JPH03504027A - 乱流流動床バラフィン転化法 - Google Patents

乱流流動床バラフィン転化法

Info

Publication number
JPH03504027A
JPH03504027A JP2504346A JP50434690A JPH03504027A JP H03504027 A JPH03504027 A JP H03504027A JP 2504346 A JP2504346 A JP 2504346A JP 50434690 A JP50434690 A JP 50434690A JP H03504027 A JPH03504027 A JP H03504027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
zsm
fluidized bed
layered
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2504346A
Other languages
English (en)
Inventor
アビダン、エイモス・アンドルー
ソートー、ジョージ・ルイス
ネメット‐メイブロディン、マーガレット
Original Assignee
モービル・オイル・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モービル・オイル・コーポレイション filed Critical モービル・オイル・コーポレイション
Publication of JPH03504027A publication Critical patent/JPH03504027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G35/00Reforming naphtha
    • C10G35/04Catalytic reforming
    • C10G35/10Catalytic reforming with moving catalysts
    • C10G35/14Catalytic reforming with moving catalysts according to the "fluidised-bed" technique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/005Separating solid material from the gas/liquid stream
    • B01J8/0055Separating solid material from the gas/liquid stream using cyclones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/1809Controlling processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/1836Heating and cooling the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00115Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements inside the bed of solid particles
    • B01J2208/00132Tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00548Flow
    • B01J2208/00557Flow controlling the residence time inside the reactor vessel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00654Controlling the process by measures relating to the particulate material
    • B01J2208/00663Concentration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00654Controlling the process by measures relating to the particulate material
    • B01J2208/00672Particle size selection

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 乱流流動床パラフィン転化法 本発明はパラフィンをより価値のあるオレフィン系および芳香族生成物に転化す る方法に関する。特に、本発明は、メタンおよびエタンを減少させ価値あるオレ フィン系および芳香族生成物への選択性を向上させるための触媒流動床の流動化 形式の制御番;関する。
