JPH03501622A - 蛋白誘導体及びその調製法 - Google Patents

蛋白誘導体及びその調製法

Info

Publication number
JPH03501622A
JPH03501622A JP1509483A JP50948389A JPH03501622A JP H03501622 A JPH03501622 A JP H03501622A JP 1509483 A JP1509483 A JP 1509483A JP 50948389 A JP50948389 A JP 50948389A JP H03501622 A JPH03501622 A JP H03501622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
protein
peptide
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1509483A
Other languages
English (en)
Inventor
オフォード,ロビン,ユーアト
ローズ,ケイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH03501622A publication Critical patent/JPH03501622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6889Conjugates wherein the antibody being the modifying agent and wherein the linker, binder or spacer confers particular properties to the conjugates, e.g. peptidic enzyme-labile linkers or acid-labile linkers, providing for an acid-labile immuno conjugate wherein the drug may be released from its antibody conjugated part in an acidic, e.g. tumoural or environment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/107General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides
    • C07K1/1072General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides by covalent attachment of residues or functional groups

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、蛋白複合体、その調製法、及び医学の分野で荷動である新規蛋白複合 体の調製におけるその使用に関する。さらに詳しくは、本発明は蛋白のアミノ− アルコール誘導体及びアルデヒド及びその!11製法(特に酵素に触媒された逆 蛋白分解による調製法)に関する。
発明の背景 医学の分野において、治療又は診断のための蛋白複合体の使用に対して大きな興 味が持たれている。この複合体は一般的には、エフェクターやレポーター基(例 えば細胞毒性物質や放射能標識されることができる基〕の結合した蛋白(例えば 抗体)よりなる。
−1lsl”lにエフェクターやレポーター基の蛋白への結合は、基特異的反応 により、領域特異的反応(例えばチロシン残基のヨード化、又はリシン残基のア シル化)ではない。従って1つの物質とだけ反応した物質でも一般的にそれ自身 は不均一であり、修飾反応に関与するタイプのいくつかの残基のうちの1つに1 つの基が結合した種の混合物である。
医学分野での使用が目的の蛋白複合体については、上記の非領域特異的方法によ り得られ1こ生成物よりも、目的の基の部位特異的結合法による生成物の均一性 により、多くの情報が得られる。即ちxgo型の抗体の部位特異的修飾の利点に ついては、すでに報告されている(ムラヤマら(Murayama et aL  )、イミュノケミスト リ −(Immunochemistry ) 第  j 5 巻 、 523−528頁(1978年);ジエイ・ディー・ロッドウ ェルら(Rodwell、 J、 D、 et aLン、プロシーデイングズオ ブナショナルアカヂミーオプサイエンシーズユーエスエ−(Pro、 Natl 、 Acad、 Sci、USA )第86巻、2652−2636頁(198 6年ン、及びヨーロッパ特許明細書第88695号〕。この場合、160分子の 炭水化物を酸化した後に還元性アルキル化を行うことにより、領域特異性が達収 された。このような方法がうまくいくかどうかは、適当なグリコジル化があるか 否かに依存するため、他のクラスのポリペプチドには一般的には適用できない。
