JPH03504149A - 逆転可能な油圧モータ操作のための油圧制御装置 - Google Patents

逆転可能な油圧モータ操作のための油圧制御装置

Info

Publication number
JPH03504149A
JPH03504149A JP63506430A JP50643088A JPH03504149A JP H03504149 A JPH03504149 A JP H03504149A JP 63506430 A JP63506430 A JP 63506430A JP 50643088 A JP50643088 A JP 50643088A JP H03504149 A JPH03504149 A JP H03504149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
pump
spool
valve
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63506430A
Other languages
English (en)
Inventor
ホプキンズ,デラニイ シー.
Original Assignee
キャタピラー インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キャタピラー インコーポレイティド filed Critical キャタピラー インコーポレイティド
Publication of JPH03504149A publication Critical patent/JPH03504149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4061Control related to directional control valves, e.g. change-over valves, for crossing the feeding conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • F16H61/433Pump capacity control by fluid pressure control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/46Automatic regulation in accordance with output requirements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0276Elements specially adapted for hydraulic control units, e.g. valves
    • F16H61/0286Manual valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Hydraulic Motors (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は油圧制御装置に関し、更に詳細にはモータの速度を制御するために容量 可変型ポンプの行程容積を、また、モータの回転方向を制御するために、ポンプ とモータとの間に配置した逆転バルブの作動位置を選択的に制御する油圧制御装 置に関する。
背景技術 可変容量ポンプの多くは、斜板の角度を制御し、それによってポンプの吐出容量 を制御する、ポンプと一体になった容量制御装置を備えている。上記ポンプのう ち多くのものの吐出容量は容量制御装置に供給される制御信号の圧力レベルを制 御することによって選択的に調節される。上記の可変容量ポンプの吐出流体を固 定容量モータに導きモータの速度がポンプの斜板角度によって変化するようにす ることは公知の技術である。モータを両方の方向に回転させる必要がある場合は 一般的に、逆転バルブをポンプとモータとの間に配設して逆転作動のためにモー タを通って流れる流体の方向を逆転させることが行なわれる。
上記のポンプとモータの構成を地表を移動する機械に採用した場合、これらの機 械においてはモータの作動速度と回転方向の制御は、機械の正常な操作のために 操作者が注意しなければならない他の多くの機能のうちの一つにすぎないため問 題が生じる。従って、操作者の機械の機能制御操作を単純化するため、操作者が 操作するレバーの数をできる限り少くしておくことが望ましい。
