JPH03501175A - 個人識別システム - Google Patents

個人識別システム

Info

Publication number
JPH03501175A
JPH03501175A JP63506591A JP50659188A JPH03501175A JP H03501175 A JPH03501175 A JP H03501175A JP 63506591 A JP63506591 A JP 63506591A JP 50659188 A JP50659188 A JP 50659188A JP H03501175 A JPH03501175 A JP H03501175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
record
area
personal identification
identification system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63506591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2664972B2 (ja
Inventor
セナナヤケ、ダヤ ランジット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH03501175A publication Critical patent/JPH03501175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2664972B2 publication Critical patent/JP2664972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/22Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder
    • G07C9/25Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition
    • G07C9/257Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition electronically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 個人識別システム 本発明は、個人識別システムに関する。
個人の同一性を確認することが必要となる場合が多い。
従って、軍隊の構成員及び機密保持領域に接近する市民は、機密保持カードを携 帯しかつ彼等の指紋を登録させることを要求されることが多い。人々が要求する 個人的信用は、多数のコード又はホログラムをもつクレジットカードで発行され るか、又は使用の権限を与えられた者の写真をクレジットカードに一体的に形成 するか又はカードに固定して発行されることが多い。小切手保証カードは通常、 使用の権限を与えられた者の署名をその上に記録してあり、この記録された署名 は、小切手に書かれたサインと(コンピュータベースシステムにより)電子的に 比較することができる。
機密保持カード(小切手保証カードを含む)或いはクレジットカードにのみ頼る ことの欠点は長い間認識されてきた。写真を取り替えることができること、署名 を偽造できること、クレジットカードや機密保持バスは盗まれることがあること 、パスワードや他の認識手段は不用意に漏らされることがあること、等の欠点で ある。
本発明の目的は、上述の問題点を克服し又は軽減する個人識別システムを提供す ることである。
従って、本発明者が提案する個人識別システムは、カード及び機械読み取り機を 備え、該カードは、カードの使用の権限を与えられた者に固有の特異物の永久記 録をもつ第1領域を有する、個人識別システムにおいて、前記特異物を一時的に 記録するようになっている指定された第2領域を有し、前記永久記録と一時的記 録とは、機械読み取り機により直接に比較できる形態であることを特徴とする。
本発明者はまた、カードの使用の権限を与えられた者に固有の特異物の永久記録 をもつ第1領域を有するカードを備えた個人識別システムにおいて、この特異物 を一時的に記録するようになっているカードの指定された第2領域を有し、前記 永久記録と一時的記録とは、カード上の所定の位置にあり、かつ直接に比較しつ る形態であること、を特徴とする個人識別システムをも提供する。好ましくは、 カードは、永久的記録と一時的記録とを自動的に直接に比較するため機械で読み 取ることができるものであり、この場合、永久記録と一時的記録とは目に見える 形態である必要はなく、従ってたとえカードが盗まれても、盗人は、偽造しよう とする特異物が何であるかを知ることができない。
更に、本発明者が提供する個人識別方法は、カードを使用する権限を与えられた 者に独得の特異物の永久記録を有するカードを発行し、カードを使用する各時点 でその特異物の一時的記録を与えるようにその者に要求し、永久記録と一時的記 録とを機械で読み取り、機械読み取り機から一致又は不一致の指示を得ること、 を特徴とする。
本明細書において“一時的2とは、第2領域に特異物を記録したときから第1領 域における永久記録に対して選択された特異物を機械読み取り機によりチェック するまでの時間より長い時間であるが、然し、カードを使用しつる隔離された取 引と取引との間で必要とされる時間(即ち、盗まれたカードが他の機械読み取り 機の場所で詐欺的に誤使用されるのを防ぐため)より短い時間を言う。
特異物は指紋であるのが好ましい。もっとも、若干の国々及び/又は用途に対し ては、別の又は付加的な特異物(親指のような手の隆起部又は足の隆起部に基づ く特異物等)を採択しうろことを我々は知っている。然しなから、周知のように 、指紋は個人識別法として既に広く用いられており、その理由は、法律の執行に おいて、個人的な否認、偽名、又は年令、病気もしくは事故から生ずる人間の外 観の変化に拘らず、個人の同一性を確実に証明できるからである。
然しなから、いくつかの欠点がある。即ち、(a)指紋の記録に対して1つ又は それ以上の指紋を正しく比較するには相当な訓練と経験を必要とし、従って広範 囲な商業的な採用又は使用に適さなかった。(b1個人の指紋記録は伝統的に、 容易に又は迅速に接近できない中央収集場所に保管されている。(C)種々の国 において、大きい中央記録事務所を必要とする。
指紋は従来別々の記録カードに保存され、正しく採取された記録カードは個人の 指紋の完全な2組を有するような大きさである必要であることが理解されよう。
10個のブロックに採取された“転がされた(rolled) ”印影は、個々 のブロックにおいて各階を縁から縁まで転がすことにより作られ、従って分類の ための最大面積を与えられるが、他方、“平坦な(plain)”印影(跡)は 、転がされた印刷の正しい順序を確証rるのに役立ち、そしてもしも転がされた 印刷が不鮮明な場合には分類の助けとなる。
単一指紋システムは、法律の執行のチェックにおいて時折用いられるが、これら は上述の欠点の多くを有し、分類される印影の特殊な細部を測定し又は位置決め するため特別に設計された走査眼鏡やレクティキュールを必要とすることも知ら れている。