11こ160分子はグリコジル化の部位が2つ以上あるため、この方法は必ずし も部位特異的とは限らない。
活性基をポリペプチドのC末端にのみ結合させるため國、逆方向に動くプロテア ーゼの特異性が利用されている(アール・イー・オフオードとケー・ローズ(0 fford 、R,Faand 1ose、に、 )、「生体液のゾロタイドJ  (Protides of the Bioユogical Fluids  )、エイチ・ぎ−ターズ(H0pestθrs )編、パーガモン(perga mon )、オックス771−−ド(oxford )、35−38頁(198 6年);アール・イー・オフオードら(0fford、R,E、et al、  ) [ペプチドJ1986年(ディー・チオドロポーロスCD、 TheOdO rOpOu108 ) 編)、、ダブリュー・デグルイタ−(W、do ()r uyter )、ベルリン、279−281頁(1986年);ケー・ローズら (Rose、x at al、 ) 「ペプチド」(同上〕、219−222頁 (1986年);ケーーo−ズら(Rose。
K et am、 )、バイオケミストリージャーナ/l/ (Bioch’e m。
J、 )、第249巻、83−88頁(1988年);及びヨーロッパ特許明細 書lG243929号)。この後の化学反応において、エフェクターやレポータ ー基は特異的に、修飾されたポリペプチドの活性基に向かう。
(酵素の特異性という点と、酵素の結合反応な高収率にするために大量のアミノ 底分が一役的に必要であるという点から、目的の基を直接ポリペプチド鎖に酵素 的に結合させることは、普通可能ではないし、好1しくもない。]エフェクター やレポーター基と活性ポリペプチドの結合反応の特異性は、エフェクターやレポ ーター基とポリペプチド中の反応性基の化学的相補性により、またエフェクター やレポーター基自身がポリペプチド断片の場合は立体配置的に助けられて、達成 される。
上記のタイプのプロテアーゼ反応に、芳香族アルデヒド、脂肪族アルデヒド又は 芳香族アミンである活性基の使用が、記載されている。シッフ塩基の生成と還元 (還元アルキル化〕により結合し、低−における芳香族アミンと目旨肪族アミン の相対的反応性により特異性が得られている。
蛋白のカルボキシル末端に特異的にアミノ−アルコール基を結合させるのに、酵 素に触媒された逆蛋白分解(酵素触媒逆蛋白分解)を使用できることを、われわ れは見いだした。側鎖の保護は必要でなく、蛋白の変性が最小に抑えられる非常 に穏和な条件下で及び水溶液中で結合反応が有効に実施できる。アミノ−アルコ ール基は通常蛋白中には存在せず、エフェクターやレポーター基が酵素的に蛋白 に結合している場合は、適当に修飾したエフェクターやレポーター基を直接ヒド ラジド基に向かわせることにより、部位特異的結合が可能である。得られる複合 体はこれ以上の処理は不要であり、これはシッフ塩基で還元的安定化が必要であ るという部位特異的結合の従来の報告とは異なる(ニー・ムラヤマら(Mura yama、 A et am、 )、ジエイ・ディー・ロッドウェルら(Rod wel’i、J、D、 et aL )、アール・イー・オフオードとケー・ロ ーズ(0fford。
R,E、 and Rose、に、 )、アール豊イー・オフオードら(0ff ord、R,に、et a’1. )、同上)。このような還元を使用すると好 1しくない分子間及び分子内架橋の不可逆的生成の原因となりやすく、アミノ− アルコール形成による結合を使用することにより高度の特異性が得られる。
発明の要約 本特許−家式(1)の化合物とその塩を与える:A−C!0−N(R1)OH2 −Zl−R2ill(式中、A−Co−は蛋白又はペプチドA−co2Hの残基 であり; R1水素原子、又はアルキル、アリール、又はアラルキル基であり; zlは存在するか又は欠如しており、スペーサー(5paCer )基であり; R2は−C(OH)(R3)OH2NHR’ (ここでR3とR′は同じか又は 異なっており、それぞれ水素原子、又はアルキル、アリール、又はアラルキル基 である)、又は−〇 (R3)0であり; A−Coがインスリンの残基である場合、R1は水素原子以外のものである)。
式(1)の化合物において、A−C1:O−で示される蛋白又はペプチドAOO 2Hの残基は、任意の天然に存在する台底又は半合成蛋白又はペプチド(ハイプ リドーマや組換えDNA法により産生されたものを含む)の残基でもよい。具体 的な例としては、免疫グロブリン(例えばポリクローナル抗体、七ツクローナル 抗体、及び組換え抗体やその断片)、フィブリノ−rン、アルブミン、トランス フェリンなどの血漿蛋白、ホルモン(例えばニストロビンのよウナステロイドホ ルモン、インスリン、エリスロポエチン、ソマトスタチン〕、リンフ才力イン( 例えばインターロイキン1又はインターロイキン2)、組織壊死因子(TNF  )などのサイトカイン、そして治療上有効な酵素(例えば組織プラスミノーグン アクチペータ(TPA ) )や酵素インヒビター(例工ばメタロプロテイナー ゼの組織インヒビター)などがある。
