JPH03501795A - 2つの通信ユニット間に用いられるインターフェース - Google Patents

2つの通信ユニット間に用いられるインターフェース

Info

Publication number
JPH03501795A
JPH03501795A JP1500932A JP50093289A JPH03501795A JP H03501795 A JPH03501795 A JP H03501795A JP 1500932 A JP1500932 A JP 1500932A JP 50093289 A JP50093289 A JP 50093289A JP H03501795 A JPH03501795 A JP H03501795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
wire connection
transistor
connection terminal
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1500932A
Other languages
English (en)
Inventor
リーエマン・トーマス
Original Assignee
ローベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ローベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JPH03501795A publication Critical patent/JPH03501795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/16Half-duplex systems; Simplex/duplex switching; Transmission of break signals non-automatically inverting the direction of transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 2つの通信ユニット間に用いられるインターフェース従来の技術 本発明は、請求の範囲第1項の前半に記載された2つの通信ユニット間に用いら れるインターフェースに閏する。このような通信ユニットは排気ガス組成の監視 に基づいて内燃機間の燃料系を制御するのに用いられる装置の一部となっている 。その場合、第1の通信ユニットは2線接続端子を有しマイクロコンピュータか ら構成され、一方第2の通信ユニットは単線接続端子を有し監視装置の一部とな っている。
とりわけ排気ガスの組成に基づいて内燃機間の空燃比を制御し、空気汚染を減少 させることが知られている。しばしば触媒による酸化が用いられ、燃料の不完全 燃焼から発生する一酸化炭素が大気に放出されるのをほぼ防止するようにしてい る。このために排気ガスの熱伝導度が測定され、排気ガスが分析され、存在する 二散化炭素のパーセンテージとして排気ガスの組成が表されている。燃料系をマ イクロコンピュータを用いて制御する場合、その時の実際の排気ガス組成値並び に対応する目標組成値、更に他のエンジンパラメータ等に間する信号をマイクロ コンピュータに供給する必要がある。
これらの信号のレベル、入出力、インピーダンス並びに送信周波数等に間する特 性はISO仕様に定められている。
マイクロコンピュータが通信相手にデータを送信できる状態にある場合、遅延な くデータ送信を行なうi二とが好ま1.い。
2線間を直接接続する通常の2線インターフエースを用いると、マイクロコンピ ュータは自分の送信したデータを受信する場合があり、これはエコーを抑圧する 観点から好ましいものではない。
発明の利点 請求の範囲第1項の特徴部分に記載されたインターフェースは2線と2線を結ぶ 通常のインターフェースの欠点を克服しており、マイクロコンピュータを用いて データを素早く送信するのを容易にすると同時に自分の送信したデータを受信す るのを防止することができる。
特許請求の範囲第5項に記載されたように切換網をトランジスタ並びに複数の抵 抗を用いて形成することにより、コンパレータの出力端子に現れる電位は、マイ クロコンピュータで構成される第1の通信ユニットの2線接続端子の一つの端子 並びに通信相手の単線接続端子の端子に現れる電位に従って変化するようにさせ ることができる。
図面 次に本発明の好まし実施例に関わるインターフェースを示す回路図を参照して実 施例に従い本発明の詳細な説明する。
図面に回路が図示されているインターフェース10は、2線のインターフェース を必要とするマイクロコンピュータのような第1の通信ユニッ)11を単線のイ ンターフェースが好ましい第2の通信ユニットないし通信相手12に接続させる ためのものである。通常の動作状態で、第1の通信ユニッ)11がデータを送信 しない時は、TXDのビンは高い電位であり、一方第1の通信ユニット11がデ ータを送信するときはTXDのビンは低い電位にあり、データはそのビンから送 信される。第2の通信ユニット12がアクティブてないときは、DNAのビンは 高い電位にあり、通信ユニッ)12がデータを送信するときには、そのビンは低 い電位となってデータはそのビンから送信される。送信されたデータは通信ユニ ット11のビンRXDが低い電位にある時、そのビンを介して受信される。
インターフェース10において、リ−1・線13.14は通信ユニッ)11の2 線接続端子の第1と第2の端子となっており、一方リード線15は第2の通信ユ ニット12の単線接続端子となっている。リード線13は抵抗R1を介してトラ ンジスタT2のベースに接続されており、そのトランジスタのエミッタはアース に、又コレクタは抵抗R12を介して電;原VAに接続されている。トランジス タT2のコレクタは抵抗R2を介してコンパレータICIの非反転入力端子に接 続されている。電源VAとアース間に接続された抵抗R8、R9によって形成さ れる分圧器によりコンパレータICIの反転入力端子に所定の電位が印加される 。コンパレータICIの出力端子は抵抗R11を介して電源VAに、又抵抗RI Oを介して非反転入力端子に接続されている。トランジスタT2のコレクタに現 われる出力はF E T I−ランジスタT1のゲートに接続され、そのトラン ジスタのソースは抵抗R3を介して電源VBに、又抵抗R4を介して通信ユニツ )12のDIAピンへの単線接続端子を形成するリード線15に接続されている 。