、本発明者は、2つ以上の指紋を本発明のシステムにおいて比較しうろことを知 っている1プれども、任意の個人の単一の指紋又は(不連続部の位置のような) その選択された細部のみを記録することが必要とされるにすぎず、手作業による 分類を必要としないことが本発明の利点である。然しなから、所望により、指定 された第2領域において(又は複数の指定された第2領域において)複数の指紋 又は1つの指紋を1−)又はぞれ以上の他の特異物(例えば署名又はコード番号 )と共に使用することができる。
指紋は、通常の方法で、紙の上に記録されるか又は写真にとられるのが便利であ る。指紋は、カードの第j領域に永久的に適用され即ち埋め込まれる前に、電子 的な走査デジタル化マシンにより記号化される。指紋の記録は、全体的に又は試 料として所定のプログラムにコード化することができるし、又は信号の異常な変 化(不連続部のような)のみをコード化することができる。
カードに適用する、即ち埋め込む前に、コード化されたバージョンにランダムな “電子的な”削除や付加をすることができ、これらはすべてのカードに共通とす ることができる。別の態様として、この削除/付加はカードに固有のものとする ことができるけれども、そのカードの使用の権限を与えられた者により保持され 、かつカードの使用時に機械読み取り機にキーイン(key−in)されるコー ドがある。
従って、機械読み取り機は、カード番号又は秘密のコード番号のキーインに応答 して、第1カード領域の永久記録と指定された第2カード領域の一時的記録とを 比較する前に又は比較している間に、このような削除/付加を一般的に”加算し ”もしくは“減算”するか、又は特定のカードについて要求されるときは特別に “加算し”又は“減算”するようにプログラムされる。
カードは機密保持条件の下で中央の場所で調製されるが、使用時に各“チェック ”場所で地方で機械で読み取られ、カード内又はカード上に支持された永久記録 が使用時になされた一時的記録と直接に比較される。この一時的記録は、カード の指定された第2領域上に記録されるのが好ましいが、別の態様では機械読み取 り機上の“スクリーン”のような指定された領域に記録されるか又は別のカード に記録される。もしも指定された第2領域がカード上にあるならば、機械読み取 り機は、一時的記録とその位置の両方を“チェック″し、記録の一=一致を指示 する前に“2重チJツク“を行う。電子的な走査とデジタル化の機械(機械読み 取り機)を各機密保持位置(例えば、銀行のカウンタ、バスボート事務所、小売 り出口等)に設けることにより、個人の同一性の迅速な確認が可能であることが 理解されよう。好ましい構成においては、“顧客″は、機密保持スタッフの面前 でカード又は機械読み取り機の指定された第2領域(又はこの第2領域の1つ又 はそれ以上の区域)上に自分の指を押しつけ、次いで、この記録は、第1領域の 永久記録と機械で比較され、機密保護スタッフに肯定又は否定の指示を与える。
本発明者は、一時的記録の読み取りを光の反射により行い、反射された光のパタ ーンを公知の設計の像読み取り機により観察し、電気信号に変換することを知っ ている。
機械読み取り機は、もしも一致する類似部分が余りに少ないことが見出された場 合に、そのカードを保持し続けるようにプログラムすることができる。機械は付 属の構成物(コンピュータプログラム)を有するのが有用であり、それによって 前記第2領域上に印加された指紋は、カードを機械から取り出し又は排出すると 同時に除去される。例えば指が、異なる向き又は“転がり”位置で、指定された 第2領域に押しつけられたというだけの理由で、否定の比較が指示される可能性 を制限し又は避けるため、一時的記録の任意の(順次的な)部分に対し永久記録 を確証するように機械読み取り機をプログラムするのがよい。
本発明者は、公知のクレジットカードのような可撓性プラスチックカードに比較 して本発明の最大の有用性を企図しているけれども、第1領域及び第2領域のた めの他の“キャリヤ(carrier)”を用いることができ、プラスチック以 外の他の材料を用いることができる。
添付の概略流れ線図を参照して、実施例により本発明を更に説明する。
例えば、クレジットカードサービスへの最初の会員募集の際、使用者になる可能 性のある者は自己の指紋の1つ(通常は指の印刷)を登録してもらうことを要求 される。他の実施態様では、2つ以上の指紋が登録されるけれども。
この登録は、公知の方法の1つ、例えばガラス又は研磨された金属の平滑な片上 に拡げられた黒色印刷インキの薄くて均一な膜を用いて行われる。指がインキの 膜の上に置かれ、次いで適当な(白い)記録シート又はカード上に直ちに押しつ けられ、従って僅かに高くなったうねとその詳細な配列の全体的パターンがイン キにより忠実に再現される。
このインキは、対照的な白色カード上で速やかに乾燥するように選ばれる。
この白色カードは、次にもしも必要ならば拡大又は縮小した後、(指紋)走査装 置IOの下に置かれる。1つの適当な走査装置は、公知のビデオカメラの外観を 呈し、ビデオカメラと同じ機能のうちの若干を遂行する。二者択一的に、走査装 置はシュミレートされたバーコードを読み取る形式のものとすることができ、印 刷を横切る隣接した狭いストリップの平行な列を同時に横断するように又は順次 横断するように構成され、従ってその横断のとき指紋は、一連の線(しばしば異 なった間隔と厚さの線)として走査装置に現れ、“出力”は、端から端まで順次 走査するための多数のストリップの走査である。
電子的走査の後、得られたアナログ記録は、デジタル化機械12によりデジタル 記録に変換され、そして、デジタル信号の順次の列に変換される。デジタル化機 械12により作られたデジタル信号記録は、デジタル記録を修正するソフトウェ アを有するコンピュータ14へ送られる。デジタル記録は、この実施態様では見 掛は上ランダムであるが再現性のある信号の挿入を付加することにより修正され るが、別の実施態様では、見掛は上ランダムに選ばれたデジタル記録の部分を削 除することにより修正される。
コンピュータ14からの出力はプリンタ16へ送られ、プリンタ】6は、もとの 指紋のコード化されたバージョン(翻訳)を適当な媒体(この実施態様では紙で あるが、他の実施態様では磁気テープ又はプラスチックテープである)上に印刷 する。商業的に用いられる“ソフトストリップ(soft−strip)”シス テムを使用することもできる。クレジットカードに用いられるような磁気ストラ イブは記憶容量が小さいので、指紋の記録の選択された部分のみをマツチングの ために選ぶシステムと共に用いるのが一層好都合である。
走査装置10と、デジタル化装置12は、コンピュータ14とプリンタ16とは 、共通のハウジング内に収めてもよく、また共通のユニットの部品であってもよ い。
コード化された翻訳は、機密保護カード18上の第1領域20(以前には空白の スペースであった)上に埋め込まれるか又は取りつけられるが、別の変形では、 プリンタか機密保護カード18上に直接印刷することができる。かくして、機密 保護カード18は、その上の第1領域20に記録されたもとの指紋のコード化さ れた翻訳を有するに至る。
