JPH03500126A - トルエン及び他のフェニル化合物の微生物でのバイオ変換のための方法及び物質 - Google Patents

トルエン及び他のフェニル化合物の微生物でのバイオ変換のための方法及び物質

Info

Publication number
JPH03500126A
JPH03500126A JP1504385A JP50438589A JPH03500126A JP H03500126 A JPH03500126 A JP H03500126A JP 1504385 A JP1504385 A JP 1504385A JP 50438589 A JP50438589 A JP 50438589A JP H03500126 A JPH03500126 A JP H03500126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toluene
fragment
acid
plasmid
microbial host
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1504385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2862301B2 (ja
Inventor
イエン,クワン‐ムウ
ブラツト,ローレンス・エム
Original Assignee
アムジエン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムジエン・インコーポレーテツド filed Critical アムジエン・インコーポレーテツド
Publication of JPH03500126A publication Critical patent/JPH03500126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2862301B2 publication Critical patent/JP2862301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0069Oxidoreductases (1.) acting on single donors with incorporation of molecular oxygen, i.e. oxygenases (1.13)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/78Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Pseudomonas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/10Nitrogen as only ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/06Ethanol, i.e. non-beverage
    • C12P7/08Ethanol, i.e. non-beverage produced as by-product or from waste or cellulosic material substrate
    • C12P7/12Ethanol, i.e. non-beverage produced as by-product or from waste or cellulosic material substrate substrate containing sulfite waste liquor or citrus waste
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/22Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/42Hydroxy-carboxylic acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/874Pseudomonas

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3゜シュードモナス(Pseuclomonas)がシュードモナスプチダ(P seudomonas 匹■b) Y2101である請求項2に記載の微生物宿 主細胞。
4、シュードモナスメンドシナ(PseudoIaonas mendocin a)にR−1から単離されたトルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子をコードするD NA断片が挿入されたプラスミドベクターを含む組換えプラスミド。
5゜前記組換えプラスミドが、トルエンをp−クレゾールに変換する能力をこの 能力が欠如している微生物宿主細胞に形質転換及び付与できる同定特性を有し、 生物学的に機能的である請求項4に記載の組換えプラスミド。
6、前記プラスミドベクターがpUc18、pUc19、pKY235、pMM B66EH,pMB66HEまたはpcFM1146である請求項4に記載の組 換えプラスミド。
7、前記DNA断片が第3図に示した制限マツプを有する20.5kb Sac  lフラグメントまたはその活性サブフラグメントである請求項4に記載の組換 えプラスミド。
8、前記DNA断片が第3図に示した制限マツプを有する10.2kb Sac  lフラグメントである請求項4に記載の組換えプラスミド。
9、前記DNA断片が第3図に示した制限マツプを有するフ、フkb Sac  I −Baa lフラグメントである請求項4に記載の組換えプラスミド。
10、前記DNA断片が第3図に示した制限マツプを有する6、2kb Sac  I −鏑1フラグメントである請求項4に記載の組換えプラスミド。
11、前記DNA断片が第3図に示した制限マツプを有する5、9kb Sae  l −Xma lフラグメントである請求項4に記載の組換えプラスミド。
12、前記DNA断片が第3図に示した制限マツプを有する4、6kbXhol フラグメントである請求項4に記載の組換えプラスミド。
13、請求項4に記載の組換えプラスミドを用いて形質転換された微生物宿主細 胞。
14、前記微生物宿主細胞がE、coli JM109、JM83、FIBIO IまたはFM5である請求項13に記載の微生物宿主細胞。
15、請求項7に記載の組換えプラスミドを用いて形質転換された微生物宿主細 胞。
16、請求項8に記載の組換えプラスミドを用いて形質転換された微生物宿主細 胞。
17、 請求項9に記載の組換えプラスミドを用いて形質転換された微生物宿主 細胞。
18、請求項10に記載の組換えプラスミドを用いて形質転換された微生物宿主 細胞。
19、請求項11に記載の組換えプラスミドを用いて形質転換された微生物宿主 細胞。
20゜請求項12に記載の組換えプラスミドを用いて形質転換された微生物宿主 細胞。
21、シュードモナスメンドシナ(Pseudow+onas mendoci na)にR−1から単離されたトルエンモノオキシゲナーゼをコードし、第3図 に示した制限マツプを有する20.5kb Sae Iフラグメントまたはその サブフラグメントを含むDNA断片。
22、フェニル化合物を、トルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子の誘導物質で処理 したシュードモナスメンドシナ(Pseudomonas mendoeina ) KR−1細胞と反応させることを含むしドロキシル化により、選択されたフ ェニル化合物を選択されたフェノール化合物に微生物バイオ変換する方法。
23゜前記選択されたフェニル化合物が、トルエン、メチルフェニル酢酸、エチ ルフェニル酢酸、2−フェニルエタノール、アセトアニリド、フルオロベンゼン またはエチルベンゼンである請求項22に記載の方法。
24゜フェニル化合物を、トルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子の誘導物質で処理 された請求項13に記載の微生物宿主細胞と反応させることを含むしドロキシル 化により、フェニル化合物をフェノール化合物に微生物バイオ変換する方法。
25、前記フェニル化合物が、トルエン、メチルフェニル酢酸、エチルフェニル 酢酸、2−フェニルエタノール、アセトアニリド、フルオロベンゼンまたはエチ ルベンゼンである請求項24に記載の方法。
26、 (a))ルエンを、欠陥p−ヒドロキシベンズアルデヒドデヒドロゲナ ーゼを含有するシュードモナスメンドシナ(Pseudoaonis mend ocina) KR−1の突然変異株と反応させ、(b)Ni及び−酸化炭素を 用いて、トルエンがp−ヒドロキフェニル酢酸に実質的に変換するのに充分な時 間処理することを含む、トルエンからp−ヒドロキシフェニル酢酸を製造する微 生物酵素的方法。
27、 (a)メチルフェニル酢酸を、トルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子の誘 導物質で処理したシュードモナスメンドシナ(Pseudo@onas men docina) KR−1細胞と反応させ、(b)酸を用いて、メチルフェニル 酢酸がp−ヒドロキフェニル酢酸に実質的に変換されるのに充分な時間加水分解 することを含む、メチルフェニル酢酸からp−しドロキシフェニル酢酸を製造す る微生物酵素的方法。
28、 (a))ルエンを請求項13に記載の微生物宿主細胞と反応させ、(b )Ni及び−酸化炭素を用いて、トルエンがp−ヒドロキフェニル酢酸に実質的 に変換されるのに充分な時間処理することを含む、トルエンからp−しドロキシ フェニル酢酸を製造する微生物酵素的方法。
29、 (a)メチルフェニル酢酸を、トルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子の誘 導物質で処理した請求項13に記載の微生物宿主細胞と反応させ、(b)酸を用 いて、メチルフェニル酢酸がp−ヒドロキフェニル酢酸に実質的に変換されるの に充分な時間加水分解することを含む、メチルフェニル酢酸がらp−ヒドロキシ フェニル酢酸を製造する微生物酵素的方法。
