JPH0348367A - 主題連想装置および単語連想装置 - Google Patents

主題連想装置および単語連想装置

Info

Publication number
JPH0348367A
JPH0348367A JP1183163A JP18316389A JPH0348367A JP H0348367 A JPH0348367 A JP H0348367A JP 1183163 A JP1183163 A JP 1183163A JP 18316389 A JP18316389 A JP 18316389A JP H0348367 A JPH0348367 A JP H0348367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
theme
word
concept
pattern
independent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1183163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2527817B2 (ja
Inventor
Shin Kamiya
伸 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1183163A priority Critical patent/JP2527817B2/ja
Priority to US07/550,909 priority patent/US5122951A/en
Publication of JPH0348367A publication Critical patent/JPH0348367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527817B2 publication Critical patent/JP2527817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/20Natural language analysis
    • G06F40/253Grammatical analysis; Style critique

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 この発明は、入力された文章の主題を連想する主題連想
装置、および、入力文章の主題を連想してこの連想した
主題に即した単語を連想する単語連想装置に関する。
く従来の技術〉 将来、自動翻訳電話が実用化されることが予想される。
この自動翻訳電話は、対話音声に基づいて主題を連想し
、この連想した主題の領域の中にある3千語程度に認識
語量を絞り込むことによって実用レベルの認識性能を確
保するようにしている。
一方、上述のように、入力音声から主題を連想する方広
として、次のような方法か紹介されている(掘他「音声
理解システムのための連想パーザASP」電子情報通信
学会論文集Vol.J71D No.5 pp.782
−789)。この連想パーザにおいては、文節毎に区切
って発声された1千語程度の語社から成る情景描写文章
音声を認識ずるしのであり、主題・場面ネットワークと
いう意味的・文脈的拘束を用いて主題を連想し、この連
想された主題にふさわしい単語を選択4″ることによっ
て複数の文節認識候補の中から正しい文節候%liを選
択ずるのである。
く発明が解決しようとする課題〉 しかしなから、上述のような主題・場面ネットワークに
類似した意味的・文脈的拘束を構築する際には、次のよ
うな問題がある。すなわち、第2図に示ように、主題は
場面に比べて緩やかに移り変わっていく。しかしながら
主題と場面との門には客観的な相異はなく、人Jこよっ
て主題・場面の定義は異なるものである。例えば、以下
に掲げるような段落を6名の被験者(連想者A,B,C
,D,E,P)に提示した場合に、各被験者は次のよう
に主題と場面とを連想する。
連想用文章(段落) 「英国では、天候は大変不安定で1。巽常な天候のため
に、私達はびっくりすることが度々あります。一月に雪
が降ったり、三月に雪が降ったり、六月に雪が降ること
さえあります。二月は必ずしも雪の月とは限りません。
もちろん二月に雪が降っても誰も驚きません。
二月は、一年中で雪が降るのに最も自然な時期なのです
。」 連想者B 連想者C 連想者D 連想者E 連想者F このように、各被験者が連想した主題と場面とにはかな
りの個人差があり、主題数は1個から2個まで、場面数
は1個から5側までとバラエティーに富んでいる。した
がって、上述の自動翻訳電話を実現する際に、上記主題
・場面不ツトワークに類似する意味的・文脈的拘束を構
築する作業を多人数で分業すると、個人差のために主題
・場面ネットワークの質に不均等が生じ、安定して主題
を連想することができないという問題がある。
そこで、この発明の目的は、所定の規則に従って自動的
に構築した意味的・文脈的拘束を用いて入力文章の主題
を安定して連想できる主題連想装置、および、この主題
連想装置によって入力文章の主題を連想して連想された
主題に基づいて次に連なる単語を連想することができる
単語連想装置を提供することにある。
く課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、第1の発明の主題連想装置は
、自立語とその自立語の概念を表す自立語概念とを対応
付けた概念表を格納する概念表格納部と、文章の主題を
表す主題パターンを格納する主題パターン格納部と、上
記概念表格納部に格納された概念表を参照して、入力さ
れた学習用文節列(または学習用単語列)を自立語概念
の列に変換し、得られた自立語概念列の各自立語概念を
基準とした所定区間における自立語概念のヒストグラム
を生成し、この生成した自立語概念ヒストグラムのパタ
ーンを上記主題パターンとして上記主題パターン格納部
に格納する主題パターン生成部と、上記概念表格納部に
格納された概念表を参照して、入力された文章の文節列
(または単語列)を自立語概念の列に変換し、得られた
入力文章の自立語概念列の各自立語概念を基準とした上
記所定区間における自立語概念のヒストグラムを生成し
、この生成された入力文章の自立語概念ヒストグラムの
パターンと上記主題パターン格納部に格納された主題パ
ターンとのマソチングを行い、マッチング距離の小さい
主題パターンを入力文章の主題を表す主題バターノとし
て選出する主題連想部を備えたことを特徴としている。
また、上記主題連想装置の主題パターン生成部は、複数
の学習用文節列(または複数の学習用単語列)に基つい
て複数の自立語IFt念ヒストクラムを生成し、得らイ
tた自立語lI!含ヒストグラム群をクラスタリングし
て各クラスタを代表する自立語概念ヒストグラムのパタ
ーンを上記主題パターンとして主題パターン格納部に烙
納ずる上うに成ずことか望ましい。
また、第2の発明の単語連想装置は、上記主題連想装置
と、入力文章の文節列(または単語列)を構成する文節
(または単語)の候補として複数の文節候補(または複
数の車語候補)か存在する場合に、上記複数の文節候補
(または曳数の単語候補)を構成する自立語のうち、上
記主題連想装置の主題連想部によって選出された主題パ
ターンにおいてより高い出現頻度を示す自立語概念に属
する自立語を選択して、この選択された入力文章の主題
に即した自立語から収る文節候補(または単語候補)を
用いた文節列(または単語列)を出力する単語運想部を
