JPH03501654A - 自動車フロントガラス表示システム - Google Patents

自動車フロントガラス表示システム

Info

Publication number
JPH03501654A
JPH03501654A JP63505631A JP50563188A JPH03501654A JP H03501654 A JPH03501654 A JP H03501654A JP 63505631 A JP63505631 A JP 63505631A JP 50563188 A JP50563188 A JP 50563188A JP H03501654 A JPH03501654 A JP H03501654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
windshield
wavelength selective
optically transparent
layer
selective material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63505631A
Other languages
English (en)
Inventor
ウッド ロバート ビー
トーマス マーク エイ
Original Assignee
ヒューズ フライト ダイナミックス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒューズ フライト ダイナミックス インコーポレイテッド filed Critical ヒューズ フライト ダイナミックス インコーポレイテッド
Publication of JPH03501654A publication Critical patent/JPH03501654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/1077Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing polyurethane
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B27/0103Head-up displays characterised by optical features comprising holographic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B27/0103Head-up displays characterised by optical features comprising holographic elements
    • G02B2027/0109Head-up displays characterised by optical features comprising holographic elements comprising details concerning the making of holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0112Head-up displays characterised by optical features comprising device for genereting colour display

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 自動車フロントガラス表示システム 技術分野 本発明は自動車用表示システム、特にホログラフィック光学素子を含む自動車フ ロントガラス表示システムに関するものである。
背景技術 ヘッドアップ表示システムは観察者が同時に実際の外の景色を見れるようにしな がら観察者に情報を表示させるのに用いられる。従来ヘッドアップ表示システム は重要な飛行情報をパイロットに表示させるために航空機のコックビットに組み 込まれている。ヘッドアップ表示によってパイロットは計器パネルの情報を見る ために下方を一見する必要がなくなる。
ヘッドアップ表示システムの重要なコンポーネントは結合素子として既知である 。この結合素子を観察者の前方に位置させ、これを外の景色を見る観察者の視野 を部分的に横切って延在させている。結合素子は実際の外の景色からくる光を透 過すると共に、光源から伝搬してくる特定波長の光情報は反射するように構成す る。光情報は適当な光学素子の上に投映される。結合素子によって反射された情 報を担っている光線は例えば照準されて、光学的に無限大の所に情報の像を与え る。従って、観察者は目の焦点を変えなくても実際の外の景色及び表示情報を同 時に見ることができる。結合素子は照準をとるような形状とすることも、又別個 の照準光学素子を用いることもできる。
特に有効な結合素子はホログラムか、又はホログラフィック光学素子を用いて構 成することができることは既知である。ホログラフィックヘッドアップ表示シス テムは幾つかの米国特許に開示されている。例えば、米国特許第4.582.3 89号には「ホログラフィックデバイス」が、米国特許第4.613゜200号 には「ホログラフィック分散補正を伴うヘッドアップ表示システム」が、又、米 国特許第3.940,204号には「ホログラフィックレンズを利用する光学表 示システム」が開示されている。
従来のホログラフィックヘッドアップ表示システムに最もよく用いられている結 合素子はエステル化したゼラチンに記録され、且つ透明のガラスか、プラスチッ クの平坦又は非平坦の基板に取り付けたホログラムを具えている。結合素子は適 当な支持機構で観察者の視線内に保持される。結合素子を航空機のコックビット に用いる場合には、それを観察者と航空機のフロントガラスとの間に取り付ける 。
自動車では運転者はフロントガラスを通して前方の外の実際の景色を見る。自動 車の操作状態に関する情報は、代表的にはフロントガラスの下側で、運転者の実 際の視界以外の所に位置する計器パネルに表示される。例えば、燃料の供給及び 自動車の速度の如き自動車にとって重要な情報をフロントガラスを通して運転者 の視界内に表示させるヘッドアップ表示システムは、運転者に実際の前方の景色 を見つめさせると同時に表示情報を見せることができると云う点で有利である。
発明の開示 本発明は自動車のフロントガラス内に組み込んだホログラムの如き波長選択素子 を含む結合素子を有しているフロントガラス表示システムに向けられるものであ る。ホログラフィック結合素子を含むフロントガラスのコンポーネントを、ホロ グラフィック結合素子を劣化させない方法により単一製品に積層化するのであっ て、従来のフロントガラス積層処置ではホログラフィック結合素子が劣化してし まう。
本発明により形成されるホログラフィック結合素子は運転者が実際の外の景色を 見ながら運転者の視界内に自動車情報の像を発生させる光学表示システムの素子 と共働する。フロントガラスにホログラフィック結合素子を形成することによっ て、観察者の前方に結合素子を取り付けるのにフロントガラスの外部に別個の機 構を必要としないために、運転者の眼きフロン1−ガラスとの間の空間が乱雑に ならなくなる。結合素子をフロントガラス内に封止することにより、さもなけれ ば露出により生ずる磨耗及び劣化が防止される。
本発明の他の要点は、ホログラムがフロントガラスの積層処置の際の極端な温度 及び圧力に耐える方法でホログラムを処理することにある。
さらに本発明の他の要点は単一のガラス層に取り付けたホログラフィック結合素 子を具えている自動車用フロントガラス表示システムを提供することにある。
図面の簡単な説明 第1図は本発明により形成したホログラフィックフロントガラス表示システムの 頂面図; 第2図は第1図のフロントガラスに取り付けたホログラフィック結合素子を見る 観察者に表示させるような記号表示物の例を拡大して示す正面図; 第3図は第1図のホログラフィック結合素子と一緒に用いる自動車に搭載する光 学表示システムを示す線図;第4図は積層処置によって第1図のフロントガラス を形成するのに用いられるガラス層及び中間層を展開して示す断面図;第5図は 第2図のフロントガラスを5−5線で切った拡大断面図;。
第6図はフロントガラスのコンポーネントの配置を変えて、本発明により形成し たフロントガラスの他の例を拡大して示す断面図; 第7図はフロントガラスのコンポーネントの配置を変えて本発明により形成した フロントガラスのさらに他の例を拡大して示す断面図; 第8図はフロントガラスのコンポーネントの配置をさらに変えて本発明により形 成したフロントガラスの他の例を拡大して示す断面図である。
発明を実施するための最良の形態 第1〜3図を参照するに、本発明のフロントガラス表示システムは自動車のフロ ントガラス10を具えており、これに組込む結合素子12は情報を担っている光 線を記号表示物14の形態で自動車運転者の視野内に反射さ−せる。結合素子1 2は波長選択素子、好ましくはホログラフィックタイプのものを具えている。光 線は像源18から畠でホログラフィック結合素子12上に投映される。
ホログラフィック結合素子は所定の狭い帯域幅内に含まれる波長の光を反射すべ く製造する。この所定の帯域幅は結合素子12に投映される光源の波長及びその 入射角に相当する波長を含んでいる。ポログラフィック結合素子12は以下に詳 述するようにフロントガラス10の薄層内に支持させる。
適当な投映兼収差補正光学アセンブU20を自動車のダツシュボード22の上側 面21の直ぐ下に取り付けるのが好適であり、このアセンブリを像源18とホロ グラフィック結合素子12との間に位置させて、光をこの結合素子上に投映して 、運転者が見る合成像が好ましくは自動車のフロントガラス10の前方的3〜1 5mの距離の所に集束されるようにする。光学アセンブリ20はフロントガラス 10の曲率によって生ずる球面収差及び光学収差も補償する。なお、像源18及 び光学アセンブリ20は所定の乗物、例えば大型I・ラックのようなものでは頭 上取り付けとするのも有利である。
像源18は好ましくは透過形の液晶ディスプlノイ (LCD)を含み、これは 照射されて、記号表示物を担う光線を光学アセンブリ20を介して結合素子12 に投映する。第2図は自動車の速度、燃料レベル、エンジンの回転数、温度及び 警告メツセージを表す記号を数字又は図式的に投映した記号表示物14の例を示 したものである。
