JPH03500751A - 強化重合体物品 - Google Patents

強化重合体物品

Info

Publication number
JPH03500751A
JPH03500751A JP63508863A JP50886388A JPH03500751A JP H03500751 A JPH03500751 A JP H03500751A JP 63508863 A JP63508863 A JP 63508863A JP 50886388 A JP50886388 A JP 50886388A JP H03500751 A JPH03500751 A JP H03500751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
flexible
edge
length
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63508863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2703599B2 (ja
Inventor
ホルロイド,エリツク
パーキンズ,デビツド・ジヨン・ブリツジウツド
Original Assignee
ブリヂストン/フアイヤーストーン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリヂストン/フアイヤーストーン・インコーポレーテツド filed Critical ブリヂストン/フアイヤーストーン・インコーポレーテツド
Publication of JPH03500751A publication Critical patent/JPH03500751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2703599B2 publication Critical patent/JP2703599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/26Folded plies
    • B60C9/263Folded plies further characterised by an endless zigzag configuration in at least one belt ply, i.e. no cut edge being present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • Y10T428/24074Strand or strand-portions
    • Y10T428/24083Nonlinear strands or strand-portions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 強化重合体物品 本発明は強化された重合体の物品、そして限定するものではないが、特に一般に プレーカー織物として知られているタイヤトレッドのブレーカ−補強材料に関し 、モして又かがる物品及び材料の製造方法に関する。
空気入りタイヤのゴムトレッドは、路面との接触点に8けるゴムの圧縮及び膨張 による繰り返しの変形を受ける。この変形はトレッドの摩耗の主原因であり、通 常ブレーカ−が占める領域内においてトレッドとプライカーカスとの間に非伸張 性ではあるが可撓性のバンド又はベルトを入れることによって、摩耗をかなり減 少させ得ることが現在知られている。
本発明は、少なくも一方向の伸びに対して良好な抵抗を示し、可視性であり、更 に隣接する構成要素との良好な接着の達成が容易な、空気入りタイヤ用のブレー カ−織物のような強化重合体物品を提供しようとするものである。
本発明は、その1様相により、少なくも1層の可撓性重合体材料、及び該重合体 材料に固定された少なくも2つの可撓性補強要素を備えて成り、一方の可撓性要 素は重合体材料を横切って第1の縁領域から第2の縁領域に向かい更に第1の縁 領域に戻るように前後に延び、第2の可撓性要素は重合体材料を横切って第2の 縁領域から第1の縁領域に向かい更に第2の縁領域に戻るように防浸に延び、且 つ該′ig2の可撓性要素は前記第1の縁領域へとそして第1の縁領域から延び ている第1の可撓性要素の連続しI;部分の間の空間に位置するように配置され 、これによって前記各々の要素の連続した部分が要素の交差なしに互いに組み合 って配置さnている可撓性強化重合体物品を提供する。
2つの補強要素の前後の配置は、事実上、要素のジグザグ層を生じさせ得る。
各可撓性補強要素は、可撓性重合体材料の長い層を、層の長さ方向に対して直角 又は斜め、一般的には18’から906の範囲の斜めの角度で横切って延びるこ とができる。補強要素の総ての部分が前記縁領域の間の中央領域において互いに 実質的に平行であることが好ましい。