備えたことを特徴としている。
く作用〉 第lの発明の主題連想装置において、主題パターン生成
部に学習用文節列(または学習用単語列)が入力される
と、自立語とその自立語の概念を表す自立語概念とを対
応付けて概念賂納部に格納された眠念表が参照され、学
習用文節列(または学習用単語列)が自立語概念の列に
変換される。そして、得られた自立語概念列の各自立語
概念を基準とした所定区間における自立語概念のヒスト
グラムが生成され、この生成された自立語概念ヒストグ
ラムのパターンが文章の主題を表す主題パターンとして
主題パターン格納部に格納される。
その後、主題辻想部に文章が入力されると、上記概念表
か参照されて入力文音の文節列(または単詔列)か自立
語ホ念の列に変換される。そして、得られた入力文?3
の自立語概念列の各自立語販念を基準とした上記所定区
間における自立語概念のヒストグラムか土成され、この
生威された入力文章の自立語概念ヒストグラムのパター
ンと上記主題パターン格納部に格納された主題パターン
とのマッチングが行われ、マソチング距離の小さな主題
パターンが入力文章の主題を表す主題パターンとして選
出されて入力文章の主題か連想される。
さらに、」−記主題連想装置の主題パターン生成部は、
複数の学習用文節列(または}夏数の学習用単語列)に
基ついて複数の自立語ほ念のヒストクラムを生成し、得
られ几自立詔ホ念ヒストクラム群をクラスタリングして
各クラスタを代表する自立語眠念ヒストグラムのパター
ンを上記主題パターンとして主題パターン格納部に格納
するように成せば、種々の主題に関する主題パターンを
用意することができる。
また、第2の発明の単語連想装置は、上記主題連想装置
を有して、上記入力文章の文節列(または単語列)を構
戊する文節(または単語)の候補が曳敗存在する場合、
この複数の文節候補(または単語炊捕)が単語連想部に
入力されると、複数の文節挨補(または複数の単語候補
)を構成する自立語のうち、上記主題連想装置の主題連
想部によって選山された主題パターンにおいてより高い
出現頻度を示す自立語概念に属する自立語が選択されて
、入力文章に即した自立語(単語)が連想される。
したがって、主題連想部によって連想された入力文章の
主題に即した自立語から成る文節候補(または単語候補
)が選択されて、正しい文節列(または単語列)が出力
される。
〈実施例〉 以下、この発明を図示の実施例により詳細に説明する。
第1図はこの発明に係る単語連想装置のブロック図であ
る。この単語連想装置は、音声認識や仮名漢字変換の際
における認識処理あるいは変換処理によって複数の文節
候補が得られた場合に、入力文章からこの入力文章の主
題を連想し、この連想した主題に即した自立語(単語)
を連想することによって、複数の文節候補を構成する複
数の自立語の中から正しい自立語を選択し、正しい文節
列を出力するものである。以下、音声認識の場合を例に
、主題の連想と自立語の連想について述べる。
認識対象の入力文音声は音声認識部でA/D変換された
後、パワー.線形予測分析値等の特徴パラメータが抽出
される。そして、この特徴パラメータから音韻ラチスま
たは音節ラチスが求められ、文節に関する文法規則に従
って、上記音韻ラヂスまたは音節ラチスから文節候補の
ラヂスが出力される。こうして、音声認識部から出力さ
れた文節候補のラチス(認識用文節ラチス)は主題連想
部!および単語連想部2に入力される。第1図において
は、」二記音声認識部は省略してある。
上記主題連想部1はこの発明に係る主要な部分である。
この主題連想部lは、後に詳述するようにして、概念表
格納部4に格納された概念表を参照して得Sれたi.!
 ja用文節ラチスの自立語概念ヒストグラムのパター
ンと主題パターン格納部5に格納された主題.パターン
とのマソチングを行い、J二記音声認識部から入力され
た認識用文節ラチスに類似ずる主題パターンを選出する
(すなわち、認識用文節ラチスの主題を連想する)ので
ある。
そうすると、単語連想部2は、主題連想部lによって選
出された主題パターンに基づいて、対象となっている各
文節候補を横1戊する自立詔の信頼度を求めて信頼度の
高い自立語を選択して(すなわち、自立詔を連想して)
出力するのてある。
一方、上記主題パターン格納部5に格納される主題パタ
ーンは次のようにして生成される。ナなイつち、学習用
の文音声が上記音声認識部に入力され、上述の認識対象
の入力文音声と同様にして文節列(学習用文節列)が出
力されて主題パターン生戊部3に入力される。そして、
主題パターン生戊部3によって、概念表格納部4に格納
された概念表を参照して学習用文節列の自立語概念ヒス
トグラムが生成される。こうして生成された全ヒストグ
ラムについての代表ヒストグラムが求められて主題パタ
ーン格納郎5に格納されるのである。
以下、上記主題パターン生成部3において実行される主
題パターンの生成と、上記主題連想部lにおいて実行さ
れる主題連想および単語連想部2において実行される自
立語連想について詳細に説明する。
(A)  主題パターンの学習(生成)モード第1表は
本実施例において概念表格納部4に格納されろ概念表の
元となる概念階層表を示す。
以下余白 第l表 この概念階層表は予め専門家によって対象語量に基づい
て作成しておけばよく、小分類には自立語の概念を表す
番号(以下、概念番号と言う)を付加しておく。このよ
うにして作威された概念階層表に従って、自立語の概念
を表す概念番号と自立語とを対応付けた概念表を概念表
格納部4に格納する。本実施例における概念番号の総数
は約200であるが、用途に応して1000g程度に細
分化しても構わない。このように設定されて概念表格納
部4に格納された概念表を用いて、主題パターン生成部
3によって次のようにして主題パターンが生成されるの
である。
ここで、上記音声認識部(図示せず)から入力された学
習用文節列に含まれる文節の通し番号をtとし、L番目
の文節をB (t)とする。そして、文節B (t)を
構成する自立語の上記販念表における各自立語の概念番
号をS (L)とする。
以下、学習用文節列として「/′父は/アメリカからの
/牛肉を/食べた/」が主題パターン生成部3に入力さ
れた場合を例として、主題パターン生成動作について具
体的に説明する。
まず、上記主題パターン生成部3において、礪念表格納
部4に格納された概念表を参照して、学習用文節列「/
父は/アメリカからの/牛肉を/食べた/」を構成する
各自立詔の概念番号S (L)を調べ、学習用文節列を
概念番号S(t)列に変換する。すなわち、第3図にお
ける学習用文節列の55番目の文節B(5 5)一r父
は」を構成ケる自立語「父」の概念番号iが、第1表か
らi=s(55)=65と求められる。他の文節B (
t)の概念番号S(0ら同様にして求められ、第3図に
示すような概念番号列が得られるのである。
次に、学習用文節列を構成する概念番号列における全概
念番号S (t)に対して夫々(t−1)番目から(L
−T)番目までの概念番号S(t−1)〜S(t−T)
の出現頻度を求めてヒストグラムを作成し、このヒスト
クラムをht(以下、単にヒストクラムhと言う)とす
る。こうして得られたヒストグラムhにおける概念番号
iの出現頻度をh(i)とする。第4図(a)は例えば
ある学習用文節列のヒストグラムhを宋めろ過程におけ
るT=lO.t=100のときのヒストグラムを示し、
第4図(b)はT=IO,t=12.0のときのビスト
グラムを示し、第4図(c)はT=10.t=140の
ときのヒストグラムを示し、第4図(d)はT=IO.