ホログラフィック結合素子12は運転者の視線方向に対する特定の区域内に記号 表示物14を表示させるように配置する。特に、第1図及び第3図における線2 4は、運転者がほぼ真っ直ぐ前方の外の実際の景色を一見る際の冶云者の視線を 一表している。この視線24は破線の輪郭線28によって示す眼球内における眼 の基準点26から伸びている。眼の基準点26とは、眼球28の水平方向の中心 を表す空間内における幾何学的な点であり、これは運転者の両眼の真中の点であ る。
結合素子12は、第1図の平面内で判断されるように、表示物14が運転者の視 線方向を中心さする約12°の角度内に位置付けられるように位置させるのが好 適である。好ましくは、結合素子12をフロントガラス10の下側部分に位置さ せて、第3図の平面内で判断されるように、表示される情報の中心が運転者の視 線24の下側的10”の個所に位置するようにする。情報表示個所を結合素子1 2の位置によって好ましい位置とすることにより、運転者はその表示物を見る際 に外の実際の景色を見渡すことができる。結合素子12の位置は、自動車に対す る有効なフロントガラス表示システムを提供するのに他の位置とすることも考え られるこきである。
ホログラフィック結合素子12は積層処置によりフロントガラス10に取り付け る。慣例の方法で製造されるホログラムは後に詳述するフロントガラスの積層処 理に耐えるようにするために、その処置を変更する必要があり、しかもホログラ ムは平坦状に製造してから、積層処置の際に曲げて、フロンI・ガラスの最終輪 郭に一致させるのが非常に簡単であることを確かめた。そこで、第4図を参照し て結合素子として使用するために積層フロントガラス内に組込むホログラムの好 適な製造方法に注目する。
なお、ここでは「ホログラフィック結合素子」及び「ホログラム」と云う2通り の用語を用いているが、「ホログラフィック結合素子」とはホログラムをフロン トガラス表示システムにおける結合素子として機能させるようにフロントガラス 内に位置させた後のホログラムを総称している。
ホログラムは光学的に透明な基板34上にホログラフィックに記録材料層32を 約10〜40ミクロンの厚さに堆積することにより形成する。ホログラフィック 記録材料層32を基板34上に堆積するので、基板34は慣例の真空ホルダの如 き支持機構によって平坦な向きに固着させる。適当なホログラフィック記録材料 には、例えばジェー・ティー・ベーカ ケミカル社から市販されているv、s、 pグレードのゼラチンの如き感光性の乳剤がある。
基板34は軟質性のものとし、これは厚さが約0.125mmのポリエステル又 はポリカーボネーl−膜とするのが好適である。基板として疎水性のものを選択 する場合には、その基板の表面に適当な下塗り剤を被着してから、その上にゼラ チン層32を堆積させる。下塗り剤は基板の表面を親水性とし、これによりゼラ チンと基板との間の接着が有効に行われる。
ゼラチン層32を基板34の上に堆積させた後に、このゼラチン層を当業者に既 知のように重クロム酸アンモニウムの水溶液中にて感光性とする。ついでゼラチ ンを露光してホログラムを形成する。好ましくは、ここに参考までに掲げる「ホ ログラフィック デバイス」なる名称の米国特許第4,582.389号に記載 されている技法を用いてホログラムを露光させる。ホログラフィのフリンジライ ンは、基板34の表面に交差するフリンジライン対が1 ミIJメートル当り2 つ以下となるように基板34の表面に対してほぼ平行とするのが好適である。こ れによりホログラムのオプティカルパワーは本来0となり、しかもフレヤもなく なる。
ホログラムは一旦露光したら、慣例の方法で加工する。適格な加工処理の1つは ホログラムを16°〜20℃の温度の流水中にて15分間洗浄し:連続的に攪拌 しながらホログラムをイソプロパツール中に2分間浸漬しておき;そしてホログ ラムを真空オーブン内にて少なくとも100℃の温度で2時間乾燥させる方法で ある。
上述したようなホログラムの初期加工の後に、そのホログラムを二次加工して、 ホログラムがフロントガラスの積層処置に耐えるようにする。二次加工はホログ ラムに防湿層を被着してから、ホログラムの熱安定化を図り、それを湿度が比較 的低い環境に貯えると云う工程を特徴とする 特に、ホログラムは揮発性の高い溶剤と、その溶剤が蒸発した後にホログラムの 表面を被う有効な防湿層として残存する溶質との溶液中に浸漬させる。防湿層は 積層処置中にホログラムに対する湿度安定化剤として作用する。好ましい水溶液 は液体フレオン中に溶解した(エム・ダブリュ・ケロッグ社により商標名KEL −Fにて製造されているような)ポリクロロトリフルオロエチレンを主成分とす るフルオロカーボン粉末の2重量%水溶液である。この水溶液中にホログラムを 浸漬させた後にフレオンを蒸発させて、ホログラムの表面に被着しているに、E L−F防湿層を残存させる。2%水溶液が好適ではあるが、0.5%〜5%の水 溶液でも適格な結果を得ることができる。上述したような防湿層の堆積は、積層 加工に用いられる中間層を十分に乾燥している材料で作る場合には不要となる。
防湿層を被着した後にホログラムを真空オーブン内に入れて、それを常温から1 20℃〜140℃の最高温度、好ましくは135℃の温度にまで加熱することに よって熱安定化を図る。ホログラムの加熱は30〜90分以内に最高温度に達す るように、好ましくは60分で最高温度に達するように加熱する。ついでホログ ラムが常温に達するまで60〜120分間ゆっくり冷却し、好ましくはホログラ ムが90分後に常温に達するようにする。
最後に、ホログラムはそれをフロントガラス内に積層させるまで、相対湿度が約 30%以下で、温度が約20℃〜30℃の環境内に貯える。二次加工後における ホログラムの厚さは約0.15mmとする。
本発明によるホログラフィックフロントガラスを形成するための特定の処置に転 するに、フロントガラス10は慣例の手段によってフロントガラスの曲率に予備 成型し7た内部ガラス層36を具えている。この内部ガラス層36の厚さは約2 .3mmとし、その外側面38はフロントガラスを自動車に装着した後にその外 側面38が運転者に対向するようにする。内部ガラス層36は内側面40も有し ており、この内側面の上に軟質の透明な内側中間層42を載せる。この内側中間 層42はポリウレタン又は可塑化ポリビニルブチラールの0.38mmシートの 如き薄い乾燥軟質プラスチック材料で形成する。ついで内側中間層42の上に厚 さがホログラムの厚さに相当する0、15mmの厚さの中心となる軟質透明中間 層44を載せる。この中心中間層44は乾燥ポリウレタン又は可塑化ポリビニル ブチラールのシートで形成する。中心中間層44には開口46を形成する。開口 46の大きさ及び位置は、上述したようにフロントガラス10内に入れるホログ ラフィック結合素子の好適な大きさ及び位置に対応させる。ついでホログラム1 2を開口46に嵌合させる。
ホログラムを開口46内に入れた中心の中間層44の上にさらに外側の軟質透明 中間層48を載せる。この外側中間層48はポリウレタン又は可塑化ポリビニル ブチラールの0.3mmシートの如き乾燥軟質プラスチック材料で形成する。各 中間層42.44及び48は、ちりめんじわ又は差動伸張をなくす方法で処理又 は被着する。
厚さが2.3mmの外側ガラス層50を外側中間層48の上に載せる。
この外側ガラス層50は自動車の外部環境に曝される外側面52と、内部ガラス 層36の内側面40の曲率を補足する予備成型した曲率の内側面54すを有して いる。なお、ガラス層36及び50はプラスチック又は他の適当な光学的に透明 の材料で形成することができる。
上述した中間層とガラス層とのアセンブリの全体から過剰なプラスチックを切り 離す。ついでこのアセンブリを例えば65℃〜107℃の温度で一対の予備プレ スローラ間に通して、アセンブリを予備プレスする。この予備プレスは種々の中 間層及び中間シートの界面間から空気を除去すると共に、少なくともアセンブリ の周辺縁部を封止する。適当な予備プレス装置の1つがアチキオによる米国特許 第3,351.001号に開示されている。
ついで予備プレスしたアセンブリをエアオートクレーブ内で120℃〜160℃ の温度で、しかも同時に12.3〜15.8kg/ cntの圧力をかけて約2 時間で積層化する。
積層処置により中間層42.44及び48を一緒にブ1ノンドさせて、これによ り第5図に示すようにホログラム12の両面に対するカバーを形成する。積層化 後には内側中間層42及び外側中間層48がホログラム120両面に沿う個所だ けに規定され、中心の中間層44は中間層42及び48を形成した材料と一緒に 完全にブレンドされる。
上述した積層処理はエステル化したゼラチンホログラム12の劣化及びそれによ るホログラム回折効率の低下をできるだけなくすように変更することができる。
このような劣化は、慣例の積層処置の期間中に、ホログラムから出る湿分の転送 を規制する状況にてフロントガラスのアセンブリを短期間苛酷に加熱したり、冷 却したりする際に中間層42.48から放たれる湿気にホログラム12が曝され たり、又はホログラム12が湿り空気に曝される場合に生じたりする。
このようなホログラムの劣化を防止するには、かなり乾燥した状況にてフロント ガラスのアセンブリを徐々に加熱して積層処置を行うのが最善である。この積層 処置を以後「変更積1層処置」と称する。
好適な変更積層処置はホログラフィックフロントガラスを構成するのに用いられ る全ての中間層の湿分含有量を低くする予備工程を含んでいる。この予備工程は 中間層を積層する前に相対湿度が約30%以下で、温度が約20℃〜30℃の環 境に少なくとも2時間これらの中間層を貯えることによって行うことができる。
ホログラフィックフロンI・ガラスのコンポーネントを組立て、しかも所要に応 じこれらのコンポーネントを予備プレスした後には、積層処置中にホログラフィ ックフロントガラスのコンポーネントから出る湿気をいずれも有効に放散させる 傾斜加熱サイクルを有しているオートクレーブ内にてアセンブリを積層化する。
適当なオー1−クレープ加熱サイクルは、先ずオートクレーブの温度を約3〜7 分以内、好ましくは5分以内に常温から中間温度レベル、例えば60℃にまで」 −昇させる過程を含んでいる。オートクレーブを約10〜20分、好ましくは1 5分間中間温度レベルに保つ。ついでオートクレーブの温度を約5〜15分、好 ましくは10分以内に中間温度l/ベルか1う最大温度レベルにまで上昇させる 。このクレープを約70〜110分間、好ましくは90分間最大温度に保つ。つ いでオートり1ノーブを約5〜15分間、好ましくは10分で常温にまで冷却す る。
変更積層処置の中間及び最大温度レベルが上述したこれらの温度1ノベルから約 20″変化してもアセンブリには何等有害作用が起こらないと云える。