式(1)の化合物のR1、R3、又はR4がアルキル基の場合、それは例えばC 1−6アルキル基(メチル又はエチル基)でもよい。R1、R3、又はR4で示 されるアリール基の例はC6−12アリール基(例えばフェニル基)がある。R 1,R3、又はR4で示されるアラルキル基は、芳香族C1−3アルキル(例え ばペンシル又は7エネチルナトのフェニルC1−3アルキル)がある。
式11>の化合物の21がスペーサー基である場合、それは例えば、−〇−又は −S−又は1つ又はそれ以上の−N−(R5片(ここでR5は水素原子又はC1 −6アルキル基である)、環状脂肪族又は芳香族基より選択された1つ又はそれ 以上の異種原子が随時介在する、随時置換された脂肪族ハイドロカルビル鎖であ る。
即ち具体的にはzlは、−〇−又は−S−又は1つ又はそれ以上の−N(R5)  (例えば−NH−又は−N(OHs)−) 、環状脂肪族(例えばシクロヘキ シレンのよ5なG3−8シりo 7 ル’f V :/ )又は芳香族(例えば フェニレンノようなC6−12アリレン)基より選択される1つ又はそれ以上の 異種原子が随時介在する、随時置換された直鎖又ハ分岐鎖C1−10アルキレン 、C2−10アルケニレン、又ハC2−□。アルキニレン鎖である。
Z1ノA体的例、!= 1. テ&!、−ca2−1−(OH2)2−1−CH 20CH2−1−cH2scg2、−(CH2)z−又は−(CH2)4がある 。
式(1)の化合物の埴には、酸や塩基との壇(例えば垣酸塩やシュウ酸塩などの 酸付Va塩、又はすl、 IJウム塩やカリウム塩などのアルカリ金属塩)があ る。
一般的に式(11の化合物のA−co−基は、蛋白又はペプチドA−002H( ここで−Co2Hは蛋白又はペプチド中に存在する任意のカルボキシル基である 〕の残基である。
しかし好ましくは式fi+の化合物のA−Co−基は、−Co2Hは蛋白又はペ プチド中のC末端カルボキシル基である蛋白又はペプチドのA−C!02Hの残 基である。
式+I+の化合物の好適な基は、A−Co−が、フィブリノーダンや免疫グロブ リン又はそれらの断片などの血漿蛋白、インスリンなどのホルモン、組織壊死因 子(TNT )などのサイトヵイン、又は治療上有効な酵素(例えば組織プラス ミノ−rンアクチベータ(TPA ))などの残基であるものである。
具体的にはA−C!O−は免疫グロブリン又はその断片であることが好ましい。
免疫グロブリン又は免疫グロブリン断片は一般的には、免疫グロブリンクラスに 属する。例えばそれは免疫グロブリンMクラスに@′1″ろ抗体、又は特に免疫 グロブリンGクラスに属する抗体である。抗体又はその断片の起源は、動物、例 えば有孔類(例えばマウス、ラット、又はヒト)でもよい。1にそれは天然の抗 体又はその断片、又は必要な場合は、組換え抗体又は抗体断片(即ち組換えDN A法を使用して産生される抗体又は抗体断片)でもよい。
具体的な組換え抗体又は抗体断片には、(1)少なくとも一部は、異なる抗体由 来の抗原決定基を有するもの、例えば1つの抗体の高度可変域又は相補性決定域 が1、第2の異なる抗体の可変フレームワーク領域に移植されているもの(ヨー ロッパ特許明細書第239400号に記載);f2)非FV配列が池の異なる抗 体のF’+7配列で置換されている組換え抗体又は断片(ヨーロッパ特許明細書 第171496号、173494号、194276号に記載);又は(3)実質 的に天然の免疫グロブリンの構造を有しているが、ヒンジ部位のシスティン残基 の数が天然の免疫グロブリン中の数と異なるもの、又は組換え抗体又は断片の表 面ポケット(5urface pocket )中の1つ以上のシスティン残基 が天然の免疫グロブリン中に存在′1″る他のアミノ酸の鳴所罠あるもの(それ ぞれ国際特許出願PCT//GB8B100730どPCT/GB 88 /  00729に記載)がある。
抗体又は抗体断片は、ポリクローナル、好ましくはモノクローナルであり、複数 の抗原決定基に対して特異性を有していてもよいが、1つにのみ特異的であるこ とが好ましい。抗原決定基は任意のハプテン、はヒトなどの動物(例えば正常動 物の組織又は器官細胞に関連した抗原、腫瘍細胞関連抗原(例えば癌胎児性抗原 又はアルファフェトプロティンなどの腫瘍胎児抗原、絨毛性ゴナドトロピンや胎 盤性アルカリホスファターゼなどの胎盤性抗原、前立腺酸性ホスファターゼや前 立腺特異抗原などの前立腺抗原)、及びフィブリン、血小板のどの体液に関連し た抗原)、ウィルス、細菌そして菌類に関連した抗原決定基である。
抗体断片は例えば、全抗体の蛋白分解により得られた断片、例えばF(abつ2 、Fab’又は?ab断片、又は組換えDNA法により得られる断片(例えばF V断片)がある(国際特許出願POT為B88100747に記載 ン 。