30、インドールを、トルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子の誘導物質で処理した シュードモナスメンドシナ(Pseulomonas +5endocina)  KRI細胞と反応させることを含むインドールからインジゴを製造する微生物 酵素的方法。
31、インドールを、トルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子の誘導物質で処理した 請求項13に記載の微生物宿主細胞と反応させることを含むインドールからイン ジゴを製造する微生物酵素的方法。
32、 pKY235を含むプラスミドベクター。
33、 pcFM114Bを含むプラスミドベクター。
明細書 トルエン及び他のフェニル化合物の微生物でのバイオ変換のための方法及び物質 発明の背景 本発明は、微生物宿主細胞に選択したバイオ変換能力を付与するための組換えD NA技術の使用に係わる1本発明は特に、新たに単離し、キャラクタライズした シュードモナス(Pseudosonas)株であるシュードモナス・メンドシ ナ(Pseudomonas mendocina) KR−1から得たトルエ ンモノオキシゲナーゼ遺伝子をクローニングすることに係わる。即ち本発明は、 トルエンモノオキシゲナーゼ酵素及びタンパク質を過剰生産する、遺伝子工学的 に製造された微生物を提供し、従って上記酵素系によってバイオ変換を行なう、 より有効な手段を提供する。
最近、Pseudomonas mendoeina KR−1(PmKRl) として同定された細菌をRichardson及びGibsonが、淡水湖から 採取した藻塊から単離した[Whited、 Ph、D、 Dissertat ion、 TheUniversity of Texas at Au5ti n、 Library Reference No。
1586 (1986)]、 P+aKR1はトルエンを単独の炭素及びエネル ギー源として用いる。シュードモナス・プチダ(Pseudomo−nas p utida) mt−2(Pp 5it−2) [Willias+s and  Murry、 J、−Bacteriol、 120: 416−423 ( 1974)]及びPseudomonas 7−da Fl (PpFl) [ Gibson、 et al、、Biochemistr 9: 1626−1 630 (1970)]を含めた、トルエンを代謝もしくは分解する他のPse udomonas株が以前に単離され、かつ文献に記載されている。しかし、こ れらの様々なPseudomonas株でのトルエン代謝のための遺伝子、酵素 及び経路は互いに異なり、重複しない。
Pp +5t−2によるトルエン分解の異化経路はTOLと呼称され株に見いだ されるイソファンクショナルな異化プラスミドにおいてコードされる。 TOL 分解経路のための基準プラスミドは、最初Pp mL−2から単離されたpWW Oである。 TOL経路の遺伝学及び生化学は十分に説明されている[Kunz  andChapman、 J、 Baeteriol、 146: 179− 191 (1981); llilliamsand Murry、 J、 B acteriol、 120: 416−423 (1974); NiN11 li−a and Worsey、 J、 Bacteriol、 125:  818−828 (1976);Horsey and Williams、  J、 Bacteriol、 124: 7−13 (1975);Murry  et ml、、 Eur、 J、 Biochem、 28: 301−31 0 (1972)]。
TOL経路の概要は次のとおりである。トルエンはまずメチル基がアタックされ 、このメチル基は連続的に酸化されて安息香酸となり、安息香酸が更に酸化され てシス−カルボン酸ジオールを生成し、シス−カルボン酸ジオールは酸化されて カテコールとなり、このカテコールがメタ切断経路の酵素によって分解されてア セトアルデヒド及びピルベートとなる。
PpFlによる第二のトルエン分解異化経路が確定されており、この経路はTO Dと呼称されている。T叶経路の場合に異なり、TOD経路のための遺伝子は細 菌の染色体に配置され、プラスミドでコードされるのではない[Finette  et al、。
J、 Bacteriol、 1εO: 1003−1009 (1984)H Finette、 Ph、D。
Dissertation、 The University of Texa s at Au5tin。
Library Reference No、 F494 (1984)コ、  TOD経路の遺伝学及び生化学は、Finette et al、、上記; F inette、上記;Gibsor+ eL ml、、 Bioche+1is tr 9: 1626−1630 <197’O):Kobal et al、 、J、^m、Chew、Soc、95: 4420−4421 (1973); Ziffer et al、、 J、八m、 Chew、 Soc、 95:  4048−4049 (1973);Dagley et al、、 Natu re 202: 775−778 (1964); Gibson etal、 、 Biochee+1str 7: 2653−2662 (1968)によ って研究されている。TOD経路の概要は次のとおりである。トルエンのアタッ クがジオキシゲナーゼ酵素系によって開始され、それによって生成した(+)− シス−1(S>、2(R)−ジヒドロキシ−3−メチルシクロベキサ−3,5− ジエン(シス−トルエンジヒドロジオール)は酸化されて3−メチルカテコール となり、この3−メチルカテコールはメタ切断経路の酵素によって更に分解され る。
最近、第三のトルエン分解異化経路がPmKRlにおいて同定された。 PmK Rlはトルエンを、上述の2経路のいずれとも全く異なる新規な経路で異化する ことが判明した[Richard−son and Gibson、^bst、 ^nn、 Meet、^m、 Soc、 Microbiol。
阻、 156 (1984)コ、P+eKR1によるトルエン分解の異化経路は 、経路の第一の段階が独自の酵素複合体であるトルエンモノオキシゲナーゼによ って触媒されるのでTMOと呼称されている。この経路の酵素及びタンパク質の 生化学は最近、Whited、 Ph、D、 Dissertation、 T he University of Texasat Au5tin、 Lib rary Reference No、 W2B5 (1986)によって詳細 に研究されている。
PmKRlでのTMO経路の概要は次のとおりである。最初の段階でトルエンは 酸化されてp−クレゾールとなり、次にメチル基の酸化によってp−ヒドロキシ ベンゾエートが生成し、その後ヒドロキシル化によってプロトカテケーI・とな ってからオルト環切断が行なわれる。〆hited(上記)が概説しているTM O経路の諸段階を第1図に示す、 TMO経路の第一段階ゼによって変換される 。 PmKRlは独自の多成分酵素系を創出し、この酵素系が第一の段階である モノオキシゲナーゼ反応を触媒する。 Whited(上記)によれば、少なく とも3種のタンパク質成分、即ちオキシゲナーゼ(少なくとも50,0OOd。
及び32,0OOd、の二つのサブユニット)、フェレドキシン(23,0OO d、)及びNADFI酸化還元酵素(分子量未知)が関与する。
現在、TMO経路の酵素及びタンパク質の生化学について理解が相当に進み、遺 伝傘的研究も始まっている(Yen etal、、Abstract、Univ ersity or Geneva EMBOWorkshop。
^ugust 31−S31−5epte 4.1986)にもかかわらず、P +KR1のトルエンモノオキシゲナーゼ系の酵素及びタンパク質をコードする遺 伝子について、またはそのような遺伝子及び遺伝子製品の、微生物バイオ変換( microbial bioeonversion)での有用性については当分 野で知られていない、当分野では、PmKRl )ルエンモノオキシゲナーゼ遺 伝子を含む新規な組換えプラスミドを有する微生物宿主細胞も知られていない、 このような微生物宿主細胞の成るものは、野生型PmKR1細胞の活性レベルよ り高いレベルでトルエンモノオキシゲナーゼ酵素活性を示す。
11へ11 本発明は、いずれもPmKRl )ルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子を具えた新 規な遺伝子断片、生物学的に機能するプラスミド及び組換えプラスミド、並びに 微生物宿主細胞を提供する1本発明はまた、PmKRl )ルエンモノオキシゲ ナーゼ遺伝子を含む新規な組換えプラスミドを有する微生物宿主細胞を提供し、 この宿主細胞は野生型PmKR1細胞の活性より高レベルのトルエンモノオキシ ゲナーゼ酵素活性を示す、更に本発明は、微生物バイオ変換に用いるPmKRl  )ルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子を有する形質転換微生物宿主細胞の使用方 法も提供する。即ち本発明は、トルエンモノオキシゲナーゼ酵素及びタンパク質 を過剰生産する、遺伝子工学的に製造された微生物を提供し、従って上記酵素系 によってバイオ変換を行なう、より有効な手段を提供する。
本発明は、トルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子を有するPmKRlに由来する、 生物学的に機能するプラスミドを包含する。このプラスミド(pAUTlと呼称 )は、トルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子系を欠く、即ちトルエンをp−クレゾ ールに変換し得ない微生物宿主細胞に接合によってトランスファーされ得る0本 発明の特に好ましい例では、pAUT1プラスミドのための微生物宿主細胞はP seudomonas 創daY2101である。
本発明は、PmKRlから様々なりNA遺伝子断片として単離し、かつクローニ ングして適当な自律複製プラスミドベクターとしたトルエンモノオキシゲナーゼ 遺伝子も包含し、この遺伝子によって各々トルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子断 片を含む一連の組換えプラスミドが得られる。そのような組換えプラスミドはい ずれも生物学的に機能し、微生物宿主細胞を形質転換して該細胞にトルエンをp −クレゾールに変換する能力を付与するのに用い得る。