ホログラフィックフロントガラスのコンポーネントは他の配置構成とすることも でき、その幾つかの例につき説明する。
第6図はフロントガラスの他の例を示し、この例ではホログラフィック結合素子 112を透明内側層136と透明外側層150との間で、内側ガラス層136の 内側面140に隣接して位置させる。
(ホログラフィック結合素子112は外側層150の内側面154に隣接して位 置させることもできる)。ホログラフィック結合素子112は第1図のホログラ フィック結合素子12とほぼ同じものである。内側層136及び外側層150は ガラス、プラスチック又は他の適当な光学的に透明の材料とし、これらは前述し た内側層36及び外側層50とほぼ同じように構成する(第4面参照)。
ホログラフィック結合素子112は内側層136の内側面140に直接接触させ て位置させることができるが、内側層136とホログラフィック結合素子112 との間にて内側層136の内側面140に薄い下塗り層156を被着するのが好 適であると云える。この薄い下塗り層156は接着ウレタン材のスプレィ被膜で 構成することができる。図面では誇張して示しである下塗り層156は内側層1 36に対するホログラフィック結合素子112の位置を安定化させる作用をする 。
引続き第6図を参照するに、ホログラフィック結合素子112の外側層150に 対向する側には、ポリウ1/タン又は可塑化ポリビニルブチラールの0.38m mシー)・の如き軟質透明プラスチック材料製の中間層148を被覆する。
第6図の例のフロントガラス110は上述した変更積層処置に従って単一製品に 形成される。
ホログラフィック結合素子112の縁部と中間層148との間に空隙が形成され ないようにするためには、ホログラフィック結合素子をできるだけ薄く形成する のが望ましい。この点に関し、ホログラフィック結合素子112を受け入れる大 きさの開口を中間層148に形成することが考えられる。
第7図を参照するに、ここには単一ガラス層250を有しているホログラフィッ クフロントガラス210のさらに他の例を示しである。この例ではホログラフィ ック結合素子212を透明ガラス層250の内側面254に対向させて位置させ る。ガラス層250にはプラスチック又は他の適当な材料を用いることができる 。
層250とホログラフィック結合素子212との間の層250の内側面254に は、第6図の例につき説明した下塗り層156とほぼ同じ下塗り層256を被着 するのが好適である。ホログラフィッり結合素子212の層250とは反対側の 面には、ポリウレタン又は可塑化ポリビニルブチラールの0.38mmシートの 如き軟質透明プラスチック材料製の中間層248を被覆する。
第7図の例では、フロントガラス210に第2ガラス層を組込まないで、このフ ロントガラスを上述した変更積層処置により単一製品に積層する。さらに、ホロ グラフィック結合素子212の縁部に沿って形成される空隙に関する問題も第6 図の例につき上述した技法によりなくすことができる。
第8図はホログラフィック結合素子312を内側中間層342と外側中間層34 8との間に挾むホログラフィックフロントガラス3100例を示す。内側中間層 342、ホログラフィック結合素子312及び外側中間層348を単一ガラス層 350の内側面に積層する。上述したように、ホログラフィック結合素子312 はできるだけ薄く製造して、積層処置の後に結合素子312の縁部に沿って空隙 が残らないようにする必要がある。
なお、第7図及び第8図に示したフロントガラスのコンポーネントの積層中には 、これらのフロントガラスのコンポーネントに圧力をかけるのに用いられる素子 を適切に取り扱って、中間層248.348の露出面がこれらの素子に接着しな いようにする必要がある。
第3図は自動車に据え付けられるフロントガラス10にホログラフィック結合素 子12を具えている光学表示システム60のブロック図である。この光学表示シ ステム60は自動車のダツシュボード22の下側に位置させるのが好ましい光学 的で、しかも電子的な処理サブシステム62図及びホログラフィック結合素子1 2を保持するフロントガラス10を具えている。光学レンズ投映システム20は フロントガラスの複合曲率を補正して、フロントガラス10内に埋設したホログ ラム12にて記号表示物を反射させて観察者16の方へと投映する。
特に、処理サブシステム62は光源64及び液晶ディスプレイ66を含む像源1 8を具えている。光源64と液晶ディスプレイ66は直角に曲げた光透過手段、 又は管状の光バイブロ8によって互いに分離させる。光源64は最大輝度で約7 5ワツトの熱を消費する例えば12ボルトのハロゲンランプの如き高強度のラン プとするのが好適である。液晶ディスプレイ66は光を選択的に透過して表示像 を合成する透過性セク゛メントのマトリックスで構成する。
光バイブロ8を用いることにより、光源が発生する熱を自動車の乗客用車内以外 に放散させることのできる位置に光源64を設けることができる。光バイブロ8 はアルミニウム管で構成し、光源64から出る光を液晶ディスプレイ66に有効 に転送し得るように設計するのが好適である。光バイブロ8の内側面は、表面仕 上げが滑らかで、光っており、光透過を最大にするように研磨するか、ニッケル メッキするか、又は押出成型するのが好適である。アルミニウムの使用は光源6 4が発生する熱の有効消散を促進する。
ランプ64による液晶ディスプレイ66の加熱は、光バイブロ8を直角に曲げる 個所に常温ミラー70を用いることによってもさらに低下する。この構成では、 常温ミラー70は光源64と液晶ディスプレイ66との間にて折り返しミラーと して作用する。常温ミラー70は可視光を反射するが、赤外光を透過するので、 これにより液晶ディスズ1/イ66の加熱は最小となる。なお、光バイブロ8の 長さが長くて、それが光源64により発生される熱を消散させるのに十分である 場合は常温ミラー70をなくすことができる。
液晶ディスプレイ66は透過形のものとし、これを高強度の光源64によって背 面照射する。光源64から出る光の強度は輝度制御ポテンシオメータ72を手動 調製することにより変えることができ、又、周囲或いは背景輝度に無関係にディ スプレイのコントラスト比(即ち、ディスジ1/イの輝度と外界の輝度吉の比) を一定に維持するように自動的にセットすることができる。ディスプレイのコン トラスト比は、出力電流が周囲の光強度の変化分の関数として変化する周囲光セ ンサダイオード7Gによって一定に維持することができる。自動輝度回路78は センザダイオード76を経て流れる電流の変化を検知(−で、出力信号をランプ 電源80に供給し、この電源の出力電圧を自動輝度回路78の出力信号の大きさ に応答して変化させる。光源64の強度は電源80の出力電圧に応答して変化し 、ディスフライのコントラスト比を一定に維持する。
液晶ディスプレイ66のセグメントの透過度はプロセッサ回路82により制御さ れ、このプロセッサ回路が発生する適切な出力信号の電圧は一組の入力信号の状 態を示す表示情報を表す。入力信号はインターフェース回路86に供給され、こ れらの各入力信号はプロセッサ82により60ミリ秒毎に1度読み取られる。こ れらの入力信号は3タイプのフォーマットの1つで特徴付けられ、インターフェ ース回路86はプロセッサ82に送給する入力信号に条件付けする。入力信号の フォーマツ)・は、これらの入力信号が周波数依存形のものであるのか、アナロ グ形か、ディジタル形かを示す。車速及びタコメータの読み取りは例えば周波数 依存入力信号とし;燃料及びオイルレベル、エンジン温度又はバッテリ状態の読 み取りは例えばアナログ信号とし;又シートベルト、ドア、ブレーキ、照明、光 ビーム、方向信号の状態読み取りはディジクル信号とする。プロセッサ82の出 力信号をセグメント駆動回路88に供給し、これから液晶ディスプレイ66の個 々のセグメントを駆動させるのに十分な大きさの出力電流を発生させる。
投映兼収差補正光学アセンブリ20は像情報を自動車の前方に投映するものであ り、これはプラスチック及び/又はガラス材料のいずれかで製造した多数のレン ズ素子で構成する。光学アセンブリ20は複合フロントガラスの曲率による球面 収差及び光学収差も補償する。光学アセンブリ20の設計に当たっては、フロン トガラスの非球面形状が液晶ディスプレイ66から出る像情報に及ぼす影響の特 徴及び自動車への表示システムの設置の仕方も考慮する。適切な光学アセンブリ 20は通常の当業者が慣例の技法により設計することができる。なお、フロント ガラス曲率収差補正はフロントガラスが平坦な所定のトラックのような自動車で は不必要である。
本発明は上述した例にのみに限定されるものではなく、幾多の変更を加え得るこ と勿論である。例えば、本発明の実施に当たっては、液晶ディスプレイ装置以外 の像源を用いることができる。
flG、6 FIG、7 F!G、8 補正書の写しく翻訳文)提出書(特許法第184条の7第1項)平成元年12月 12日 特許庁長官 吉 1) 文 毅 殿 1、特許出願の表示 PCT/US 88102003 2、発明の名称 自動車フロントガラス表示システム 3、特許出願人 名 称 フライト ダイナミックス インコーホレーテッド代表者 デスモンド  ジョン ビー 国 籍 アメリカ合衆国 4、代 理 人 住所 東京都千代田区霞が関三丁目2番4号霞山ビルディング7階 電話(58 1)2241番(代表)1988年12、特許 請求の範囲 1、(a)内側面を有している光学的透明層と;(b)前記光学的透明層の内側 面に隣接して取り付けられ波長選択特性を有している露光光感応物質と;(C) 前記光学的透明層の内側面に隣接して取り付けた前記光感応物質を覆うべく位置 させた光学的に透明の中間層;とを具えており、前記光学的透明層、前記波長選 択物質及び前記光学的に透明の中間層を一緒に接着して単一製品に形成するよう にしたことを特徴とするフロントガラス表示システム。
2、 第2の光学的透明層も有し、前記最初に述べた透明層と前記第2の透明層 を、これら両層の間に前記光学的に透明の中間層と前記光感応物質を位置させる ように配置し、前記両透明層、前記光感応層及び前記光学的に透明の中間層を一 緒に接着して単一製品に形成するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の システム。
3、 前記光感応物質と前記光学的透明層との間の前記光学的透明層の内側面に 透明材料の下塗り層を被着したことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