将来の使用者へ発行する前に、機密保護カード18上の指定された位置に第2領 域22を形成しく又は別の実施態様では塗布し)、指紋の押捺を受けるようにな っている。第2領域は、その最も単純な変形では、(潜在的なプリントを取り出 すため、法律の執行等でよく知られているように)指に付着した汗、油状物その 他の物質内に指紋のアウトラインを受け入れるようになっている平滑な表面であ りうるけれども、通常は、第2表面は、現像剤を含浸させるか又は担持している 。現像剤は、いわゆる灰色の粉末(暗い色の鏡のような表面上で使用するため) で水銀とチョーク又はアルミニウムとチョークを含有したものか、又は黒色顔料 のいわゆる黒粉末と樹脂材料の何れかである。変形例では、表面は、一般的に又 は使用時に化学的に処理されてもよく、適当な化学薬品は、法律の執行にも用い られるような、沃素、硫酸銀及びニヒンドルである。或いは、表面は、エマルジ ョンで処理されるか又は磁気テープもしくは感圧テープを担持してもよい。これ らのテープは一時的に(即ち拭き取るまで)指紋の跡を保持するように選ばれる 。
別の実施態様では、指定された第2領域を機械読み取り機上又は第2カード上に 配置をすることができる。
カードの携帯者は、使用時に保安要員の面前で、自分の指をカードの指定された 第2領域22上に押しつけ、カード当局により指定された通り“平らな(pla in)”又は“転がした(rolled)”印刷を形成することをめられる。次 いで、カードは、保安要員により隣接する機械読み取り機へ送られる。機械読み 取り機は、走査機/デジタル読み取り機/コンピュータ26の組み合わせからな り、(a)第2領域22を走査し、(b)第2領域22から受け入れた像をデジ タルバージョンに変換し、(C1このデジタルバージコンを第1領域20から受 け入れたデジタル入力と比較する(コンピュータソフトウェア内の標準の予め定 められ式を用いるか、又はカード上に記録されたもとの指紋の含められたバージ ョンで直接読み取ることにより比較する)。
他の実施態様では、主として“転がされた”指紋に対して、直接読み取りの初め と終り即ち第1領域の側縁と第2領域の側縁が無視される。その理由は、第2の 指定された領域22に対して押しつけられた指が第1領域20における記録に用 いられた向きと正確に同じでないというだけの理由で、カードが拒絶されるのを 避けるためである。
使用後、カードは機械から引き出され、そうする際第2領域22は28で概略的 に示すようにきれいに拭かれ、従って、たとえカードが紛失しても、権限を与え られていない使用を防止することができる。
指紋の使用が強く好まれるけれども、それは指紋が個人識別の絶対確実な手段を 提供することを科学的研究が示しているからであり、他の実施態様では他の特異 物を用いることができる。
好ましい修正態様では、発行された各カードには個々の一連番号が付与され、秘 密のコード番号が所有者によってのみ保持され、機密保持機械読み取り機へカー ドを挿入するときこのコード番号を使用する。かくして、カードを挿入する前に 、使用者は自己の個人的コード番号をキーイン(key−in) L/、そのと き機械は自動的に、第2領域22からの走査された像に加えるか又はその像から 減じる(又はコード化されたバージョンがそこから引き出される)。この修正さ れた記録は、第1領域20に埋め込まれた同様に修正された記録と比較される。
安全性を更に高めるために、1つの他の実施態様においては、指定された第2領 域22は、発行されたすべてのカードに対し、カード上の同じ指定位置にはなく 、別の実施態様においては、指定された第2領域は、一群の正方形(又は他の形 状)に分割され、カードの発行時に使用の権限を与えられた者は指定された第2 領域22としてその“正方形”を使用すべきことを告げられる。このようなカー ドの実施態様に対し、機密保持機械読み取り機は、カードの誤用時に付勢される 打切り(abort)回路を有することができ、それによって、第1領域におけ るコード化されたバージョンが“きれいに消し去られる′。例えば、正しくない 第2領域又は指定されていない第2領域(指定されていない“正方形″のような )に指を押捺することによりカードを使用しようと試みる場合などである。例え カードが使用時にキーインされるべきコードを要求したとしても、通常この打切 り回路が用いられるのみで、不用意な作動を制限する。
変形例として又は付加的に、カード自体に削除システムを組み入れることができ 、この削除システムは、第1領域20からもとの指紋の記録を解読しようとした り、及び/又は再印刷しようとする不正な試みがなされるならば、デジタルコー ド化された第1領域の印刷をこすり消し又は雑然とすることができる。高度な機 密保持の使用のためには、指定された第2領域を例えば7つの別々の領域に分割 し、これらの領域の少なくとも1つを尋問するように機械読み取り機をプログラ ムし、権限のある人にのみ予め開示された順序で1日毎に異なる領域を指名する ことができる。
本発明の利点は、公知の絶対確実な指紋記録を商業的に使用しうることであり、 然も、保安要員が指紋の中央収集場所へ行く必要がなく従ってそれに基づく遅れ もなく、熟練した指紋読み取り要員を採用する必要もないことである。
走査装置/デジタイザ/コンピュータ又は機械読み取り機は、カードの第1領域 20に記録された“マスター”印刷に対して第2領域22の各指紋を比較しさえ すればよいので、コンピュータ又は機械読み取り機は、必要とする記憶容量は比 較的小さくてよい。それ故、各走査装置/デジタイザ/コンピュータ又は機械読 み取り機は、多数のカードを取り扱うことができ、従って、通りの激しいチェッ ク場所(例えは、小売支払い台/パスポートのチェックアウト/Mi行のカウン タ等)で用いるのに適する。もとの指紋記録は、第1領域20に位置決めされる 前にコード化されるので、記録はコピーして偽造するのが困難である。特に、好 ましいコード化された例では、指紋記録は見えるように作られていないので特に 困難である。機密保持機械読み取り機は、指紋記録を第1領域20からと予め選 択された、指定された第2領域22からの両方から所定の式に従って走査するが 、この式は時々変えることができるので、更に安全性を高めることができる。即 ち、種々のパターンの形状やタイプ(例えば、若干の又はすべての指紋にあるア ーチ、テント形アーチ、放射状ループ、アルナルーブ及び渦巻等)のうちの選択 されたものに異なる表記法の値を与えるように異なる式を書くことができる点で 安全性が高められる。カードは、永久記録が作られた後にのみ発行されるので、 カードを意図された使用者に輸送している間に紛失しても、誰かほかの人がその カードにサインすることなどありえない。
補正書の写しく翻訳文)提出書 (特許法第184条の7第1項) 平成2年4月2日 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 !、特許出願の表示 PCT/LK 88100002 2 発明の名称 個人識別システム 3、特許出願人 住 所 スリランカ国、コロンボ8、エフリンブレイス9 氏 名 セナナヤケ、ダヤ ランジット4、代理人 ・107 IEL 5g5 −oso6住 所 東京都港区赤坂1丁目8番1号永谷シティプラザ201号 氏名(7524)最上正太部 5、補正書の提出年月日 1989年1月20日 6、添付の書類の目録 (1) 補正書の写しく翻訳文) 1通請求の範囲を次の通り補正する。