本発明は更に、上記のように形質転換した一連の微生物宿主細胞も包含する1本 発明の特に好ましい例において、微生物宿主細胞はE、 coli HBIOI であり、組換えプラスミドはpHY402であり、インデューサー(誘導物質) はイソプロピル−チオガラクトシド(IPTに)である、 pMY402組換え プラスミドは、pMNB66EHプラスミドにPs+KR1)ルエンモノオキシ ゲナーゼ遺伝子をコードする4、6kb Xholフラグメントを挿入したもの である6本発明の別の特に好ましい例では、微生物宿主細胞はE、 coli  FM5であり、組換えプラスミドはpKY287であり、インデューサーは熱( 42℃)である、 pKY287組換えプラスミドは、pcF81146プラス ミドにPmKRl )ルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子をコードする4、6kb  Xho Iフラグメントを挿入したものである。これらの得られた組換え宿主 細胞は、トルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子を単離した野生型PmKR1細胞の 活性より高レベルのトルエンモノオキシゲナーゼ酵素活性を示す。
本発明は、PmKRl、またはPsKRl )ルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子 を有する形質転換微生物宿主細胞を用いる微生物バイオ変換方法、特に選択した フェニル化合物を選択したフェノール化合物に変換する方法に係わる1本発明の 特に好ましい例は、PmKRl )ルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子を有する形 質転換微生物宿主細胞を用いるp−ヒドロキシフェニル酢酸の製造方法を提供す る。
本発明は、P+aKR1!III胞、またはpmKRl )ルエンモノオキシゲ ナーゼ遺伝子を有する形質転換微生物宿主細胞を用いてインドールからインジゴ を微生物的に製造する方法にも係わる。
本発明のその他の特徴及び利点は、当業者には以下の詳細な説明から明らかとな ろう。
図面の簡単な説明 第1図はP+KR1)ルエンモノオキシゲナーゼ(TMO)経路の諸段階の説明 図である。
第2図はpKY235プラスミドベクターのマツプを示す。
第3図は組換えプラスミド、プラスミドベクター、及びトルエンモノオキシゲナ ーゼ遺伝子を含むPmKRI DNA断片の制限マツプの概略的説明図である。
毘141弧 本発明の詳細な説明する方法及び物質で、現在好ましい態様をなすものは、Pm KRl )ルエンモノオキシゲナーゼ酵素系のための遺伝子をコードするP+n KR1由来の、プラスミドに含まれたDNA遺伝子断片に特に関連する。このプ ラスミド含有DNA遺伝子断片は、接合または形質転換によって一定の微生物宿 主細胞に導入し、発現させることができる。
PmKRl )ルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子を有する微生物宿主細胞は、一 定のバイオ変換を実現する方法に有用である。
本発明を、添付図面を参照しつつ以下の実施例によって説明する。実施例は、D NAの単離、制限酵素でのDNA切断、ベクター形成、関連ポリペプチドをコー ドするDNA遺伝子断片の、上記ベクター(例えばプラスミド)への挿入、また は得られた組換えプラスミドの微生物宿主細胞への導入に用いる通常の方法に関 しては詳細な説明を含まない、そのような諸方法は遺伝子工学分野の当業者に公 知であり、Nan1atis et al、、 Motecular C1on in−^LTLbOratr。
Manual、 Co1d Spring l1arbor Laboratr y (1982); Daviset al、、 Ba5ic Methods  in Mo1ecular Biolo 、 ElsevierScienc e Publishing Co、 (1986); Current Pro tocols inb±ecqlar B土d互■−、edited by A u5ubel et al、、 GreenePublishing As5o ciates and Wiley Interseience (1987) を含めた多くの刊行物に開示されている。
実」1伊口、:P鞘KRI細胞の増殖 Pseudomonas mendocinaドR−1を、増殖及びトルエンモ ノオキシゲナーゼ遺伝子誘導のためにトルエン(蒸気として供給)を加えたPA S培地中またはPAS寒天プレート上で温度30℃で一晩増殖させた[Chak rabarty et al、、 Proe、 Natl。
^cad、Sc;、U、S、^、70: 1137−1140 (1973)] 。
K益12:E、吐88101でのP如KRI j4土■ライブラリー形八A 、  PmKRI DNAの製造 PmKR1から全DNAを通常方法で単離した。即ち、PmKRlを実施例1に 記載のトルエン含有PAS培地に接種し、30℃で一晩(13〜17時間)S盪 させつつインキュベートした。インキュベーション後、定常増殖期のPmKR1 細胞を遠心分離によって収集した。 Dhaese eL al、、 Nucl eic Ac1d Res、7: 1837−1849 (1979)に開示し であるように、細胞を溶解させて全PmKRI DNAを抽出及び精製した。
B、プラスミドDNAの製造 pRK290プラスミドを有するE、 coli [1B101 [Ditta  et al、。
Proe、 Natl、^cad、 Sci、 IJ、S、^=77: 734 7−7351 (1980)]をLブイヨンに接種し、37℃で一晩振盪させつ つインキュベートした。組直細胞を遠心分離で収集し、溶解させ、染色体DNA 塊と細胞の破片とを遠心分離で除去した。その後、塩化セシウム/臭化エチジウ ム密度勾配を用いる通常技術でpRK290プラスミドDNAを精製した。
C3組換えプラスミドの製造 上記パートAで得た全PmKRI DNAと上記パートBで得たpRK290プ ラスミド[18^とを、完全消化(digest 1on)条件下に制限エンド ヌクレアーゼLLLIIで別個に処理した− LtLirに消化されたP+*K RI DNAをh↓■に消化されたpRK290プラスミドDNAと混合し、混 合物を、DNAリガーゼを加えてインキュベートした。
09組換えプラスミドでの形質転換 上記パートCで得な連結DN^を用いてE、 eoli HBIOIを形質転換 し、形質転換細胞をテトラサイクリン110At/*I含有のL寒天の選択プレ ート上に接種した1選択プレート上では、形質転換が成功し、pRK290プラ スミドが才たはP+KRIDN^を伴ったMl換えpRK290プラスミドを有 する細胞のみが増殖し得る1選択プレート上で増殖したコロニーを、hKR1ト ルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子を含む組換えプラスミドが存在するがどうかに ついて実施例3の接合及び相補性スクリーニングアッセイで試験した。
叉」E凹」−:接合及び相補性スクリーニングアッセイPmKR1)ルエンモノ オキシゲナーゼ遺伝子を含む組換えプラスミドを検出するべく、実施例2によっ て製造したPaKRI B)1土■ライブラリー及び実施例8によって製造した PmKRI Sae Iライブラリーをスクリーニングするのに、細菌接合を介 してのプラスミドトランスファーを含む相補性アッセイを用いた。従ってプラス ミドは、Yen and にunsa−1us、 Proe、 Natl、^c ad、 Sei、υ、S、^=79: 874−878 (1982)の開示す る、以下に要約する接合(“交配″)操作によって細菌株間でトランスファーさ れた。
実施例2または実施例8の選択プレートからコロニーを、Lブイヨンを用いた穏 やかな掻き取りによって除去した。
得られた細菌細胞懸濁液を、洗浄してテトラサイクリンを完全に除去してから交 配のためしブイヨンに懸濁させた。
対数増殖期のドナー細胞、ヘルパー細胞〈必要であれば)及びレセプター細胞の 懸濁液を等量ずつ混合した。混合物の小アリコートをL寒天プレート上に置き、 このようにして全タイプの細胞の増殖を可能にした。30℃で一晩インキユベー トした後、細胞をテトラサイクリン50μg/m!含有のPAS寒天選択プレー ト上に再接種した。単独の増殖用炭素源としてトルエンを用いた。トルエン蒸気 の選択プレートへの供給は、トルエンを入れて綿で栓をした管をプレートの蓋に テープで留め付けることによって実現した。この選択プレートでは所望のトラン ス接合体の増殖のみが可能である0行なった全実験でドナー細胞は、交配でトラ ンスファーされるべき組換えプラスミド(Pd81遺伝子断片を含むpRK29 0まなはpKY235)を有すルE、 coli HB101ライブラリー(実 施例2のh土■ライブラリーかまたは実施例8のガ±■ライブラリー)から得た 。用いたヘルパー細胞は、匹遺伝子を有しない伝達プラスミドに伝達機能をもた らすヘルパープラスミドpRK2013を有するLc o I i H8101 m胞であった。
ある−いは他の場合には、ヘルパープラスミドpRK2013をドナー細胞に直 接導入してその伝達機能を実現した。受容株は、実施例4に述べるようにして製 造したPseudomonasmendocina KR−1の複数の突然変異 株(Pa Y4001、Pa Y4002、Pa Y4007)のうちの−っで あった、突然変異株はいずれも欠陥(defective) )ルエンモノオキ シゲナーゼ遺伝子を有し、トルエンをp−クレゾールに変換できない、受容株で は欠損性である特定のPIIKRI )ルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子を含む 組換えプラスミドが接合の際に首尾よくトランスファーされれば、得られるトラ ンス接合体は、単独の増殖用炭素源としてトルエンを含有する選択プレート上で コロニーとして増殖し得る。
選択プレート上で増殖したコロニーを、各コロニーを選択プレート上で1度また は2度ストリークすることにより精製した。トランス接合体を、更に実施例5に 従って操作した。