弐(11の化合物のR1、R3、R4(R3、R4が存在する場合〕は好ましく は水素原子、又はアルキル(特にメチル〕基である。R1、R3、R4(R3、 R4が存在する場合〕がそれぞれ水素原子である式(1)の化合物が特に好筐し 一部。
式il+の化合物の21が存在する時、それは好ましくは1つ以上の一〇−又は −S−又は−N(R5)−基が随時介在する”1−10アルキレン鎖である。
本発明の化合物の特に有用な群は式(1a)を有する:A−Co−N(R”)C 112−R” (1a)(式中、A−Co−、Hl、 R2は式filの化合物 及びその塩で定義されたものである( A−Coがインスリンの残基であるとき 、R↓は水素原子以外のものである))。
この型の特に有用な化合物は式(1b)を有する:A−Co−NHCH2(H( OH)(82NH2(1b)(式中、A−Co−は式il+の化合物及びその塩 で定義されたものであるが、インスリンではない);又は式(IC) : A−Co−NHCH2CHO(1c) (式中、A−Co−は式(1)の化合物及びその塩で定義されたものであるが、 インスリンではないン;A−C!O−が蛋白又はペプチドA−CO2Ti (こ こで−Co2Hは蛋白又はペプチドのC末端カルボキシル基である)の残基であ る式(1a〕、(ib) 、、cic、+の化合物は特み好ましい。A−Co− が免疫グロブリン又はその断片の残基である、この型の化合物は特に好ましい。
式il+の化合物は以下の方法で調製される(ここで特に明記していない場合は A−00−1RISR2、zlは式(1)で定義したものである)。
即ち本発明は、式(2)の化合物: A−Co2Ht2) 又はその活性化誘導体を、式(3)の化合物:RINHC!H2−ZIC(OH )(R3)fll:H2N1(R’ (3+と、溶媒(例えば水性溶媒)中で適 当な@K(例えば大体周囲〜温度)で縮合することよりなる、式(1)の化合物 (コ、m テR2バーC(OH)(R3)CH2NHR’である〕の調製法を与 える。
本発明の上記の一般的方法の具体的な点は、ペプチド結合の形成を触媒すること ができる酵素の存在下で、式(2)の化合物を式131の化合物と縮合させるこ とよりなる、式(1)の化合物(式中、A−Co−は蛋白又はペプチドA−Co 2Hの残基であり、−Co2Hは蛋白又はペプチドのC末端カルボキシル基であ る)の調製法が与えられることである。
本発明のこの点での使用に適した酵素は、セリンゾロティナーゼ(例えばトリプ シン、又はキモトリプシン)、又はりジルエンドペプチダーゼ、エクソペプチダ ーゼ(例えばカルボキシベゾチダーゼYのようなカルボキシベノチダーゼ)など のプロテアーゼがある。
一般的に、式:2)の化合物と式(3)の化合物の縮合を促進するの罠選ばれる 、有利な穏和な条件で反応が行われる。正確な条件は使用する酵素により異なる 。即ち例えばトリプシンな酵素として使用する場合、反応は溶媒、特に水性溶媒 (例えば水又は水性有機溶媒(例えば水溶性ジメチルスルホキサイド、水性ジメ チルアセトアミド又は水溶性ブタン−1,4−ジオール〕中で適当なpH(例え ばpi−14−8)、適当な温度(例えば大体周囲@度〕で実施される。
口じ条件又は類似の条件を使用して他の酵素も使用される。その正確な条件は、 縮合反応を実施する前に通常の方法により適当な小規模実験を行い、実験的に決 定される。
R2は一〇(R3)Oである式(1)の化合物は、例えば過ヨー素酸のような酸 化剤を使用して、エチレングリコースのような適当な溶媒中で、適当な温度(例 えば大体周囲温度)で、式(1)の対応する化合物の酸化により調整される。
式(1)の化合物の塩(・家、標準的方法(例えば水性溶媒中で式11)の化合 物を酸又は環基と反応させる)で調製される。
式(2)の蛋白又はペプチドは、容易に入手できるか、又は標準的方法を用いて 得られる。
式(3)の中間体は公知の物質であるか、又は該公知の物質の調製に使用される 方法に類似の方法を使用して公知の出発物質より調製される。
式(1)の化合物は、蛋白が目的の別の分子(例えば他の蛋白又はペプチド、又 はエフェクターやレポーター分子〕に結合しており、結合は −N(R1)CH2−Zl−C(0H)(R3)CH2N=又は−N(R1)C !H2Z1−OH=基である、蛋白複合体の調製に有用である。
即ち本発明のさら国別の点において、蛋白複合体の調製に使用できる式11)の 化合物を与える。
本発明のさらに別の点において、結合は−N(R1)CH2−2’−C(OH)  (R3)OH2N−又は−N(R1)CH2Z1−CH=基であることを特徴 と¥る、蛋白が他の蛋白又はペプチド、又はエフェクターやレポーター分子に結 合している蛋白複合体を与える。
この型の複合体において RISR3、zlは式(1)で定義されたものであり 、式(1)に関連してこれらの基のある型について説明した種々の選択は、本発 明の蛋白複合体にも適用されると理解するべきである。