「 請求の範囲 1、 カード(18)及び別の機械読取り機(26)と、カードの使用の権限を 与えられた者に独特の特異物の永久記録をもつ第1領域(20)と、を備えた個 人識別システムであって、カードは前記第1領域を存し、前記システムは、一時 的な時間の間 この特異物を記録するようになっている指定された第2領域を備 え、永久記録と一時的記録とは、機械読取り機による質問と比較とを可能にする 形態であり、前記システムは、前記永久記録と一時的記録とを比較するように  前記機械読取り機と関連づけられた比較装置と、前記記録の比較に基づいて作動 するように前記比較装置に連結された指示装置と、を備えた個人識別システムに おいて、前記カードと機械読取り機の一方か複数の指定された第2領域を含み、 前記機械読取り機は、前記指定された第2領域の少なくとも1つであるが全部で はない領域から好ましい比較を指示しないようにプログラムされており、それに よって、たとえカードの使用の権限のある者に固有の特異物又はそのにせ物が指 定された第2領域の少なくとも1つに記録されても、肯定的な一致が指示されな いこと、を特徴とする個人識別システム。
2 カード(18)は複数の指定された領域を有し、前記領域の各々は 特異物 を一時的(ご記録するようになっており、第1領域と複数の指定された第2領域 とはカード■二の所定の位置にあること、を特徴とする請求の範囲第1項に記載 の個人識別システム。
3、 機械読取り機は、指定された第2領域の1つだけを尋問するようになって おり、前記尋問される第2領域は所定の順序に従って選択され、各々別の使用の 場合に対し1つの指定された領域を利用できる1:と、を特徴とする請求の範囲 第1項又は第2項に記載の個人識別システム。
4、 第1領域は、人間の眼に読み取れない形の特異物の永久記録を有すること 、を特徴とする請求の範囲第1項に記載の個人識別システム。
5、 第1領域は、デジタルのコード化された記録の形の特異物の永久記録を有 し、指定された第2領域における特異物の記録は、デジタルコード化された記録 として機械で読み取りつる形態であること、を特徴とする請求の範囲第4項に記 載の個人識別システム。
6、 前記第1領域におけるコード化された記録は、カードに固有でかつカード の提供者により予め定められた修正を含み、機械読取り機は、前記永久記録と一 時的記録とを比較する前に、カードの使用者により機械読取り機へ送られた機密 保持コードに応答して、対応する修正を指定された第2領域から引き出された記 録の中へ注入すること、を特徴とする請求の範囲第5項に記載の個人識別゛シス テム。
7、lii前記第1領域の記録と第2領域の記録とは、機械読取り機によりその 中で1対lの対応で直接に比較され、指定された第2領域における特異物の記録 は、機械読取り機からカードを除去すると自動的に消失し、前記消失は府記一時 的時間を終了させること、を特徴とする請求の範囲第1項に記載の個人識別シス テム。
8、 カード(18)は 合成樹脂プラスチック材料製であり、第1領域か磁気 テープのストリップで形成されていること、を特徴とする請求の範囲第1項に記 載の個人識別システム。
9、 特異物が指紋であることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の個人識別 システム。
10、カードを使用する権限を与えられた者に独特の特異物の永久記録(20) を有する前記カード(18)を発行し、カードの使用時毎にその特異物の一時記 tJ(22)を与えることをその者に要求し、永久記録と一時記録を機械で読取 り、機械読取り機(26)から一致又は不一致の指示を得ることを含む個人識別 方法において、カードと機械読取り機の一方に複数の指定された第2領域を設け 、前記指定された第2領域の各々は、少なくとも前記比較をなしつるの灯十分な 一時的な時間の同 その記録を保持するようになっており、前記指定された第2 領域の少なくとも1つであるが全部ではない領域の記録から一致の指示をしない ように機械読取り機をプログラムすること、を特徴とする個人識別方法。 j 補正書の写しくH訳文)提出書(2) (特許法第184条の8)/ 後記号なし平成2年Z月2日 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1、 特許出願の表示 PCT/LK88100002 2、 発明の名称 個人識別システム 3、 特許出願人 住 所 スリランカ国、コロンボ8、エフリンプレイス9 氏 名 セナナヤケ、ダヤ ランジット4、代理人 住 所 東京都港区赤坂1丁目8番1号1989年7月20日/ 6、 添付の書類の目録 (1)補正書の写しく翻訳文) 1通 r 明細書 個人識別システム 本発明は個人識別システム及び対応する個人識別方法に関する。
個人の同一性を確実に確認する。:とがその個人を知らない誰かにとって必要と なる場合が多い。従って、軍隊の構成員及び機密保持領域に接近する市民は、機 密保持カードを携帯しかつ彼等の指紋を登録させることを要求されることが多い 。人々が要求する個人的信用は、多数のコードをもつクレジットカードで発行さ れるか、又は使用の権限を与えられた者の写真をクレジットカードに固定して発 行されることが多い。小切手保証カードは通常、使用の権限を与えられた者の署 名をその上に記録してあり、この記録された署名は、小切手に書かれたサインと (コンピュータベース システムにより)電子的に比較することができる機密保 持カード又はバス(小切手保証カードを含む)或いは標準クレジットカードにの み頼ることの欠点は長い間認識されてきた。写真を取り替えることができること 、署名を偽造できること、カードやバスは盗まれることがあること、パスワード や他の識別手段は不用意に漏らされることがあること、等の欠点ある。
それ故、カード及び機械読取り機を備え、そのカードは、カードの使用の権限を 与えられた者に独特の特異物の永久記録をもつ第1領域とこの特異物を一時的に 記録するようになっている指定された第2領域との両方を有し、永久記録と一時 記録は機械読取り機により奥接比較できる形態のものである、個人識別システム が提案されてきた。
このタイプの1つの個人識別システムは、米国特許第4582985号及び英国 特許出願第2185937A号に開示されている。クレジットカード又は同様な カードは、使用の権限を与えられた者の指紋のコンピュータで作られた像を有し 、更に指紋読取り機、印刷の突合わせ用の処理器、及び液晶表示器のような指示 器を備えている。取引が真実であることを確証すべき場合には、指又は親指が読 取り機に当てられ、感圧スイッチを作動し、このスイッチは、カード内に保持さ れた印刷と読取られた印刷とを比較させる。もしも満足な一致があれば、この一 致は、所持者の口座番号又は個人識別番号をカード上の指示器に表示させる。
上述の個人識別システムの欠点は、指紋と指紋とを正確に区別できる信頼性のあ る読取り機をカードの厚さ内に容易に配置できないことである。もう1つの欠点 は、カードがそれ自体の指示器をもつことであり、このような指示器は、(個人 的な)実験でカードを詐欺的に使用しようとする人が適当な偽りの指紋を達成す る助けとなる。
然しなから、カードから分離した機械読取り器又は処理器を用いるもう1つの個 人識別システムが提案された。このような構成は米国特許第3383657号に 開示されており、第2の指定された領域は機械読取り機上にある。このシステム は前述の欠点を避けているけれども、断固とした第3者は、使用の権限を与えら れた者の指紋の跡等を用いて安全性のチェックに打ち勝つことができる。
本発明の目的は、上述の問題点を克服し又は軽減しようとする個人識別システム と個人識別方法を提供することである。