t=160のときのヒストグラムを示す。
尚、上記Tは入力文章の主題を連想ケる際や単語を連想
する際に参考にする認識,斉みの文節列の長さに相当す
る。したがって、Tの値を20程度に設定すると、得ら
れるヒストグラム11は“場面”に相当する概念番号列
に・おける各概会番号の出現頻度を示すことになる。ま
た、Tの値を50以上の値に設定すると、得られるヒス
トグラムhは“場面“よりゆっくりと遷移する“主題”
に相当する概念番号列における各概念番号の出現頻度を
示すことになるのである。第5図に食生活に関する文章
を学習用として入力した際に得られたヒストグラムhの
例を示す。第5図より、食生活に関ケる自立語を表す概
念番号(すなわち、小分類“食料”を表す概念番号i=
 5 4 ,小分類“生活”を表す概念番号i=131
)の出現頻度が高く、ヒストグラムhが主題のパターン
を表していることが分かる。
このようにして、主題パターン生成部3に入力された多
数の学習用文節列がヒストグラムhに変換される。ここ
で、ヒストグラムhにおける概念番号1の最大値をlと
すると、ヒストグラムhのパターンは1次のベクトルと
見なすことができろ。
そして、主題パターン生成部3は、得られた組てのヒス
トグラム(ベクトル)をクラスタリングして複数のクラ
スタを求める。その際のクラスタリングの方法はどのよ
うな方法でも構わない。こうして得られた各クラスタを
代表するヒストクラl、(例えば、中心のヒストグラム
)を主題パターンとして主題パターン格納部5に格納す
るのである。ずなわら、この主題パターンが八ノノ文章
の主題を連想する際の意味的・文脈的拘束となるのであ
る。
この主題パターン格納部5に格納された主題パターンに
は主題パターン番号kが付加され、その主題パターン番
号kの最大値をKとする。
また、総ての学習用文節列から得られたヒストグラムh
の平均をHとし、この平均ヒストグラムtlにおける出
現頻度H(i)の平均値をaveHとする。
第6図にこの平均ヒストグラムHの一例を示す。
このように、本実施例において生成される意味的・文脈
的拘束は、主題パターン生成部3によって所定の規11
11に従って自動的に構築されるのて、種々の学習用文
節列が入力されても常に一定の基準に上って作成される
。したがって、この意味的・文脈的拘束を使用して行わ
れる主題連想は安定して実行されるのである。
(I3)  認識用文節ラチスの評価(主題/単語連想
)モード 上述のようにして、上記音声認識部(図示せず)におい
て認識対象の入力音声に基づいて求められた認識用文節
ラチスが主題連想部1および単語連想郎2に入力される
。以下、認識用文節ラヂスとして「/政府が/イギリス
から/輸入した/さとうを/」が主題連想部lおよび単
語連想部2に入力された場合を的として、認識用文節ラ
チスの評価動作について具体的に説明する。この場合、
文節/さとうを/に対する文節候h11が/砂糖を/と
/佐藤を27の二つ存在し、このうちいずれかの正しい
文節aJ Nliを主題連想および単語連想を行うこと
によって選択するのである。
よず、認識用文節ラチスの主題を連想する。すなわち、
上記主題連想部1において、概念表格納i?{E 4に
格納された眠念表を参照して、認識用文節ラチス /砂k;1を/ r/政府か/イギリスから/輸入した/ 佐i体ヲ/ 
’を{14戊する各自立語の概念番号S (t)を調べ
、認識用文節列を販念番号S (t)列に変換する。す
なわち、第7図における認識用文節ラチスの171番目
の文節B(171.)一r政府が」を構威する自立.5
5「政府」の概念番号iが、第1表からi= S (1
71)7lと求められる。池の文節B (t)の概念番
号S (t)ら同様にして求められ、第7図に示すよう
な概念番号ラチスが得られるのである。ここで、174
番目の文節「さとうを」においては、文節候補「砂糖を
」に対応する販念番号候補S (174)−5 4と文
節候補「佐藤を」に対応する販念番号候hli S (
174)−65とが得られる。そして、得られた概念番
号列に基づいて、主題パターンの学習モードの場合と同
様にして、t=173(すなわち、認識対象となってい
る174番目の文節の一つ前の文節の通し番号)までの
全概念番号S (t)の夫々を基準とした区間Tにおけ
る各概念番号S (t)の出現頻度を求めてヒストグラ
ムhを生成する。
次に、主題連想部1は、上述のようにして求めた記識用
文節ラヂスを構成ずる概念番号S (t)のヒストグラ
ムhのパターン(以下、認識用パターンと言う)と主題
パターン格納部5に格納されている総ての(K個の)主
題パターンとのパターン・マッチングを行い、マッヂン
グの距離の小さいほうから順にm個の主題パターンを選
出する。すなわち、入力文章を構成する自立語のヒスト
グラムパターンに似ている自立語のヒストグラムパター
ンを有するm個の主題パターンを選出するのである。第
8図はm=1の場合における距離算出処理動作のフロー
チャートを示す。以下、第8図に従って距離算出処理動
作の一例について述べる。
ステップS1で、距離Dの最小値minDに、予想され
る値より大きな初期値がセットされ、主題パターン番号
kに“l”がセットされる。
ステップS2で、距離Dに初期値“0”がセットされ、
概念番号iが“l”にセットされる。
ステップS3で、距離算出時に用いる重みW (.i 
)に“l”かセットされる。
ステップS4で、平均ヒストグラムI]における概念番
号iの出現頻度1−1(i)か平均値a v e I−
1上りら大きいか否かが判別される。その結果平均値a
veI4より大きければステップS5に進み、そうでな
ければステップS5をスキップする。
ステップS5で、重みW(i)にaveH/H(i)か
セットされる。
すなわち、出現頻度H(i)が平均値aveHより大き
い場合には概念番号iの出現頻度は高いので、重みW(
i)の値を出現頻度H(i)と平均値aveHとの比に
応じた“1”以下の値に設定する。一方、出現頻度H 
(i)が平均値aveH以下の場合には重みW(i)の
値を“I”に設定するのである。
ステップS6で、距離Dを(D +w(i)x l h
(i)Rk(i) l )に置き換え、概念番号iに“
l”が加算される。
ステップS7で、概念番号iがその最大値■より大きい
か否かが判別される。その桔果lより大きければステッ
プS8に進み、そうでなければステップS3に戻って次
の概念番号(l川)に対する処理に入る。
すなわち、概念番号毎における主題パターンの出現頻度
と認識用パターンの出現頻度との差の全概念番号に対す
る合計値を、距離Dの値とするのである。
ステップS8で、上記ステップS6で算出された距離D
の値が最小値minDの値上り小さいか否かが判別され
る。その結果最小値minDの値より小さければステッ
プS9に進み、そうでなければステップS9をスキップ
する。
ステップS9で、距離Dの最小値minDが」二記ステ
ップS6で算出された距離Dの値に置き換え与、距離D
が最小となる主題パターン番号minKがkに置き換え
られる。
ステップSIOで、主題パターン番号kに“l”が加算
される。
ステップSllで、主題パターン番号kの値が最大値l
く以下か否かが判別される。その結果K以下であればス
テップS2に戻って次の主題パターンに対する処理を実
行する。そうでなければ距離算出処理動作を終了する。
上記フローチャートはm=1の場合であるが、mの値を
2以上にする場合には、例えばminKをm個設けて絶
えず小さいほうからmgの距離Dの値を確保しておけば
よい。また、距離尺度はユークリッド距離等の他の距離
尺度であっても構わない。
こうして得られた距離Dの小さいほうからm個の主題パ
ターンに中に入力文章の主題があると推定する(すなわ
ち、入力文章の主題を連想する)のである。
こうして主題連想部lによって主題が連想されると、主
題連想郎lからの情報に基づいて、単語連想部2は認識
用文節ラチスの文節候補を構成している自立語の中から
主題連想部1によって連想された主題に即した自立語を
連想し、この連想結果に基づいて正しい文節候補を選択
するのである。
以下、単語連想部2によって実行される自立語の連想と
文節候Nliの選択について述へる。
上記主題連想部1によって選出された距離Dの値の小さ
いほうからm個の主題パターンの主題パターン番号mi
nKが!!i語連想部2に出力されろ。そうすると、単
語連想部2は主題パターン番号minKに相当する主題
パターンを主題ペターン格納部5から読み出す。そして
、読み出しfこm個の主題パターンを平均した平均主題
パターンI{mを求め、この平均主題パターンI−1+
nによって入力文章の主題のパターンを表すのである。
すなわち、入力文章の主題のパターンを表す平均主題パ
ターンHmにおける概念番号iの出現頻度はHm(i)
となり、高い出現頻度Hm(i)の値を示す概念番号i
の自立語ほど、より主題を適確に表す自立語であると言
える。
そこで、信頼度の高い文節候補は認識済みの文章の主題
に即している(すなわち、信頼度の高い文節候捕を構戊
する自立語は平均主題パターンHmにおいでより高い出
現頻度Hm(i)を有している)として、単語連想部2
によって次のようにして信頼度の高い文節候補を選択す
るのである。すなわら、認識用文節ラチス 「/政府か/イギリスから/輸入した/,B 器t/,
Jの174番目の文節の文節候補「砂糖を」に対応する
眠念番号候hiiS(174)±54の平均主題パター
ンT−1mにおける出現頻度I−1n(54)を求める
。さらに、文節候補「佐藤を」に対応する概念番号候補
S(174)= 6 5の平均主題パターンHmにおけ
る出現頻度1−1m(65)を求める。そして、出現頻
度1−1m(54)の値と出現頻度Hm(65)の値と
を比較して、大きい値を示す概念番号候補の信頼度が高
いとするのである。そこで、単語連想部2は高い値を示
す出現頻度1−Im(54)のほ念番号i−54を選択
する。
ずなわら、通し番号t−(174−T)〜173までの
入力文章の主題に即した自立語として「砂糖」を連想す
るのである。そして、自立語「砂糖」に対応する文節候
捕「砂糖を」を優先的に連想結果として選択し、認識結
果として文節例「政府がイギリスから輸入した砂糖を」
が出力されるのである。
このように、本実施例における単語連想装置は、主題パ
ターン学習モードにおいて、主題パターン生成部3によ
って、概念表格納部4に格納された概念表を参照して学
習用文節列を自立語の概念を表す概念番号の列に変換す
る。そして、この学習用文節列を構成する概念番号列に