7: Pseudomonas mendocina KR−1突然変異株の製 造PmKR111胞を変異原物質処理しくmutagenize)、トルエンモ ノオキシゲナーゼ欠損突然変異株を次のプロトコールに従って単離した。細胞を 5輸1のしブイヨン中でO,D、ga。が約0.7となるまで増殖させ、N−メ チル−N′−二トローN−二トロソグアニジンにトロソグアニジン)を含有する pH6,0の50aMシトレート緩衝液2鋤1に濃度0.2+ag/lで再懸濁 させた。室温で20分間インキュベートした後、細胞を1)F17.Oの1Mホ スフェート11衝液2−1で2回洗浄して、50−!のしブイヨンに再懸濁させ た。−晩増殖させた後、細胞を、個別コロニーを得るべくL寒天プレート上でス トリークした0個々のコロニーをつつき取り、単独炭素源としてトルエンまたは p−クレゾールを含有するPASプレート上でストリークした。p−クレゾール 上で増殖するがトルエン上では増殖しない株としてトルエンモノオキシゲナーゼ 欠損突然変異株PmY4001、PmY4002及びPmY4007を単離した 。実施例11に述べたトルエンモノオキシゲナーゼアッセイによって、これらの 突然変異株が欠陥トルエンモノオキシゲナーゼ酵素系を有することを更に確認し た。
同様の変異原物質処理を、TMO経路の酵素p−しドロキシベンズアルデヒドデ ヒドロゲナーゼにおいて欠損性である突然変異株を得るのにも用い得る。 Pm KR1細胞を上述のようにニトロソグアニジン処理した後、p−ヒドロキシベン ズアルデヒドデヒドロゲナーゼ欠損突然変異株を、p−ヒドロキシベンゾエート 上では増殖するがトルエン、p−クレゾール、p−ヒドロキシベンジルアルコー ルまたはp−ヒドロキシベンズアルデヒド上では増殖しない株として単離する。
火」1例5: 9.4kb i上■フラグメントの単離実施例3によって単離し たP+aKR1)ルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子を有するPmY4001のト ランス接合体コロニーの幾つか(12)を更に次のようにキャラクタライズした 。各コロニーを増殖させ、プラスミドDNAを通常方法で単離した。
各単離で得たプラスミドDNAをE、 coli HBIOI細胞の形質転換に 用いた。各形質転換細胞中のプラスミドはPmY4001に、選択プレートがテ トラサイクリン及びグルコース(2−g/醜1)を含有する以外は実施例3と同 様に実現される接合によってトランスファーされた。各トランス接合体を、50 μg/mlテトラサイクリン及びトルエン蒸気を補給したPAS寒天上に細胞を 接種することによりトルエン上での増殖について試験した。トランス接合体にお いてプラスミドのトルエンモノオキシゲナーゼ相補活性を確認した後、上記のよ うな)IBIOI形質転換細胞を各々増殖させ、プラスミドDNAを通常方法で 単離した。
DNAをh土■で消化し、トルエン資化に関して実施例4の各PmKR1突然変 異株と相補的である各トランス接合体コロニーから9.4kbフラグメントを単 離した。この結果は、 PmKRlから得た9、4kb Bg土■フラグメント が1種以上のトルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子を含んでいたことを示す、 9 .4kbInフラグメントの一端の近傍に二つの鉤±1部位をマツピングした。
火J1劉」−: pKY235プラスミドベクターの形成pKY235プラスミ ド形成の出発物質は、Yen and Gunsa−盲us、 J、 Bact eriol、 162: 1008−1013 (1985)に開示されたpK Y217ブラスミドであった6次の一連の段階に従ってnahG遺伝子を含むp KY217がら得た5、1kb FIindlI[フラグメントをクローニング して、Bagc!asarian et al、、 Gene 26:273− 282 (1983)4.:開示されt、;pKT240’)” ラスミド(7 )Bindllr部位とした。この第一の段階で得られたプラスミドをpKY2 19と呼称する。第二の段階では、岨及びnahc遺伝子を含むpKY219か ち得た約7kbのBag工!ll−5aclフラグメントをクローニングして、 Bagdasarian et al、、 Crene 16: 237−24 7(1981)に開示されたpKT231プラスミドのBa5al l及びガ! 1部位とした。得られたプラスミドをpKY223と呼称する0次の段階で、n ahR31i伝子と、200塩基対のnahG遺伝子と、カナマイシン耐性をも たらす遺伝子とを含むpKY223から得た6kb Pst lフラグメントを クローニングして、Yaniseh−Perron et al、、 Gene  33: 103−119 (1985)に開示されたpUc19プラスミドの b工■部位とした。得られたプラスミドをpKyzssと呼称する。 pKY2 56中の6kb Ps工■フラグメントの方向性によって、i11部位からna hG遺伝子のb11部位の下流側に隣接するh且R1部位までにpUc19の多 重クローニング部位を配置した。最終11階において、カナマイシン耐性をもた らす遺伝子と、■且遺伝子と、200塩基対の阻吠遺伝子と、多重クローニング 部位とを含むpKY256から得た5、4kb BstEff −EcoRlフ ラグメントを、その末端をE、 coli DN^ポリメラーゼIの大型フラグ メントで満たした後Ditta et al、、 Proc、 Natl、^c ad、 Sci、 U、S、/1.77:7347−7351 (1980)に 開示されたpRK290プラスミドに抽入して、pRK290の約1kbのSm a lフラグメントに1き換えた。得られたプラスミドをpKY235と呼称し 、pKY235のマツプを第2図に示す。
火J1倒7: pcFM1146プラスミドベクターの形成pcF81146ブ ラスミド形成の出発物質は、pCFM836ブラスミドであった。 pcFM8 36を含めた発現ベクターの形成は、その全体が本明細書に参考として含まれる 米国特許第4.710,473号に詳細に述べである。 pcFM836プラス ミドは、熱誘導可能なプロモーター、制限部位バンク(クローニングクラスター )、プラスミド複製原型、転写ターミネータ−、プラスミドコピー数調整遺伝子 、及びカナマイシン耐性をもたらす遺伝子を含むが、クローニングクラスター直 前に位置する合成リポソーム結合部位は有しない、独自の阻見I及びXt+a  I制限部位間の短いDNA配列を以下のオリゴヌクレオチド 5’ CGATTTGATT 3’ 3’ TA^^CT^^CATC5’ で置き換えることによって、及び二つの内在Nde I制限部位をNde lで の切断によって破壊してからT、ポリメラーゼ酵素で満たし1次いで平滑末端を 連結してpcFM836からpcFM114Bプラスミドを得た。
!UuLi: E、 coli HBlolでのPmKRI Sac Iライブ ラリーの形成 実施例6によって製造したρKY235プラスミドベクターを、E、 coli  HBIOIで襲±1ライブラリーを通常のゲノムライブラリー形成技術で形成 するのに用いた。 PmKRlから全DNAを実施例2のバートAに述べたよう にして単離した。単離したPmKRI DNAを制限エンドヌクレアーゼSac  Iで部分消化条件下に処理した。このガ±■ライブラリーの形成に用いるPm KRl )ルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子の幾つかまたは総てを具えたフラグ メントの濃縮されたDNAフラグメント集団を製造するために、部分的に消化さ れたPmKRI DNAを通常の手順に従い10〜40%スクロース密度勾配を 用いてサイズにより分画した。 5W−28遠心分離管及びロータで26,00 0rp+mで24時間遠心分離後、DNAフラクションを集め、ハイブリッド形 成によって試験した。実施例5によりトルエン資化に関して各PmKR1突然変 異株と相補的であることが知られている、即ち少なくとも1種のP−にR1)ル エンモノオキシ成したh土■ライブラリーから単離した9、4kb LLLI[ フラグメントを放射性物質で標識し、スクロース勾配からハイブリッド形成フラ クションを選択するプローブとして用いた。
ハイブリッド形成フラクションを貯溜して、PmKRl )ルエンモノオキシゲ ナーゼ含有フラグメントが濃縮されたDNAフラグメント集団を製造した。濃縮 されたこのDNAフラグメント集団をSaw Iライブラリー形成に用いた。
シリエIで消化した濃1i1PIIKRI DNAをむ±■で消化したpKY2 35プラスミドDNAと混合し、DNAリガーゼを加えてインキュベートした。
連結したDNAをLeoli BBIOIの形質転換に用い、形質転換細胞を、 10μg/mlのテトラサイタリンを含有したし寒天の選択プレート上に接種し た0選択プレート上では、形質転換が成功し、pKY235プラスミドかまたは Pa+KR1DNAを伴った組換えpKY235プラスミドを有する細胞のみが 増殖し得る。形質転換細胞コロニーを、実施例3の接合及び相補性アッセイによ りPa+KR1)ルエンモノオキシゲナーゼに関して試験した。
寒」1億9: 20.5kbむ±■lフラグメント単離単独炭素源としてトルエ ンを資化するトランス接合体の幾つか(10)を、実施例5によりプラスミドD NAを単離し、ルエン上での増殖について試験することによって更にキャラクタ ライズした。トルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子を含む組換えpKY235プラ スミド(消化されたpKY266)を有するE、 coli ’HBIOI形質 転換細胞を増殖させ、プラスミドDNAを通常方法で単離した。pKY266ブ ラスミドへのインサートの制限酵素分析は、該プラスミドがそれぞれ10.2k b及び10.3kbである二つのSac lフラグメントを有することを示した 。
10.2kb わ」lフラグメントは、実施例5に述べた9、4kbh土■フラ グメントの8kbを含む。