地表移動型機械の製造者は、しばしば、類似の機械の構成部品の共通性を維持し て製造及びその後部品サービスのために在庫を保持する必要がある異なる部品の 数を低減することが好ましいという状況に遭遇する。例えば地表移動型スクレー バとエレベーテインダスクレーバとはしばしば多くの共通部品を有しており、主 要な相違は通常型スクレーバはボウルの開放端に可動型エプロンを備えているの に対し、エレベーテインダスクレーバはボウルの開放端に動力式の昇降装置を備 えていることである。通常型スクレーバはボウル高さを調節する第1のレバーと 、エプロンの開閉を制御する第2のレバーと、ボウル内のエジェクタを制御する 第3のレバーとを備えている。いくつかのスクレーバではコントロールレバーに より作動する制御弁はモノブロックバルブと称しており、そのバルブ本体内部に 相互に連通した通路と3つのボアとを備え、それぞれのボア内に摺動可能にバル ブスプールが設けられ、上記レバーに作用上連結されている。同様にエレベーテ ィングスクレーバはボウル高さを調節する第1のレバーと、ボウル内のエジェク タを制御する第2のレバーと、理想的にはエレベータの駆動モータの作動を制御 する第3のレバーのみを備えることが好ましい。これにより生じる問題の一つは 、モノブロックバルブの形態を保持しながら、いかにしてバルブのスプール部の 一部分をエレベータ駆動モータ制御用に転換するかということであり、特に駆動 モータの作動速度が可変容量ポンプの吐出量制御に依存しており、一方モータの 回転方向が別体の逆転バルブにより制御されているような場合にこの問題が生じ る。
本発明は上述の問題の−又はそれ以上を解決することを目的としている。
発明の開示 本発明の1つの態様は、制御用流体信号を受けて、それに応じてポンプの吐出容 量を調節するための容量制御装置を有する可変容量油圧ポンプを備えた、逆転可 能な油圧モータの操作のための油圧制御装置である。パイロット操作式逆転バル ブはポンプとモータとに接続されるとともに、ポンプからの流体がモータを1つ の方向に駆動する第1の位置と、ポンプからの流体がモータを反対方向に駆動す る第2の位置との間を作動可能に設けられている。上記逆転バルブは、加圧され たパイロット流体が導入されると上記第2の位置に移動する。加圧パイロット流 体供給源にはセレクタバルブが接続されており、該セレクタバルブは中立位置と 第1と第2の作動位置との間を移動可能とされ、加圧パイロット流体供給源が上 記中立位置と第1の作動位置においては前記逆転バルブから遮断され、上記第2 の作動位置においてはパイロット流体が前記逆転バルブに導かれる。バルブ手段 は、パイロット流体供給源と可変容量ポンプの容量制御装置とに接続されており 、前記セレクタバルブが第1若しくは第2の作動位置へ動かされるとそれに応じ て、調節された圧力の制御信号を上記容量制御装置に導くようになっている。
本発明は、セレクタバルブを用い、前記第2の作動位置で逆転バルブへのパイロ ット流体の流れを制御するとともに、別体のバルブ手段がセレクタバルブが前記 第1若しくは第2の作動位置へ位置決めされると、それに応じて調節された圧力 制御信号を容量可変ポンプの容量制御装置に導くようにすることによって、操作 者の操作するレバーの数を最小にして操作の煩雑さを最小限にするという課題を 解決している。このようにしてモータの回転方向と回転速度との両方が操作者の セレクタバルブ操作のみによって制御される。
発明を実施するだめの最良の形態 油圧制御装置10はエレベーテインダスクレーバの昇降機構(図示せず)の駆動 に使用可能な逆転可能な油圧モータ11の操作のために設けられる。油圧装置1 0は可変容量油圧ポンプ12と、ポンプ13のような加圧パイロット流体供給源 とを備えている。ポンプ12は可動斜板14と、該斜板14の角度若しくは位置 を調節し、それによりポンプの吐出容量を調節するのに使用される容量制御装置 16とを備えている。上記容量制御装置16は、加圧流体の制御信号を受けると それに応じて斜板14が最大行程容積位置の方向に移動し、斜板角度が上記制御 信号の圧力レベルに応じて決まるような形式である。ポンプ12は、上記制御信 号がないときには斜板が行程容積がゼロになる位置に強制的に保持されるような 形式であることが望ましい。上記容量制御装置には1本の配管17が接続されて いる。
図においてポンプ13は固定容量ポンプとして示されているが、通常、車両の他 の機能用に流体を供給している圧力補償型の可変容量ポンプを用いても良い。
パイロット操作式逆転バルブ18は供給配管19を介して可変容量ポンプ12に 、また一対のモータ配管21.22を介して油圧モータ11にそれぞれ接続され ている。逆転バルブ18は、供給配管19がモータ配管21と連通し、モータ配 管22がタンク23と連通する第1の位置と、供給配管19がモータ配管22と 連通し、モータ配管21がタンク23と連通する第2の位置との間を移動できる ようになっている。パイロット配管24は逆転バルブ18に接続されている。逆 転バルブ18は前記第1の位置に向けて弾性的に付勢されており、パイロット配 管24内に流体信号が存在する場合には前記第2の位置に押動される。
手動セレクタ26は、複数の同心ボア2g、 29.31と軸線方向に互いに離 間した位置でボア28と交差する複数の環状部32から38とを有する複数の分 割部から成るボディ27を備えている。
本実施例では上記ボディ27は鋳物製であり、異なるバルブ機能用に設計されて いるため本実施例の用途では上記環状部のいくつかは機能していない。上記ボデ ィは、環状部33の近傍でボア2Bと交差する、段付部を有する横方向ボア41 と、環状部37に連通し、パイロット配管24に接続されたボート42と、環状 部38とボア29との間の位置でボア28と交差するボート43と、ボア31と 交差するボート44と、環状部32.35と38とをタンク23に接続する図式 的に示したドレーン通路46とを備えている。