パラフィン系原料をより価値のある芳香族およびオレフィン系生成物に転化する 方法が知られている。例えば米国特許第3.756゜942号は、本質的にパラ フィン、オレフィン及び/又:iす7テンからなる特定の原料を、原料の大部分 を芳香族化合物番;直接転イヒするような温度および空間速度の条件下1こ、結 晶性アルミノシリケート、例えばZSM−5に接触させることを含んでなる、芳 香族イし合物を高収率で調製する方法を開示してしする。米国時第3.759. 821Ji#は、接触クラッキングガソリンを改質する同様の方法を開示してい る。最後に、米国特許第3.760.024号Cま、本質的1こC1−〇、パラ フィン及び/又はオレフィンからなる原料を、結晶性アルミノシリケート例えば 、ZSM−5に接触させることを含む、芳香族化合物を調製する方法を開示して いる。上記引例は、有用な原料およびプロセス条件を示すものとして特に引用さ れる。
流動床反応領域を乱流流動形式に維持することにより流動床プロセスにおいて転 化率が向上することがわかっている。例えば、米国特許第4.547.616号 は、触媒の乱流流動床において酸素化物をより低級なオレフィンに転化する方法 を開示している。米国特許第4.746.762号は、乱流流動触媒床反応器内 で軽質オレフィンを改質する方法に関する。上記引例は、流動床操作変数の詳細 のために引用される。乱流流動床を用いた転化の改良が報告されているが、以前 の方法は、より望ましい生成物に選択性を向けるために流動化形式を制御するこ とができなかった。
特に、上記引例に記載されているパラフィン改質方法は、脂肪族および芳香族化 合物と共に水素を含む生成物を製造する。これらの化合物の中で最も経済的に有 利なものは、エチレンおよびプロピレンのような軽質オレフィン、芳香族含有率 の高いC−ガソリンおよび水素であり、最も望ましくないのはメタンおよびエタ ンである。
さらに、そのような改質法において発生した水素は、精油所または石油化学プラ ントのどこかにおいて、潤滑油脱ロウ、接触脱硫および接触リフォーミングのよ うなプロセスにおいて消費され得る。メタンおよびエタンは比較的反応性が低く より価値ある生成物への改質が困難であるが、燃料ガスとして燃焼される。すな わち、パラフィン改質法における産出物を、メタンおよびエタンから、水素、エ チレンおよびプロピレンのような軽質オレフィンおよび芳香族含有率の高いC, +ガソリンにシフトさせることが非常に望ましいと考えられる。
本発明は、C1〜C+Zパラフインを含む原料を、水素、軽質C4−オレフィン およびC6+ガソリンのような望ましい生成物への選択率が高くなるように、オ レフィンおよび芳香族化合物を含む生成物に転化する。流動床を乱流形式に維持 するように、圧力、微細物含量および空塔気体速度を綿密に制御して流動触媒床 を操作すると、この予期されなかった選択率のシフトが起こる。芳香族含有率の 高いC5+ガンリン生成物を提供するために、脱水素金属を複合触媒に導入する ことができる。
乱流流動形式は、好ましくは、複合触媒をゲルダートA型粉末(Geldart  Type A、 powder)として流動化させ、微細物含量を40重量% 以下に維持することにより発生する。乱流流動形質により触媒と反応体が最大限 に接触すると考えらえる。転化率を向上させるために他の方法において触媒の接 触を増加させることが示されているが、流動形式の変化により選択率がシフトす ることは全く予期されず、驚くべきことである。
本発明は、みかけ粒子密度が0.9〜1−6g/+aQ、粒径が1−150μ霜 、平均触媒粒径が20〜100μ藁で、粒径が321以下の微粒子の含量が10 〜50重量%であるゼオライト触媒粒子の流動化床を少なくとも540℃(10 00’F)の温度に維持し、乱流流動条件下に熱い原料を流動触媒床を上方に通 過させ、遷移速度と輸送速度の間の反応体床を通過する乱流流動床条件を0.3 〜2m/秒の空塔流体速度に維持し、オレフィンおよび芳香族化合物を主要量で 含む炭化水素生成物を回収する更なる工程を含んでよい。
図面は本発明で有用な流動床反応器の概略図である。
本発明の方法は、流動床パラフィン改質方法の選択率を、価値ある水素、エチレ ンおよびC6+ガソリンの収量が増加するようにシフトさせる。
本発明の方法により転化することのできる炭化水素原料は、コーカーガソリン、 軽質FCCガソリン、直留す7すのC5〜C,フラクションおよび熱分解ガソリ ンのような種々の製油NJK料、および秀香族化合物が溶媒抽出処理により敞去 された炭化水素混合物からの抽残油を含む。そのような溶媒抽出処理の例が、カ ーク−オスマー、エンサイクロペディア・サブ・ケミカル・テクノロジー(Ki rk−Othmer Encyclopedia of Chemical T echnology)、第3版、第9巻、ジョン・ワイシー・アンド・インズ( John Wiley and 5ons)、1980年に記載されている。そ のような溶媒抽出処理により得られた特別の炭化水素原料がユーデッラス(U  dew)抽残油である。本発明の方法における使用に適当なパラフィン系炭化水 素原料は、5〜lO個の炭素原子を有するパラフィンを少なくとも75重量%、 例えば少なくとも85重量%含む。本発明の方法の最も好ましい転化プロセスは 、第1表に示すプロセス条件下に行われるパラフィン芳香族化プロセスである。