更に、各要素は、中央領域において要素の一部分を相互に連絡させそして層の長 さ方向と実質的に平行な方向に延びる少なくも1つの中間部分を有することが更 に好ましい。この中間部分は、該層の長さ方向に考えたとき、要素の相互に連絡 された中央領域部分の間隔よりも、長いものであることが好ましい。
それぞれの縁領域における要素の連続した中間部分並びに該縁領域から離れたそ の要素の中間部分は、層の方向と平行に延びることができる。
あるいは、前記縁領域におけるあるいは前記縁領域から離れた連続しt;中間部 分の組のうちの1つだけが、層の長さ方向と実質的に平行に延びてもよい。この 場合、縁領域から遠い方の組の連続した中間部分よりはむしろ各々の縁領域にお ける中間部分の組が、層の長さ方向と実質的に平行に延びることが好ましい。こ のようにして得られた構成に8いては、各要素はバイアス角がおよそ0″にある 1つの外側端強化部を備え2核外側端強化部は、該1つの外側端強化部に向かっ て実質的に全幅を横断して延びている別の要素の離れた中間部分と実質的に隣接 する。
可視性強化重合体物品は、中間に可撓性補強要素を挟んで重ねて配置された前記 可撓性重合体材料の2層から成ることが好ましい。要素は、一方の層の幅が他方 の層の幅よりも広い2つの層の間に挟まれ、広い方の層の縁の部分は狭い方の層 の縁と接触するように補強要素の層の周りで折り返される。
可撓性補強要素は、モノフィラメント、又はヤーンあるいはコード形態の補強要 素を形成するために撚られたフィラメント群の形態とすることができる。
補強要素は、物品の中央領域において一定間隔の連続した部分があるように置か れることが好ましい。
本発明は又、柔軟性はあるが長手方向の非伸張度が大きく且つ隣接した部品との 接着性のよい、空気入りタイヤに使用される改良されたブレーカ−織物、並びに かかるブレーカ−織物を組み入れたタイヤも提供する。
本発明の以上の様相及び別の様相は、添付図面を参照し例示により以下与えられ る本発明の詳細な説明から明らかになるであろう。図面において、 第1図は、本発明による好ましいプレーカー織物強化物の部分的平面図、 第2図は、本発明による別のブレーカ−織物強化物の部分的平面図、第3図は、 ゴムを浸漬させた第1図及び第2図に示した織物強化物の側面図、 第4図は織物製造装置の側面図、 第5図は第4図に示した装置の平面図、そして第6.7.8及び9図はコード強 化物の巻き付けの種々の段階を示す部分的な平面図である。
第1.2及び3図に示されたブレーカ−織物強化物の各々は、織物の長手方向中 心線C−Cに対して21″の鋭角(第1図の角度A)に置かれた2本の平行で狭 い間隔をあけて配置された銅線の強化物コードl及び2の細長い配置から成る。
織物強化物は、コードlが縁5に達するとコードlは折り曲げられて6で示した 中間の縁領域において織物の中心線と平行に長手方向に走り、更に3で示された 線に続くように形成されるような方法で、コード1及びコード2をジグザグ状に 置くことにより形成される。
第1図の実施例において、コード2がコードIによって規定された区域の内側の 位置7に達すると、コード2は8で示された中間の縁領域において折り曲げられ 短い距離だけ織物の中心線C−C及び縁領域6と平行に長手方向に走り、次いで 4で示した線に続くように形成される。コードl及びコード2は中心線C−Cの 反対側の縁5″においても同様な経路に従う。
第2図の実施例においては、コード2は位置7の部分を除いて木質的に第1図に 示したコード2と同様な経路に従う。この例では、コード2は折り返されて8で 示す区域において単純な半円形の経路に続き、中心線C−Cと平行な短い距離に 互って長手方向に走ることはない。
第3図は、織物の厚さが実質的に1本のフードの直径と同じであり、そして長手 方向の縁領域6が、統合手段によりコード組立体中に押し込まれた未加硫ゴムコ ンパクノド9によって所定の位置に保持されている織物の縁におけるコード組立 体を示す。
好ましい構成様式においては、織物の縁5から縁5′へと織物の中央領域におい て斜めに走る連続したコードと円周方向中心線C−Cとの間の成す鋭角は2ピで あるが、この角度は所望の特性を失うことなく186から90°の範囲内で選択 することができる。
第1図及び第2図に示したブレーカ−織物強化物のいずれかを組み込んだプレー カー織物を製造する装置を第4図及び第5図に示す。この装置は、その一端部に 設置され且つ下側ゴムフィルム12を供給する一定張力装置(図示せず)を組み 込んだ弾性体シート送出装置10を備えている。上側ゴムフィルム13を供給す るために同様な送出装置11が設けられている。
ゴムフィルム12.13の各々は、ロール状態のときに接着防止材として作用し ワイヤーコードの挟着作業中はゴムフィルムを支持するように作用するポリ塩化 ビニルのような裏打ち材14の層で裏打ちすることができる。裏打ち材14は、 一方がブレーカ−織物のラインの上方に、そして他方が下方に設置されI;2つ の被動の除去ユニット15により上側及び下側のゴムフィルムから除去される。