おける各概念番号を基準とした所定文節数内に含まれる
概念番号のヒストグラムhのパターンを生成する。こう
して生成された複数のヒストクラムhをクラスタリング
して文章の主題を表す主題パターンを求めるのである。
一方、認識用文節ラチス評価モードにおいて、認識用文
節ラチスが主題連想郎lに入力されると、上記概念表を
参照して認識用文節ラチスを概念番号列に変換し、得ら
れた概念番号列のヒストグラムのパターンを生成する。
そして、生戊した認識用文節ラチスの概念番号ヒストグ
ラムのパターンと主題パターン格納部5に格納された主
題パターンとのマッチングを行い、距離Dの小さい主題
パターンを求めて入力文章の主題を連想する。そうする
と、単詔連想部2は、主題連想部lによって求められl
こ入力文章の主;旭を表す主題パターンに各文節候補を
構成する概念番号候補を当て嵌め、高い出現頻度を示す
概念番号候補の自立語を選択して、入力文章の主題に叩
した自立語を連想する。
そして、この連想された自立語から戚る文節候補をiE
Lい文節候補として選択し、この選択されたiELい文
節候hliを用いた文節列を出力するのである。
すむわら、本実施例によれば、文法の専門家によって作
成される対象語量の概念表と入力される学習用文節列と
から意味的・文脈的拘束(すなわち、主題パターン)か
所定の規111に従って自動的に作成されるので、この
意味的・文脈的拘束を用いて入力文章の主題を安定して
連想することができる。
そして、この連想された主題に即した自立語を連想し、
連想された自立語から成る文節候補を正しい文節候補と
して選択するのである。しfこがって、文法の専門的知
識の無いユーザであっても、簡単に正しい文節QA h
liを得ることができるのてある。
上記実施例においては、音声認識の際に、音声認識部か
ら出力されろ複数の文節候補の中から信頼度の高い文節
候補を選択する場合に用いられる単語連想装置について
述べている。しかしながら、この発明はこれに限定され
るものではなく、仮名漢字変換の際に、変換部から出力
される複数の変換候補の中から信頼度の高い変換候補を
選択する場合に使用してもよい。
上記実施例においては、主題連想部lによって連想され
た入力文章の主題を、自立語(単語)連想に11用して
いるが、この発明はこれに限定されるものではない。
上記実施例においては、文節列を構或する自立語のヒス
トグラムに基づいて主題パターンを作成して、入力され
る日本語の文章を文節単位で処理するようにしているが
、この発明はこれに限定されるものではない。例えば、
単語列を構威する自立語のヒストグラムに基づいて主題
パターンを作成して、入力される英語等の文章を単語単
位で処理するようにしてもよい。
上記認識用文節ラチスの概念番号ヒストグラムのパター
ンと主題パターンとの距離算出アルゴリズムは、上記実
施例におけるアルゴリズムに限定されろものではないこ
とは言うまでもない。
〈発明の効果〉 以上より明らかなように、第1の発明の主題連想装置は
、自立語と自立語の概念を表す自立給概念とを対応付け
た概念表を格納する概念表格納部と、文章の主題を表す
主題パターンを格納する主題パターン格納部と、主題パ
ターン生成部および主題連想部を備えて、上記主題パタ
ーン生成部は、上記概念表を参照して学習用文節列(ま
たは学習用単語列)を構成する自立語概念のヒストグラ
ムを生成して上記主題パターンとして上記主題パターン
格納部に格納し、上記主題連想部は、上記概念表を参照
して入力文章の自在語服念ヒストグラムを生成し、この
入力文章の自立語概念ヒストグラムのパターンと上記主
題パターンとのマッチングを行ってマッヂング距離の小
さい主題パターンを入力文章の主題を表す主題パターン
として選出するようにしたので、所定の規ロリに従って
自動的に構築した意味的・文脈的拘束を用いて、入力文
章の主題を安定して連想できる。
また、上記主題運想装置は、L記主題パターン生成部を
、複数の学習用文節列(または現数の学習用単語列)か
ら得られた自立語概1コミヒストクラム群をクラスタリ
ングして、各クラスタを代表する自立語概念ヒストグラ
ムのパターンを上記主題パターンとして上記主題パター
ン格納部に格納するようにしたので、上記主題パターン
格納部に種々の主題を有する主題パターンを格納ずろこ
とができ、より信頼度の高い主題連想を実施できる。
また、第2の発明の単語連想装置は、上記主,゜旭連想
装置および単語連想部を備えて、上記単語連想部は、上
記主題連想装置の主題連想部によって選出された主題パ
ターンに基づいて、入力文章の複数の文節候補(または
単語候補)を構成する自立語の中から入力文章の主題に
即した自立語を連想し、この連想した自立語から成る文
節候補(または単語候補)を選択するようにしたので、
所定の規Illに従って自動的に構築した意味的・文脈
的拘束を用い−て入力文章の主題を安定して連想し、こ
の連想された主題に基づいて次に連なる正しい文節(ま
たは単語)を選択することができる。したがって、予め
概念表を格納しておくだけで、簡単な処理によって入力
文章の主題に即した文節列(または単語列)を出力する
ことがてきる。
すなわち、この発明における主題パターンの生成過程は
、幼児がたえず目や耳から入ってくる情報から世の中の
出来事を知り、知識の増加に伴って次第に話題を連想す
る能力を獲得して行く過程の一つのモデルと言えるので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る単語連想装置の一実施例のブロ
ック図、第2図は文章における主題と場面の遷移の一例
を示す図、第3図は学習用文節列とその文節列から求め
られた概念番号列の一例を示す図、第4図は学習用文節
列の概念番号のヒストグラムhを生成する過程における
ある通し番号におけるヒストグラムの一例を示す図、第
5図は食生活に関する学習用文節列から得られたヒスト
グラムhの一例を示す図、第6図は総ての学習用文節列
から得られたヒストグラムhの平均ヒストグラムHの一
例を示す図、第7図は評価用文節ラチスとその文節ラチ
スから求められたl1!念番号ク11の一例を示孝゛図
、第8図は距離算出処理動作の一例を示すフローチャー
トである。 l・・・主題連想部、    2・・・単語連想部、3
・・・主題パターン生成部、・ト・・概念表格納部、5
・・主題パターン格納部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自立語とその自立語の概念を表す自立語概念とを
    対応付けた概念表を格納する概念表格納部と、 文章の主題を表す主題パターンを格納する主題パターン
    格納部と、 上記概念表格納部に格納された概念表を参照して、入力
    された学習用文節列または学習用単語列を自立語概念の
    列に変換し、得られた自立語概念列の各自立語概念を基
    準とした所定区間における自立語概念のヒストグラムを
    生成し、この生成した自立語概念ヒストグラムのパター
    ンを上記主題パターンとして上記主題パターン格納部に
    格納する主題パターン生成部と、 上記概念表格納部に格納された概念表を参照して、入力
    された文章の文節列または単語列を自立語概念の列に変
    換し、得られた入力文章の自立語概念列の各自立語概念
    を基準とした上記所定区間における自立語概念のヒスト
    グラムを生成し、この生成された入力文章の自立語概念
    ヒストグラムのパターンと上記主題パターン格納部に格
    納された主題パターンとのマッチングを行い、マッチン
    グ距離の小さい主題パターンを入力文章の主題を表す主
    題パターンとして選出する主題連想部を備えたことを特
    徴とする主題連想装置。
  2. (2)上記主題パターン生成部は、複数の学習用文節列
    または複数の学習用単語列に基づいて複数の自立語概念
    ヒストグラムを生成し、得られた自立語概念ヒストグラ
    ム群をクラスタリングして各クラスタを代表する自立語
    概念ヒストグラムのパターンを上記主題パターンとして
    主題パターン格納部に格納するように成したことを特徴
    とする請求項1に記載の主題連想装置。
  3. (3)上記請求項1または請求項2のいずれかに記載の
    主題連想装置と、 入力文章の文節列または単語列を構成する文節または単
    語の候補として複数の文節候補または複数の単語候補が
    存在する場合に、上記複数の文節候補または複数の単語
    候補を構成する自立語のうち、上記主題連想装置の主題
    連想部によって選出された主題パターンにおいてより高
    い出現頻度を示す自立語概念に属する自立語を選択して
    、この選択された入力文章の主題に即した自立語から成
    る文節候補または単語候補を用いた文節列または単語列
    を出力する単語連想部を備えたことを特徴とする単語連
    想装置。
JP1183163A 1989-07-14 1989-07-14 主題連想装置および単語連想装置 Expired - Fee Related JP2527817B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1183163A JP2527817B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 主題連想装置および単語連想装置
US07/550,909 US5122951A (en) 1989-07-14 1990-07-11 Subject and word associating devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1183163A JP2527817B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 主題連想装置および単語連想装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0348367A true JPH0348367A (ja) 1991-03-01