本発明の1つの特徴に従って提供する個人識別システムは、カード及び別の機械 読取り機と、カードの使用の権限を与えられた者に独特の特異物の永久記録をも つ第1領域と、を備え、カードは前記第1領域を有し、前記システムは、 一時 的な時間の間この特異物を記録するようになっている指定された第2領域を備え 、永久記録と一時的記録とは、機械読取り機による質問と比較とを可能にする形 態であり、前記システムは、前記永久記録と一時的記録とを比較するため前記機 械読取り機と関連づけられた比較装置と、前記記録の比較に基づいて作動するよ うに前記比較装置に連結された指示装置と、を備えた個人識別システムにおいて 、前記カードと機械読取り機の一方か複数の指定された第2@域を含み、前記機 械読取り機は、前記指定された第2領域の少なくとも1つであるか全部ではない 領域から好ましい比較を指示しないようにプログラムされていることを特徴とす る。この構成の有する利点は、たとえカードの使用の権限を与えられた者に独特 の特異物又はその偽造物が指定された第2領域の前記少なくとも1つに記録され ても、肯定的な一致が指示されず、付加的な安全性が与えられることである。
本発明のもう1つの特徴に従って提供する個人識別方法は、カードを使用する権 限を与えられた者に独特の特異物の永久記録を有する前記カードを発行し、カー ドの使用時毎にその特異物の一時記録を与えることをその者に要求し、永久記録 と一時記録を機械で読取り、機械読取り機から一致又は不一致の指示を得ること を含む個人識別方法において、カードと機械読取り機の一方に複数の指定された 第2領域を設け、前記指定された第2領域の各々は、少なくとも前記比較をなし つるのに十分な一時的な時間の間その記録を保持するようになっており、前記指 定された第2領域の少なくとも1つであるが全部ではない領域の記録から一致の 指示をしないように機械読取り機をプログラムすることを特徴とする。
永久記録と一時的記録は、目に見える形態である必要はなく、従ってたとえカー ドが盗まれても 盗人は、偽造しようとするその特異物を知らないことが理解さ れよう。J国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.カード(18)及び機械読み取り機(26)を備え、前記カードは、カード の使用の権限を与えられた者に固有の特異物の永久記録をもつ第1領域(20) を有する、個人識別システムにおいて、この特異物を一時的に記録するようにな っている指定された第2領域(22)を備え、前記永久記録と一時的記録とは、 機械読み取り機により直接に比較できる形態であること、を特徴とする個人識別 システム。 2.カード(18)の使用の権限を与えられた者に固有の特異物の永久記録をも つ第1領域(20)を有するカード(18)を備えた個人識別システムにおいて 、この特異物を一時的に記録するようになっているカードの指定された第2領域 (22)を備え、前記永久記録と一時的記録とは、カード上の所定の位置にあり 、かつ直接に比較できる形態であること、を特徴とする個人識別システム。 3.前記カードは複数の指定された第2領域を有し、機械読み取り機は、指定さ れた第2領域のうちの1つだけを質問するようにプログラムされており、前記質 問される第2領域は所定の順序に従って選択され、各別々の使用の場合に1つの 指定された領域が利用可能であること、を特徴とする請求の範囲第1項に記載の 個人識別システム。 4.前記第1領域は、人間の目に見えない形態の特異物の永久記録を有すること 、を特徴とする請求の範囲第1項又は第2項に記載の個人識別システム。 5.前記第1領域は、デジタルのコード化された記録の形態の特異物の永久記録 を有し、前記デジタルのコード化された記録は、カードの付与者により予め定め られた修正を含むこと、を特徴とする請求の範囲第4項に記載の個人識別システ ム。 6.指定された第2領域における特異物の記録は、対応する修正を含むデジタル コード化された記録として機械で読み取りうる形態であり、前記デジタルコード 化された記録はカードに固有の修正を含み、機械読み取り機は、カードの使用者 により機械読み取り機の中へ供給された機密保持カードに応答して、対応する修 正を、指定された第2領域から引き出された記録の中へ挿入するように構成され ていること、を特徴とする請求の範囲第5項に記載の個人識別システム。 7.カードの第1領域の記録と第2領域の記録とは、機械読み取り機によりその 中で一対一対の対応で直接に比較され、指定された第2領域における特異物の一 時的記録は、カードを機械読み取り機から除去する間に消されること、を特徴と する請求の範囲第1項に記載の個人識別システム。 8.カード(18)は、合成樹脂プラスチック材料製であり、第1領域が磁気テ ープのストリップで形成されていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の 個人識別システム。 9.特異物が指紋であることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の個人識別シ ステム。 10.カードの使用の権限を与えられた者に独得の特異物の永久記録(20)を 有するカード(18)を発行し、カードを使用する各時点で、その特異物の一時 的記録(22)を与えることをその者に要求し、永久記録と一時的記録とを機械 で読み取り、機械読み取り機から一致又は不一致の指示を得ること、を特徴とす る個人識別方法。
JP63506591A 1987-10-02 1988-08-16 個人識別システム Expired - Lifetime JP2664972B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LK9806 1987-10-02
LK980687 1987-10-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03501175A true JPH03501175A (ja) 1991-03-14
JP2664972B2 JP2664972B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=19720954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63506591A Expired - Lifetime JP2664972B2 (ja) 1987-10-02 1988-08-16 個人識別システム

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5053608A (ja)
EP (1) EP0441774B1 (ja)
JP (1) JP2664972B2 (ja)
CN (1) CN1016746B (ja)
AU (1) AU622623B2 (ja)
BR (1) BR8807721A (ja)
CA (1) CA1306304C (ja)
DE (1) DE3880695T2 (ja)
ES (1) ES2012123A6 (ja)
IN (1) IN170115B (ja)
IS (1) IS3386A7 (ja)
NZ (1) NZ225874A (ja)
WO (1) WO1989003100A1 (ja)
ZA (1) ZA886231B (ja)

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68905237T2 (de) * 1988-05-24 1993-07-29 Nippon Electric Co Verfahren und vorrichtung zum vergleichen von fingerabdruecken.