4、(a)内側面が互いに対向する第1及び第2の光学的透明層と;(b)前記 第1及び第2透明層の間に位置させ、波長選択特性を有している露光光感応物質 と; (C)前記光感応物質を覆うと共に、前記第1及び第2透明層の内側面間に位置 させた光学的に透明の材料製の中間層;とを具えていることを特徴とするフロン トガラス表示システム。
5、 積層フロントガラスに組込むホログラムを加工する方法が=(a)前記ホ ログラムを約30〜90分の間に約115℃〜155℃の範囲内の温度に加熱す る工程;及び (b)前記ホログラムを約60〜120分にわたり常温にまで冷却する工程; を含む、ことを特徴とするホログラム加工方法。
6、 前記ホログラムを冷却する工程の後に、前記ホログラムを相対湿度が約3 0%以下で、温度が約20℃〜30℃の環境内に貯える工程も含むことを特徴と する請求項5に記載の方法。
7、 前記ホログラムを加熱する工程の前にホログラムに湿度安定化剤を被着す る工程も含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
8、 ホログラフィックフロントガラス表示システムを形成する方法が: (a)一対の内側と外側透明層の間に波長選択特性を有する露光光感応物質を位 置させる工程;及び (b)前記内側層と外側層を一緒に接着して、単一製品に形成する工程; を含むことを特徴とするホログラフィックフロントガラス表示システム形成方法 。
9、 密閉ポログラフィック結合素子を有するフロントガラスの形成方法が: (a)光学的透明層の片面に隣接して波長選択物質を位置させる工程;。
(b)前記波長選択物質に光学的に透明の中間層を被覆して、光学的透明層、波 長選択物質及び光学的に透明の中間層から成るフロントガラスアセンブリを形成 する工程;(C)前記フロントガラスアセンブリを3〜7分以内に40℃〜80 ℃の範囲内の中間温度iノベルに加熱する工程:(d)前記フロントガラスアセ ンブリを約10〜20分間前記中間レベルの温度に保つ工程; (e)前記フロントガラスアセンブリを中間温度レベルから約5〜15分以内に 約110℃〜150℃の範囲内の最大温度レベルに加熱する工程; げ)前記フロントガラスアセンブリを約70〜110分間前記゛最大温度レベル に保つ工程;及び (匂前記フロントガラスアセンブリを約5〜15分以内に常温にまで冷却する工 程; を含むことを特徴とするフロントガラス形成方法。
10、前記工程(a)の前に、波長選択物質及び光学的に透明の中間層を相対的 湿度が約30%以下で、温度が20℃〜30℃の環境内に貯える工程も含むこと を特徴とする請求項9に記載の方法。
11、内側面が互いに対向している2つの第1及び第2光学的透明層により形成 され、これらあ透明層を一緒に接着して単一構造に形成したフロントガラスを有 している乗物に搭載する光学表示システムが: 光像情報を発生する像源手段; 像情報を観察者に表示させる光学素子手段であって、前記2つの透明層の内側面 間に位置付けられる波長選択物質と、該波長選択物質を覆い、前記第1及び第2 透明層の内側面間に位置付けられる光学的に透明の材料製の第1中間層とを含む 結合素子を具え、前記波長選択物質を前記光像情報を反射すべく製造した光学素 子手段;及び 前記像情報を前記光学素子手段の方へき向けると共に、前記像情報における光学 収差を補正することにより前記像情報を観察者に表示させる像投映兼収差補正手 段;を具えることを特徴とする乗物搭載用光学表示システム。
12、前記像源手段が液晶ディスプレイと、該液晶ディスプレイを照射する光源 とを具えていることを特徴とする請求項llに記載の表示システム。
13、前記光源からの光を前記液晶ディスプレイに伝導する光転送手段も具えて いることを特徴とする請求項12に記載の表示システム。
14、前記光転送手段が管状の光パイプを具え、該パイプの内側面を反射性きし て光透過率を高めるようにしたことを特徴とする請求項13に記載の表示システ ム。
15、前記光転送手段が前記光源により発生される熱を消散する熱伝導特性を有 している管状の光パイプを具えることを特徴とする請求項14に記載の表示シス テム。
16、前記波長選択物質が前記2つの光学的透明層の外形に一致し得るようにし たことを特徴とする請求項11に記載の表示システム。
17、前記波長選択物質がホログラムを具えることを特徴とする請求項16に記 載の表示システム。
18、密閉ホログラフィック結合素子を有するフロントガラスの形成方法が: (a)光学的透明層の片面に隣接して波長選択物質を位置させる工程; (b)前記波長選択物質に光学的に透明の中間層を被覆して、前記光学的透明層 、波長選択物質及び光学的に透明の中間層から成るフロントガラスアセンブリを 形成する工程;(C)前記フロントガラスアセンブリを第1温度からこの第1温 度よりも高い中間温度にまで加熱する工程;(d)前記フロントガラスアセンブ リの温度を前記中間温度に保つ工程; (e)前記フロントガラスアセンブリを前記中間温度からこの中間温度よりも高 い最大温度にまで加熱する工程;(f)前記フロントガラスアセンブリを前記最 大温度に保つ工程;及び ((至)前記フロントガラスアセンブリを常温に冷却する工程;を含むことを特 徴とするフロントガラス形成方法 。
国際調査報告 1+111r11□0r11iAI口1(がO+〜口P(T/U48ε1020 03

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(a)内側面を有している光学的透明層と;(b)前記光学的透明層の内側 面に隣接して取り付けた波長選択物質と; (c)前記光学的透明層の内側面に隣接して取り付けた前記波長選択物質を覆う べく位置させた光学的に透明の中間層;とを具えており、前記光学的透明層、前 記波長選択物質及び前記光学的に透明の中間層を一緒に接着して単一製品に形成 するようにしたことを特徴とするフロントガラス表示システム。
  2. 2.第2の光学的透明層も有し、前記最初に述べた透明層と前記第2の透明層を 、これら両層の間に前記光学的に透明の中間層と前記波長選択物質を位置させる ように配置し、前記両透明層、前記波長選択物質及び前記光学的に透明の中間層 を一緒に接着して単一製品に形成するようにしたことを特徴とする請求項1に記 載のシステム。
  3. 3.前記波長選択物質と前記光学的透明層との間の前記光学的透明層の内側面に 透明材料の下塗り層を被着したことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  4. 4.(a)内側面が互いに対向する第1及び第2の光学的透明層と;(b)前記 第1及び第2透明層の間に位置させた波長選択物質と; (c)前記波長選択物質を覆うと共に、前記第1及び第2透明層の内側面間に位 置させた光学的に透明の材料製の中間層;とを具えていることを特徴とするフロ ントガラス表示システム。
  5. 5.積層フロントガラスに組込むホログラムを加工する方法が:(a)前記ホロ グラムを約30〜90分の間に約115℃〜155℃の範囲内の温度に加熱する 工程;及び (b)前記ホログラムを約60〜120分にわたり常温にまで冷却する工程; を含むことを特徴とするホログラム加工方法。
  6. 6.前記ホログラムを冷却する工程の後に、前記ホログラムを相対湿度が約30 %以下で、温度が約20℃〜30℃の環境内に貯える工程も含むことを特徴とす る請求項5に記載の方法。
  7. 7.前記ホログラムを加熱する工程の前にホログラムに湿度安定化剤を被着する 工程も含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  8. 8.ホログラフィックフロントガラス表示システムを形成する方法が: (a)内側層と外側層との対の間に波長選択物質を位置させる工程;及び (b)前記内側層と外側層を一緒に接着して、単一製品に形成する工程; を含むことを特徴とするホログラフィックフロントガラス表示システム形成方法 。
  9. 9.密閉ホログラフィック結合素子を有するフロントガラスの形成方法が: (a)光学的透明層の片面に隣接して圧力下にて波長選択物質を位置させる工程 ; (b)前記波長選択物質に圧力下にて光学的に透明の中間層を被覆して、光学的 透明層、波長選択物質及び光学的に透明の中間層から成るフロントガラスアセン ブリを形成する工程;(c)前記フロントガラスアセンブリを3〜7分以内に4 0℃〜80℃の範囲内の中間温度レベルに加熱する工程;(d)前記フロントガ ラスアセンブリを約10〜20分間前記中間レベルの温度に保つ工程; (e)前記フロントガラスアセンブリを中間温度レベルから約5〜15分以内に 約110℃〜150℃の範囲内の最大温度レベルに加熱する工程; (f)前記フロントガラスアセンブリを約70〜110分間前記最大温度レベル に保つ工程;及び (g)前記フロントガラスアセンブリを約5〜15分以内に常温にまで冷却する 工程; を含むことを特徴とするフロントガラス形成方法。
  10. 10.前記工程(a)の前に、波長選択物質及び光学的に透明の中間層を相対的 湿度が約30%以下で、温度が20℃〜30℃の環境内に貯える工程も含むこと を特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 11.内側面が互いに対向している2つの第1及び第2光学的透明層により形成 され、これらの透明層を一緒に接着して単一構造に形成したフロントガラスを有 している乗物に搭載する光学表示システムが: 光像情報を発生する像源手段; 像情報を観察者に表示させる光学素子手段であって、前記2つの透明層の内側面 間に位置付けられる波長選択物質と、該波長選択物質を覆い、前記第1及び第2 透明層の内側面間に位置付けられる光学的に透明の材料製の第1中間層とを含む 結合素子を具え、前記波長選択物質を前記光像情報を反射すべく製造した光学素 子手段;及び 前記像情報を前記光学素子手段の方へと向けると共に、前記像情報における光学 収差を補正することにより前記像情報を観察者に表示させる像投映兼収差補正手 段;を具えることを特徴とする乗物搭載用光学表示システム。
  12. 12.前記像源手段が液晶ディスプレイと、該液晶ディスプレイを照射する光源 とを具えていることを特徴とする請求項11に記載の表示システム。
  13. 13.前記光源からの光を前記液晶ディスプレイに伝導する光転送手段も具えて いることを特徴とする請求項12に記載の表示システム。
  14. 14.前記光転送手段が管状の光パイプを具え、該光パイプの内側面を反射性と して光透過率を高めるようにしたことを特徴とする請求項13に記載の表示シス テム。