第1表に示す操作圧力は、芳香族化可能な炭化水素の分圧によるものである。
第1表 WH5V  広範囲     0.3〜300/時間好ましい範囲  0.4〜 5/時間 操作圧力 広範囲     7〜2170kPa(1〜3 ] 5psia)好 ましい範囲  135〜240kPa(7〜15psLa)操作温度 広範囲      540〜820℃好ましい範囲  560〜620℃ 本発明の方法で有用な種類のゼオライトは、n−ヘキサンを自由に吸着するよう に通常5〜8趨の有効孔径を有する。さらに、その構造はより大きな分子の接近 を拘束しなければならない。既知の結晶構造からそのような接近の拘束が存在す るか否かについて判断することができる場合がある。例えば、結晶の細孔開口の みが珪素およびアルミニウム原子の8員環により形成されていれば、n−ヘキサ ンより大きな断面を有する分子の接近が排斥され、ゼオライトは所望の種類のも のではない。10員環の開口が好ましいが、ある場合には、環の過剰収縮または 細孔閉塞によりゼオライトが非効果的となるかも知れない。
12員環は理論的には転化を有利にするための充分な拘束を提供しないが、TM Aオフレタイトの収縮12員環構造が接近拘束を示すことは注目される。他の理 由により効果的であり得る他の12員環構造が存在し得るので、構造を理論的に 考察することのみによって特定のゼオライトの有用性を完全に判断することを本 発明は意図していない。
ゼオライトがその内部構造に対する種々の寸法の分子を制御する程度を測定する 手段が、ゼオライトの拘束指数である。拘束指数を決定する方法が、米国特許第 4,016,218号に記載されでいる。
米国特許第4.696,732号は典型的ゼオライトの拘束指数を開示している 。
好ましい態様Iこおいて、触媒は拘束指数が1〜j2のゼオライトである。その ようなゼオライト触媒の例は、ZSM−5、ZSM−111 ZSM−12、Z SM−22、Z 5M−23、Z SM−358よびZSM−48を含む。
ゼオライ)ZSM−5およびその一般的製造方法が米国特許第3゜702.88 6号に記載されティる。ZSM−5(珪素富含ZSM−5)の別の製造方法が米 国再発行特許第29.948号に記載されている。ZSM−11およびその一般 的製造方法が米国特許第3.709.979号に記載されている。ゼオライトZ SM−12およびその一般的製造方法が米国特許第3.832.449号に記載 されている。ゼオライトZSM−23およびその一般的製造方法が米国特許第4 .076.842号に記載されている。ゼオライトZ SM−358よびその一 般的製造方法が米国特許@4.016.245号に記載されている。ZSM−3 5の別の製造方法が米国特許第4.107.195号に記載されている。ZSM −48およびその一般的製造方法が米国特許第4.375,573号に記載され ている。
水素および芳香族含量の高いC5+ガソリンの製造量をオレフィンの製造量を低 下させて最大にするために、複合触媒に脱水素金属を組み込むことができる。そ のような金属の例は、白金のような第■族金属、およびガリウム、亜鉛およびレ ニウムを含み、そのうちガリウムおよび亜鉛が好ましく、ガリウムが最も好まし い金属である。
本発明において使用するのに特に好ましいガリウム含有ゼオライト触媒が、米国 特許第4.350.835号および同第4.686.312号に記載されている 。
本発明で使用するのに好ましい亜鉛含有ゼオライト触媒が、例えば、米国特許第 4,392,989号および同第4,472.535号に記載されている。
触媒は、米国特許第3.856.872号に記載されている第■族金属が組み合 わされたZSM−5のようなゼオライトを含む。
得られる複合触媒粒子の寸法、形状および密度の組合せがゲルダートA型粉末に 分類されるように、上記ゼオライトを不活性バインダーと複合しなければならな い。ゲルダート型分類系における流動化の説明については、米国特許第4.51 3,160号およびゲルダ−ト(GeldarL)著パウダー・テクノロジー( Powder Technology)285(1973年)が参照できる。簡 単に言えば、ゲルダルトAfi粉末は微粉砕されており、流動化容易な固体であ る。
本発明において有用な複合触媒の酸活性は、アルファ値(alpha valu e)により特徴付けられる。アルファ値を試験する際、アルファ値は標準触媒に 対する触媒の接触クラッキング活性を示す概略値であり、相対速度定数(単位時 間当たり単位触媒体積当たりのn−ヘキサンの転化速度)を提供することが注目 される。それは、アルファ値が1(速度定数−0,016/秒)とされる高活性 シリカ−アルミナクラッキング触媒の活性を基準とする。アルファ試験は、米国 特許@3.354,078号およびジャーナル・サブ・カタリシス(J。
urnal of CataJysis)、第4巻、527頁(1965年); 第6巻、278頁(1966年)および第61巻、395頁(1980年)に記 載されている。ここで使用される文献の試験条件は、538℃の一定温度および ジャーナル・サブ・カタリシス、第61巻、395頁に詳細が記載されている種 々の流動速度を含む。