US5071168A (en) * 1989-01-25 1991-12-10 Shamos Morris H Patient identification system
EP0511204B1 (en) * 1990-01-15 1998-12-23 Utvecklings Ab Jonic Handling system for information carriers
JPH0424889A (ja) * 1990-05-21 1992-01-28 Toshiba Corp 個人認証機能付きicカード
US5214699A (en) * 1992-06-09 1993-05-25 Audio Digital Imaging Inc. System for decoding and displaying personalized indentification stored on memory storage device
US5268963A (en) * 1992-06-09 1993-12-07 Audio Digital Imaging Inc. System for encoding personalized identification for storage on memory storage devices
US5259025A (en) * 1992-06-12 1993-11-02 Audio Digitalimaging, Inc. Method of verifying fake-proof video identification data
US5432864A (en) * 1992-10-05 1995-07-11 Daozheng Lu Identification card verification system
WO1994010659A1 (en) * 1992-10-27 1994-05-11 Jasper Consulting, Inc. Credit card fraud elimination system
US6002787A (en) * 1992-10-27 1999-12-14 Jasper Consulting, Inc. Fingerprint analyzing and encoding system
US5954583A (en) * 1992-11-05 1999-09-21 Com21 Limited Secure access control system
DE4322445C1 (de) * 1993-07-06 1995-02-09 Alfons Behnke Verfahren zum Kodieren von Identifikationskarten und zum Identifizieren derart kodierter Identifikationskarten und Mittel zur Durchführung des Verfahrens, wie Identifikationskarte, Fingerabdrucksensor, Fingerabdruck- Abnahme und Vergleichseinrichtung
US5456256A (en) * 1993-11-04 1995-10-10 Ultra-Scan Corporation High resolution ultrasonic imaging apparatus and method
US6104809A (en) * 1993-12-29 2000-08-15 Pitney Bowes Inc. Apparatus for verifying an identification card
US5412727A (en) * 1994-01-14 1995-05-02 Drexler Technology Corporation Anti-fraud voter registration and voting system using a data card
US5457747A (en) * 1994-01-14 1995-10-10 Drexler Technology Corporation Anti-fraud verification system using a data card
US5559885A (en) * 1994-01-14 1996-09-24 Drexler Technology Corporation Two stage read-write method for transaction cards
DK0706697T3 (da) * 1994-01-27 1997-05-26 Sc Info & Inno Technologie Inf Fremgangsmåde til autentificering
US6869023B2 (en) * 2002-02-12 2005-03-22 Digimarc Corporation Linking documents through digital watermarking
US5469506A (en) * 1994-06-27 1995-11-21 Pitney Bowes Inc. Apparatus for verifying an identification card and identifying a person by means of a biometric characteristic
US5513272A (en) * 1994-12-05 1996-04-30 Wizards, Llc System for verifying use of a credit/identification card including recording of physical attributes of unauthorized users
US6202055B1 (en) 1996-08-21 2001-03-13 Image Data, Llc Positive identification display device and scanner for low cost collection and display of graphic and text data in a secure manner
US6070141A (en) 1995-05-08 2000-05-30 Image Data, Llc System and method of assessing the quality of an identification transaction using an identificaion quality score
US6040783A (en) * 1995-05-08 2000-03-21 Image Data, Llc System and method for remote, wireless positive identity verification
US5657389A (en) * 1995-05-08 1997-08-12 Image Data, Llc Positive identification system and method
CH690048A5 (fr) * 1995-11-28 2000-03-31 C Sam S A En Formation C O Jue Dispositif de sécurité commandant l'accès à un ordinateur ou à un terminal de réseau.