  15. 15.前記光転送手段が前記光源により発生される熱を消散する熱伝導特性を有 している管状の光パイプを具えることを特徴とする請求項14に記載の表示シス テム。
  16. 16.前記波長選択物質が前記2つの光学的透明層の外形に一致し得るようにし たことを特徴とする請求項11に記載の表示システム。
  17. 17.前記波長選択物質がホログラムを具えることを特徴とする請求項16に記 載の表示システム。
JP63505631A 1987-06-12 1988-06-10 自動車フロントガラス表示システム Pending JPH03501654A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/062,447 US4842389A (en) 1987-06-12 1987-06-12 Vehicle display system using a holographic windshield prepared to withstand lamination process
US062,447 1993-05-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03501654A true JPH03501654A (ja) 1991-04-11

Family

ID=22042548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63505631A Pending JPH03501654A (ja) 1987-06-12 1988-06-10 自動車フロントガラス表示システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4842389A (ja)
EP (1) EP0368898A4 (ja)
JP (1) JPH03501654A (ja)
CA (1) CA1308499C (ja)
WO (1) WO1988009942A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1054955A (ja) * 1997-05-12 1998-02-24 Denso Corp ヘッドアップディスプレイ装置
JP2017003664A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 大日本印刷株式会社 光学部材、表示装置

Families Citing this family (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5138469A (en) * 1987-06-12 1992-08-11 Flight Dynamics, Inc. Preparation of photosensitive material to withstand a lamination process
US5313292A (en) * 1987-06-12 1994-05-17 Flight Dynamics Windshield display system for an automobile
JPH03500340A (ja) * 1987-09-18 1991-01-24 ヒューズ フライト ダイナミックス インコーポレイテッド 自動車用ヘッドアップ・ディスプレイ・システム
IL86001A0 (en) * 1988-04-07 1988-09-30 Yonatan Gerlitz Motorcycle data display apparatus
EP0340485B1 (en) * 1988-04-12 1996-07-10 Kansei Corporation Control system for head-up display for automotive vehicles
US4998784A (en) * 1988-08-31 1991-03-12 Ppg Industries, Inc. Automotive windshield for a head up display system
GB8829643D0 (en) * 1988-12-20 1989-02-15 Ciba Geigy Ag Laminated holograms
US5066525A (en) * 1989-01-25 1991-11-19 Central Glass Company, Limited Laminated glass panel incorporating hologram sheet
US4973139A (en) * 1989-04-07 1990-11-27 Hughes Aircraft Company Automotive head-up display
US4978593A (en) * 1989-09-25 1990-12-18 Hughes Aircraft Company Hologram transfer process
US5812332A (en) * 1989-09-28 1998-09-22 Ppg Industries, Inc. Windshield for head-up display system
US4973132A (en) * 1989-10-27 1990-11-27 Hughes Aircraft Company Polarized holographic heads up display
US5147485A (en) * 1990-10-29 1992-09-15 Ford Motor Company Lamination of semi-rigid material between glass
US5208080A (en) * 1990-10-29 1993-05-04 Ford Motor Company Lamination of semi-rigid material between glass
US5360501A (en) * 1990-12-13 1994-11-01 Hughes Aircraft Company Holographic transfer lamination materials and process
US5138470A (en) * 1990-12-14 1992-08-11 Hughes Aircraft Company Guard holograms
FR2673004A1 (fr) * 1991-02-15 1992-08-21 X Ial Ensemble de visualisation d'informations de route pour le poste de conduite d'un vehicule ferroviaire.
EP0570037A1 (en) * 1992-05-15 1993-11-18 General Motors Corporation Head-up display system
JPH0853023A (ja) * 1994-06-07 1996-02-27 Nippondenso Co Ltd ヘッドアップディスプレイ
US5710668A (en) * 1995-05-26 1998-01-20 Flight Dynamics Multi-color head-up display system
US6002521A (en) * 1996-11-14 1999-12-14 Thinking Lightly, Inc. Light dispersive insulated glazing unit
US6111701A (en) * 1999-07-14 2000-08-29 Rockwell Collins, Inc. Chromatic aberration corrected multi-color head-up display system
JP4442863B2 (ja) * 2002-01-11 2010-03-31 日本板硝子株式会社 ウインドシールド、および車両用合わせガラスの製造方法
JP2005530627A (ja) 2002-02-28 2005-10-13 ソリユテイア・インコーポレイテツド 型押し反射積層品
US6824868B2 (en) 2002-04-30 2004-11-30 Solutia, Inc. Digital color-design composite for use in laminated glass
DE10323234B4 (de) * 2003-05-22 2008-10-30 Webasto Ag Verfahren zum Herstellen einer gewölbten Scheibenanordnung für ein Fahrzeug
US20050084659A1 (en) * 2003-10-20 2005-04-21 General Atomics Vehicle windshield head-up display
US8830143B1 (en) * 2006-09-28 2014-09-09 Rockwell Collins, Inc. Enhanced vision system and method for an aircraft
US7873233B2 (en) 2006-10-17 2011-01-18 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for rendering an image impinging upon a non-planar surface
US9158116B1 (en) 2014-04-25 2015-10-13 Osterhout Group, Inc. Temple and ear horn assembly for headworn computer
DE102008012638A1 (de) * 2008-03-05 2009-09-10 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Anzeigesystem
US9400390B2 (en) 2014-01-24 2016-07-26 Osterhout Group, Inc. Peripheral lighting for head worn computing
US20150205111A1 (en) 2014-01-21 2015-07-23 Osterhout Group, Inc. Optical configurations for head worn computing