本発明において有用な複合触媒は層間重合酸化物を含む層状酸化物を含んでもよ い。そのような物質の例が、米国特許第4.859゜648号および1988年 1月14日に国際公開されたP CT/US87101444に記載されている 。この例は、周期表の第1B。
1[B、、mA、mE、IVA、IVB、VA、VB、VIA、V1+Aおよび ■A族から選択される元素の内部へき開性重合カルコゲニドを含む層状金属カル コゲニドを含む原子番号4.5.12〜15.20〜33.38〜51,56〜 8313よび90以上の元素の非膨潤性層状カルコゲニドを含んでなる熱安定性 組成物、周期表の第1VB族から選択される元素の内部へき開性重合カルコゲニ ドを含む層状金属カルコゲニドを含む原子番号4.5.12〜15.20〜33 .38〜51,56〜83および90以上の元素の層状カルコゲニドを含んでな るd−間隔が20 X 10−’mm(A)以上の熱安定性組成物、内部−\き 開性重合シリカを含んでなり米国特許第4,859.648号の第1表に示すX 線回折パターンを有する層状チタネート組成物を含む。他の例は、層状金属酸化 物および元素周期表の第1B、UB。
mA、IIrB、 ■A、IVB、VA、VB1■A、VIAおよびVIA族か ら選択される少なくとも一種の元素の酸化物からなり金属酸化物層を分離してい る柱を含んでなり、金属酸化物の各層は式=  [M80v Z 2− (*O yl O4]@−〔式中、Mは少なくとも一種の価数nの金属(nはOから7の 整数)、口は欠陥部位、2は四価金属を表し、q=4y−x(n−4)、Oくx +y<2である。〕 で示される層状生成物を含む。
図面には、熱交換管4が備えられた反応容器2を示す。温度および組成を含む因 子に依存して、熱交換管4を反応領域の加熱および冷却のために使用することが できる。グリッドの小径孔を通過する装入原料によるジェット作用を受けないよ うに、管の底部は原料分配グリッド8から光分離れている。グリッド8の上方か ら触媒を引き出すために、触媒再生のt;めに輸送するための流動制御バルブ1 2を備えた副導管10が設けられる。部分的再生触媒の輸送のために、反応器の 触媒流動床に、流動制御バルブ16を備えた副導管14が設けられる。再生触媒 は、上側内面の下側で流動床で充分な混合を達成するのに充分に下方の位置で、 触媒床に供給される。反応器に送られる再生触媒の量が比較的少ないので、再生 触媒の温度は反応器操作の温度制約をあまり変化させない。
脂肪族炭化水素原料は、反応器の底部延長部分の1つまt;はそれ以上の開口2 0および22を通って供給することができる。原料はチャンバー24に入り、通 常、原料および生成物と触媒粒子との上方懸濁流を形成するのに充分な速度で、 反応器分配グリッド8を通過して上方に流れ、上側の触媒床に入る。本発明の有 利な生成物選択率シフトを達成するために、流動床を乱流形式に維持することが 重要である。
連続的に接続され、ディップレッグ36,38および40がそれぞれ装備された 複数のサイクロン分離器30.32および34が、分散触媒相28を含む反応容 器の上方部に配置される。
サイクロン分離系内で触媒粒子から分離された炭化水素転化物の生成物流出液は 、次に、1つまI;はそれ以上の開口手段44および46によりそこから引き出 される前にプレナムチャンバー42に移動する。開口44および46により回収 された生成物流出液は冷却され、図示しない手段により分離されて、液状炭化水 素および軽質炭化水素ガスが回収される。
最適の条件下において、乱流床の空塔蒸気速度は0.3〜2m/秒である。それ より高い速度では、微粒子の巻き込みが過剰になり、10m/秒を越えると、床 全体が反応領域外に輸送され得る。それより低い速度では、大きな泡の形成によ り転化が阻害され得る。0゜1111/秒より速度の低い乱流床では、微粒子で さえ効果的に維持することができない。
乱流流動化の便利な尺度は床密度である。典型的な乱流床の反応領域の底部で測 定した操作密度は100〜600kg/が、好ましくは300〜400kg/か に維持されるが、反応領域の頂上に近付くと圧力が低下し粒径に差異が生じるの で密度は低くなる。この密度は、通常、濃厚床で用いられる触媒密度と分散輸送 系の密度の間の値である。反応塔内の垂直に離れた三箇所間の圧力差を、反応領 域のその部分における平均法密度を得るために測定することができる。
例えば、純粋な見掛は密度が1 、06 g+a/mQで充填密度が0.85g /mQの触媒を用いる流動床系において、300〜400kg/m”の平均流動 床密度は満足できるものである。乱流式に行われる乱流故に、接触反応器内での 気体一固体接触が改良され、選択性が向上する。
この概念の一つの主な特徴は、固有の泡寸法制御および特徴的な泡寿命である。
気相反応混合物の泡は小さく、不均一で寿命が短いので、気体反応体と固体触媒 粒子の接触が良好となる。