US5796858A (en) * 1996-05-10 1998-08-18 Digital Persona, Inc. Fingerprint sensing system using a sheet prism
US6125192A (en) * 1997-04-21 2000-09-26 Digital Persona, Inc. Fingerprint recognition system
US5920640A (en) * 1997-05-16 1999-07-06 Harris Corporation Fingerprint sensor and token reader and associated methods
US6208264B1 (en) 1997-05-23 2001-03-27 Automated Identification Service, Inc. Personal verification in a commercial transaction system
US6119096A (en) * 1997-07-31 2000-09-12 Eyeticket Corporation System and method for aircraft passenger check-in and boarding using iris recognition
US6016480A (en) * 1997-11-07 2000-01-18 Image Data, Llc Merchandise return fraud prevention system and method
US6122737A (en) * 1997-11-14 2000-09-19 Digital Persona, Inc. Method for using fingerprints to distribute information over a network
US6035398A (en) * 1997-11-14 2000-03-07 Digitalpersona, Inc. Cryptographic key generation using biometric data
US20010011680A1 (en) * 1997-12-08 2001-08-09 John Soltesz Self-service kiosk with biometric verification and/ or registration capability
US6324310B1 (en) 1998-06-02 2001-11-27 Digital Persona, Inc. Method and apparatus for scanning a fingerprint using a linear sensor
US6188781B1 (en) 1998-07-28 2001-02-13 Digital Persona, Inc. Method and apparatus for illuminating a fingerprint through side illumination of a platen
US6870946B1 (en) 1998-08-06 2005-03-22 Secugen Corporation Compact optical fingerprint capturing and recognition system
US6950539B2 (en) * 1998-09-16 2005-09-27 Digital Persona Configurable multi-function touchpad device
US6381347B1 (en) 1998-11-12 2002-04-30 Secugen High contrast, low distortion optical acquistion system for image capturing
US7062073B1 (en) 1999-01-19 2006-06-13 Tumey David M Animated toy utilizing artificial intelligence and facial image recognition
US6097035A (en) * 1999-02-22 2000-08-01 Digital Persona, Inc. Fingerprint detection apparatus with partial fingerprint images
US6690673B1 (en) 1999-05-27 2004-02-10 Jeffeerson J. Jarvis Method and apparatus for a biometric transponder based activity management system
US6807291B1 (en) 1999-06-04 2004-10-19 Intelligent Verification Systems, Inc. Animated toy utilizing artificial intelligence and fingerprint verification
KR100336100B1 (ko) * 1999-08-28 2002-05-08 장용우 지문인식 도어-락 구동 제어 방법
US6213403B1 (en) 1999-09-10 2001-04-10 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. IC card with fingerprint sensor
WO2001041032A1 (en) 1999-11-30 2001-06-07 David Russell Methods, systems, and apparatuses for secure interactions
WO2001056213A1 (en) * 2000-01-26 2001-08-02 Citicorp Development Center, Inc. System and method for user authentication
US6496595B1 (en) 2000-05-19 2002-12-17 Nextgenid, Ltd. Distributed biometric access control apparatus and method
US6504470B2 (en) 2000-05-19 2003-01-07 Nextgenid, Ltd. Access control method and apparatus for members and guests
US20020141621A1 (en) * 2001-02-09 2002-10-03 Lane William F. Self-authenticating identification substrate with encoded packet output
KR20030097847A (ko) * 2001-05-02 2003-12-31 시큐젠 코포레이션 컴퓨터 네트워크상에서 사용자를 생체인증하는 방법
KR100432490B1 (ko) 2001-09-17 2004-05-22 (주)니트 젠 광학식 지문취득 장치
WO2003044721A2 (en) 2001-11-19 2003-05-30 Burchette Robert L Jr Transaction card system having security against unauthorized usage
US20060118621A1 (en) * 2001-11-19 2006-06-08 Burchette Robert L Jr Transaction card system having security against unauthorized usage
PT1456810E (pt) 2001-12-18 2011-07-25 L 1 Secure Credentialing Inc Características de segurança com imagens múltiplas para documentos de identificação e processo para as efectuar
AU2002357927A1 (en) * 2001-12-19 2003-07-09 Id Technologies Corporation System and method for biometric-based fraud protection
US7907753B2 (en) * 2002-03-08 2011-03-15 Honeywell International Inc. Access control system with symbol recognition
US7824029B2 (en) 2002-05-10 2010-11-02 L-1 Secure Credentialing, Inc. Identification card printer-assembler for over the counter card issuing
CA2901250A1 (en) * 2002-07-12 2004-01-22 Apple Inc. Personal authentication software and systems for travel privilege assignation and verification
CA2494299C (en) 2002-08-06 2013-10-08 Privaris, Inc. Methods for secure enrollment and backup of personal identity credentials into electronic devices
CZ2005209A3 (cs) * 2002-09-10 2005-12-14 Ivi Smart Technologies, Inc. Bezpečné biometrické ověření identity
US6834798B2 (en) * 2002-10-01 2004-12-28 Drexler Technology Corporation Method for creating a fingerprint image on an optical memory card
EP1629408B1 (en) 2003-05-30 2015-01-28 Privaris, Inc. A system and methods for assignation and use of media content subscription service privileges
US20040258280A1 (en) * 2003-06-23 2004-12-23 Canadian Bank Note Company, Ltd. Optical document authentication system
US7447911B2 (en) * 2003-11-28 2008-11-04 Lightuning Tech. Inc. Electronic identification key with portable application programs and identified by biometrics authentication
TWI282940B (en) * 2003-12-02 2007-06-21 Aimgene Technology Co Ltd Memory storage device with a fingerprint sensor and method for protecting the data therein
US20050188213A1 (en) * 2004-02-23 2005-08-25 Xiaoshu Xu System for personal identity verification
US8918900B2 (en) * 2004-04-26 2014-12-23 Ivi Holdings Ltd. Smart card for passport, electronic passport, and method, system, and apparatus for authenticating person holding smart card or electronic passport