本発明の具体的な蛋白複合体は、式(4)の化合物よりなる: A−C!0−N(R1ンcH2−Zl−Y−R(4)(式中、A−00−5R1 と21は式(1)で定義したものであり、Rは蛋白又はペプチド又はエフェクタ ーやレポーター基であり、Yは一〇(OH)(R3)(IH2NHR’又i’! 、 −〇(R3)0を只の反応性基と結合させろことにより形成される結合基で ある)。
式(4)の具体例は式(5)の化合物を含む:A−Co−N(R1)OH2−Z l−CH=N−Rt5+(式中、A−00−1R1、zl、Rは上で定義したも のである)。
式(4)と式(5)の化合物において、Rは例えばA−CO−1又はエフェクタ ーやレポーター基について定義した蛋白又はペプチドである。エフェクター基は 、例えば任意の生理的に活性り化合物、抗細菌、抗ウィルス、抗菌化合物である 。具体的な生理的に活性な化合物としては、抗新生物物質(細胞毒性物質や細胞 増殖抑制性物質など〕、毒素、ホルモン、抗炎症化合物、及び心臓血管系(線溶 系)物質や中枢神経系物質として活性な物質などがある。レポーター基は、例え ば分析法によりインビトロ及び/又はインビボで検出される基(例えば放射能標 識が可能な基、螢光性の基、又はNMRやESR分光法で測定可能な基)がある 。
式(4)と式(5)の化合物を生成させるために、出発物質Rは、弐(11の化 合物のヒドラジド基と反応できる基を有しでいなければならないことは理解され るで無あろう。このような基は容易に同定可能であり、特にアルデヒド基がある 。適当な基は出発物質中に存在することもあり、必要な場合には、例えば本実施 例中に記載した従来法を使用して導入することができる。
以下の中間体と実施例により本発明を説明する=1.6−ジアミツー2−)ロバ ノール(94■−フル力(Fluka ) )を、ブタン−1,4−ジオール( フル力(Fluka )、9部)と蒸留水(1部)の混合液2m1に溶解した。
酢酸(フル力(Fluka ) )を加えて見かけのpHC未補正ガラス電極) を6.8とした。このやや粘性のある溶液を充分混合し、このような溶媒中での 電極の応答の遅さのための時間を考慮して、酸性化は注意して行なわなければな らない。DAI(30H1g)を1.5mlの上記溶液に溶かし、次に3Tng のTPCI処理ウシトリプシン(ワーシントン(Worthington )  )を60μmの水I(溶かして710えた。酵素溶液を急速かつ完全に混合した 。22℃で4時間インキュベート後、反応混合液を、他の核性分子の結合で記載 されていルヨうに処yしr、:、<o−ズら(Ho5e et al、 ) 、 バイオケム・ジエイ(Birchen、 J、 ) 第211巻、671−67 6頁(1983年ン;酸性化、1%酢酸中でG5Dファインで・ビル濾過、イン スリン誘導体のピークを凍結乾燥して、溶媒、試薬、トリプシンを除去〕。
粗物質の収率は約28曙であつ1こ。p)t8で酢酸セルロース電気泳動で粗物 質を分析すると、少量の残存DAIと、陽極に向かって非常にゆっくり移動する 多量(約70%)の物質が証明された。これはDAIより真の陰性荷電が2個少 ない化合物に予想されることである(a−ズら(Rose at al、 )  、バイオケムφジエイ(Biochsm、 J、 ) 第211巻、671−6 76頁(1983年)参照)。これは構造DAエニーHCH2CH(OH)CH 2NH2の生成物に一致jる。低−(10係酢酸〕での酢酸セルロース電気泳動 での分析では、陰極に向かってインスリンより速く移動する生成物が証明され、 これは低よで1つ余分の陽性荷電を有していることに一致する。逆相HPLC分 析によりこの生成物は、DAIよりも親水性(速く溶出する)であり、任用で1 つ余分の陽性荷電を有していることに一致する。
結合収率は約70係であった。システム1のHPLCでDAニーN!(CH20 H(OH)CH2Nl(2を精製した。
システム1: ベツクマンビールドシステム。カラムはマシェリーナケ9ルヌク 1/オシ/1/ (Machθry NagelNuCleiosil ) ( 3D OA % 5 prn s cF3、内径25cm×41Rx)をQ、( 5ml 7分で夏用1−た。溶媒Aは0.3M硫酸アンモニウムであり、溶媒B は65%アセトニトリル中0−3MN酸アンモニウムであった。この2つの溶媒 は、濃硫酸を注意深< 710えて−を2(ガラス電極)に調整した6M硫酸ア ンモニウムを使用して調製した。
254 nmで検出した。
画分な手で集め、水で希釈した後018セゾパツク(Sep Pak ) (ウ ーメーズ(Waters ))を用いて製造業者の指示に従い蛋白を回収した( メタノールで洗浄、0.1%トリフルオロ酢酸(TFA )で平衡化、等量の水 で希釈した試料を添711]、0.1%TFA / 20%アセトニトリルで洗 浄、0.1%TFA / 40%アセトニトリルで溶出ン。真空遠心分離機中で ヒーターのスイッチはきった状四で溶媒を除去した(スぎ一ドパツクコンセント レーター(5pesdVac concent’rator ) 、サバント( 5avant ) )。