JP2527817B2 JP2527817B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=16130894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1183163A Expired - Fee Related JP2527817B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 主題連想装置および単語連想装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5122951A (ja)
JP (1) JP2527817B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07306859A (ja) * 1994-05-12 1995-11-21 Nec Corp 機械翻訳装置

Families Citing this family (140)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5255386A (en) * 1990-02-08 1993-10-19 International Business Machines Corporation Method and apparatus for intelligent help that matches the semantic similarity of the inferred intent of query or command to a best-fit predefined command intent
JP2596869B2 (ja) * 1992-04-30 1997-04-02 松下電器産業株式会社 概念辞書管理装置
US5544352A (en) * 1993-06-14 1996-08-06 Libertech, Inc. Method and apparatus for indexing, searching and displaying data
US5500796A (en) * 1993-07-22 1996-03-19 General Electric Company Method for extracting open-issue data from textual specifications using natural language text processing
US5873056A (en) * 1993-10-12 1999-02-16 The Syracuse University Natural language processing system for semantic vector representation which accounts for lexical ambiguity
US6604103B1 (en) 1994-09-02 2003-08-05 Mark A. Wolfe System and method for information retrieval employing a preloading procedure
US7467137B1 (en) 1994-09-02 2008-12-16 Wolfe Mark A System and method for information retrieval employing a preloading procedure
US5715445A (en) * 1994-09-02 1998-02-03 Wolfe; Mark A. Document retrieval system employing a preloading procedure
US7103594B1 (en) 1994-09-02 2006-09-05 Wolfe Mark A System and method for information retrieval employing a preloading procedure
JP3367298B2 (ja) 1994-11-15 2003-01-14 富士ゼロックス株式会社 言語情報提供装置、言語情報提供システムおよび言語情報提供方法
US6903723B1 (en) 1995-03-27 2005-06-07 Donald K. Forest Data entry method and apparatus
US6160536A (en) * 1995-03-27 2000-12-12 Forest; Donald K. Dwell time indication method and apparatus
US7302638B1 (en) 1995-06-07 2007-11-27 Wolfe Mark A Efficiently displaying and researching information about the interrelationships between documents
US5870770A (en) * 1995-06-07 1999-02-09 Wolfe; Mark A. Document research system and method for displaying citing documents
US6005549A (en) * 1995-07-24 1999-12-21 Forest; Donald K. User interface method and apparatus
US5999895A (en) * 1995-07-24 1999-12-07 Forest; Donald K. Sound operated menu method and apparatus
US6021412A (en) * 1996-04-02 2000-02-01 Microsoft Corporation Method and system for automatically adding graphics to a document to illustrate concepts referred to therein
US8626763B1 (en) 1997-05-22 2014-01-07 Google Inc. Server-side suggestion of preload operations
US7257604B1 (en) 1997-11-17 2007-08-14 Wolfe Mark A System and method for communicating information relating to a network resource
AU5237398A (en) * 1997-11-25 1999-06-15 Apple Computer, Inc. A method of continuous language recognition
US6009392A (en) * 1998-01-15 1999-12-28 International Business Machines Corporation Training speech recognition by matching audio segment frequency of occurrence with frequency of words and letter combinations in a corpus
US7392185B2 (en) * 1999-11-12 2008-06-24 Phoenix Solutions, Inc. Speech based learning/training system using semantic decoding
US8645137B2 (en) 2000-03-16 2014-02-04 Apple Inc. Fast, language-independent method for user authentication by voice
US7149695B1 (en) * 2000-10-13 2006-12-12 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for speech recognition using semantic inference and word agglomeration
US7155668B2 (en) * 2001-04-19 2006-12-26 International Business Machines Corporation Method and system for identifying relationships between text documents and structured variables pertaining to the text documents
US7286993B2 (en) * 2002-01-31 2007-10-23 Product Discovery, Inc. Holographic speech translation system and method
JP3600611B2 (ja) * 2002-12-12 2004-12-15 本田技研工業株式会社 情報処理装置および情報処理方法、並びに情報処理プログラム
DE10306022B3 (de) * 2003-02-13 2004-02-19 Siemens Ag Dreistufige Einzelworterkennung
US6980949B2 (en) * 2003-03-14 2005-12-27 Sonum Technologies, Inc. Natural language processor
US8677377B2 (en) 2005-09-08 2014-03-18 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
US8600735B2 (en) * 2006-08-31 2013-12-03 Simon Dewulf Directed variation of identified product features using language analysis of a knowledge base
US9318108B2 (en) 2010-01-18 2016-04-19 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US9165040B1 (en) 2006-10-12 2015-10-20 Google Inc. Producing a ranking for pages using distances in a web-link graph