通信ユニッ)!2内のDIAのビンの電位に関rる状態が抵抗R6によって概略 示されている。この抵抗R6は、抵抗R5を介して電源VBにあるいはアースに 接続される。抵抗R3、R4の接続点は抵抗R7を介してコンパレータICIの 非反転入力端子に接続されており、又ツェナーダイオードZD1とコンデンサC Iが電圧安定のために非反転入力端子とアース間に接続されている。
コンパレータICIの反転入力端子に現れる電位■(−)はVAと抵抗R8、R 9によって設定されるが、その非反転入力端子の電位V(+)はTXDのビンが 高い或いは低い電位にあるか否かに従って、又DIAのビンが高い或いは低い電 位にあるかどうかに従って定められる。
従って以下の3つの状態が考えられる。
(1)通信ユニッl−11がアクティブでなく、データを送信しない時は、TX Dのビンは高い電位にあるので、トランジスタT2は導通し、コンパレータIC Iの非反転入力端子と反対側の抵抗R2の端子は実質的にアースに接続され、非 反転入力端子の電位は抵抗R2と、抵抗R3と抵抗R4、R5、R6の並列回路 と直列に接続された抵抗R7とによって形成される分圧器によって定められる。
 VAは通常5vであり、VBは6〜50V間の電圧であり、各抵抗の値は、V Bが6Vである時コンパレータICIの非反転入力端子V(+)の電位が反転入 力端子の電位V <−>よりも大きいように定められる。それによりコンパレー タICIの出力は高い電位となるので、リード線14はRXDのビンを高い電位 に保ちデータを受信するのを防止する。
(2)通信ユニット11がデータを送信するときは、TXDのビンは低い電位に あり、それによりトランジスタT2が遮断され、トランジスタT1が導通する。
コンパレータIC1の非反転入力端子の電位■(+)は電源VAとアース間に接 続された抵抗R12、R2、R7によって形成される分圧器により定められる。
電位V(+)は反転入力端子の電位■(−)よりもまだ高いので、コンパレータ ICIの出力は高い電位となったままであり、それによりRXDのビンは高い電 位となっており自分で送信したデータの受信が防止される。
(3)通信ユニット12がデータを送信する時、DIAのビンは低い電位にある 。この時TXDのビンが高電位にあるときは、トランジスタT2が導通し、抵抗 R2の一端は実質的にアースに接続される。抵抗R3、R4、R6はVBとアー ス間に接続された分圧器を形成し、抵抗R3、R4の接続点の電位が抵抗R7、 R2、R12によって形成される分圧器によりコンパレータICIの非反転入力 端子に印加される。
これらの抵抗を適当に定めることにより電位■(+)はVBが50Vであっても 反転入力端子の電位■(−)よりもかなり小さくすることができるので、コンパ レータICIの出力は低い電位となり、通信ユニッ)11のビンRXDは低い電 位に保たれ、通信ユニット12から送信されるデータは通信ユニット1mにおい て受信することができる。
好ましい実施例によれば、トランジスタT1はBC848、トランジスタT2は B55123、コンパレータ■C1はLM2901、ツェナーダイオードZDI はZ6V8であり、またVAは5ボルト、VBは6から50ボルトである。また 各抵抗の値は、以下の通りである。
RX =IKΩ R2=100Ω R3=100にΩ R4=100Ω R5=100にΩ R6=100Ω R7= 100 KΩ R8=56にΩ R9=10にΩ R10=464にΩ R11=2にΩ R12=2.7にΩ また、コンデンサC1は0.1nFである。
これらの素子を用いると、コンパレータICIの反転入力端子の電位は、 V()=(R9/(R8+R9)) ・V A=0.75V となる。
またTXDのビンが高い電位となる第1の状態では、コンパレータの非反転入力 端子の電位は V(”):[R2/(R2+(R311(R4+R5+R6))+R7)コ−V B=(1/6)・VB となる。
TXDのビンが低い電位となる第2の状態では、コンパレータの非反転入力端子 の電位■(+)はV(+)=(R?/(R?+R12+R2)) −V Aまた 、DIAのビンが低い電位で、TXDのビンが高い電位となる第3の状態では、 コンパレータの非反転入力端子の電位■(+)は V(+)=((R4+R6)/(R3+R4+R6))・(R2/(R?+R2 ))◆VB =(1/2000)・VB となる。
VBが最大の50ボルトを取るとき、コンパレータICIの非反転入力端子の電 位V(+)は、反転入力端子の電位■(−)より小さい23 m Vであり、ま たコンパレータの出力は低い電位となり、この電位が端子RXDに印加されデ・ −夕受信を可能にする。
本発明に関わるインターフニー・スの利点はエコーを抑圧できることである。こ れは通信ユニット11によりTXDのと〉−から送信されるデータが同時にマイ クロコンピュータのビンRXDによって受信されないことから理解てきる。80 51系のマイクロコンピュータ”Cは、送信はデータが送信I/ジスタに送られ るとただちに開始され、実際の送信はソフトウェアによって制御されることなく 順次自動的に行なわれる。
通常のインターフェースでは、プログラムを中断し、送信が終了し続いて少し前 に送信されたデータを記憶していた受信レジスタをクリアし、受信レジスタが外 部から来るデータを受信できろようになるまで待機するようにしなければならな い。このように必要となる待機時間はプログラムを走らせるごとに数個のデータ 送信が行なわれる場合には瞬時に累積してしまう、というのは、プログラムはこ の待機時間の間に終らせることができず、時間を必要とするプログラムシーケン スは不本意に遅延してしまうからである。
m咋調査報告 国際調査報告 ρCT/EP aB/110904