10%酢酸中pH8で酢酸セルロース電気泳動でこの生成物は純粋であることが 証明されT二。アルミラリアメレア(Arm1llaria 、5ellea  )のプロテアーゼ(ローズら(FtOseSt am、 )、「ペプチド、J、 1984年、ラグナーソy (Ragnarsson、 U、 ) m、235 −238頁、アルムクビストアンドゥイクセルインターナショナル(AlmqV ist and Wikcell International )、ストック ホルム、1984年を参照)を用いて消化すると、デス(L7B””A1aB3 0 )インスリンが遊離された( pH8での酢酸セルロース電気泳動とHpL cで同定〕。
上記のデータ及び合成方法を考慮すると、この生成物は、L78B29のアルフ ァーカルボキシル基にジアミノプロパノール基が結合している構造DAエニー1 ((:H2(H(OH,)(、H2NH2であると判定さnた。
中間体2 D訂−NHcH2(J(0H)cH2N町の酸化DAニーNHCH2CJOH) CH2NH2(中間体1と同様に調製し、精製した;1%重炭酸アンモニウム溶 液中1゜1彎/ml。
声8.3)の溶液1.3mlに、完全V−混合しながら5.8μmのエチレング リコール(フル力(Fユu′ka) ) ’を加えた。完全に混合しながら20 0μmの過ヨー累酸溶液(1,96彎/ m1水溶液)を加えた(最終濃度、D Aエニー1(OH2C阻0H)OH2’NH2,0,19zM;グリコール、5 7.6 mM ;過ヨー累酸、0.96 mM ) O暗所中で2200で30 分間インキュベートした後、混合液をHPLCシステム1で分析した。DAエニ ーHOH20H(OH)flH2NH2はほとんど定量的に、溶出の遅い物質に 変換されており、陽性荷電を失ったことに一致している。この生成物をシステム 1の調製HPLCで単離し、セプパツク(S6+pPak )と真空遠心分離で 回収しり(実施例1に記載)。調製HPLCi上での性質(DAエニーHCH2 (H(OH)CH2NF(2よりも疎水性)、10%酢酸中酢酸セルロース電気 泳動での性質(インスリンに近い位置に移動し1、DAI−NHCH20H(O H)(H2NH2よりもかなり遅い請求アルデヒド性試薬との反応性から、この 生成物は、予想され1こDAエニー)ICH2(JQと同定されT二。
亜鉛を含1ないブタインスリン(対照)とDAエニーHCH2CHOを100μ Mの濃度で、500μMのアミノオキシアセチルフェリオキサミン(ヨーロッパ 特許明細書第243929号に記載の方法で調製))の存在下で及び存在l−な いところで、PH4,6のQ、I Mの酢酸ナトリウム緩衝液中で22℃で、イ ンキュベートした。間隔をあげて10μmをHPLCで分析した。その結果は、 インスリンはアミノオキシ化合物と反応せず、DAエニーHC:H2CHOはア ミノオキシ化合物の存在しないところで安定であり、アミノオキシ化合物は安定 であり、5DAニーNHcH2(JIOは明らかに反応してより疎水性の単一の 複合体を産生じていることを明瞭に示してい1こ。この生成物はだいだい色で、 p)12−8で安定であり(これより広い範囲は調べていない)、DAエニーH CH2CHOの予想されたオキシムでアル。
手続補正書(自発) 平成 2 年 (月S/日

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式(1)の化合物及びそれらの塩:A−CO−N(R1)CH2−Z1−R 2(1)(式中、A−CO−は蛋白又はペプチドA−CO2Hの残基であり;R 1水素原子、又はアルキル、アリール、又はアラルキル基であり;Z1は存在す るか又は欠如しており、スペーサー(spacer)基であり;R2は−C(O H)(R3)CH2NHR4(ここでR3とR4は同じか又は異なっており、そ れぞれ水素原子、又はアルキル、アリール、又はアラルキル基である)、又は− C(R3)Oであり;A−COがインスリンの残基である場合、R1は水素原子 以外のものである)。
  2. 2.式(1a)の化合物及びそれらの塩:A−CO−N(R1)CH2−R2( 1a)〔式中、A−COは蛋白又はペプチドA−CO2Hの残基であり;R1水 素原子、又はアルキル、アリール、又はアラルキル基であり;Z1は存在するか 又は欠如しており、スペーサー(spacer)基であり;R2は−C(OH) (R3)CH2NHR4(ここでR3とR4は同じか又は異なっており、それぞ れ水素原子、又はアルキル、アリール、又はアラルキル基である)、又は−C( R3)Oであり;A−COがインスリンの残基である場合、R1は水素原子以外 のものである)。
  3. 3.A−COは蛋白又はペプチドA−CO2H(ここで−CO2Hは該蛋白又は ペプチドのC末端カルボキシル基である)の残基である、請求の範囲第1項又は 第2項に記載の化合物。
  4. 4.R1、R2、R4はそれぞれ水素原子である、前記請求の範囲のうちいずれ か1項に記載の化合物。
  5. 5.A−COは免疫グロブリン又はその断片の残基である、前記請求の範囲のう ちいずれか1項に記載の化合物。