実施例1−乱流流動化形式 精油所軽質油残油のユーデツラス抽出によるC s ”” Clx脂肪族炭化水 素混合物、すなわちユーデツラス抽残油を、ZSM−5ゼオライト25重量%を 混入した流動床触媒を用いて、抽残油の重量時間空間速f(WH5V)(マトリ ックスを含む触媒合計重量基準)0.5重量%、温度621℃(1,150°F )、大気圧、グリッドにおける空塔気体速度0.037m/秒の条件下に軽質オ レフィンおよび芳香族化合物に転化した。反応器の最小スラッギング速度は0. 026m/秒であった。n−ヘキサンクラッキング棟準試験により測定した触媒 複合物のアルファ活性は33であった。
正味収率、重量% Hz            2−5 CH412,2 C!H#           7.OC,H,12,8 C,H,6,6 C,H・         10.1 C1芳香族         6.2 施例2−比較のための起泡濃流動形式 第2の実施例において、実施例1で用いI;ものと同じ第2のユーデッラス抽残 油を、実施例1の触媒床を用いて、WH3V0.3、温度621℃(1150° F)、圧力103kPa(Opsig)および入り口の空塔気体速度0.024 m/秒の条件下に転化した。反応器の最小起泡速度および最小スラッギング速度 は、それぞれ、0.001および0.079+n/秒でありI;。すなわち、触 媒を起泡濃厚床流動形式に維持した。
正味収率、重量% C,H,]、5.6 C8芳香族        3.4 実施例2の起泡床と比較して、実施例jの乱流床では、メタンおよびエタンの収 量が比較的少なく、価値ある水素、エチレンおよびC5+ガソリンの生成量が比 較的多いことが注目される。
1+w1″Mm””” pCT/lls  90100794国際調査報告 US 9000794 S^   35018

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(a)触媒粒子の流動床を乱流副輪送流動形式のパラフィン芳香族化条件下 におく工程、 (b)主粒径が32μm以下である触媒粒子の相対濃度を10〜50重量%に制 御する工程、 (c)最小スラッギング空塔速度を越える速度で原料を流動床に仕込む工程、お よび (d)オレフィンおよび芳香族化合物を主要量で含む炭化水素生成物を回収する 工程 を含んでなる、パラフィンを含む原料をオレフィンおよび芳香族化合物を含む生 成物に転化するための流動床接触法。
  2. 2.触媒が拘束指数が1〜12のゼオライトを含む請求項1記載の方法。
  3. 3.ゼオライトが、ZSM−5、ZSM−11、ZSM−22、ZSM−23、 ZSM−35およびZSM−48からなる群より選択される少なくとも一つの構 造を有する請求項2記載の方法。
  4. 4.ゼオライトが少なくとも一種の第VIII族金属を含む請求項2記載の方法 。
  5. 5.触媒が層状珪素富含物質を含む請求項1記載の方法。
  6. 6.触媒が、周期表の第IB、IIB、IIIA、IIIB、IVA、IVB、 VA、VB、VIA、VIIAおよびVIIIA族から選択される元素の内部へ き開性重合カルコゲニドからなる層状金属カルコゲニドを含む原子番号4、5、 12〜15、20〜33、38〜51、56〜83および9o以上の元素の非膨 潤性層状カルコゲニドを含む熱安定性組成物からなる請求項1記載の方法。
  7. 7.層状金属カルコゲニドが周期表第IVB族から選択される元素の内部へき開 性重合カルコゲニドからなり、組成物のd−間隔が20×10−7mm以上であ る請求項6記載の方法。
  8. 8.触媒が、米国特許第4,859,648号の第1表に記載のX線回折パター ンを示す内部へき開性重合シリカを含む層状チタノシリケート組成物からなる請 求項1記載の方法。
  9. 9.触媒が、層状金属酸化物および元素周期表の第IB、IIB、IIIA、I IIB、IVA、IVB、VA、VB、VIA、VIIAおよびVIIIA族か ら選択される少なくとも一種の元素の酸化物からなり金属酸化物層を分離してい る柱を含んでなり、金属酸化物の各層が式:[Mx□yZ2−(x+y)O4] q−〔式中、Mは少なくとも一種の価数nの金属(nは0から7の整数)、□は 欠陥部位、Zは四価金属を表し、q=4y−x(n−4)、0<x+y<2であ る。〕 で示される層状生成物からなる請求項1記載の方法。
  10. 10.触媒が、みかけ粒子密度が0.9〜1.6g/mlであり、粒径範囲1〜 150μm、平均触媒粒径が20〜100μmであって、粒径40μm以下の微 粒子を10〜25重量%含む請求項1記載の方法。
  11. 11.乱流流動床条件を維持するための空塔流体速度が0.3〜2m/秒である 請求項10記載の方法。
JP2504346A 1989-02-14 1990-02-12 乱流流動床バラフィン転化法 Pending JPH03504027A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/310,136 US5012026A (en) 1989-02-14 1989-02-14 Turbulent fluid bed paraffin conversion process
US310,136 1989-02-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03504027A true JPH03504027A (ja) 1991-09-05