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)2線接続端子を有する第1の通信ユニツトと単線接続端子を有する第2の通 信ユニツト間に用いられるインターフェースにおいて、 第2の通信ユニツトからのデータ信号を第1の通信ユニツトに送信するためのコ ンパレータで、その出力端子が2線接続端子の第1の端子に接続されまた非反転 入力端子が単線接続端子に接続されたコンパレータと、 2線接続端子の第2の端子に接続されたトランジスタと、2線接続端子の第2の 端子の電位の高低並びに単線接続端子の電位の高低に従って前記トランジスタを 介した送信を制御しコンパレータの非反転入力端子の電位を制御する切換網とを 有し、 第1の通信ユニツトにより2線接続端子の第2の端子からデータ信号が送信され るときは2線接続端子の第1の端子は高い電位となり、それにより第1の通信ユ ニツトから送信されるデータは第1の通信ユニツトの2線接続端子の第1の端子 には受信されず、 また、第2の通信ユニツトにより単線接続端子からデータ信号が送信されるとき はコンパレータの出力は低い電位となり、それにより送信データが第1の通信ユ ニツトの2線接続端子の第1の端子に受信されることを特徴とする2つの通信ユ ニツト間に用いられるインターフエース。 2)前記切換網は、2線接続端子(TXD、RXD)の第2の端子(TXD)の 電位に従って動作する第2のトランジスタ(T2)を有する請求の範囲第1項に 記載のインターフエース。 3)第1のトランジスタは、電界効果型のトランジスタ(T1)であり、第2の トランジスタ(T2)の出力端子が第1のトランジスタのゲートに接続されると ともに、単線接続端子(DIA)に接続されたコンパレータ(IC1)の非反転 入力端子に接続される請求の範囲第2項に記載のインターフエース。 4)前記切換網は、前記第1と第2のトランジスタと、コンパレータ(IC1) の非反転入力端子に印加される電位を定める一連の分圧器として機能するように 接続された複数の抵抗から構成され、前記の分圧器の内第1の分圧器(R2、R 3、R4、R5、R6、R7)は、第1の電源(VB)とアース間に接続されて 2線接続端子の第2の端子(TXD)が高い電位にあるとき動作し、第2の分圧 器(R2、R7、R12)は、第2の電源(VA)とアース間に接続されて2線 接続端子の第2の端子(TXD)が低い電位にあるとき動作し、第3の分圧器( R2、R3、R4、R5、R7)は、第1の電源(VB)とアース間に接続され て単線接続端子(DIA)が低い電位にあるとき動作する請求の範囲第3項に記 載のインターフエース。 5)前記第1の分圧器は、第2のトランジスタ(T2)が導通したとき動作し、 前記第2の分圧器は、第1のトランジスタが導通したとき動作し、前記第3の分 圧器は、単線接続端子が低い電位にあるとき動作する請求の範囲第4項に記載の インターフエース。 6)他の分圧器(VA、R8、R9)により所定の電位がコンパレータ(IC1 )の反転入力端子に印加され、コンパレータ(IC1)の非反転入力端子がアー スに接続されたダイオード(ZD1)とコンデンサ(C1)によって安定化され る請求の範囲第1項から第5項までのいずれか1項に記載のインターフエース。
JP1500932A 1988-10-10 1988-10-10 2つの通信ユニット間に用いられるインターフェース Pending JPH03501795A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP1988/000904 WO1990004296A1 (en) 1988-10-10 1988-10-10 An interface for use between two communication units