  6. 6.式(2): A−CO2H(2) の化合物又はその活性化誘導体を、式(3):R1NHN(R2)−Z10(O H)(R3)CH2NHR4(3)の化合物と縮合することよりなる、 式(1)の化合物及びその塩の調製方法:A−CO−N(R1)CH2−Z1− R2(1)〔式中、A−CO−は蛋白又はペプチドA−CO2Hの残基であり; R1水素原子、又はアルキル、アリール、又はアラルキル基であり;Z1は存在 するか又は欠如しており、スペーサー(spacer)基であり;R2は−C( OH)(R3)CH2NHR4(ここでR3とR4は同じか又は異なっており、 それぞれ水素原子、又はアルキル、アリール、又はアラルキル基である)、又は −C(R3)Oであり;A−COがインスリンの残基である場合、R1は水素原 子以外のものである)。
  7. 7.式(1)(式中、A−COは蛋白又はペプチドA−CO2Hの残基であり、 −CO2Hは該蛋白又はペプチドのC末端カルボキシル基である)の化合物の調 製のための請求の範囲第7項に記載の方法において、ペプチド結合の形成を触媒 することができる酵素の存在下で、式(2)の化合物を式(3)の化合物と縮合 させることよりなる、上記方法。
  8. 8.蛋白は他の蛋白又はペプチド、又はエフェクター(effector)又は レポーター(reporter)分子に結合している蛋白複合体において、結合 は−N(R1)CH2−Z1−C(OH)(R3)CH2N=又ま−N(R1) CH2Z1−CH=基(式中、R1、R3、R4は同じか又は異なっており、そ れぞれ水素原子、又はアルキル、アリール、又はアラルキル基であり、Z1は存 在するか又は欠如しており、スペーサー(spacer)基である)よりなる上 記蛋白複合体。 9式(4)の化合物: A−CO−N(R1)CH2−Z1−Y−R(4)(式中、A−CO−は蛋白又 はペプチドA−CO2Hの残基であり;R1は水素原子、又はアルキル、アリー ル、又はアラルキル基であり;Z1存在するか又は欠如しており、スペーサー( spacer)基であり;Rは蛋白又はペプチド又はエフェクター又はレポータ ー基であり;1は、−NHR4又は−C(R3)O基(ここでR3とR4はそれ ぞれ水素原子又はアルキル、アリール、又はアラルキル基である)をR基中の反 応性の基と結合させることにより生成される結合基である)。
JP1509483A 1988-08-26 1989-08-25 蛋白誘導体及びその調製法 Pending JPH03501622A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888820377A GB8820377D0 (en) 1988-08-26 1988-08-26 Chemical compounds
GB8820377.3 1988-08-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03501622A true JPH03501622A (ja) 1991-04-11

Family

ID=10642822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1509483A Pending JPH03501622A (ja) 1988-08-26 1989-08-25 蛋白誘導体及びその調製法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0360433A1 (ja)
JP (1) JPH03501622A (ja)
AU (1) AU637327B2 (ja)
GB (1) GB8820377D0 (ja)
WO (1) WO1990002135A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9004538D0 (en) * 1990-02-28 1990-04-25 Offord Robin E Chemical compounds
US5272253A (en) * 1991-07-01 1993-12-21 Eli Lilly And Company Cluster conjugates of drugs with antibodies
US6001364A (en) * 1993-05-05 1999-12-14 Gryphon Sciences Hetero-polyoxime compounds and their preparation by parallel assembly
US6174530B1 (en) 1993-05-05 2001-01-16 Gryphon Sciences Homogeneous polyoxime compositions and their preparation by parallel assembly
ES2146649T3 (es) 1993-05-05 2000-08-16 Keith Rose Compuestos de polioximas y su preparacion.