セレクタバルブ26はボア28内を往復して滑動可能なスプール47を備え、該 スプール47は図示した状態で前記横方向ボア41と整合する位置に環状溝48 を有している。環状溝48の一方の側には一対のカム面51.52が設けられも う一方の側にはカム面53が形成されている。スプール47は、離間して設けら れるとともに互いに通路58を介して連通ずる一対の環状溝56゜57を有する 流体制御部54を備えている。前記カム面53と流体制御部54との間には環状 溝59が設けられている。上記環状溝59はスプールが図示した位置にあるとき には環状溝35,36゜37を互いに連通させている。通常の形式の戻り止め機 構61とスプールの心出し機構62とがボア29内に配設されスプール47に連 結されている。戻り止め機構61はボア31内に摺動可能に設けられたピストン 63を含んでいる。止め具64がボア31にねじ止めされており、該止め具64 はボア31のピストン63の端部付近と連通ずる入口ボート66を備えている。
パイロット流体供給配管67はポンプ13を上記入口ボート66に接続している 。別のパイロット配管68はボート44とボート43とを相互に接続している。
パイロット配管67内の加圧流体はピストン63を上方に移動させそれによりポ ンプ13が作動している場合にはパイロット配管68に加圧流体が供給される。
前記バルブスプール47は図示した中立又は非作動位置“N”から符号“L”、 “H”、“R”で示す3つの作動位置に移動することができるようになっている 。上記“L”と“H”はそれぞれモータ11の正転方向での低速と高速の作動を 表わし、“R”はモータの逆転作動を表わしている。
信号制御弁71は前記セレクタバルブ26のボディに適宜に連結されたボディ7 2を有している。ボディ72はボディ27のボア41と同心の一対の同心ボア7 3.74と、ボア73と交差する環状部76と、環状溝76に連通ずるとともに パイロット配管68に接続された入口ポート77と、ボア73に連通ずるととも に信号配管17に接続された吐出ボート78とを備えている。信号制御弁71は 、ボア73内に滑動可能に配設されたスプール79を備え、81を内部に、また 該通路81と交差する横方向通路82をそれぞれ備えている。スプール79が図 示した位置にあるとき、横方向通路82はボア74内に開口するようにされてい る。小径のステム83はスプール79の端部に適宜に連結され、セレクタバルブ 26のスプール47の方向に延設されている。ステム83の端部には大径のフラ ンジ84が設けられている。段付きのアダプタスリーブ86はボディ27の横方 向ボア41内に装着されており、ボア41と同心の段付きボア87を備えている 。該スリーブの外周面には、そのうちの1つの符号88で示した複数のスロット が設けられ、ボア74とボディ27内のボア28の環状部33近傍とを常時連通 している。プランジャ89はボア87内に滑動可能に配置され、スリーブ86に 当接するフランジ91と、スプール47の環状溝48に当接する球面状端部92 とを備えている。平板状の環状コネクタ94はフランジ91と環状スプリングシ ート96との間に配置され、ステム83が自在に通過できる中央開口部97を備 えている。内側コイルスプリング98はステム83を取り囲んでスプリングシー ト96とスプール79との間に配置され、スプール79をスプール47から遠ざ かる方向に弾性的に付勢している。外側コイルスプリング99は内側コイルスプ リング98を取り囲んでスプリングシート96とボディ72との間に配置されて いる。スプリング99はプランジャ89、従ってスプール79を図示した位置に 弾性的に付勢している。信号制御弁71はバルブ手段101を構成し、セレクタ バルブ26のスプール47が3つの作動位置のいずれか1つに動かされるとそれ に応じて、調節された圧力の制御信号を可変容量ポンプ12の容量制御装置16 に供給する。
産業上の利用可能性 本発明の実施にあたって、ポンプ12と13は両方ともエンジンにより駆動され ると仮定する。ポンプ13は加圧流体をパイロット流体供給配管67とポート6 6とを介してボア31内に供給する。ボア31内の加圧流体はピストン63を上 方に移動させて戻り止め機構61を作動させ、それによりスプール47を操作者 が選択した位置に弾性的に保持されるようにする。ピストン63の移動は同様に ポート44を通る流路を形成し、それにより回転は操作者がセレクタバルブ26 のスプール47を図示した中立位置から“L”、“H”、“R”の位置のいずれ かに動かすことにより選択的に得ることができる。スプール47が図示した位置 にあるとき、流体制御部54はポート43を通る流体の流れを遮断し、一方ボー ト42は環状部37、環状溝59、環状部36及び35とドレーン通路46を介 してタンク23に連通される。