Family

ID=23201148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2504346A Pending JPH03504027A (ja) 1989-02-14 1990-02-12 乱流流動床バラフィン転化法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5012026A (ja)
EP (1) EP0419609B1 (ja)
JP (1) JPH03504027A (ja)
AU (1) AU630679B2 (ja)
CA (1) CA2026314A1 (ja)
DE (1) DE69008094T2 (ja)
NO (1) NO179372C (ja)
WO (1) WO1990009422A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016155960A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 出光興産株式会社 流動接触分解装置およびその装置を用いた原料油の接触分解方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050274065A1 (en) * 2004-06-15 2005-12-15 Carnegie Mellon University Methods for producing biodiesel
KR100651418B1 (ko) 2006-03-17 2006-11-30 에스케이 주식회사 고속유동층을 이용하여 탄화수소 원료로부터 경질 올레핀을제조하는 접촉분해 공정
US20090143632A1 (en) * 2007-12-04 2009-06-04 Asaro Marianna F Sorbents and processes for separation of olefins from paraffins

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2834429A (en) * 1955-10-25 1958-05-13 Texas Co Treating process employing a fluidized mass of adsorbent
BE569961A (ja) * 1957-08-15
US3759821A (en) * 1971-03-29 1973-09-18 Mobil Oil Corp Catalytic process for upgrading cracked gasolines
US3756942A (en) * 1972-05-17 1973-09-04 Mobil Oil Corp Process for the production of aromatic compounds
US3907663A (en) * 1973-10-01 1975-09-23 Mobil Oil Corp Conversion of hydrocarbons
US3894932A (en) * 1973-11-19 1975-07-15 Mobil Oil Corp Conversion of hydrocarbons with {37 y{38 {0 faujasite-type catalysts
DE2803284A1 (de) * 1977-01-31 1978-08-03 Inst Francais Du Petrol Katalytisches verfahren zur reformierung bzw. herstellung von aromatischen kohlenwasserstoffen
US4547616A (en) * 1984-12-28 1985-10-15 Mobil Oil Corporation Conversion of oxygenates to lower olefins in a turbulent fluidized catalyst bed
US4859648A (en) * 1984-12-28 1989-08-22 Mobil Oil Corporation Layered metal chalcogenides containing interspathic polymeric chalcogenides
US4746762A (en) * 1985-01-17 1988-05-24 Mobil Oil Corporation Upgrading light olefins in a turbulent fluidized catalyst bed reactor
GB8507947D0 (en) * 1985-03-27 1985-05-01 British Petroleum Co Plc Aromatisation of paraffins
US4859308A (en) * 1988-01-19 1989-08-22 Mobil Oil Corporation Two-stage process for conversion of alkanes to gasoline
