JPH034992A - 汚水処理装置 - Google Patents

汚水処理装置

Info

Publication number
JPH034992A
JPH034992A JP1137446A JP13744689A JPH034992A JP H034992 A JPH034992 A JP H034992A JP 1137446 A JP1137446 A JP 1137446A JP 13744689 A JP13744689 A JP 13744689A JP H034992 A JPH034992 A JP H034992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packed bed
packed layer
matter
water
org
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1137446A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Hirasawa
泉 平沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Ebara Research Co Ltd
Original Assignee
Ebara Research Co Ltd
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Research Co Ltd, Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Research Co Ltd
Priority to JP1137446A priority Critical patent/JPH034992A/ja
Publication of JPH034992A publication Critical patent/JPH034992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、下水などの有機性汚水中の有機物。
SSを高度に除去する装置に関するものである。
〔従来の技術〕
下水などの有機性汚水は′、通常最初沈殿池−曝気槽−
最終沈殿池からなる標準活性汚泥処理工程で処理されて
いる。しかしながら、近年、汚水の再利用や水域の環境
改善を目的として、最終沈殿。他流出水(二次処理水)
の高度処理の必要性が叫ばれている。
二次処理水中に残留する有機物は、生物易分解性のもの
や生物難分解性のものがあり、またSSは粒径の細かい
ものや密度の小さいものとされている。これらの物質を
、より高度に除去するために、最終沈殿池の後段に砂ろ
過、生物ろ過、活性炭ろ過などを伴う方法が提案されて
おり、また、曝気槽内にハニカムなどの充填物を充填す
ることにより、曝気槽内における微生物量を大ならしめ
、有機物の除去率を高める方法も行われていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前記従来の前者の最終沈殿池の後段にろ
過を伴う方法では、広大な敷地を必要とするばかりか、
二次処理に要するのとほぼ同等あるいはそれ以上のラン
ニングコストを必要とするという問題点があった。また
、後者の曝気槽内に充填物を充填する方法では、充填物
に微生物が過剰に付着して目詰まりを生じ、液のシッー
トパスが生じ、処理効率が低下するという問題点があっ
た。
本発明は、上′記の問題点を解決し、最終沈殿池内にお
いて有機物、SSを高度に処理しようとするものである
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、生物処理槽から流出する液中のSSを沈降分
離する最終沈殿池の清澄部内の上方に、粒状充填物から
なる充填層を設けると共に、該充填層内下方部または該
充填層より下方に散気装置を配備したことを特徴とする
汚水処理装置であり、さらに本発明は前記充填層内下方
部または充填層より下方に洗浄水散水機構を配備したも
のであることも特徴とするものである。
〔作 用〕
MLSSで1000〜3000mg/J!を有する生物
処理槽流出液は、最終沈殿池に流入し、その水面積負荷
は20〜30II13/ll1z  ・日程度である。
液中の沈降速度の早いSSは、最終沈殿池を通過する過
程で沈降し、適宜公知の手段で系外へ排出される。沈降
速度の早いSSが分離された液は、清澄部内の上方に設
けられた粒状充填物からなる充填層を通過する。充填層
には、核層内下方部または核層より下方に配設された散
気装置から連続的または間欠的に空気が供給され、空気
は充填層内を均一にかつゆっくりとした速度で上昇し、
充填層内は好気的な状態が保たれ、層内に微生物膜が形
成される。この充填層内を液が通過することによって、
易分解性の有機物の大部分ないし難分解性物質の一部が
除去されると共に、沈降速度の遅いSSが捕捉されたの
ち処理水として系外へ流出する。
実際の装置においては、充填層の層厚を1.5〜2m程
度とすることによって、空塔の接触時間を1.8〜2.
4時間とることができるので、生物処理槽流出液中に残
留する易分解性のを搬物を30〜70%程度除去するこ
とができる。また、充填層の層厚は、厚くするほど処理
能力は上がるが、通常の最終沈殿池においては1.5〜
2mが限度である。
万一、充填層がSSの捕捉により目詰まりして閉塞した
場合には、散気装置からやや過剰に空気を吹き込むこと
により、充填層内に捕捉されているSSを下方または上
方に離脱させることができる。上方に離脱したSSは、
液と共に洗浄排水として最初沈殿池などに返送される。
さらに、本発明では充填層内下方部または充填層より下
方に洗浄水散水機構を配備することにより、目詰まりし
た充填層に定期的に空気または水、あるいはこれら両者
を同時に噴出させ、充填層内を効果的に洗浄することが
できる。この場合も離脱したSSを含む洗浄排水は、最
初沈殿池などに返送される。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面を参照しながら説明すれば、第1
図は横流式の最終沈殿池lを示し、その一端に生物処理
槽、例えば曝気槽(図示せず)からの流出液の流入部2
が、また対向する他端上部には処理水または洗浄排水を
導く合流流出部兼排水@3が設けられ、この合流流出部
兼排水渠3には処理水流出部4が備えられている。また
、最終沈殿・池l内には、駆動装置5により駆動される
汚泥掻寄せチェーン6が設けられ、底部に沈降、堆積し
た汚泥を汚泥溜7へ掻き寄せるようになっている。
さらに、最終沈殿池1の清澄部内上方には、処理水また
は洗浄排水の流出部8が設けられて合流流出部兼排水渠
3に連なり、清澄部内の上方には粒状充填物からなる充
填層9が設けられると共に、充填N9内の下方部または
充填層9より下方で充填層近くには散気用多孔管10が
配設されて図示しない空気供給源に給気管1)によって
連なっている。
充填層9の構造は、気液接触用の粒状充填物を充填した
ものや、粒径の粗い粒状物を充填した網状、布状の構造
物が使用でき、これらの充填N9は、最終沈殿池1の上
方に固定しても良いし、浮遊させても良く、最終沈殿池
1から溢流する水が通過するように設ける。充填層9を
形成する粒状充填物としては、粒径3璽■以上でかつ多
孔性のもの、例えば活性炭、スポンジなどが、処理効率
が良好で、目詰まりも生じ難いから好ましい。
浮遊性の充填層とする場合には、比重の軽い粒状物を用
いるか、気体を詰めた構造体を粒状物と共に充填し、こ
の場合は液流や風により、充填層が上下運動をし、自然
な空気の供給がなされるので、コンプレッサー等による
空気吹込量を低減することができる。
さらにまた、本発明では散気用多孔管10に洗浄水供給
源(図示せず)に連なる給水管12を連結し、散気用多
孔管10から洗浄水をも散水可能にすることも効果的で
ある。即ち、充填層9に捕捉されたSSは、空気だけで
なく水または水と空気を同時に噴出させることにより、
充填JW9の洗浄を効果的に行うことができる。
なお、散気用多孔管10とは別に、充填層9内下方部ま
たは充填層9より下方で、散気用多孔管lOの上または
下に多孔管等の散水機構(図示せず)を配設し、この散
水機構に給水管12を連結して洗浄水を散水するように
構成することもでき第2図は、最終沈殿池が円形である
場合の一例を示し、流入部2は最終沈殿池1の中心部に
設けた筒体13の上部であり、第1図の汚泥掻寄せチェ
ーン6に代えて、駆動装置15により駆動される回転式
汚泥掻寄せ機16を使用している。
去駿斑 内径1.13mx高さ2.5mの第2図示のような円形
の最終沈殿池に、中心に設けた内径0.3 m x高さ
2m(7)円筒管を経て、MLSS2000mg/ 1
の曝気槽流出液を20m’/日導入して実験を行った。
この沈殿池内の上方に各種粒状充填物を層厚1.2mと
なるように充填し、この充填層を通って処理水が溢流す
るようにした0粒状充填物が軽い場合は上部に粒状充填
物が流出しない程度のネットを張り、重い場合には沈殿
池上部水中に1゜2m厚さになるように網状構造物を作
り、その中に粒状充填物を充填し、固定した。また、充
填層内下部には、ドーナッツ状(内径16鶴×外径70
0fi)の多孔管を設け、空気と水を噴出できるように
した。
その結果は、表−1に示す通りであり、充填層のない場
合と、充填層があっても空気吹込みを行ない場合とを比
較例として併記したが、比較例はCOD□、BOD5 
、SS、フェノールのすべての水質が悪かった。
以下余白 また、上記の円形の最終沈殿池を用い、充填層を水面近
傍に浮遊させて本発明の実験を行った結果は、表−2に
示すように、少ない空気吹込量で良好な水質が得りれた
表   −2 (発明の効果〕 ・以上述べたように本発明によれば、既設の最終沈殿池
を簡単に改造することによって、新たな用地を全く必要
とせず、二次処理水中の有機物やSSを高度に処理する
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ本発明の実施例を示す縦断
面図である。 1・・・最終沈殿池、2・・・流入部、3・・・合流流
出部兼排水渠、4・・・処理水流出部、5.15・・・
駆動装置、6・・・汚泥掻寄せチェーン、7・・・汚泥
溜、8・・・流出部、9・・・充填層、10・・・散気
用多孔管、1)・・・給気管、12・・・給水管、13
・・・筒体、16・・・回転式汚泥掻寄せ機。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)生物処理槽から流出する液中のSSを沈降分離す
    る最終沈殿池の清澄部内の上方に、粒状充填物からなる
    充填層を設けると共に、該充填層内下方部または該充填
    層より下方に散気装置を配備したことを特徴とする汚水
    処理装置。
  2. (2)前記充填層内下方部または充填層より下方に洗浄
    水散水機構を配備したものである請求項1記載の汚水処
    理装置。
JP1137446A 1989-06-01 1989-06-01 汚水処理装置 Pending JPH034992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1137446A JPH034992A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 汚水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1137446A JPH034992A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 汚水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH034992A true JPH034992A (ja) 1991-01-10

Family

ID=15198809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1137446A Pending JPH034992A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 汚水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH034992A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3853752A (en) Process and apparatus for treating wastes by a combined activated sludge and biological filter bed
MX2008004820A (es) Sistema de filtro aireado sumergido y metodo que implica tratamientos especificos en etapas respectivas.
JPS644835B2 (ja)
JP2684495B2 (ja) 有機性汚水の高度浄化装置
CN209815761U (zh) 生物接触氧化滤池
JPH06142668A (ja) 有機性汚水の浄化処理装置
JPH034992A (ja) 汚水処理装置
JPH0751687A (ja) 上向流式生物濾過装置
JP2879897B2 (ja) 発泡プラスチック粒子を用いる懸濁物除去方法と装置
JPS6231634B2 (ja)
JPH05301005A (ja) 高度処理用沈澱槽
JPS6213043B2 (ja)
JP2572327B2 (ja) 有機性汚水の処理方法および処理装置
JP2584384B2 (ja) 有機性汚水の処理方法および装置
JPH0352607A (ja) 水処理装置
JP2518743B2 (ja) 有機性汚水の下向流式生物ろ過装置
JPH0947771A (ja) 直接型河川浄化装置
JP3378628B2 (ja) 汚水のろ過脱窒素装置及びろ過脱窒素方法
JP2000084309A (ja) 上向流型ろ過装置
JP3369834B2 (ja) 生物膜濾過装置
JPH03249993A (ja) 有機性汚水の生物処理方法およびその装置
JPH0734912B2 (ja) 浸漬濾床法生物学的処理装置
JPH05329491A (ja) 生物膜による汚水処理方法
JPH0642794Y2 (ja) 有機性汚水の生物処理装置
JPH0646559Y2 (ja) 有機性汚水の生物処理装置