このようにして、ポンプ13からのパイロット流 体は逆転バルブ18から遮断され、逆転バルブ18は図示した第1の位置に移動 する。更に、スプール47の中立位置においては、信号制御弁71のスプリング 99はプランジャ89を押動し、それによりスプール79を、可変容量ポンプ1 2の容量制御装置16に制御信号を送らない第1の位置に移動させる。更に詳細 にいえば、スプール79が、図示位置にあると配管17は、吐出ポート78、ボ ア73、スプール79内の通路81及び82、ボア74、スリーブ86のスロッ ト88、環状部33及び32、そしてドレーン通路46を介してタンク23に連 通ずる。配管17内に制御信号がない場合、容量制御装置16は自動的に可変容 量ポンプ12の斜板74を行程容積がゼロになる位置に動かすため、モータ11 には流体が供給されず、従ってモータ11は駆動されない。
モータ11の正転低速駆動は操作者がスプール47を選択的にLの位置まで下方 に動かすことによって得ることができる。
上記動作によりカム面51がプランジャ89を機械的に図の右方向に第2の位置 まで移動させ、それによりスプリング98がスプール79を横方向通路82と環 状部76とが連通ずる位置まで移動させるようにする。上記位置では、配管68 からの加圧流体はポート77、通路82及び81、ボア73、吐出ボート78、 そして信号配管17を通って容量制御装置16に供給される。ボア73内の流体 はスプール79の端部に作用してスプールをスプリング98の付勢力に抗して左 方向に押圧する。横方向通路82と環状部76との相互作用は配管68からの流 体圧力の低下を生じさせ、それにより調節された圧力の制御信号が容量制御装置 16に供給される。調節された圧力の制御信号は可変容量ポンプ12の所定の吐 出容量を得るのに充分であり、それによりモータ11は所定の速度で駆動される 。バルブスプール47が“L”位置にあると配管24はタンク23との連通を保 っており、そのため逆転バルブ18は図示の位置に保持される。こうして、モー タ11は正転方向に駆動される。
モータ11の高速作動を得るためには、操作者はバルブ47を“H”位置まで下 方に動かし、カム面52がプランジャ89を機械的に更に右方向へ第3の位置ま で移動させるようにしてスプール79に作用するコイルスプリング98の付勢力 を増大させ、それにより容量制御装置16に供給される制御信号の圧力を増大さ せる。調節された圧力の制御信号はポンプ12の第2の所定吐出容量を得るのに 充分な第2の所定レベルまで増大し、そのためモータ11は第2の所定速度で駆 動される。
モータ11の逆転作動はスプール47を上方に“R”位置まで動かすことにより 得られる。スプールの上記動作によりカム面53がプランジャ89を第2の位置 まで移動させる。前述のように、プランジャ89が第2の位置にあると所定の圧 力レベルの制御信号が容量制御装置16に供給され、それにより斜板14が可変 容量ポンプ12の所定吐出容量を得るように調節される。
同様に、スプール47が“R”位置にあると、配管68からの加圧流体はポート 43、環状溝57、通路58、環状溝56、ポート42、そしてパイロット配管 24を通過して、逆転バルブ18をポンプ12からの加圧流体が配管22を通っ てモータ11を逆転方向に駆動する第2の位置へと移動させる。
本実施例においてはモータ11の低速正転方向の速度と逆転方向の速度とは等し い。しかし、所望であれば低速正転の速度と逆転の速度の設定値が異なるように カム面51又は53を構成することもできる。
上記の説明から、本発明の構成はモータの速度と回転方向とがセレクタバルブの 手動操作により制御される逆転可能な油圧モータの改良された油圧制御装置を提 供することが容易に理解される。セレクタバルブは、油圧モータの回転方向を制 御する流体制御部と、制御信号弁を機械的に作動させそれにより可変容量ポンプ の容量を制御する複数のカム面とを備えている。可変容量ポンプの容量を制御す ることによりモータの作動速度が制御される。
本発明の他の側面、目的、利点は添付図面や説明及び添付の請求の範囲を検討す ることにより理解される。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成2年10月72日 特許庁長官 植 松   敏 殿 1 特許出願の表示 PCT/US 88102324 2 発明の名称 逆転可能な油圧モータ操作のための油圧制御装置3 特許出願人 4代理人 5 補正書の提出年月日 請求の範囲 1、逆転可能な油圧モータ(11)の操作のための油圧制御装置(10)であっ て: 制御用流体信号を受け、その制御用流体信号に応じてポンプの吐出容量を調節す る容量制御装置(16)を有する可変容量油圧ポンプ(12)と; 前記ポンプ(12)と前記モータ(11)とに接続されるとともに、ポンプから の流体がモータを正転方向に駆動する第1の位置と、ポンプからの流体がモータ を逆転方向に駆動する第2の位置との間を移動可能であって、加圧パイロット流 体が供給された場合には上記第2の位置に移動するパイロット操作式逆転バルブ (18)と; 加圧パイロット流体の供給源と; 前記加圧パイロット流体の供給源と前記逆転バルブ(18)とに接続される手動 セレクタバルブ(26)であって、中立位置と第1及び第2の作動位置との間を 移動可能であるとともに前記中立位置と第1の作動位置とでは加圧パイロット流 体の供給源が前記逆転バルブから遮断され、前記第2の作動位置ではパイロット 流体が前記逆転バルブに供給されるスプール(47)を備えた手動セレクタバル ブ(26)と;前記パイロット流体の供給源(13)と前記ポンプ(12)の容 量制御装置(]6)とに接続されたバルブ手段(101)であって、前記スプー ルが前記第1又は第2の作動位置へ移動されると前記容量制御装置(16)に調 節した圧力の制御信号を送る位置に前記スプール(47)により機械的に位置決 めされるバルブ手段(101)、 とを備える逆転可能な油圧モータ(11)の操作のための油圧制御装置(10) 。
2、前記バルブ手段(101)は、前記容量制御装置(16)に制御信号が供給 されない第1の位置と、前記容量制御装置にポンプ(12)の所定の吐出容量を 得るのに充分な調節した圧力の制御信号を供給する第2の位置との間を移動可能 なプランジャ(89)を備え、該プランジャ(89)は前記セレクタバルブ(2 6)を中立位置から第1又は第2の作動位置に移動させると、それに応じて前記 第1の位置から前記第2の位置へと移動する請求の範囲第1項に記載の油圧制御 装置(10)。
3、前記セレクタバルブ(26)の前記スプール(47)は、前記中立位置と前 記第1及び第2の作動位置との間を移動可能であるとともに、環状溝(48)と この環状溝の両側に第1と第2のカム面(51,53)とを有し、前記スプール (47)の中立位置においては前記プランジャ(89)が前記環状溝(48)内 に位置し、前記スプール(47)が第1と第2の作動位置に移動されると、前記 第1と第2のカム面(51,53)によって前記プランジャ(89)が前記第2 の位置に移動させられる請求の範囲第2項に記載の油圧制御装置(10)。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.逆転可能な油圧モータ(11)の操作のための油圧制御装置(10)であっ て: 制御用流体信号を受け、その制御用流体信号に応じてポンプの吐出容量を調節す る容量制御装置(16)を有する可変容量油圧ポンプ(12)と; 前記ポンプ(12)と前記モータ(11)とに接続されるとともに、ポンプから の流体かモータを正転方向に駆動する第1の位置と、ポンプからの流体がモータ を逆転方向に駆動する第2の位置との間を移動可能であって、加圧パイロット流 体が供給された場合には上記第2の位置に移動するパイロット操作式逆転バルブ (18)と; 加圧パイロット流体の供給源と; 前記加圧パイロット流体の供給源と前記逆転バルブ(18)とに接続されるとと もに、中立位置と第1及び第2の作動位置との間を移動可能な手動セレクタバル ブ(26)であって前記中立位置と第1の作動位置とでは加圧パイロット流体の 供給源か前記逆転バルブから遮断され、前記第2の作動位置ではパイロット流体 が前記逆転バルブに供給される手動セレクタバルブ(26)と; 前記パイロット流体の供給源(13)と前記ポンプ(12)の容量制御装置(1 6)とに接続され、前記セレクタバルブか前記第1又は第2の作動位置へ移動さ れると、それに応じて前記容量制御装置(16)に調節した圧力の制御信号を送 るバルブ手段(101)、 とを備える逆転可能な油圧モータ(11)の操作のための油圧制御装置(10) 。 2.前記バルブ手段(101)は、前記容量制御装置(16)に制御信号が供給 されない第1の位置と、回転方向制御装置にポンプ(12)の所定の吐出容量を 得るのに充分な調節した圧力の制御信号を供給する第2の位置との間を移動可能 なプランジャ(89)を備え、該プランジャ(89)は前記セレクタバルブ(2 6)を中立位置から第1又は第2の作動位置に移動させると、それに応じて前記 第1の位置から前記第2の位置へと移動する請求の範囲第1項に記載の油圧制御 装置(10)。 3.前記セレクタバルブ(26)は、前記中立位置と前記第1及び第2の作動位 置との間を移動可能であるとともに、環状溝(48)とこの環状溝の両側に第1 と第2のカム面(51,53)を有するスプール(47)を備え、前記プランジ ャ(89)が前記スプール(47)の中立位置においては前記環状溝(48)内 に位置し、前記スプール(47)が第1と第2の作動位置に移動されると、前記 第1と第2のカム面(51,53)によって前記プランジャ(89)が前記第2 の位置に移動させられる請求の範囲第2項に記載の油圧制御装置(10)。 4.前記信号制御弁はスプール(79)と、前記プランジャ(89)と上記スプ ール(79)との間に配置されたスプリング(98)とを有し、上記スプール( 79)は、前記プランジャが第1の位置にあるときには加圧流体の供給源が容量 制御装置(16)から遮断される位置に保持され、前記プランジャ(89)が第 2の位置に移動されると調節された圧力の制御信号を容量制御装置(16)に供 給する位置に前記スプリングにより弾性的に移動される請求の範囲第3項に記載 の油圧制御装置(10)。 5.前記プランジャ(89)は、容量制御装置(16)に供給される調節された 圧力の制御信号の圧力レベルが、前記可変容量ポンプ(12)の第2の所定吐出 容量を得るのに充分な第2の所定レベルまで増大する第3の位置に移動させるこ とができ、前記セレクタバルブ(26)の前記スプール(47)は前記第2のカ ム面(51)の近傍に第3のカム面(52)を備えるとともに、カム面(52) がプランジャ(89)を第3の位置に移動させる第3の作動位置に移動可能であ る請求の範囲第4項に記載の油圧制御装置(10)。
JP63506430A 1988-05-09 1988-07-11 逆転可能な油圧モータ操作のための油圧制御装置 Pending JPH03504149A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/191,943 US4869065A (en) 1988-05-09 1988-05-09 Single spool selector valve for simultaneous pump displacement and motor direction control in hydrostatic drive
US191,943 1988-05-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03504149A true JPH03504149A (ja) 1991-09-12

Family

ID=22707562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63506430A Pending JPH03504149A (ja) 1988-05-09 1988-07-11 逆転可能な油圧モータ操作のための油圧制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4869065A (ja)
JP (1) JPH03504149A (ja)
AU (1) AU614985B2 (ja)
CA (1) CA1297380C (ja)
GB (1) GB2236166B (ja)
WO (1) WO1989011050A1 (ja)
ZA (1) ZA893134B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989012188A1 (en) * 1988-05-31 1989-12-14 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Mechanical-hydraulic transmission gear and method of controlling same
US5237819A (en) * 1992-02-21 1993-08-24 Caterpillar Inc. Pilot control circuit with preselected actuation delays
US5979504A (en) * 1996-05-02 1999-11-09 Caterpillar Inc. Rotary control valve
CN101324180B (zh) * 2008-07-31 2011-12-28 河北华北石油荣盛机械制造有限公司 一种水下液压换向阀
CA2702235A1 (en) * 2009-05-01 2010-11-01 Airtek Systems Inc. Pump drive system
US9897228B2 (en) * 2015-11-06 2018-02-20 Caterpillar Inc. Valve having opposing right-angle actuators
CN111043088B (zh) * 2019-12-31 2024-05-17 柳工常州机械有限公司 一种行走液压先导控制系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2669935A (en) * 1951-08-04 1954-02-23 Hpm Dev Corp Hydraulically actuated shift control for hydraulic pumps
US3236049A (en) * 1963-10-24 1966-02-22 Sundstrand Corp Hydrostatic transmission
US3354637A (en) * 1966-03-04 1967-11-28 Ford Motor Co Hydrostatic power transmission system
US3750406A (en) * 1971-06-23 1973-08-07 Verlinde Sa Servo-control device for varying the delivery and direction of distribution of a variable delivery pump
US3977301A (en) * 1971-12-23 1976-08-31 Caterpillar Tractor Co. Low-effort proportional control valve
US4030295A (en) * 1976-06-03 1977-06-21 J. I. Case Company Control valve for tractor-implement hydraulic system
US4099541A (en) * 1976-11-12 1978-07-11 Sperry Rand Corporation Power transmission
US4436020A (en) * 1982-03-11 1984-03-13 Caterpillar Tractor Company Dual input pressure compensated fluid control valve
US4481770A (en) * 1982-03-22 1984-11-13 Caterpillar Tractor Co. Fluid system with flow compensated torque control

Also Published As

Publication number Publication date
ZA893134B (en) 1990-01-31
AU614985B2 (en) 1991-09-19
AU2131188A (en) 1989-11-29
CA1297380C (en) 1992-03-17
US4869065A (en) 1989-09-26
WO1989011050A1 (en) 1989-11-16
GB2236166A (en) 1991-03-27
GB2236166B (en) 1991-10-09
GB9018946D0 (en) 1990-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1172102A (ja) 案内電磁制御バルブおよび同バルブを使用する液圧制御装置
KR101282448B1 (ko) 액압 모터
JPH11311207A (ja) 作業車両の作業油圧用の弁ユニット
US6895852B2 (en) Apparatus and method for providing reduced hydraulic flow to a plurality of actuatable devices in a pressure compensated hydraulic system
JPS6018844B2 (ja) 補償型の多機能液圧装置
US4129987A (en) Hydraulic control system
JPS58121348A (ja) 斜板型油圧駆動機構
JPH03504149A (ja) 逆転可能な油圧モータ操作のための油圧制御装置
US4509406A (en) Pressure reducing valve for dead engine lowering
US5832808A (en) Directional control valve unit
US5017094A (en) Solenoid valve control system for hydrostatic transmission
US6606858B2 (en) Neutral override for servo controlled hydrostatic units
EP0112791B1 (en) Automatic pressure setting adjustment for pressure compensated pumps
JP4386476B2 (ja) 静水圧駆動系
EP0440801B2 (en) Hydraulic circuit
JPH07502936A (ja) 電気流体圧式制御装置及び減圧弁
EP0056369B1 (en) Pressure reducing valve for dead engine lowering
JP2604399B2 (ja) 油圧装置、産業機械用推進装置及び自走式掘削機
EP0056024B1 (en) Pressure reducing valve with floating stem for make-up vent
SE500942C2 (sv) Styrorgan för en hydraulisk motor
JPS592321Y2 (ja) 農用トラクタの作業機コントロ−ル弁
JP2006071051A (ja) 方向制御弁
JPH04321803A (ja) 油圧装置
SU1074400A3 (ru) Гидравлическа система управлени лебедкой
SE428048B (sv) Anordning vid en hydraulmotor och ett reglersystem for denna