叉1目1籾 トルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子をマツプする組換えプラスミドの構築 GIKY266の10.2kb Sac lフラグメントを、Yan 1seh −PerronらがGene 33:103〜119(1985)に記載した複 製能力の高いE、eoli発現ベクターpjlc19にサブクローン化した。こ の得られた組換えプラスミドをpKY277と称する。このpKY277ブラス ミドを使用してE、coli JM109細胞を形質転換し、これをJN109 /pKY27フと称する。この新たなE、coli株はLグロス中で、インジゴ に期待される特性を有する青色色素を合成した。更にこの株においてトルエンモ ノオキシゲナーゼ活性が検出された。更にトルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子の マツピングは、インジゴ産生特性とトルエンモノオキシゲナーゼ活性の存在との 相関を示したく表■参照)。
pKY2フ7のio、2kb Sac lフラグメントを一連の制限酵素を用い て消化すると、第3図に示したような部分制限マ・ンプが生成された。この制限 マツプによれば、pKY277における10.2kb Sac lフラグメント の一端から一連のDNAフラグメントが削除され、第3図に示したプラスミドp KY280、pKY281、PKY282及びpKY283が生産された。pK Y282の4.6kb珈1フラグメントをpυC19の5i11部位にサブクロ ーン化してプラスミドpMY401を生産した。 4.6kb Xholフラグ メントを含むpMY401の4.6kb BL!旧−鋤■フラグメントを、Yi niseh−PerronらがGene 33:10:3−119<1985) に記載したE、eoli発現ヘク9− pUc18Gm挿入L テア ラスミF  pMY404を生産した。pUc18プラスミドは、ポリクローニング(po lyeloning)部位が±プロモーターに関して反対向きであることを除き ptlc19と同一である。結果として、4.6 Xh。
lフラグメントをpUc18プラスミドに、膣プロモーターに関してpUc19 プラスミドの向きとは反対向きで挿入した。
pKY277の4.6kb Xholフラグメントを、FursteらがGen e 48:119〜131(1986)に記載した広範囲の宿主のプラスミドベ ク9− pMMB66El14: クロー ン化L、7” ラスミドpMY40 2ヲtR成した。更に第3図に示したように、pKY282 ONAをSue  l及び随■を用いて消化し、E、coli DN^ポリメラーゼ■の大フラグメ ントを端部に付加し、端部を連結することにより、pKY282の5.9kb垣 1−X+marフラグメントの左端がら2.2kb Sac I BILL l rlフラグメント削除した。この得られたプラスミドをpMY400と称する。
(実施例11の分析法に従う)表1に示したように、pMY402含有細胞は、 トルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子の誘導に対してIPTII;に応答した。こ の結果、トルエンモノオキシゲが判り、トルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子の転 写方向は第3図に示したように左から右であることが明らかとなった。 pMY 401及びpMY404における4、6kb珈■フラグメントの方向性の相違と 、pMY401及び9MY404含有細胞におけるトルエンモノオキシゲナーゼ 活性の差(表■)とは、トルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子の転写方向とも一致 した。ト・ルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子を高レベルで発現するために、更に (実施例7に記載したように)pKY282の4.6kb Xh。
lフラグメントをE、coli発現ベクターpcFM1146の山1部位にクロ ーン化してpKY287を構築した。
え1匠U トルエンモノオキシゲナーゼアッセイ 0.4%グルタメートを含有するPAS培地またはLグロス中で細胞を飽和する まで成長させ、それらを適当な容積の同じ培地中に0.0.、、。3.0になる まで再度懸濁した。この細胞アリコートを、Bradfordが^nil 、B iochem、72;248(197B)に記載したBio−Radタンパク質 分析を使用する方法によってタンパク質濃度を測定するために使用した。細胞ア リコート0.5n1をp−クレゾール41IMolを含む溶液tour及び放射 性トルエン(トルエン環IC,Sigma Chemical Co、、56. 3sCi/ma+ole)15nmolを含む溶液5.1と混合し、この混合物 を時々撹拌しながら室温で20分間インキュベートした。インキュベート後、混 合物20.1を薄層クロマトグラフィープレート小片上に滴下し、20分間空気 乾燥した。フィルター上に残った非揮発性放射能を液体シンチレーションカウン ターにおいて測定し、これを使用してプレート上のトルエン分解生成物の量及び トルエンモノオキシゲナーゼの比活性を算出した。この結果を表Iに示す。
衣ユ E、eoli及びP、mendoeinaにおけるトルエンモノオキシゲナーゼ (TMO)遺伝子の発現 プラスミド 誘発物質 宿主細胞 TMOの比活性 インジゴ形成(nmole ・分−1・、、−1) pAUTl )ルエン P、e+endocina KRI O,130+p^ ■T1 無 P、mendocini KRI O,010+pKY266 無  L1リカバKT2440 0.020 +pKY2フ7 無 E、eoli  JMLO90,010+pMY405 無 E、coli )IBIOI O, 005−pNY405 1PTG E、9且HBIOI 01015+pKyz so 無 E、coli JM109 0.010 +pKY281 無 E、 coli JM109 0.010 +pKY282 無 E、eoli JM 109 0.010 +pKY283 無 E、coli JM109 0.0 05 −p)4Y400 葺E、eoli JM83 0.005 −p14Y 401 無 E、eoli JM83 0.035 +pMY404 m E、 eoli JM83 0.010 +pMY402 無 E、eoli ■Bl oI O,005−pMY402 1PTG E、並置EIBIOI O,20 0+pMY287 熱 Llすi FM5 0.500 +pUc19 無 E 、coli JM109 0.005 −pMNB68EFI IPTG E、 9旦)IBIOI O,005−pFCN1146 熱 E、coli FM5  0.005 −人m 所定のフェニル化合物の所定のフェノール化合物への変換A、P輸KRI!I胞 による変換 トルエン、メチルフェニル酢酸、エチルフェニル酢酸、2−フェニルエタノール 、アセトアニリド、フルオロベンゼン及びエチルベンゼンを含む多くのフェニル 化合物は基質となることができ、即ちPmKRlのトルエンモノオキシゲナーゼ 系によるバラヒドロキシル化によってフェノール化合物に変換することができる 。以下の式は幾つかの可能な変[式中、■はトルエンであり、■はp−クレゾー ルである。][式中、■はメチルフェニル酢酸であり、■はp−ヒドロキシメチ ルフェニル酢酸である。] [式中、■は2−フェニルエタノールであり、■はp−ヒドロキシ−2−フェニ ルエタノールである。]各変換において以下のように、フェニル化合物基質(例 えば、式1、IIIまたは■)をPmKR1細胞と混合し、バイオ変換が行われ るのに充分な時間インキュベートし、次いでフェノール化合物の存在を分析した 。
Pseudos+cr、as mendocina KRIを、0.4%グルタ メートを付与したPAS培地50i中で25〜30℃とし、トルエン2.5+a 1から供給されるトルエン蒸気の存在下(誘導)または不在下(非誘導)に定常 期まで(12〜16時間)成長させた。細胞アリコート5〜50m1を同じ容積 の同じ培地中に再度懸濁するか、または同じ培地において2.5倍に濃縮した0 次いで、15〜30mM溶液を形成するのと等価の所与量の基質を細胞と混合し 、この混合物を激しく振盪しながら25〜30℃で1〜24時間インキュベート した。典型的には混合物を5〜6時間インキュベートとし、GuptaらのCl 1n、Bioehem、 18(4):220〜221(1983)の分析方法 に従ってフェノール化合物の形成を測定した1種々のインキュベート時間及び温 度における幾つかのフェニル基質のフェノール化合物への変換の分析結果を表H に示す。
表1 の時間及び温度) O,D、、、。読取り値アセトアニリド(6時間、25℃)  1.07フルオロベンゼン(24時間、25℃> 0.73メチルフエニルア セテート(6時間、30℃) 0.23エチルフエニルアセテート(6時間、3 0’C) 0.13エチルベンゼン(6時間、30℃) 0.372−フェニル エタノール(5時間、30’C) 0.16非誘導培養の基質 0.03 B 、 PmKRl )ルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子をコードする組換えプ ラスミドを含有する微生物宿主細胞による変換実施例10の組換えプラスミドを 含有する微生物宿主細胞を使用することにより、バートAと同じ変換を行なうこ とができる。実施例1Oに記載した適当な微生物宿主細胞を形質転換するために は、機能的P論KR1)ルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子をコードする(pKY 283またはpMY400を除く)任意の組換えプラスミドを使用することがで きる。実施例11に記載したように、好ましいのは、組換えプラスミドとしてp MY402を、微生物宿主細胞としてE、coli HBIOIを及び誘導物質 としてIPTにを使用する方法である。この得られた株をIIBIOI/pMY 402と称する。他の好ましい方法は、組換えプラスミドとしてpKY287を 、微生物宿主細胞としてE、coliFM5を、また誘導物質として熱く42℃ で1〜3時間)を使用する方法である。この得られた株をlIF5/pKY28 7と称する。