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03501795A true JPH03501795A (ja) 1991-04-18

Family

ID=8165331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1500932A Pending JPH03501795A (ja) 1988-10-10 1988-10-10 2つの通信ユニット間に用いられるインターフェース

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5150112A (ja)
EP (1) EP0391947A1 (ja)
JP (1) JPH03501795A (ja)
WO (1) WO1990004296A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5918024A (en) * 1996-05-08 1999-06-29 Ericsson, Inc. Method and apparatus for providing single channel communications
US11144493B1 (en) 2018-05-02 2021-10-12 Ecosense Lighting Inc. Composite interface circuit

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1308078A (en) * 1969-03-07 1973-02-21 Licentia Gmbh Data transmission systems
BE788764A (fr) * 1971-09-13 1973-03-13 Siemens Ag Montage convertisseur pour le passage de l'exploitation de telescription a deux fils a celle a quatre fils
IT1093493B (it) * 1978-03-23 1985-07-19 Honeywell Inf Systems Circuito di trasmissione bidirezionale di segnali interbloccati
JPS5610760A (en) * 1979-07-06 1981-02-03 Toshiba Corp Transmission system
US4287589A (en) * 1979-08-15 1981-09-01 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Transmission-reception apparatus
DE3029054C2 (de) * 1980-07-31 1986-07-17 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Schaltungsanordnung zum Übertragen zweier Signale über eine Leitungsverbindung in entgegengesetzter Richtung
NL8005458A (nl) * 1980-10-02 1982-05-03 Philips Nv Kommunikatiesysteem en station geschikt hiervoor.
DE3429982A1 (de) * 1984-08-16 1986-02-27 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Schaltungsanordnung zum uebertragen von binaeren signalen
US4679227A (en) * 1985-05-20 1987-07-07 Telebit Corporation Ensemble modem structure for imperfect transmission media
US4841561A (en) * 1987-12-08 1989-06-20 General Datacomm, Inc. Operating default group selectable data communication equipment

Also Published As

Publication number Publication date
WO1990004296A1 (en) 1990-04-19
EP0391947A1 (en) 1990-10-17
US5150112A (en) 1992-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7966438B2 (en) Two-wire communications bus system
JP3731679B2 (ja) 多重ノード車両通信ネットワーク
JPS62107549A (ja) 双方向デ−タ信号同時伝送装置
US6654351B1 (en) Configurable multi-protocol vehicle communication circuit and method
US4797582A (en) Bidirectional interface circuit having a unipolar port and a bipolar port for logic signals
JPH03501795A (ja) 2つの通信ユニット間に用いられるインターフェース
US4879476A (en) Method and apparatus for transmitting signals
US6459277B1 (en) Line impedance calibration using actual impedance determination
US20230353185A1 (en) Control of Conducted Emissions Among Heterogenous Transceivers in Controller Area Networks
JP3084858B2 (ja) 車載ネットワークの信号異常検出装置
CN218383735U (zh) 一种用于汽车诊断的差分总线系统及汽车诊断仪
JP3541566B2 (ja) シリアルデータ通信方式
JP4637820B2 (ja) データバスシステムにおける接地オフセットの補償用配置
CN217721211U (zh) 一种can线路阻抗切换的开关电路
JPS6012827B2 (ja) 信号検出方式
JP4077168B2 (ja) 電流制御回路
SU853800A1 (ru) Устройство дл передачи и приемаиНфОРМАции пО СОглАСОВАННОй дВуХ-пРОВОдНОй лиНии СВ зи
JPS5827455A (ja) ボタン電話装置の障害対策方式
JPS6258750A (ja) デ−タインタフエ−ス回路
CN117478124A (zh) 一种双向数字隔离器及通信方法
JPH03254246A (ja) Lan用伝送システム
JPH03285429A (ja) 信号伝送システム
CN118144623A (zh) 通过双线总线终端检测电动车辆
JPS62146040A (ja) ホ−ムバスシステム用ペアケ−ブルネツトワ−クシステム
JPS62157438A (ja) 信号伝送路用端末回路