US8977255B2 (en) 2007-04-03 2015-03-10 Apple Inc. Method and system for operating a multi-function portable electronic device using voice-activation
US9330720B2 (en) 2008-01-03 2016-05-03 Apple Inc. Methods and apparatus for altering audio output signals
US8996376B2 (en) 2008-04-05 2015-03-31 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US10496753B2 (en) 2010-01-18 2019-12-03 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
US20100030549A1 (en) 2008-07-31 2010-02-04 Lee Michael M Mobile device having human language translation capability with positional feedback
WO2010067118A1 (en) 2008-12-11 2010-06-17 Novauris Technologies Limited Speech recognition involving a mobile device
US10706373B2 (en) 2011-06-03 2020-07-07 Apple Inc. Performing actions associated with task items that represent tasks to perform
US10241752B2 (en) 2011-09-30 2019-03-26 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US9858925B2 (en) 2009-06-05 2018-01-02 Apple Inc. Using context information to facilitate processing of commands in a virtual assistant
US10241644B2 (en) 2011-06-03 2019-03-26 Apple Inc. Actionable reminder entries
US9431006B2 (en) 2009-07-02 2016-08-30 Apple Inc. Methods and apparatuses for automatic speech recognition
US10705794B2 (en) 2010-01-18 2020-07-07 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
US10553209B2 (en) 2010-01-18 2020-02-04 Apple Inc. Systems and methods for hands-free notification summaries
US10679605B2 (en) 2010-01-18 2020-06-09 Apple Inc. Hands-free list-reading by intelligent automated assistant
US10276170B2 (en) 2010-01-18 2019-04-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant
DE112011100329T5 (de) 2010-01-25 2012-10-31 Andrew Peter Nelson Jerram Vorrichtungen, Verfahren und Systeme für eine Digitalkonversationsmanagementplattform
US8682667B2 (en) 2010-02-25 2014-03-25 Apple Inc. User profiling for selecting user specific voice input processing information
US10762293B2 (en) 2010-12-22 2020-09-01 Apple Inc. Using parts-of-speech tagging and named entity recognition for spelling correction
US9262612B2 (en) 2011-03-21 2016-02-16 Apple Inc. Device access using voice authentication
US10057736B2 (en) 2011-06-03 2018-08-21 Apple Inc. Active transport based notifications
US8994660B2 (en) 2011-08-29 2015-03-31 Apple Inc. Text correction processing
US10134385B2 (en) 2012-03-02 2018-11-20 Apple Inc. Systems and methods for name pronunciation
US9483461B2 (en) 2012-03-06 2016-11-01 Apple Inc. Handling speech synthesis of content for multiple languages
US9280610B2 (en) 2012-05-14 2016-03-08 Apple Inc. Crowd sourcing information to fulfill user requests
US9721563B2 (en) 2012-06-08 2017-08-01 Apple Inc. Name recognition system
US9495129B2 (en) 2012-06-29 2016-11-15 Apple Inc. Device, method, and user interface for voice-activated navigation and browsing of a document
US9576574B2 (en) 2012-09-10 2017-02-21 Apple Inc. Context-sensitive handling of interruptions by intelligent digital assistant
US9547647B2 (en) 2012-09-19 2017-01-17 Apple Inc. Voice-based media searching
CN104969289B (zh) 2013-02-07 2021-05-28 苹果公司 数字助理的语音触发器
US9368114B2 (en) 2013-03-14 2016-06-14 Apple Inc. Context-sensitive handling of interruptions
KR101759009B1 (ko) 2013-03-15 2017-07-17 애플 인크. 적어도 부분적인 보이스 커맨드 시스템을 트레이닝시키는 것
WO2014144579A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Apple Inc. System and method for updating an adaptive speech recognition model
US9582608B2 (en) 2013-06-07 2017-02-28 Apple Inc. Unified ranking with entropy-weighted information for phrase-based semantic auto-completion
WO2014197334A2 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
WO2014197336A1 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for detecting errors in interactions with a voice-based digital assistant
WO2014197335A1 (en) 2013-06-08 2014-12-11 Apple Inc. Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices
KR101959188B1 (ko) 2013-06-09 2019-07-02 애플 인크. 디지털 어시스턴트의 둘 이상의 인스턴스들에 걸친 대화 지속성을 가능하게 하기 위한 디바이스, 방법 및 그래픽 사용자 인터페이스
US10176167B2 (en) 2013-06-09 2019-01-08 Apple Inc. System and method for inferring user intent from speech inputs
WO2014200731A1 (en) 2013-06-13 2014-12-18 Apple Inc. System and method for emergency calls initiated by voice command
KR101749009B1 (ko) 2013-08-06 2017-06-19 애플 인크. 원격 디바이스로부터의 활동에 기초한 스마트 응답의 자동 활성화
US9620105B2 (en) 2014-05-15 2017-04-11 Apple Inc. Analyzing audio input for efficient speech and music recognition
US10592095B2 (en) 2014-05-23 2020-03-17 Apple Inc. Instantaneous speaking of content on touch devices
US9502031B2 (en) 2014-05-27 2016-11-22 Apple Inc. Method for supporting dynamic grammars in WFST-based ASR