それぞれの変換において、フェニル化合物(例えば式I、■または■)をHB1 01/pMY402またはFM5/pKY287と混合し、この混合物をバイオ 変換が行われるのに充分な時間インキュベートし、バートAに記載したようにフ ェノール化合物の存在を分析した。!(Blot/pMY402細胞を用いたバ イオ変換の各々においてhaKRl トルエンモノオキシゲナーゼ活性を誘導す るためには、以下のようにIPTGの存在下に細胞を成長させ分析する必要があ った。即ち、細胞を、0.4%グルタメート及び1+mM IPTGを含有する PAS培地またはIIIM IPTにを含むLブロス中で飽和するまで成長させ 、それらを適当な容積の同じ培地中にO,D、、、。3.0まで再度懸濁し、バ ートAに記載したような基質を用いてインキュベートし、分析した。 FM5/ pKY287M胞を用いたバイオ変換の各々においてPa+KR1)ルエンモノ オキシゲナーゼ活性を誘導するためには、以下のような温度条件下に細胞を成長 させる必要があった。即ち、FM5/pKY287細胞をLブロス中でO,D、 a6゜0.4まで成長させ、培養液を振盪しながら42℃で3時間インキュベー トし、次いで温度を30℃に変えて更に2時間インキュベートし、細胞を新たな Lブロス中にO−D、sea 3.0まで再度懸濁し、パートAに記載したよう な基質を用いてインキュベートし、分析した。
K1匠旦 トルエンのp−ヒドロキシフェニル酢酸への変換A 、 PmKR1細胞による 変換 トルエン基質をp−ヒドロキシフェニル酢酸に変換するために、実施例4に記載 したように、トルエンを欠陥p−ヒドロキシベンズアルデヒドデヒドロゲナーゼ を含有するPmKR1突然変異体と混合し、トルエンがp−ヒドロキシベンジル アルコールに変換されるのに充分な時間インキュベートした。第2のステップに おいては、p−ヒドロキシベンジルアルコール中間体を含有する細胞混合物をニ ッケル(Ni)及び−酸化炭素<Ca>と、米国特許第4,482,497号、 第4,659,518号、第4.631.348号に記載の方法に従ってp−ヒ ドロキシベンジルアルコールをp−ヒドロキシフェニル酢酸に変換するのに充分 な濃度及び温度で反応させた。前記特許は参照により本明細書に包含されるもの とする。変換スキームは以下の通りである: B 、 P@KR1)ルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子をコードする組換えプラ スミドを含有する微生物宿主細胞による変換p−クレゾールヒドロキシラーゼ道 遺伝及び実施例10の組換えプラスミドを含有する微生物宿主細胞を使用し、パ ートAと同じ変換を行なうことができる。p−クレゾールヒドロオキシラーゼ遺 伝子は、この遺伝子を含有する種々の微生物、例えばPsKRlまたはプラスミ ドpN050から通常の遺伝子工学技術によってクローン化することができる( Hewetsonら、Genet、Res、Camb、 3Z:249〜255 ,19)8)、実施例10に記載した適当な微生物宿主細胞を形質転換するため には、機能的P+aKR1)ルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子をコードする(p KY283またはpMY400を除く)任意の組換えプラスミドを使用すること ができる。好ましいのはHBIOI/pMY402細胞を使用する方法であり、 他に好ましいのは、FM5/pKY287細胞を使用する方法である。
パートAに記載した変換を行なうためには、トルエンを、実施例12に記載した ように、IPTにを用いて成長及び誘導したHBIOI/pMY402細胞また は熱を用いて成長及び誘導したFM5/pKY287細胞と混合し、この混合物 を、トルエンがp−ヒドロキシンジルアルコールに変換されるのに充分な時間イ ンキュベートし、次いでパートAのようにNi及びCOと反応させ、p−ヒドロ キシフェニル酢酸に変換した。
K1五B メチルフェニル酢酸のp−ヒドロキシフェニル酢酸への変換A 、 PmKR1 細胞による変換 メチルフェニル酢酸基質をp−ヒドロキシフェニル酢酸に変換するには、メチル フェニル酢酸を実施例12に記載したように成長させたPa+R1と混合し、メ チルフェニル酢酸をp−ヒドロキシメチルフェニル酢酸に変換するのに充分な時 間インキュベートした。第2のステップにおいては、p−ヒドロキシフェニル酢 酸中間体を含有する細胞混合物を、p−ヒドロキシメチルフェニル酢酸をp−ヒ ドロキシフェニル酢酸に変換するのに充分な酸濃度及び温度で酸加水分解した。
変換スキームは以下の通りである: メチルフェニル酢酸 p−ヒドロキシメチル■ p−ヒドロキシフェニルlフエ :#ll B、P+KR1)ルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子をコードする組換えプラスミ ドを含有する微生物宿主細胞による変換実施例10の組換えプラスミドを含有す る微生物宿主細胞を使用し、パートAと同じ変換を行なうことができる。実施例 10に記載の適当な微生物宿主細胞を形質転換するためには、機能的PmKR1 )ルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子をコードする(pKY283またはpMY4 00を除く)任意の組換えプラスミドを使用することができる。好ましいのはH BIOI/pMY402細胞を使用する方法であり、他に好ましいのは、FM5 /pKY287細胞を使用する方法である。
パートAに記載の変換を行なうためには、メチルフェニル酢酸を、実施例12に 記載したように、IPTCを用いて成長及び誘導したHBIOI/pMY402 細胞または熱を用いて成長及び誘導したFM5/pKY28711tl胞と混合 し、この混合物を、p−ヒドロシキメチル酢酸のバイオ変換に充分な時間インキ ュベートし、次いで混合物を、p−ヒドロキシフェニル酢酸を生成するのに充分 な濃度及び温度で酸加水分解した。
え1匠長 インドールのインジゴへの変化 A、PmKR1細胞による変換 インドール基質をインジゴに変換するために、インドール501y/mNを実施 例12に記載したように成長させたPmKR1細胞と混合し、インドールがイン ジゴに変換されるのに充分な時間、一般的には48時間インキュベートした。イ ンジゴは、Ensleyが米国特許第4,520JO3号の実施例5に記載した 方法によって、この細胞混合物から単離することができた。
B 、 Ps+KR1)ルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子をコードする組換えプ ラスミドを含有する微生物宿主細胞による変換実施例10の組換えプラスミドを 含有する微生物宿主細胞を使用し、パートAと同じ変換を行なうことができる。
実施例10に記載した適当な微生物宿主細胞を形質転換するためには、機能的P +aKR1)ルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子をコードする(pKY283また はpMY400を除く)任意の組換えプラスミドを使用することができる。好ま しいのは1(BLOI/pMY402細胞を使用する方法であり、他に好ましい のは、FM5/pKY287細胞を使用する方法である。
パートAに記載の変換を行なうためには、インドールを、実施例12に記載した ように、TPT[;を用いて成長及び誘導したHBIOI/pMY402細胞ま たは熱を用いて成長及び誘導したFM5/pKY287細胞と混合し、この混合 物を、インドールがインジゴにバイオ変換されるのに充分な時間インキュベート し、次いでインジゴを、パートAの方法に従って細胞混合物から単離することが できた。
浄書(内容に変更なし) ↓ ω 手続補正書坊式) %式% 2゜発明の名称 トルエン及び他のフェニル化合物の微生物でのバイオ変換のた めの方法及び物質 4、代 理 人 東京都新宿区新宿1丁目1番14号 山田ビル5、補正命令の 日付 平成2年10月9日6、補正の対象 図 面 7、補正の内容 (1)適正な図面の翻訳文を別紙の通り補正する。(内容に変更なし)国際調査 報告 − ImwaaboTvl^”1c”−””PC?/n!;RQlnlaAC。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.トルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子を含有するシユードモナス メンドシナ (Pseudomonas mendocina)KR−1由来の生物学的機能 プラスミドであって、トルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子の含有という同定特性 を有しており、それによってトルエンをp−クレゾールに変換する能力をこの能 力が欠如している微生物宿主細胞にトランスファーできる前記プラスミド。 2.請求項1に記載の生物学的機能プラスミドが接合によってトランスファーさ れたシユードモナス(Pseudomonas)属微生物宿主細胞。 3:シユードモナス(Psoudomonas)がシユードモナス プチダ(P seudomonas putida)Y2101である請求項2に記載の微生 物宿主細胞。 4.シユードモナス メンドシナ(Pseudomonas mendocin a)KR−1から単離されたトルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子をコードするD NA断片が挿入されたプラスミドベクターを含む組換えプラスミド。 5.前記組換えプラスミドが、トルエンをp−クレゾールに変換する能力をこの 能力が欠如している微生物宿主細胞に形質転換及び付与できる同定特性を有し、 生物学的に機能的である請求項4に記載の組換えプラスミド。 6.前記プラスミドベクターがpUC18、pUC19、pKY235、pMM B66EH、pMB66HEまたはpCFM1146である請求項4に記載の組 換えプラスミド。 7.前記DNA断片が第3図に示した制限マップを有する20.5kb Sac Iフラグメントまたはその活性サブフラグメントである請求項4に記載の組換え プラスミド。 8.前記DNA断片が第3図に示した制限マップを有する102kb SacI フラグメントである請求項4に記載の組換えプラスミド。 9.前記DM断片が第3図に示した制限マップを有する7.7kb SacI− BamIフラグメントである請求項4に記載の組換えプラスミド。 10.前記DNA断片が第3図に示した制限マップを有する6.2kb Sac I−SphIフラグメントである請求項4に記載の組換えプラスミド。 11.前記DNA断片が第3図に示した制限マップを有する5.9kb Sac I−XmaIフラグメントである請求項4に記載の組換えプラスミド。 12.前記DNA断片が第3図に示した制限マップを有する4.6kb xyo Iフラグメントである請求項4に記載の組換えプラスミド。 13.請求項4に記載の組換えプラスミドを用いて形質転換された微生物宿主細 胞。 14.前記微生物宿主細胞がE.coli JM109、JM83、HB101 またはFM5である請求項13に記載の微生物宿主細胞。 15.請求項7に記載の組換えプラスミドを用いて形質転換された微生物宿主細 胞。 16.請求項8に記載の組換えプラスミドを用いて形質転換された微生物宿主細 胞。 17.請求項9に記載の組換えプラスミドを用いて形質転換された微生物宿主細 胞。 18.請求項10に記載の組換えプラスミドを用いて形質転換された微生物宿主 細胞。 19.請求項11に記載の組換えプラスミドを用いて形質転換された微生物宿主 細胞。 20.請求項12に記載の組換えプラスミドを用いて形質転換された微生物宿主 細胞。 21.シユードモナス メンドシナ(Pseudomonas mendoci na)KR−1から単離されたトルエンモノオキシゲナーゼをコードし、第3図 に示した制限マップを有する20.5kb SacIフラグメントまたはそのサ ブフラグメントを含むDNA断片。 22.フェニル化合物を、トルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子の誘導物質で処理 したシュードモナスメンドシナ(Pseudomonas mendocina )KR−1細胞と反応させることを含むヒドロキシル化により、選択されたフェ ニル化合物を選択されたフェノール化合物に微生物バイオ変換する方法。 23.前記選択されたフェニル化合物が、トルエン、メチルフェニル酢酸、エチ ルフェニル酢酸、2−フェニルエタノール、アセトアニリド、フルオロベンゼン またはエチルベンゼンである請求項22に記載の方法。 24.フェニル化合物を、トルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子の誘導物質で処理 された請求項13に記載の微生物宿主細胞と反応させることを含むヒドロキシル 化により、フェニル化合物をフェノール化合物に微生物バイオ変換する方法。 25.前記フェニル化合物が、トルエン、メチルフェニル酢酸、エチルフェニル 酢酸、2−フェニルエタノール、アセトアニリド、フルオロベンゼンまたはエチ ルベンゼンである請求項24に記載の方法。 26.(a)トルエンを、欠陥p−ヒドロキシベンズアルデヒドデヒドロゲナー ゼを含有するシュードモナスメンドシナ(Pseudomonas mendo cina)KR−1の突然変異株と反応させ、(b)Ni及び−酸化炭素を用い て、トルエンがp−ヒドロキフェニル酢酸に実質的に変換するのに充分な時間処 理することを含む、トルエンからp−ヒドロキシフェニル酢酸を製造する微生物 酵素的方法。 27.(a)メチルフェニル酢酸を、トルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子の誘導 物質で処理したシュードモナス メンドシナ(Pseudomonas men docina)KR−1細胞と反応させ、(b)酸を用いて、メチルフェニル酢 酸がp−ヒドロキフェニル酢酸に実質的に変換されるのに充分な時間加水分解す ることを含む、メチルフェニル酢酸からp−ヒドロキシフェニル酢酸を製造する 微生物酵素的方法。 28.(a)トルエンを請求項13に記載の微生物宿主細胞と反応させ、(b) Ni及び−酸化炭素を用いて、トルエンがp−ヒドロキフェニル酢酸に実質的に 変換されるのに充分な時間処理することを含む、トルエンからp−ヒドロキシフ ェニル酢酸を製造する微生物酵素的方法。 29.(a)メチルフェニル酢酸を、トルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子の誘導 物質で処理した請求項13に記載の微生物宿主細胞と反応させ、(b)酸を用い て、メチルフェニル酢酸がp−ヒドロキフェニル酢酸に実質的に変換されるのに 充分な時間加水分解することを含む、メチルフェニル酢酸からp−ヒドロキシフ ェニル酢酸を製造する微生物酵素的方法。 30.インドールを、トルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子の誘導物質で処理した シュードモナス メンドシナ(Pseudomonas mendocina) KR1細胞と反応させることを含むインドールからインジゴを製造する微生物酵 素的方法。 31.インドールを、トルエンモノオキシゲナーゼ遺伝子の誘導物質で処理した 請求項13に記載の微生物宿主細胞と反応させることを含むインドールからイン ジゴを製造する微生物酵素的方法。 32.pKY235を含むプラスミドベクター。 33.pCFM1146を含むプラスミドベクター。
JP1504385A 1988-04-05 1989-04-04 トルエン及び他のフェニル化合物の微生物でのバイオ変換のための方法及び物質 Expired - Lifetime JP2862301B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US177,631 1988-04-05
US07/177,631 US5017495A (en) 1988-04-05 1988-04-05 Plasmid encoding the Pseudomonas mendocina toluene monooxygenase gene

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03500126A true JPH03500126A (ja) 1991-01-17
JP2862301B2 JP2862301B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=22649341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1504385A Expired - Lifetime JP2862301B2 (ja) 1988-04-05 1989-04-04 トルエン及び他のフェニル化合物の微生物でのバイオ変換のための方法及び物質

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5017495A (ja)
EP (1) EP0336719A3 (ja)
JP (1) JP2862301B2 (ja)
KR (1) KR0157301B1 (ja)
AU (1) AU625220B2 (ja)
CA (1) CA1337977C (ja)
DK (1) DK175789B1 (ja)
FI (1) FI104379B (ja)
IL (1) IL89845A (ja)
NO (1) NO301548B1 (ja)
WO (1) WO1989009828A1 (ja)
ZA (1) ZA892503B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5171684A (en) * 1988-04-05 1992-12-15 Amgen Inc. Bioconversions catalyzed by the toluene monooxygenase of Pseudomanas mendocina KR-1
AU8728691A (en) * 1990-09-28 1992-04-28 Amgen, Inc. Cloning cartridges and expression vectors in gram-negative bacteria
US6642031B2 (en) 1995-11-20 2003-11-04 Genencor International, Inc. Microorganisms with ability to degrade indole and enzymes therefrom
US6190892B1 (en) * 1995-11-20 2001-02-20 Genencor International, Inc. Microbial production of indigo
US5958757A (en) * 1996-09-13 1999-09-28 Envirogen, Inc. Biological conversion of organic compounds
ATE377071T1 (de) * 1996-09-25 2007-11-15 Genencor Int Mikroorganismen, die die fähigkeit besitzen indol zu degradieren und extrakte daraus, die eine indoloxidase aktivität haben
US6395539B1 (en) 1997-05-05 2002-05-28 Ohio University Composition and methods for bioremediation
US6551814B1 (en) 1997-05-05 2003-04-22 Ohio University Methods for bioremediation by degrading toluene
US6830899B1 (en) 1997-06-13 2004-12-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for the production of para-hydroxybenzoate in Pseudomonas mendocina
CA2304830A1 (en) * 1997-10-31 1999-05-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company A gene encoding a putative efflux protein for solvents/antibiotics in pseudomonas mendocina
AU1133900A (en) 1998-10-26 2000-07-12 University Of Iowa Research Foundation, The Novel naphthalene dioxygenase and methods for their use