US4929334A (en) * 1988-11-18 1990-05-29 Mobil Oil Corp. Fluid-bed reaction process

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016155960A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 出光興産株式会社 流動接触分解装置およびその装置を用いた原料油の接触分解方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0419609B1 (en) 1994-04-13
NO179372C (no) 1996-09-25
NO179372B (no) 1996-06-17
AU630679B2 (en) 1992-11-05
WO1990009422A1 (en) 1990-08-23
DE69008094D1 (de) 1994-05-19
US5012026A (en) 1991-04-30
CA2026314A1 (en) 1990-08-15
AU5195890A (en) 1990-09-05
NO904396L (no) 1990-10-11
EP0419609A1 (en) 1991-04-03
DE69008094T2 (de) 1994-07-28
NO904396D0 (no) 1990-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW212145B (ja)
US5080872A (en) Temperature regulating reactor apparatus and method
US4859308A (en) Two-stage process for conversion of alkanes to gasoline
US4827069A (en) Upgrading light olefin fuel gas and catalytic reformate in a turbulent fluidized bed catalyst reactor
JPS63225694A (ja) 乱流流動触媒床反応器中での軽質オレフィン類の品質向上方法
JPH04501579A (ja) 軽質オレフィン改質と複合された接触クラッキング方法
WO2007108573A1 (en) Catalytic cracking process using fast fluidization for the production of light olefins from hydrocarbon feedstock
JPH03195798A (ja) 分解ガソリンの改質方法
JPS6338392B2 (ja)
JPH01210496A (ja) 多段式接触反応器中での軽質オレフィン類からの重質炭化水素類の製造方法
ITMI981451A1 (it) Procedimento per la preparazione di idrocarburi da gas di sintesi
US2414883A (en) Catalytic reactions
CA2086099A1 (en) Process and apparatus for dehydrogenating alkanes
US5030338A (en) Conversion process using direct heating
EP0188304A1 (en) Process for the preparation of hydrocarbons
US2533666A (en) Hydrocarbon synthesis
US5215650A (en) Cooling exothermic regenerator with endothermic reactions
US4627911A (en) Dispersed catalyst cracking with methanol as a coreactant
CA1323636C (en) Process for the preparation of hydrocarbons
AU625287B2 (en) Integrated paraffin upgrading and catalytic cracking processes
JPH03504027A (ja) 乱流流動床バラフィン転化法
Crowell et al. Pilot plants. Fischer-Tropsch Oil Circulation Processes
WO1989007586A1 (en) Process for the production of gasoline from fuel gas and catalytic reformate
JPS62179592A (ja) 共反応剤としてメタノ−ルを用いる分散された触媒のクラツキング方法
US2532514A (en) Method and apparatus for making hydrogen-carbon monoxide mixtures