US9633004B2 (en) 2014-05-30 2017-04-25 Apple Inc. Better resolution when referencing to concepts
US10078631B2 (en) 2014-05-30 2018-09-18 Apple Inc. Entropy-guided text prediction using combined word and character n-gram language models
US9760559B2 (en) 2014-05-30 2017-09-12 Apple Inc. Predictive text input
US9734193B2 (en) 2014-05-30 2017-08-15 Apple Inc. Determining domain salience ranking from ambiguous words in natural speech
US9785630B2 (en) 2014-05-30 2017-10-10 Apple Inc. Text prediction using combined word N-gram and unigram language models
US9966065B2 (en) 2014-05-30 2018-05-08 Apple Inc. Multi-command single utterance input method
US10170123B2 (en) 2014-05-30 2019-01-01 Apple Inc. Intelligent assistant for home automation
US9842101B2 (en) 2014-05-30 2017-12-12 Apple Inc. Predictive conversion of language input
US9715875B2 (en) 2014-05-30 2017-07-25 Apple Inc. Reducing the need for manual start/end-pointing and trigger phrases
US9430463B2 (en) 2014-05-30 2016-08-30 Apple Inc. Exemplar-based natural language processing
US10289433B2 (en) 2014-05-30 2019-05-14 Apple Inc. Domain specific language for encoding assistant dialog
US9338493B2 (en) 2014-06-30 2016-05-10 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US10659851B2 (en) 2014-06-30 2020-05-19 Apple Inc. Real-time digital assistant knowledge updates
US10446141B2 (en) 2014-08-28 2019-10-15 Apple Inc. Automatic speech recognition based on user feedback
US9818400B2 (en) 2014-09-11 2017-11-14 Apple Inc. Method and apparatus for discovering trending terms in speech requests
US10789041B2 (en) 2014-09-12 2020-09-29 Apple Inc. Dynamic thresholds for always listening speech trigger
US10074360B2 (en) 2014-09-30 2018-09-11 Apple Inc. Providing an indication of the suitability of speech recognition
US10127911B2 (en) 2014-09-30 2018-11-13 Apple Inc. Speaker identification and unsupervised speaker adaptation techniques
US9668121B2 (en) 2014-09-30 2017-05-30 Apple Inc. Social reminders
US9886432B2 (en) 2014-09-30 2018-02-06 Apple Inc. Parsimonious handling of word inflection via categorical stem + suffix N-gram language models
US9646609B2 (en) 2014-09-30 2017-05-09 Apple Inc. Caching apparatus for serving phonetic pronunciations
US10552013B2 (en) 2014-12-02 2020-02-04 Apple Inc. Data detection
US9711141B2 (en) 2014-12-09 2017-07-18 Apple Inc. Disambiguating heteronyms in speech synthesis
US9865280B2 (en) 2015-03-06 2018-01-09 Apple Inc. Structured dictation using intelligent automated assistants
US9886953B2 (en) 2015-03-08 2018-02-06 Apple Inc. Virtual assistant activation
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US9721566B2 (en) 2015-03-08 2017-08-01 Apple Inc. Competing devices responding to voice triggers
US9899019B2 (en) 2015-03-18 2018-02-20 Apple Inc. Systems and methods for structured stem and suffix language models
US9842105B2 (en) 2015-04-16 2017-12-12 Apple Inc. Parsimonious continuous-space phrase representations for natural language processing
US10083688B2 (en) 2015-05-27 2018-09-25 Apple Inc. Device voice control for selecting a displayed affordance
US10127220B2 (en) 2015-06-04 2018-11-13 Apple Inc. Language identification from short strings
US10101822B2 (en) 2015-06-05 2018-10-16 Apple Inc. Language input correction
US10255907B2 (en) 2015-06-07 2019-04-09 Apple Inc. Automatic accent detection using acoustic models
US11025565B2 (en) 2015-06-07 2021-06-01 Apple Inc. Personalized prediction of responses for instant messaging
US10186254B2 (en) 2015-06-07 2019-01-22 Apple Inc. Context-based endpoint detection
US10671428B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Apple Inc. Distributed personal assistant
US10747498B2 (en) 2015-09-08 2020-08-18 Apple Inc. Zero latency digital assistant
US9697820B2 (en) 2015-09-24 2017-07-04 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis using concatenation-sensitive neural networks
US10366158B2 (en) 2015-09-29 2019-07-30 Apple Inc. Efficient word encoding for recurrent neural network language models
US11010550B2 (en) 2015-09-29 2021-05-18 Apple Inc. Unified language modeling framework for word prediction, auto-completion and auto-correction
US11587559B2 (en) 2015-09-30 2023-02-21 Apple Inc. Intelligent device identification
US10691473B2 (en) 2015-11-06 2020-06-23 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10049668B2 (en) 2015-12-02 2018-08-14 Apple Inc. Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition
US10223066B2 (en) 2015-12-23 2019-03-05 Apple Inc. Proactive assistance based on dialog communication between devices