US9298007B2 (en) 2014-01-21 2016-03-29 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US9715112B2 (en) 2014-01-21 2017-07-25 Osterhout Group, Inc. Suppression of stray light in head worn computing
US20150277120A1 (en) 2014-01-21 2015-10-01 Osterhout Group, Inc. Optical configurations for head worn computing
US9965681B2 (en) 2008-12-16 2018-05-08 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US9952664B2 (en) 2014-01-21 2018-04-24 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US9366867B2 (en) 2014-07-08 2016-06-14 Osterhout Group, Inc. Optical systems for see-through displays
US9229233B2 (en) 2014-02-11 2016-01-05 Osterhout Group, Inc. Micro Doppler presentations in head worn computing
US8089568B1 (en) 2009-10-02 2012-01-03 Rockwell Collins, Inc. Method of and system for providing a head up display (HUD)
TWI426820B (zh) * 2010-03-25 2014-02-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 可調節發光亮度的照明裝置及調節方法
US8681073B1 (en) 2011-09-29 2014-03-25 Rockwell Collins, Inc. System for and method of controlling contrast or color contrast in see-through displays
US9211481B2 (en) * 2012-07-27 2015-12-15 Nb Tech Inc. Visual display system and method of constructing a high-gain reflective beam-splitter
CN103707769A (zh) * 2014-01-02 2014-04-09 上海理工大学 透明车载数字式仪表控制器及其显示亮度控制方法
US9366868B2 (en) 2014-09-26 2016-06-14 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9841599B2 (en) 2014-06-05 2017-12-12 Osterhout Group, Inc. Optical configurations for head-worn see-through displays
US9829707B2 (en) 2014-08-12 2017-11-28 Osterhout Group, Inc. Measuring content brightness in head worn computing
US9746686B2 (en) 2014-05-19 2017-08-29 Osterhout Group, Inc. Content position calibration in head worn computing
US10191279B2 (en) 2014-03-17 2019-01-29 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US9939934B2 (en) 2014-01-17 2018-04-10 Osterhout Group, Inc. External user interface for head worn computing
US9448409B2 (en) 2014-11-26 2016-09-20 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US11227294B2 (en) 2014-04-03 2022-01-18 Mentor Acquisition One, Llc Sight information collection in head worn computing
US20150277118A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 Osterhout Group, Inc. Sensor dependent content position in head worn computing
US11103122B2 (en) 2014-07-15 2021-08-31 Mentor Acquisition One, Llc Content presentation in head worn computing
US10254856B2 (en) 2014-01-17 2019-04-09 Osterhout Group, Inc. External user interface for head worn computing
US9529195B2 (en) 2014-01-21 2016-12-27 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9299194B2 (en) 2014-02-14 2016-03-29 Osterhout Group, Inc. Secure sharing in head worn computing
US9671613B2 (en) 2014-09-26 2017-06-06 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US20150228119A1 (en) 2014-02-11 2015-08-13 Osterhout Group, Inc. Spatial location presentation in head worn computing
US9575321B2 (en) 2014-06-09 2017-02-21 Osterhout Group, Inc. Content presentation in head worn computing
US10649220B2 (en) 2014-06-09 2020-05-12 Mentor Acquisition One, Llc Content presentation in head worn computing
US9810906B2 (en) 2014-06-17 2017-11-07 Osterhout Group, Inc. External user interface for head worn computing
US9594246B2 (en) 2014-01-21 2017-03-14 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US10684687B2 (en) 2014-12-03 2020-06-16 Mentor Acquisition One, Llc See-through computer display systems
US20160019715A1 (en) 2014-07-15 2016-01-21 Osterhout Group, Inc. Content presentation in head worn computing
US11737666B2 (en) 2014-01-21 2023-08-29 Mentor Acquisition One, Llc Eye imaging in head worn computing
US11892644B2 (en) 2014-01-21 2024-02-06 Mentor Acquisition One, Llc See-through computer display systems
US9651784B2 (en) 2014-01-21 2017-05-16 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9532714B2 (en) 2014-01-21 2017-01-03 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US9494800B2 (en) 2014-01-21 2016-11-15 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9310610B2 (en) 2014-01-21 2016-04-12 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9836122B2 (en) 2014-01-21 2017-12-05 Osterhout Group, Inc. Eye glint imaging in see-through computer display systems
US9811152B2 (en) 2014-01-21 2017-11-07 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US20150205135A1 (en) 2014-01-21 2015-07-23 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9766463B2 (en) 2014-01-21 2017-09-19 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US11487110B2 (en) 2014-01-21 2022-11-01 Mentor Acquisition One, Llc Eye imaging in head worn computing
US11669163B2 (en) 2014-01-21 2023-06-06 Mentor Acquisition One, Llc Eye glint imaging in see-through computer display systems
US9740280B2 (en) 2014-01-21 2017-08-22 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US9753288B2 (en) 2014-01-21 2017-09-05 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9523856B2 (en) 2014-01-21 2016-12-20 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9846308B2 (en) 2014-01-24 2017-12-19 Osterhout Group, Inc. Haptic systems for head-worn computers
US9852545B2 (en) 2014-02-11 2017-12-26 Osterhout Group, Inc. Spatial location presentation in head worn computing
US9401540B2 (en) 2014-02-11 2016-07-26 Osterhout Group, Inc. Spatial location presentation in head worn computing
US20160187651A1 (en) 2014-03-28 2016-06-30 Osterhout Group, Inc. Safety for a vehicle operator with an hmd
US20150309534A1 (en) 2014-04-25 2015-10-29 Osterhout Group, Inc. Ear horn assembly for headworn computer
US9672210B2 (en) 2014-04-25 2017-06-06 Osterhout Group, Inc. Language translation with head-worn computing
US9423842B2 (en) 2014-09-18 2016-08-23 Osterhout Group, Inc. Thermal management for head-worn computer
US10853589B2 (en) 2014-04-25 2020-12-01 Mentor Acquisition One, Llc Language translation with head-worn computing
US9651787B2 (en) 2014-04-25 2017-05-16 Osterhout Group, Inc. Speaker assembly for headworn computer
US20160137312A1 (en) 2014-05-06 2016-05-19 Osterhout Group, Inc. Unmanned aerial vehicle launch system
US10663740B2 (en) 2014-06-09 2020-05-26 Mentor Acquisition One, Llc Content presentation in head worn computing
US9684172B2 (en) 2014-12-03 2017-06-20 Osterhout Group, Inc. Head worn computer display systems
FR3029647B1 (fr) * 2014-12-05 2018-02-02 Valeo Comfort And Driving Assistance Afficheur tete haute a generateur d'image lateral
USD743963S1 (en) 2014-12-22 2015-11-24 Osterhout Group, Inc. Air mouse
USD751552S1 (en) 2014-12-31 2016-03-15 Osterhout Group, Inc. Computer glasses
USD753114S1 (en) 2015-01-05 2016-04-05 Osterhout Group, Inc. Air mouse
US20160239985A1 (en) 2015-02-17 2016-08-18 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US10878775B2 (en) 2015-02-17 2020-12-29 Mentor Acquisition One, Llc See-through computer display systems
US10139966B2 (en) 2015-07-22 2018-11-27 Osterhout Group, Inc. External user interface for head worn computing
US10850116B2 (en) 2016-12-30 2020-12-01 Mentor Acquisition One, Llc Head-worn therapy device
US10591728B2 (en) 2016-03-02 2020-03-17 Mentor Acquisition One, Llc Optical systems for head-worn computers
US10667981B2 (en) 2016-02-29 2020-06-02 Mentor Acquisition One, Llc Reading assistance system for visually impaired
US9880441B1 (en) 2016-09-08 2018-01-30 Osterhout Group, Inc. Electrochromic systems for head-worn computer systems
US9826299B1 (en) 2016-08-22 2017-11-21 Osterhout Group, Inc. Speaker systems for head-worn computer systems
US10684478B2 (en) 2016-05-09 2020-06-16 Mentor Acquisition One, Llc User interface systems for head-worn computers
US10824253B2 (en) 2016-05-09 2020-11-03 Mentor Acquisition One, Llc User interface systems for head-worn computers
US9910284B1 (en) 2016-09-08 2018-03-06 Osterhout Group, Inc. Optical systems for head-worn computers
US10466491B2 (en) 2016-06-01 2019-11-05 Mentor Acquisition One, Llc Modular systems for head-worn computers
US10690936B2 (en) 2016-08-29 2020-06-23 Mentor Acquisition One, Llc Adjustable nose bridge assembly for headworn computer
USD840395S1 (en) 2016-10-17 2019-02-12 Osterhout Group, Inc. Head-worn computer
USD864959S1 (en) 2017-01-04 2019-10-29 Mentor Acquisition One, Llc Computer glasses
US10578869B2 (en) 2017-07-24 2020-03-03 Mentor Acquisition One, Llc See-through computer display systems with adjustable zoom cameras
US10422995B2 (en) 2017-07-24 2019-09-24 Mentor Acquisition One, Llc See-through computer display systems with stray light management
US11409105B2 (en) 2017-07-24 2022-08-09 Mentor Acquisition One, Llc See-through computer display systems
US10969584B2 (en) 2017-08-04 2021-04-06 Mentor Acquisition One, Llc Image expansion optic for head-worn computer
US10152141B1 (en) 2017-08-18 2018-12-11 Osterhout Group, Inc. Controller movement tracking with light emitters
CO2018000469A1 (es) * 2017-11-30 2018-04-30 Agp America Sa Laminado automotriz con capa de compensación de sustrato de borde sólido invisible
WO2021233713A1 (de) * 2020-05-18 2021-11-25 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe für ein holographisches head-up-display
DE102021122512A1 (de) * 2021-08-31 2023-03-02 Roof Systems Germany Gmbh Glasverbund für ein beleuchtetes Fahrzeugdach, Verfahren zur Herstellung eines Glasverbundes und beleuchtetes Fahrzeugdach

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2750833A (en) * 1956-06-19 Inven tor