これら被動のユニットはトルクリミッタ−(図示せず)の利用により裏打ち材の 張力を一定に維持する。
強化ブレーカ−織物の製造はコンベヤー16上で行なわれる。このコンベヤー1 6は、互いに横並びに配置され且つ組み合わされた全幅を変更するように調整し 得る2つのステンレス鋼のエンドレスベルトから構成されることが好ましい。こ のようにして成る範囲の幅のブレーカ−への適応が可能である。ベルトは、要求 されるブレーカ−材料の仕様に適合するようにベルトに可変の直線運動を与える ことが可能な指示手段(indexing means) (図示せず)によっ て、ドラム17を経て駆動され、ベルトは第2のドラム17’からドラム17の 周りを延びている。この例では、ベルトは、ブレーカ−の長手方向中心線C−C に沿って測ったとき、コードの3ピッチ分とコードの1ピッチ分とが交互に指示 (index)されるであろうということが後に分かるであろう。
ベルトの各外側の縁に隣接して取り付けられベルトと共に調節可能なブレード1 8.19,20.21の組がある(第7図参照)。これらは外側の縁領域6及び 8が形成されている間のワイヤー敷設作業中のワイヤーコードの保持のために使 用される。ブレード18.20は縁領域6を形成するために使用され、ブレード 19.20は縁領域8を形成するために使用される。総てのブレードはコード敷 設作業中に順に昇降するように配置されている。
コードの敷設作業中、2本のワイヤーコード22及び23はそれぞれ標準型のリ ール24及び25から引き出される(第5図参照)。リールは、作業に適合する ように変え得る既知の張力を与えるようにブレーキ付きの軸手段に取り付けられ 、全体は温度管理された環境内に取り付けられている。
コード1.2は、キャリッジ26.27が特定のバイアス角度で下側ゴムフィル ム12の上面を斜めに横切って移動し得るような方法で、それぞれ摺動路28, 29に取り付けられた2つの敷設用ヘノドキャリツジ26.27に供給される。
敷設用ローラー47.48の組が各敷設用へラドキャリッジ26.27にそれぞ れ取り付けられており、これらのローラーは前述の21”の角度Aで延びる斜め の経路に沿ってそれぞれのコードを案内する。ワイヤーをゴムフィルム12内に 埋め込むために、スイングオーバ一式の圧縮ローラー(図示せず)を各キャリッ ジに取り付けることができる。
摺動路28.29は、要求されたときにバイアス角度の変更を許容するために機 械の中心線の回りで回転可能である。キャリッジ26.27は、コンベヤーの指 示装置に機械的に連結された駆動装置30によって摺動路28.29に沿って移 動するように作られている。両キャリッジは、これらがコンベヤーを横切って同 時に反対方向に移動するように、例えば2つのラック及び1つの共通なビニオン (図示せず)によって機械的に一緒に連結されている。
ワイヤー成形用組立体31,32.33及び34(第5図参照)はブレード組立 体18.19.20及び21(第7図参照)に隣接して取り付けられている。こ れらは、装置の中心線に直角な、即ち第6図及び第8図の矢印Aの方向の中心線 上を、ブレードに近寄ったり離れるように動き得るワイヤー変形手段を備えてい る。成形用組立体31(第8図参照)内に一対のジョー35.36及びプランジ ャー37が取り付けられている。同様に、成形用手段32.33及び34内に、 それぞれジョー38.39.41.42及び44,45、並びにそれぞれプラン ジャー40.43及び46が取り付けられている(第6図及び第8図参照)。
各組立体のジa−は、第6図及び第8図の矢印Bの方向、即ち装置を通る織物強 化物の動きの長手方向に互いに近寄ったり離れて動くように作動し得る。ジョー 及びグランジャーは、ワイヤー敷設手順に同調し且つコードに永久変形を与える ように、空気圧又は水圧手段により作動させることができる。
垂直に作動し得るつかみ具(図示せず)が成形用組立体31に取り付けられてお り、このつかみ具はブレード18が後退したときに下側ゴムフィルム12及びコ ンベヤーにワイヤーコードを押し付ける。つかみ具は、ベルトの指示された動き の間及びブレーカ−材料の反対側のコードがブレード21の周りで形成されるま で、ワイヤーをしっかりと所定の位置に保持し、それからつかみ具はコードを解 放しブレード18の上方のその元の位置にリセットされる。
それぞれブレード19.20及び21においてコードを保持するだめの垂直に作 動するつかみ具が、成形用組立体32.33及び34に同様に取り付けられてい る。
本装置のコード敷設手順は次の通りである。
第6.7.8及び9図を参照すると、そしてただ1本のフードだけを敷設する操 作を考えた場合(第2のコードは同時に敷設され、且つ装置は同様であるが中心 線C−Cに対して相補的に作動する)の手順は次の通りである。