US10446143B2 (en) 2016-03-14 2019-10-15 Apple Inc. Identification of voice inputs providing credentials
US9852123B1 (en) * 2016-05-26 2017-12-26 Google Inc. Semiotic class normalization
US9934775B2 (en) 2016-05-26 2018-04-03 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters
US9972304B2 (en) 2016-06-03 2018-05-15 Apple Inc. Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems
US10249300B2 (en) 2016-06-06 2019-04-02 Apple Inc. Intelligent list reading
US10049663B2 (en) 2016-06-08 2018-08-14 Apple, Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
DK179309B1 (en) 2016-06-09 2018-04-23 Apple Inc Intelligent automated assistant in a home environment
US10490187B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 Apple Inc. Digital assistant providing automated status report
US10192552B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Apple Inc. Digital assistant providing whispered speech
US10586535B2 (en) 2016-06-10 2020-03-10 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
US10509862B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 Apple Inc. Dynamic phrase expansion of language input
DK201670540A1 (en) 2016-06-11 2018-01-08 Apple Inc Application integration with a digital assistant
DK179415B1 (en) 2016-06-11 2018-06-14 Apple Inc Intelligent device arbitration and control
DK179343B1 (en) 2016-06-11 2018-05-14 Apple Inc Intelligent task discovery
DK179049B1 (en) 2016-06-11 2017-09-18 Apple Inc Data driven natural language event detection and classification
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
DK179745B1 (en) 2017-05-12 2019-05-01 Apple Inc. SYNCHRONIZATION AND TASK DELEGATION OF A DIGITAL ASSISTANT
DK201770431A1 (en) 2017-05-15 2018-12-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
US10991365B2 (en) * 2019-04-08 2021-04-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Automated speech recognition confidence classifier

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595380A (ja) * 1982-06-30 1984-01-12 Sharp Corp 情報検索装置
US4712174A (en) * 1984-04-24 1987-12-08 Computer Poet Corporation Method and apparatus for generating text
JPS6231467A (ja) * 1985-08-01 1987-02-10 Toshiba Corp 文章作成装置
JPS6356724A (ja) * 1986-08-28 1988-03-11 Sekisui Chem Co Ltd デ−タの連想的記憶方法
JPS6356723A (ja) * 1986-08-28 1988-03-11 Sekisui Chem Co Ltd デ−タの連想的記憶、取出し方法
US4882681A (en) * 1987-09-02 1989-11-21 Brotz Gregory R Remote language translating device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07306859A (ja) * 1994-05-12 1995-11-21 Nec Corp 機械翻訳装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2527817B2 (ja) 1996-08-28
US5122951A (en) 1992-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0348367A (ja) 主題連想装置および単語連想装置
Pepino et al. Emotion recognition from speech using wav2vec 2.0 embeddings
Le et al. Deep shallow fusion for RNN-T personalization
US8412715B2 (en) Information processing apparatus and method and program for controlling the same
Hozjan et al. Interface Databases: Design and Collection of a Multilingual Emotional Speech Database.
JP4885160B2 (ja) 英語変異発音を識別するモジュールの構築方法、および、当該モジュールの構築を実現するプログラムを記憶したコンピュータが読み取り可能な記録媒体
Watts Unsupervised learning for text-to-speech synthesis
Demszky et al. Learning to recognize dialect features
JP2015180966A (ja) 音声処理システム
KR101160193B1 (ko) 감성적 음성합성 장치 및 그 방법
Schuller et al. Brute-forcing hierarchical functionals for paralinguistics: A waste of feature space?
US20100094629A1 (en) Weight coefficient learning system and audio recognition system
Stouten et al. Discovering phone patterns in spoken utterances by non-negative matrix factorization
Pouget et al. HMM training strategy for incremental speech synthesis
Bluche et al. Predicting detection filters for small footprint open-vocabulary keyword spotting
Kastanos et al. Confidence estimation for black box automatic speech recognition systems using lattice recurrent neural networks
CN114911932A (zh) 基于主题语义增强的异构图结构多会话者情感分析方法
US7788096B2 (en) Method and apparatus for generating decision tree questions for speech processing
Frank et al. Weak semantic context helps phonetic learning in a model of infant language acquisition
Baljekar Speech synthesis from found data
KR20190032868A (ko) 음성인식 방법 및 그 장치
Wang Essumm: Extractive speech summarization from untranscribed meeting
Liu et al. State-dependent phonetic tied mixtures with pronunciation modeling for spontaneous speech recognition
Moschitti et al. Spoken language understanding with kernels for syntactic/semantic structures
Schuller et al. CINEMO-A French spoken language resource for complex emotions: facts and baselines

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees