磁場Gxの
    反転に応じて前記スピンをリフエーズする前に前
    記スピンを前記第2の傾斜磁場Gyの方向にフエ
    ーズエンコードすることによりなる特許請求の範
    囲第1項〜第3項のうちのいずれか1項に記載の
    方法。 6 前記第3のステツプにおける前記第1の傾斜
    磁場Gxの各適用の時間積分がほぼ等しい特許請
    求の範囲第1項〜第5項のうちのいずれか1項に
    記載の方法。 7 前記第3のステツプにおける前記第2の傾斜
    磁場Gyの各適用の時間積分がほぼ等しい特許請
    求の範囲第1項〜第6項のうちのいずれか1項に
    記載の方法。 8 前記第2の傾斜磁場Gyの適用が前記スピン
    をリフエーズするようにされている特許請求の範
    囲第1項〜第7項記載の方法のうちのいずれか1
    項に記載の方法。 9 前記FISを読み出す間、前記第1の傾斜磁場
    Gxが一定に保たれる特許請求の範囲第1項〜第
    8項記載のうちのいずれか1項に記載の方法。 10 前記第1のステツプが、選択された傾斜磁
    場Gyの存在の下で90゜パルスを印加することによ
    り達成される特許請求の範囲第1項〜第10項の
    うちのいずれか1項に記載の方法。 11 物体を連続的な静磁場にさらすための装置
    と、選択された傾斜磁場の存在の下にrfパルスを
    印加することにより選択された体積の中で核スピ
    ンを励起する第1のステツプと、第2の傾斜磁場
    が選択された傾斜磁場と一列に並べられている、
    第1、第2および第3の傾斜磁場を印加する第2
    のステツプと、自由な誘導信号(FIS)がスピン
    リフエーズとして発生することにより、前記第3
    の傾斜磁場Gzがゼロでありスピンを周期的にリ
    フエーズさせるため前記第1の傾斜磁場Gxを周
    期的に反転する第3のステツプとからなる一連の
    ステツプを実行するための装置から構成され、更
    に物体からFISを読み出す前に前記第2の傾斜磁
    場を印加することにより前記スピンを前記第2の
    傾斜磁場Gyの方向にフエーズエンコードし、前
    記第2のステツプの異なつた傾斜値を有する前記
    第3の傾斜磁場でもつて前記一連のステツプを繰
    返し、前記一連のステツプの繰返しの間を回復区
    間とすることを特徴とする物体から3次元像情報
    を得るため適応された核磁気共鳴装置。 12 前記第1、第2および第3の傾斜磁場が互
    いに直交する特許請求の範囲第11項記載の装
    置。 13 前記第1Gx、第2Gy、及び第3Gzの傾斜磁
    場を前記第2のステツプにて同時に印化する特許
    請求の範囲第11項または第12項記載の装置。 14 前記第3のステツプが、前記第1の傾斜磁
    場Gxの反転に応じて前記スピンを交互にリフエ
    ーズする前に前記第2の傾斜磁場Gyの方向に前
    記スピンをフエーズエンコードすることよりなる
    特許請求の範囲第11項〜第13項のうちのいず
    れか1項に記載の装置。 15 前記第3のステツプが、連続するエコーの
    時間反転を考慮に入れ、前記第1の傾斜磁場Gx
    の反転に応じて前記スピンをリフエーズする前に
    前記第2の傾斜磁場Gyの方向に前記スピンをフ
    エーズエンコードすることよりなる特許請求の範
    囲第11項〜第13項のうちのいずれか1項に記
    載の装置。 16 前記第3のステツプにおける前記第1の傾
    斜磁場Gxの各適用の時間積分がほぼ等しい特許
    請求の範囲第11項〜第15項のうちのいずれか
    1項に記載の装置。 17 前記第3のステツプにおける前記第2の傾
    斜磁場Gyの各適用の時間積分がほぼ等しい特許
    請求の範囲第11項〜第16項のうちのいずれか
    1項に記載の装置。 18 前記第2のステツプにおける前記第2の傾
    斜磁場Gyの適用がスピンをリフエーズさせるこ
    とである特許請求の範囲第11項〜第17項のう
    ちのいずれか1項に記載の装置。 19 前記FISが読み出される間、前記第1の傾
    斜磁場Gxが一定を保つ特許請求の範囲第11項
    〜第18項のうちのいずれか1項に記載の装置。 20 前記第1のステツプが、選択された傾斜磁
    場の存在の下に90゜パルスを印加することにより
    実行される特許請求の範囲第11項〜第19項の
    うちのいずれか1項に記載の装置。
JP58146788A 1982-08-13 1983-08-12 核磁気共鳴信号を用いて物体から3次元像情報を得る方法 Granted JPS5958346A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8223331 1982-08-13
GB8223331 1982-08-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5958346A JPS5958346A (ja) 1984-04-04
JPH0350533B2 true JPH0350533B2 (ja) 1991-08-02

Family

ID=10532284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58146788A Granted JPS5958346A (ja) 1982-08-13 1983-08-12 核磁気共鳴信号を用いて物体から3次元像情報を得る方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4607223A (ja)
EP (1) EP0103397B1 (ja)
JP (1) JPS5958346A (ja)
DE (1) DE3380600D1 (ja)
GB (1) GB2125563B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5957640A (ja) * 1982-09-29 1984-04-03 株式会社東芝 Mri装置によるスキャノグラム生成方法
DE3378848D1 (en) * 1982-10-06 1989-02-09 Peter Mansfield Nuclear magnetic resonance methods
US4616180A (en) * 1983-11-14 1986-10-07 Technicare Corporation Nuclear magnetic resonance imaging with reduced sensitivity to motional effects
DE3574056D1 (en) * 1984-06-20 1989-12-07 Hitachi Ltd High speed imaging method with three-dimensional nmr
JPS61234344A (ja) * 1985-04-10 1986-10-18 Mitsubishi Electric Corp 核磁気共鳴映像法
US4649345A (en) * 1984-08-17 1987-03-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha NMR imaging method
US4707660A (en) * 1984-09-10 1987-11-17 U.S. Philips Corporation Fast method and device for determining an NMR distribution in a region of a body
NL8402959A (nl) * 1984-09-28 1986-04-16 Philips Nv Snelle werkwijze en inrichting voor het bepalen van een kernmagnetisatieverdeling in een deel van een lichaam.
JPS61106140A (ja) * 1984-10-31 1986-05-24 株式会社日立製作所 高分解能核磁気共鳴イメ−ジング方式
DE3445689A1 (de) * 1984-12-14 1986-06-19 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen Verfahren und einrichtung zur ortsaufgeloesten untersuchung einer probe mittels magnetischer resonanz von spinmomenten
DE3504734C2 (de) * 1985-02-12 1998-12-10 Max Planck Gesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Aufnahme von Spinresonanzdaten
JPH0811112B2 (ja) * 1985-03-11 1996-02-07 株式会社日立製作所 核磁気共鳴を用いた検査装置
FR2579753B1 (fr) * 1985-03-26 1988-03-25 Thomson Cgr Procede et dispositif d'imagerie par resonance magnetique nucleaire
US4678996A (en) * 1985-05-07 1987-07-07 Picker International, Inc. Magnetic resonance imaging method
NL8502249A (nl) * 1985-06-12 1987-01-02 Koninkl Philips Electronics Nv Mri werkwijze met kleine excitatiepulsen.