第6図に示した位置から出発すると、コード22はリールから引き出され、破線 で示した位置にある2つの案内ローラー47を経て供給される。ワイヤー成形用 組立体34が作動してワイヤーコード22をブレード21の周りで賦形し、ジョ ー44と45が開き、組立体はブレード上に固定されたコードを残してコンベヤ ーの縁から離れるように動く。ローラー47が第6図の実線で示した位置にキャ リッジ26がほぼ達したとき、ブレード21は下降し同時にワイヤーつかみ具( 図示せず)が作動してワイヤーコード22をゴムフィルム12上に固定する。キ ャリッジの敷設用ローラーが押し付け、コンベヤーはワイヤーの3ピッチ分だけ 前進を指示し、第7図に示すようにブレード18の周りにコードを巻き付ける準 備状態にキャリッジを整列させる。キャリッジはブレード位置を通り越し、次い でブレード18が持ち上がると同時に敷設用ローラーは3ピッチ分だけ後退して 、こうしてワイヤーをブレード上に掛ける。
キャリッジは方向を変えそしてその次の走行を開始する。第8図に破線で示した 敷設用ローラー47の位置において、ワイヤー成形用組立体31はブレード18 の周りで作動する。ジョー35と36は開き、組立体はブレード18に固定され たコードを残してコンベヤーの縁から離れるように動く。
キャリッジ26はその経路上でブレード21に向かい続け、実線で示した位置に 達する直前に、ブレード18は下降し同時にワイヤーつかみ具が作動してワイヤ ーをゴムフィルムに固定する。キャリッジの敷設用ローラーが押し付け、コンベ ヤーはワイヤーの1ピンチ分だけ前進を指示する。これにより、ブレード21の 周りにコードを巻き付けるための準備状態に敷設用ローラー47を整列させる。
キャリッジ26はブレード21を通り越し、次いでブレード21が上昇し、敷設 用ローラーは1ピッチ分だけ戻り、コードが第6図に示されたようにブレード1 8の周りに掛けられる。次いでこの手順が、所望長さの織物強化物を構成するた めにコード1.2の双方について上述のように繰り返される。
ブレーカ−コードは、下側ゴムフィルム内に敷設されロール掛けされると、ベル ト16の端部に前進させられ、ここで上側ゴムフィルム13がコード上に置かれ る。次いで、得られた織物材料は、2つのゴムフィルムをコードの間の隙間内に 浸漬させてプレーカー織物の一様なシートを作るフンソリデーター49の下を通 過する。裏打ち材14を、前述の手段15によりブレーカ−材料の両側から取り 去る。ブレーカ−織物は、上側ゴムフィルム13の縁を裸のワイヤーの縁の周り で折り曲げ下側で下側フィルム12の縁と合うようにする、縁折り返し装置50 へと前進する。
次いでフィルムは、斜めのコードの線に従ってブレーカ−材料を規定の長さに切 断する切断手段51を通過する。切断された長さの織物はローラー52によって カッターから離れるように加速され、待機しているキャリヤ一手段53上に置か れる。このキャリヤ一手段上で、ブレーカーを保持する上方の電磁石54の利用 によりブレーカ−を自動的に位置決めすることができ、同時にローラー52は引 き込められる。次いでキャリッジは、切断された長さの織物を、例えばブレーカ −構成要素を形成するのに使用されるタイヤ組立て機械に輸送することができる 。
補正書の写しく翻訳文)提出書 (特許法第1°84条の8)平成2年5月11 日 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1、特許出願の表示 PCT、/GB 88100987 2、発明の名称 強化重合体物品 3、特許出願人 ヒントレイ・ビジネス・センター 名 称 ホルロイド・アソシエイツ・リミテッド4、代理人 〒107 1990年1月19日 6、添付書類の目録 (1) 補正書の写しく翻訳文) 1通(2)補正の説明 1通 明 細 書 強化重合体物品 本発明は強化された重合体の物品、そして限定するものではないが、特に一般に ブレーカ−織物として知られているタイヤトレッドのブレーカ−補強材料に関す る。
空気入りタイヤのゴムトレッドは、路面との接触点におけるゴムの圧縮及び膨張 による繰り返しの変形を受ける。この変形はトレッドの摩耗の主原因であり、通 常プレーカーが占める領域内においてトレッドとプライカーカスとの間に非伸張 性ではあるが可撓性のバンド又はベルトを入れることによって、摩耗をがなり減 少させ得ることが現在知られている。
本発明は、少なくも一方向の伸びに対して良好な抵抗を示し、可撓性であり、更 に隣接する構成要素との良好な接着の達成が容易な、空気入りタイヤ用のブレー カ−織物のような強化重合体物品を提供しようとするものである。