US5512459A (en) * 1993-07-20 1996-04-30 Bionebraska, Inc. Enzymatic method for modification or recombinant polypeptides
AU7338294A (en) * 1993-07-20 1995-02-20 Bionebraska, Inc. Method for endomodification of proteins
GB9525955D0 (en) * 1995-12-19 1996-02-21 Therexsys Ltd Improved pharmaceutical compositions
US5830852A (en) * 1995-12-19 1998-11-03 Cobra Therapeutics, Ltd. Compositions for insulin-receptor mediated nucleic acid delivery
IT1289608B1 (it) * 1997-02-05 1998-10-15 Angelini Ricerche Spa Composizione per uso terapeutico o diagnostico somministrabile per via intranasale,sublinguale o vaginale
US6166184A (en) * 1997-08-18 2000-12-26 Medtronic Inc. Process for making a bioprosthetic device
US7118737B2 (en) 2000-09-08 2006-10-10 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Polymer-modified synthetic proteins
US8318659B2 (en) * 2005-11-15 2012-11-27 E I Du Pont De Nemours And Company Peptide-based organic sunscreens

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6490200A (en) * 1987-09-02 1989-04-06 Ciba Geigy Ag Bonded body of immunogloblin and cytokine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8610551D0 (en) * 1986-04-30 1986-06-04 Hoffmann La Roche Polypeptide & protein derivatives

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6490200A (en) * 1987-09-02 1989-04-06 Ciba Geigy Ag Bonded body of immunogloblin and cytokine

Also Published As

Publication number Publication date
AU4204289A (en) 1990-03-23
WO1990002135A1 (en) 1990-03-08
AU637327B2 (en) 1993-05-27
GB8820377D0 (en) 1988-09-28
EP0360433A1 (en) 1990-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chen et al. Native chemical ligation at valine: a contribution to peptide and glycopeptide synthesis
King et al. Preparation of protein conjugates via intermolecular disulfide bond formation
Beal et al. Click-enabled heterotrifunctional template for sequential bioconjugations
Offer et al. N α-2-Mercaptobenzylamine-assisted chemical ligation
JPH03501622A (ja) 蛋白誘導体及びその調製法
JPH04334377A (ja) 酸−不安定性リンカー分子
CN1075817C (zh) 亲水的金属络合物
EP2767832A1 (en) Photo or chemolabile conjugates for molecules detection
CN112047996A (zh) 一种通过炔丙基型锍盐选择性修饰半胱氨酸的方法
JPS6116939B2 (ja)
JP2009504571A (ja) タンパク質解離のための組成物および方法
Lee et al. Covalent and oriented surface immobilization of antibody using photoactivatable antibody Fc-binding protein expressed in Escherichia coli
KR20090033693A (ko) 펩타이드 혼성체를 사용한 배향성이 조절된 항체단분자막의 제조방법
Rose et al. Preparation of well-defined protein conjugates using enzyme-assisted reverse proteolysis
JP2778775B2 (ja) 蛋白誘導体及びその調製法
JP2960257B2 (ja) ビオチン導入試薬およびそれを用いる合成ペプチド精製法
JP3734828B2 (ja) ポリオキシム化合物及びそれらの調整
US4843147A (en) Anhydrous enhanced coupling of proteins
EP1336616B1 (en) Activated peptides and conjugates
JPH07501312A (ja) 保護されたアミノ酸構成単位、生産と使用
Jones et al. Synthesis of LJP 993, a multivalent conjugate of the N-terminal domain of β2GPI and suppression of an anti-β2GPI immune response
AU598426B2 (en) Anhydrous enhanced coupling of proteins
JPS58189149A (ja) ヒトインシユリンの半合成方法
EP1390751B1 (fr) Dispositif de presentation de polypeptides, utilisable comme "puce" pour la detection miniaturisee de molecules.
WO1987004171A1 (en) Process for preparing antibody complex