US6586229B1 (en) * 2000-06-01 2003-07-01 North Carolina State University Method for the production of ρ-Hydroxybenzoate in species of pseudomonas and agrobacterium
CA2418155A1 (en) * 2000-07-18 2002-01-24 National Research Council Of Canada Cloning, sequencing and expression of a comamonas cyclopentanone 1,2-monooxygenase-encoding gene in escherichia coli

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59501972A (ja) * 1982-10-27 1984-11-29 アムジエン 微生物によるインジゴの生成

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1436573A (en) * 1972-06-07 1976-05-19 Gen Electric Microorganisms
US4477570A (en) * 1981-09-24 1984-10-16 Occidental Chemical Corporation Microbial degradation of obnoxious organic wastes into innocucous materials
WO1984001154A1 (en) * 1982-09-20 1984-03-29 Amgen Method and materials for the microbiological oxidation of aromatic hydrocarbons
US4959315A (en) * 1987-04-30 1990-09-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The Environmental Protection Agency Biodegradation of chloroethylene compounds

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59501972A (ja) * 1982-10-27 1984-11-29 アムジエン 微生物によるインジゴの生成

Also Published As

Publication number Publication date
EP0336719A2 (en) 1989-10-11
NO301548B1 (no) 1997-11-10
IL89845A (en) 1994-11-28
KR900700612A (ko) 1990-08-16
JP2862301B2 (ja) 1999-03-03
CA1337977C (en) 1996-01-23
NO894845L (no) 1990-02-02
US5017495A (en) 1991-05-21
DK175789B1 (da) 2005-02-21
EP0336719A3 (en) 1989-11-15
AU3410489A (en) 1989-11-03
DK609089A (da) 1990-01-24
KR0157301B1 (ko) 1998-10-15
WO1989009828A1 (en) 1989-10-19
DK609089D0 (da) 1989-12-04
NO894845D0 (no) 1989-12-04
FI895788A0 (fi) 1989-12-04
ZA892503B (en) 1991-12-24
AU625220B2 (en) 1992-07-02
FI104379B (fi) 2000-01-14
IL89845A0 (en) 1989-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2653398B2 (ja) tfdA−2,4−D−モノオキシゲナーゼ遺伝子突然変異体及びtfdA遺伝子を含有するプラスミドの同定及び単離法
Li et al. The periplasmic nitrate reductase Nap is required for anaerobic growth and involved in redox control of magnetite biomineralization in Magnetospirillum gryphiswaldense
Metcalf et al. Molecular genetic analysis of phosphite and hypophosphite oxidation by Pseudomonas stutzeri WM88
JPH03500126A (ja) トルエン及び他のフェニル化合物の微生物でのバイオ変換のための方法及び物質
Dos Santos Molecular biology and genetic engineering in nitrogen fixation
JP2005534343A (ja) チモモナスペントース糖発酵株およびその使用
Kern et al. Increased nitrogenase-dependent H2 photoproduction by hup mutants of Rhodospirillum rubrum
Phillips et al. A new genetic locus in Sinorhizobium meliloti is involved in stachydrine utilization
Jones et al. sal genes determining the catabolism of salicylate esters are part of a supraoperonic cluster of catabolic genes in Acinetobacter sp. strain ADP1
Peralta et al. Engineering the nifH promoter region and abolishing poly-β-hydroxybutyrate accumulation in Rhizobium etli enhance nitrogen fixation in symbiosis with Phaseolus vulgaris
Ro et al. Recent advances in the genetic manipulation of Methylosinus trichosporium OB3b
Lal et al. A markerless method for genome engineering in Zymomonas mobilis ZM4
Cai et al. Requirement for the enzymes acetoacetyl coenzyme A synthetase and poly-3-hydroxybutyrate (PHB) synthase for growth of Sinorhizobium meliloti on PHB cycle intermediates
Suzuki et al. Cre/loxP-mediated deletion system for large genome rearrangements in Corynebacterium glutamicum
EP0035831B1 (en) Method for making genetically modified microorganisms
Kivisaar et al. Degradation of phenol and m-toluate in Pseudomonas sp. strain EST1001 and its Pseudomonas putida transconjugants is determined by a multiplasmid system
JPH05502593A (ja) Pseudomonas mendocina kr―1のトルエンモノオキシゲナーゼにより触媒化される生物変換反応
Rudnick et al. glnD and mviN are genes of an essential operon in Sinorhizobium meliloti
Pompon et al. Genetically engineered yeast cells and their applications
CA1221650A (en) Methods and materials for the microbiological oxidation of aromatic hydrocarbons
Niu et al. Development of a pair of bifunctional expression vectors for Escherichia coli and Bacillus licheniformis
Casalot et al. Evidence for a fourth hydrogenase in Desulfovibrio fructosovorans
Maseda et al. Development of expression vectors for Thermus thermophilus
Dijkhuizen et al. Genetic manipulation of the restricted facultative methylotroph Hyphomicrobium X by the R-plasmid-mediated introduction of the Escherichia coli pdh genes
Tibelius et al. Cloning and characterization of hydrogenase genes from Azotobacter chroococcum

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071211

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11