USRE21904E (en) * 1941-09-23 Laminated light polabizer
US21904A (en) * 1858-10-26 Mode of operating pumps
US1871877A (en) * 1929-06-25 1932-08-16 Roland Lord O Brian Apparatus for correlating spaced points of observation
US2264044A (en) * 1939-03-31 1941-11-25 Lee Bert Motor vehicle speedometer
US2641159A (en) * 1949-06-28 1953-06-09 Glowmeter Corp Vehicle indicator optical projection device
US3276813A (en) * 1964-07-14 1966-10-04 Pittsburgh Plate Glass Co Glare shielding and instrument viewing arrangement
US3446916A (en) * 1964-07-29 1969-05-27 United Aircraft Corp Collimated viewing system
US3523847A (en) * 1969-08-01 1970-08-11 Monsanto Co Method of making pellucid laminates having an interference filter
GB1364496A (en) * 1971-12-14 1974-08-21 Rank Organisation Ltd Display apparatus
GB1418891A (en) * 1972-01-28 1975-12-24 Nat Res Dev Headup display aparatus
DE2242316B2 (de) * 1972-08-20 1980-11-20 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Vorrichtung zum Anzeigen von Meßwerten
CA977999A (en) * 1973-02-01 1975-11-18 National Research Development Corporation Head-up display apparatus
US3885095A (en) * 1973-04-30 1975-05-20 Hughes Aircraft Co Combined head-up multisensor display
US3887273A (en) * 1973-07-27 1975-06-03 Friedemann Conrad J Speedometer optical projection system
US3899241A (en) * 1973-12-11 1975-08-12 Ppg Industries Inc Visual display windshield
US3940204A (en) * 1975-01-23 1976-02-24 Hughes Aircraft Company Optical display systems utilizing holographic lenses
GB1525573A (en) * 1975-09-13 1978-09-20 Pilkington Perkin Elmer Ltd Lenses
US4261635A (en) * 1978-05-16 1981-04-14 Pilkington P. E. Limited Optical apparatus
US4218111A (en) * 1978-07-10 1980-08-19 Hughes Aircraft Company Holographic head-up displays
GB2041562B (en) * 1978-12-21 1983-09-01 Redifon Simulation Ltd Visual display apparatus
US4441945A (en) * 1979-01-12 1984-04-10 Hoechst Aktiengesellschaft Method for selective lamination of thermoplastic layers
US4398799A (en) * 1980-03-04 1983-08-16 Pilkington P.E. Limited Head-up displays
US4582389A (en) * 1982-02-18 1986-04-15 Flight Dynamics, Inc. Holographic device
US4669810A (en) * 1984-02-03 1987-06-02 Flight Dynamics, Inc. Head up display system
US4613200A (en) * 1984-07-09 1986-09-23 Ford Motor Company Heads-up display system with holographic dispersion correcting
US4711544A (en) * 1985-04-12 1987-12-08 Yazaki Corporation Display system for vehicle
US4740780A (en) * 1985-06-24 1988-04-26 Gec Avionics, Inc. Head-up display for automobile
US4688879A (en) * 1985-07-08 1987-08-25 Kaiser Optical Systems, Inc. Holographic multi-combiner for head-up display
DE3532120A1 (de) * 1985-09-10 1987-03-19 Ver Glaswerke Gmbh Windschutzscheibe mit einer reflektierenden einrichtung zur einspiegelung von optischen signalen in das gesichtsfeld des fahrers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1054955A (ja) * 1997-05-12 1998-02-24 Denso Corp ヘッドアップディスプレイ装置
JP2017003664A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 大日本印刷株式会社 光学部材、表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0368898A4 (en) 1990-12-27
CA1308499C (en) 1992-10-06
US4842389A (en) 1989-06-27
WO1988009942A1 (en) 1988-12-15
EP0368898A1 (en) 1990-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03501654A (ja) 自動車フロントガラス表示システム
CA1329501C (en) Automotive windshield for a head up display system
JP2693756B2 (ja) フロントガラスを有する乗り物に組み込まれた“ヘッドアップタイプ”の表示装置
US20210373492A1 (en) Laminated Holographic Display and Manufacturing Thereof
US5313292A (en) Windshield display system for an automobile
US5013134A (en) Ghost-free automotive head-up display employing a wedged windshield
JP3059460B2 (ja) 昼間に高輝度で夜間に高コントラストのヘッドアップ表示装置
JP2001242411A (ja) ホログラム表示装置
US11709400B2 (en) Display, display system, image projection system, and movable object
US5138469A (en) Preparation of photosensitive material to withstand a lamination process
JPH09311290A (ja) 別置き型ヘッドアップディスプレイ
JPH10194009A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP2768560B2 (ja) ホログラフィック表示装置
JP3799729B2 (ja) ホログラム積層体の製造方法
JPH1152283A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置用コンバイナーおよびヘッドアップディスプレイ装置
JPH09127457A (ja) ホログラフィックディスプレイ装置
JPH05201272A (ja) 車両用のヘッドアップディスプレイ
CN218567741U (zh) 一种紧凑且大视场角抬头显示系统
Beeck et al. Holographic mirrors laminated into windshields for automotive head-up display and solar protective glazing applications
JPH09311289A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2891499B2 (ja) ホログラフィック表示装置
JP2874114B2 (ja) ホログラフィック表示装置
JPH07101267A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JPH049993A (ja) ホログラフィック表示装置
JP2000238551A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置