US7444197B2 (en) 2004-05-06 2008-10-28 Smp Logic Systems Llc Methods, systems, and software program for validation and monitoring of pharmaceutical manufacturing processes
US7799273B2 (en) 2004-05-06 2010-09-21 Smp Logic Systems Llc Manufacturing execution system for validation, quality and risk assessment and monitoring of pharmaceutical manufacturing processes
US7310432B2 (en) * 2004-06-26 2007-12-18 Artinnet Corp. Ported system for personal identity verification
AU2005295335A1 (en) 2004-10-19 2006-04-27 Veritec, Inc. Secure cards and methods
EP1815442A1 (en) * 2004-11-16 2007-08-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Identification system and method of operating same
TWI296787B (en) * 2005-01-19 2008-05-11 Lightuning Tech Inc Storage device and method for protecting data stored therein
US7481364B2 (en) 2005-03-24 2009-01-27 Privaris, Inc. Biometric identification device with smartcard capabilities
US7743256B2 (en) * 2005-05-02 2010-06-22 Vince Yang Method for verifying authorized access
JP4755448B2 (ja) 2005-06-03 2011-08-24 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 自動取引装置
TWI262696B (en) * 2005-06-17 2006-09-21 Lightuning Tech Inc Storage device and method for protecting data stored therein
US20100131414A1 (en) * 2007-03-14 2010-05-27 Gavin Randall Tame Personal identification device for secure transactions
AU2008263396B2 (en) 2007-06-15 2012-09-27 Ecolab Inc. Liquid fabric conditioner composition and method of use
EP2947592B1 (en) 2007-09-24 2021-10-27 Apple Inc. Embedded authentication systems in an electronic device
US10257191B2 (en) 2008-11-28 2019-04-09 Nottingham Trent University Biometric identity verification
GB2465782B (en) * 2008-11-28 2016-04-13 Univ Nottingham Trent Biometric identity verification
BR112014028774B1 (pt) 2012-05-18 2022-05-10 Apple Inc Método, dispositivo eletrônico, meio de armazenamento legível por computador e aparelho de processamento de informações
US10868672B1 (en) 2015-06-05 2020-12-15 Apple Inc. Establishing and verifying identity using biometrics while protecting user privacy
US11140171B1 (en) 2015-06-05 2021-10-05 Apple Inc. Establishing and verifying identity using action sequences while protecting user privacy
BR112019023209B1 (pt) * 2017-05-10 2023-11-14 L'oreal Método para avaliar a eficácia de um antiperspirante sem amina

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3383657A (en) * 1965-05-28 1968-05-14 Ibm Personnel security system having personally carried card with fingerprint identification
US3581282A (en) * 1968-12-03 1971-05-25 Norman G Altman Palm print identification system
US3576537A (en) * 1968-12-05 1971-04-27 Polaroid Corp Hand id system
US3576538A (en) * 1969-04-14 1971-04-27 Identimation Corp Finger dimension comparison identification system
US3614737A (en) * 1969-09-08 1971-10-19 Dactylog Inc Method and apparatus for individual recognition
US4140272A (en) * 1977-08-15 1979-02-20 Atalla Technovations Optical card, system and method for securing personal identification data
SE425704B (sv) * 1981-03-18 1982-10-25 Loefberg Bo Databerare
US4532508A (en) * 1983-04-01 1985-07-30 Siemens Corporate Research & Support, Inc. Personal authentication system
US4636622A (en) * 1985-05-06 1987-01-13 Clark Clement P Card user identification system
US4669487A (en) * 1985-10-30 1987-06-02 Edward Frieling Identification device and method
GB2185937A (en) * 1986-01-11 1987-08-05 Shea Michael Anthony O Credit card

Also Published As

Publication number Publication date
JP2664972B2 (ja) 1997-10-22
NZ225874A (en) 1991-07-26
CN1016746B (zh) 1992-05-20
AU622623B2 (en) 1992-04-16
WO1989003100A1 (en) 1989-04-06
IN170115B (ja) 1992-02-15
BR8807721A (pt) 1990-07-24
ZA886231B (en) 1989-05-30
EP0441774B1 (en) 1993-04-28
DE3880695D1 (de) 1993-06-03
IS3386A7 (is) 1988-11-28
EP0441774A1 (en) 1991-08-21
DE3880695T2 (de) 1993-09-23
ES2012123A6 (es) 1990-03-01
CN1034626A (zh) 1989-08-09
CA1306304C (en) 1992-08-11
AU2137788A (en) 1989-04-18
US5053608A (en) 1991-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03501175A (ja) 個人識別システム
US5432329A (en) Automated holographic optical recognition and decoding system for verification
CA2170440C (en) Self-verifying identification card
EP1329836A2 (en) Passport counterfeit detection system
US5745591A (en) System and method for verifying the identity of a person
US20040050930A1 (en) Smart card with onboard authentication facility
EP0960395B1 (en) Identity card, information carrier and housing designed for its application
WO2001078021A2 (en) Biometric authentication card, system and method
US5878155A (en) Method for verifying human identity during electronic sale transactions
US7040539B1 (en) Negotiable instrument with fraud protection
EP1492058A2 (en) Optical document authentication system
JPS60169974A (ja) クレジツトカ−ドとその使用方法
CN1085591C (zh) 多特征身份证
JP2001086319A (ja) 認証用記録物、認証方法、認証装置および認証システム
JP2003248802A (ja) パスポート偽造自動検出装置及びパスポート偽造自動検出システム
CA2239627C (en) Credit card with digitized finger print and reading apparatus
JPH0753987Y2 (ja) 無色蛍光画像入りカード
JP2024070539A (ja) 割符機能付ラベル
JPH07220039A (ja) カードとカード照合装置
EP0748285B1 (en) Security and identification device
TW384450B (en) Identity card and housing for an identity card
NO751556L (ja)
JPS63280693A (ja) カ−ド
JPH0924685A (ja) カ−ド
JPH10208054A (ja) 個人認証システム装置