本発明は、その1様相により、少なくも1層の可撓性重合体材料、及び該重合体 材料に固定された少なくも2つの可撓性補強要素を備えて成り、一方の可撓性要 素は重合体材料を横切って第1の縁領域から第2の縁領域に向かい更に第1の縁 領域に戻るように前後に連続的に延び、第2の可視性要素は重合体材料を横切っ て第2の縁領域から第1の縁領域に向かい更に第2の縁領域に戻るように前後に 連続的に延び、且つ該第2の可撓性要素の連続した部分は、前記第1の縁領域へ とそして第1の縁領域から延びている第1の可撓性要素の連続した部分の間の空 間に位置するように配置され、これによって各々の要素の連続した部分が要素の 交差なしに他の要素の連続した部分に組み合って配置されている可視性強化重合 体物品を提供する。
2つの補強要素の前後の配置は、事実上、要素のジグザグ層を生じさせ得る。
各可視性補強要素は、可撓性重合体材料の長い層を、層の長さ方向に対して直角 又は斜め、一般的には18°から90’の範囲の斜めの角度で横切って延びるこ とができる。補強要素の総ての部分が前記縁領域の間の中央領域において互いに 実質的に平行であることが好ましい。
6、各要素(1,2)は、前記縁領域(5,5’)の間の中央領域の要素の部分 を互いに連結する少なくとも1つの中間部分(6,8)を有することを特徴とす る請求の範囲第1項乃至第5項のいずれか1項lこ記載の物品。
7、前記中間部分(6,8)は、F#(12)の長さ方向CC−C)と実質的に 平行な方向に延びていることを特徴とする請求の範囲第6項に記載の物品。
8、前記中間部分(6,8)の長さは、層(12)の長さ方向(C−C)に考え たとき、要素(1,2)の相互に連結された中央領域(3゜4)の間隔よりも大 きいことを特徴とする請求の範囲第7項に記載の物品。
9、それぞれの縁領域(5,5″)における要素の連続した中間部分(6゜8) 並びに前記縁領域から離れた要素の中間部分が層の方向(C−C)と平行に延び ていることを特徴とする請求の範囲第1項乃至第8項のいずれか1項に記載の物 品。
10、前記縁領域(5,5’)の1つにおける又は該縁領域の該1つから離れた 要素(1,2)の連続した中間部分(6,8)の組の1つ(6)だけが、層の長 さ方向(C−C)と実質的に平行に延びていることを特徴とする請求の範囲第1 項乃至第8項のいずれか1項に記載の物品。
11、それぞれの縁領域における連続した中間部分(6)の組が、層の長さ方向 (C−C)と実質的に平行に延びていることを特徴とする請求の範囲第10項に 記載の物品。
12、間に可撓性補強要素(1,2)を有し重ねられた関係にて配置された前記 可撓性重合体材料の2層(12)から成ることを特徴とする請求の範囲第1項乃 至第11項のいずれか1項に記載の物品。
13、要素(1,2)が2つの層(12)の間に挟まれ、該層の一方は他方の層 よりも広く、広い方の層の縁の部分は補強要素の層の端部を周り狭い方の層の縁 と接触するようlこ折り返されて置かれることを特徴とする請求の範囲第12項 に記載の物品。
14、補強要素(1,2)は、その連続しI;部分(3,4)が物品の中央領域 に8いて一定間隔で位置していることを特徴とする請求の範囲第1項乃至第13 項のいずれか1項に記載の物品。
15、可撓性補強要素(1,2)はコードから成ることを特徴とする請求の範囲 第1項乃至第14項のいずれか1項に記載の物品。
16、請求の範囲M1項乃至第16項のいずれか1項に記載の細長い物品から成 ることを特徴とするブレーカ一層を有する空気入りタイヤ。
補正書の写しく翻訳文)提出書 (特許法第184条の8)平成2年5月11日 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1、特許出願の表示 PCT/GB 88100987 2、発明の名称 強化重合体物品 3、特許出願人 ヒントレイ・ビジネス・センター 名 称 ホルロイド・アソシエイツ・リミテッド4、代理人 〒107 (1) 補正書の写しく翻訳文) 1通(2)補正の説明 1通 請求の範囲 1、少なくも1層(12)の可撓性重合体材料、及び該重合体材料に固定された 少なくも2つの可視性補強要素(1,2)を備えて成り、一方の可視性要素(1 )は、第1の縁領域(5)から第2の縁領域(5′)に向かいそして第1の縁領 域(5)に戻るように、重合体材料を横切って前後に連続的に延び、 第2の可撓性要素(2)は、第2の縁領域(5′)から第1の縁領域(5)に向 かい更に第2の縁領域(5′)に戻るように、重合体材料を横切って前後に連続 的に延び、 該第2の可撓性要素(2)の連続した部分(4)は、該第1の縁領域(5)に向 かいそこから戻るように延びている第1の可視性要素(1)の連続した部分(3 )の間の空間に位置するように配置され、これによって要素の各々の連続した部 分は要素の交差なしに他の要素の連続した部分に組み合って位置することを特徴 とする可撓性強化重合体物品。
2.2つの補強要素(1,2)はジグザグ配置を有することを特徴とする請求の 範囲第1項に記載の物品。
3、各補強要素は、可撓性重合体材料の細長い層を層の長さ方向(C−C)に対 して直角に横切って延びていることを特徴とする請求の範囲第1項又は第2項に 記載の物品。
4、各補強要素(1,2)は、可撓性重合体材料の細長い層(12)を層の長さ 方向(C−C)に対して18°乃至90°の範囲の斜めの角度で横切って延びて いることを特徴とする請求の範囲第1項又は第2項に記載の物品。
5、補強要素(1,2)の総ての部分(3,4)は、前記縁領域(5゜5′)の 間の中央領域において互いに実質的に平行であることを特徴とする請求の範囲第 1項乃至第4項のいずれか1項に記載の物品。
国際調査報告 国際調査報告 GB BBOO9B7

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.少なくも1層の可撓性重合体材料、及び該重合体材料に固定された少なくも 2つの可撓性補強要素を備えて成り、一方の可撓性要素は、第1の縁領域から第 2の縁領域に向かいそして第1の縁領域に戻るように、重合体材料を横切つて前 後に延び、第2の可撓性要素は、第2の縁領域から第1の縁領域に向かい更に第 2の縁領域に戻るように、重合体材料を横切つて前後に延び、そして、該第2の 可撓性要素は、該第1の縁領域に向かいそこから戻るように延びている第1の可 撓性要素の連続した部分の間の空間に位置するように配置され、 これによつて該要素の各々の連続した部分は要素の交差なしに互いに組み合つて 位置する可撓性強化重合体物品。
  2. 2.2つの補強要素はジグザグ配置を有する請求の範囲第1項に記載の物品。
  3. 3.各補強要素は、可撓性重合体材料の細長い層を層の長さ方向に対して直角に 横切つて延びている請求の範囲第1頂又は第2項に記載の物品。
  4. 4.各補強要素は、可撓性重合体材料の細長い層を層の長さ方向に対して18° 乃至90°の範囲の斜めの角度で横切つて延びている請求の範囲第1項又は第2 項に記載の物品。
  5. 5.補強要素の総ての部分は、前記縁領域の間の中央領域において互いに実質的 に平行である請求の範囲第1項乃至第4項のいずれか1項に記載の物品。
  6. 6.各要素は、前記縁領域の間の中央領域の要素の部分を互いに連結する少なく とも1つの中間部分を有する請求の範囲第1項乃至第5項のいずれか1項に記載 の物品。
  7. 7.前記中間部分は、層の長さ方向と実質的に平行な方向に延びている請求の範 囲第6項に記載の物品。
  8. 8.前記中間部分の長さは、層の長さ方向に考えたとき、要素の相互に連結され た中央領域の間隔よりも大きい請求の範囲第7項に記載の物品。
  9. 9.それぞれの縁領域における要素の連続した中間部分並びに前記縁領域から離 れた要素の中間部分が層の方向と平行に延びている請求の範囲第1項乃至第8項 のいずれか1項に記載の物品。
  10. 10.前記縁領域における又は前記縁領域から離れた連続した中間部分の組の1 つだけが、層の長さ方向と実質的に平行に延び得る請求の範囲第1項乃至第8項 のいずれか1項に記載の物品。
  11. 11.それぞれの縁領域における連続した中間部分の組が、層の長さ方向と実質 的に平行に延びている請求の範囲第10項に記載の物品。
  12. 12.間に可撓性補強要素を有し重ねられた関係にて配置された前記可撓性重合 体材料の2層から成る請求の範囲第1項乃至第11項のいずれか1項に記載の物 品。
  13. 13.要素が2つの層の間に挟まれ、該層の一方は他方の層よりも広く、広い方 の層の縁の部分は補強要素の層の端部を周り狭い方の層の縁と接触するように折 り返されて置かれる請求の範囲第12項に記載の物品。
  14. 14.補強要素は、その連続した部分が物品の中央領域において一定間隔で位置 している請求の範囲第1項乃至第13項のいずれか1項に記載の物品。
  15. 15.可撓性補強要素はコードから成る請求の範囲第1項乃至第14項のいずれ か1項に記載の物品。
  16. 16.実質的に添付図面を参照し説明され図示されたように構成され配置された 物品。
  17. 17.請求の範囲第1項乃至第16項のいずれか1項に記載の細長い物品から成 るブレーカー層を有する空気入りタイヤ。
JP63508863A 1987-11-13 1988-11-14 強化重合体物品 Expired - Lifetime JP2703599B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB878726630A GB8726630D0 (en) 1987-11-13 1987-11-13 Reinforced polymeric article
GB8726630 1987-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03500751A true JPH03500751A (ja) 1991-02-21
JP2703599B2 JP2703599B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=10626916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63508863A Expired - Lifetime JP2703599B2 (ja) 1987-11-13 1988-11-14 強化重合体物品

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5045376A (ja)
EP (1) EP0394294B1 (ja)
JP (1) JP2703599B2 (ja)
AT (1) ATE81822T1 (ja)
BR (1) BR8807790A (ja)
CA (1) CA1305026C (ja)
DE (1) DE3875625T2 (ja)
GB (2) GB8726630D0 (ja)
WO (1) WO1989004772A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016151650A1 (ja) * 2015-03-26 2016-09-29 トクセン工業株式会社 スチールコードを内包するゴムシートの製造方法及び製造装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8726630D0 (en) * 1987-11-13 1987-12-16 Holroyd Associates Ltd Reinforced polymeric article
IT1241332B (it) * 1990-12-04 1994-01-10 Firestone Int Dev Spa Metodo per la realizzazione di un componente armato di una carcassa di pneumatico di veicolo
AU2002361207A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-15 Societe De Technologie Michelin Tyre with reinforcing structure forming inner and outer loops
JP4277984B2 (ja) 2003-06-04 2009-06-10 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びその解体方法
US20070122605A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Downing Daniel R Apparatus and method of manufacturing reduced gauge tire ply

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5796845A (en) * 1980-10-16 1982-06-16 Bates W & A Ltd Device and method of manufacturing tire reinforcing structure

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1033059B (de) * 1956-06-15 1958-06-26 Dunlop Rubber Co Kissengewebestreifen fuer Luftreifen
FR2132509B1 (ja) * 1971-04-05 1974-03-08 Kleber Colombes
DE2118748A1 (en) * 1971-04-17 1972-11-02 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Pneumatic rubber tyre - with continuous cord binding around high tensile reinforcing belt
DE2707584A1 (de) * 1977-02-22 1978-08-24 Windmoeller & Hoelscher Gelegeverstaerkte folienbahn
US4325999A (en) * 1979-11-23 1982-04-20 Hitco Bias fabric
GB2085494B (en) * 1980-10-16 1984-05-10 Bates W & A Ltd Reinforced structures
GB8516275D0 (en) * 1985-06-27 1985-07-31 Apsley Metals Ltd Reinforcements for tyres
GB8726630D0 (en) * 1987-11-13 1987-12-16 Holroyd Associates Ltd Reinforced polymeric article