US4694837A (en) * 1985-08-09 1987-09-22 Picker International, Inc. Cardiac and respiratory gated magnetic resonance imaging
US4663591A (en) * 1985-08-16 1987-05-05 General Electric Company Method for reducing image artifacts due to periodic signal variations in NMR imaging
US4706026A (en) * 1985-08-16 1987-11-10 General Electric Company Method for reducing image artifacts due to periodic signal variations in NMR imaging
JPS62129039A (ja) * 1985-08-30 1987-06-11 レソネツクス インコ−ポレ−テツド 核磁気共鳴写像装置の像形成方法
DE3542215A1 (de) * 1985-11-29 1987-06-04 Philips Patentverwaltung Kernspintomographieverfahren und anordnung zur durchfuehrung des verfahrens
US4740748A (en) * 1986-12-03 1988-04-26 Advanced Nmr Systems, Inc. Method of high-speed magnetic resonance imaging
US4818942A (en) * 1986-12-03 1989-04-04 Advanced Nmr Systems, Inc. Method of high-speed magnetic resonance imaging employing continuous wave readout gradient
GB8719244D0 (en) * 1987-08-14 1987-09-23 Mansfield P Nmr imaging
FR2623907A1 (fr) * 1987-11-27 1989-06-02 Thomson Cgr Procede d'acquisition rapide d'images tridimensionnelles par experimentation rmn
GB2228090B (en) * 1989-02-01 1993-09-22 Gen Electric Co Plc Magnetic resonance methods
US5304931A (en) * 1991-08-09 1994-04-19 Flamig Duane P Magnetic resonance imaging techniques
JP2005525188A (ja) * 2002-05-13 2005-08-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 磁気共鳴イメージング方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520495A (en) * 1978-07-20 1980-02-13 Univ California Method and apparatus for mapping atomic nuceus density within object by using nucear magnetic resonance
JPS58200145A (ja) * 1982-04-05 1983-11-21 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ Nmrイメージング方法と装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4318043A (en) * 1978-07-20 1982-03-02 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for rapid NMR imaging of nuclear densities within an object
US4319190A (en) * 1980-03-06 1982-03-09 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Nuclear magnetic resonance imaging in space and frequency coordinates
GB2079946B (en) * 1980-03-14 1984-11-07 Nat Res Dev Nmr imaging method
GB2079463B (en) * 1980-03-14 1984-10-10 Nat Res Dev Nmr imaging method
CA1147807A (en) * 1980-03-14 1983-06-07 William A. Edelstein Methods of producing image information from objects
US4484138A (en) * 1982-07-01 1984-11-20 General Electric Company Method of eliminating effects of spurious free induction decay NMR signal caused by imperfect 180 degrees RF pulses

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520495A (en) * 1978-07-20 1980-02-13 Univ California Method and apparatus for mapping atomic nuceus density within object by using nucear magnetic resonance
JPS58200145A (ja) * 1982-04-05 1983-11-21 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ Nmrイメージング方法と装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB8321307D0 (en) 1983-09-07
GB2125563A (en) 1984-03-07
EP0103397B1 (en) 1989-09-20
DE3380600D1 (en) 1989-10-26
GB2125563B (en) 1986-04-16
EP0103397A3 (en) 1985-01-16
US4607223A (en) 1986-08-19
JPS5958346A (ja) 1984-04-04
EP0103397A2 (en) 1984-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0350533B2 (ja)
US4602214A (en) Methods of producing image information from objects
EP2233940B1 (en) Simultaneous excitation and acquisition in magnetic resonance
EP0126381B1 (en) An nmr method for measuring and imaging fluid flow
US5402067A (en) Apparatus and method for rare echo imaging using k-space spiral coverage
US4290019A (en) Methods of deriving image information from objects
US5652516A (en) Spectroscopic magnetic resonance imaging using spiral trajectories
EP0223543B1 (en) Nuclear magnetic resonance imaging
JP2000135206A5 (ja) 4重フィールドエコーシーケンスを用いて水と脂肪を定量的にmr撮影する装置
JPS58151545A (ja) 核磁気共鳴画像形成方法と装置
JPH0256093B2 (ja)
JPS6047945A (ja) Nmr方法
US5386190A (en) Selective excitation method of nuclear spins in magnetic resonance imaging and MRI apparatus using the same
US5357200A (en) Magnetic resonance imaging method and apparatus
JPS60205341A (ja) 核磁気共鳴分布を求める方法および装置
US4649345A (en) NMR imaging method
JPH01502323A (ja) 核磁気共鳴の画像化のための方法及び装置
US4706023A (en) Method of reducing artefacts in images formed by means of Fourier zeugmatography
US5402787A (en) Method and apparatus for magnetic resonance imaging
US4706025A (en) Methods of producing image formation from objects
US4703269A (en) Nuclear magnetic resonance imaging methods and apparatus
US4873487A (en) Method and arrangement for suppressing coherent interferences in magnetic resonance signals
EP0572075B1 (en) Method and apparatus for magnetic resonance imaging
JPH0318449B2 (ja)
JP2591405B2 (ja) Mrイメージング装置のバイポーラグラジェントの調整法