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5796845A (en) * 1980-10-16 1982-06-16 Bates W & A Ltd Device and method of manufacturing tire reinforcing structure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016151650A1 (ja) * 2015-03-26 2016-09-29 トクセン工業株式会社 スチールコードを内包するゴムシートの製造方法及び製造装置
JP2016183428A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 トクセン工業株式会社 スチールコードを内包するゴムシートの製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
BR8807790A (pt) 1990-08-07
GB2212456B (en) 1991-11-27
EP0394294A1 (en) 1990-10-31
DE3875625T2 (de) 1993-03-11
GB2212456A (en) 1989-07-26
ATE81822T1 (de) 1992-11-15
CA1305026C (en) 1992-07-14
GB8726630D0 (en) 1987-12-16
US5045376A (en) 1991-09-03
GB8826555D0 (en) 1988-12-21
DE3875625D1 (de) 1992-12-03
WO1989004772A1 (en) 1989-06-01
EP0394294B1 (en) 1992-10-28
JP2703599B2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3803965A (en) Apparatus for producing reinforced fabric
US2927623A (en) Composite sheet fabricating apparatus and methods
GB1582503A (en) Method and apparatus for manufacturing hose
EP1021290B1 (en) Method for the production of a transverse web
US3888713A (en) Method for producing reinforced fabric
US5174939A (en) Method of manufacturing a reinforced tire component
US4409059A (en) Reinforced structures
JPH03500751A (ja) 強化重合体物品
US4256522A (en) Fabrics
JPH03500995A (ja) 可撓性強化重合体物品の製造方法
US3783063A (en) Methods of manufacturing endless conveyor belts
US3156027A (en) Apparatus for fabricating filament webs
US2592201A (en) Manufacture of pile fabrics
US4584227A (en) Joining tape
IE51940B1 (en) Reinforced structures
US3246551A (en) Bias-cutting machine
US5840635A (en) Transport and support means for heavy, high temperature articles and its manufacturing process
JPH03500993A (ja) 可撓性の強化重合体材料
JP2713381B2 (ja) プライ布材料及び該材料の製造に関する改良
KR101788508B1 (ko) 다축섬유시트 제작 장치 및 그 방법
US354952A (en) Cloth laying and cutting machine
GB2085494A (en) Reinforced structures
US3149014A (en) Apparatus for forming and applying strand reinforcement
ITMI951423A1 (it) Mezzi di supporto e di trasporto di articoli pesanti ad alta temperatura e procedimento per ottenerli