JPH0348054A - アクチュエータ - Google Patents

アクチュエータ

Info

Publication number
JPH0348054A
JPH0348054A JP15991489A JP15991489A JPH0348054A JP H0348054 A JPH0348054 A JP H0348054A JP 15991489 A JP15991489 A JP 15991489A JP 15991489 A JP15991489 A JP 15991489A JP H0348054 A JPH0348054 A JP H0348054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
output
gear ratio
linear motion
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15991489A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyozumi Fukui
清純 福井
Masami Okamoto
正巳 岡本
Toshio Kamimura
敏夫 神村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Teijin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Seiki Co Ltd filed Critical Teijin Seiki Co Ltd
Priority to US07/508,897 priority Critical patent/US5129273A/en
Publication of JPH0348054A publication Critical patent/JPH0348054A/ja
Priority to US07/876,296 priority patent/US5193408A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/0152Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit
    • B60G17/0157Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit non-fluid unit, e.g. electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/2018Screw mechanisms with both screw and nut being driven, i.e. screw and nut are both rotating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は回転運動を直線運動に変換して出力するように
したアクチュエータに関する。
〔従来の技術〕
電気または流体圧モータの回転運動を、ボールねし等で
直線運動に変換するアクチュエータは、従来から知られ
ている。
このような従来のアクチュエータでは減速比が小さいた
めに、すなわち、モータ1回転当りの直線移動量が大き
いため、大きなモータを装着して所望の出力を得ている
このように従来のアクチュエータでは、大きなモータを
設置するためのスペース、重量、コスト等の問題があっ
た。
この対策として、アクチュエータの変速比を大きく、す
なわち、モータの1回転に対する直線運動量を小さくす
るために、モータの出力軸に歯車列または遊星歯車減速
機構を設けて、減速することが行われている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のアクチュエータでは、回転段階での減速比を大き
くするためには、歯車径の大きく異なる歯車列をL$備
したり、歯車列を多段に設ける必要があり、やはり大き
なスペースや重量増加を招いている。また、遊星歯車減
速機構を設けた場合には構造が複雑になるという問題が
ある。
本発明は上述した従来のアクチュエータに付随する問題
を解決して、小型軽量で大きな減速比がgF4られる回
転運動を直線運動に変換して出力するアクチュエータを
提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明においては回転運動を生じる駆動モータ、該駆動
モータから第1の歯車比で駆動される第1出力歯車、前
記駆動モータから第2の歯車比で駆動される第2出力歯
車からなり、前記第1の歯車比と第2の歯車比は異なっ
ており、前記第1および第2出力歯車間の回転角度の差
に対応して、直線運動を出力する出力部材を有している
ことを特徴とする回転運動を直線運動に変換して出力す
るアクチュエータにより上述した目的を達成する。
〔作 用〕
本発明においては、駆動手段の回転運動を減速して前記
変換手段に伝達する差動機構を駆動手段と変換手段との
間に設けており、小型軽量で大きな減速比が得られる。
本発明の第1実施例では、上記差動機構として、第1入
力歯車に第1の歯車比で噛合するとともに雄ねじ部を有
する第1出力歯車、前記第2入力歯車に第2の歯車比で
噛合するとともに、前記雄ねじ部に螺合する雌ねじ部を
有する第2出力歯車からなり、前記第1の歯車比と第2
の歯車比が異なっている機構を採用しており、構造が簡
単となり大減速比が得られ、好ましい。
本発明の第2実施例においては、上記差動機構として入
力歯車に第1の歯車比で噛合するとともに雄ねじ部を有
する第1出力歯車、前記入力歯車に第2の歯車比で噛合
し、中空部を有する第2出力歯車からなり、前記第1の
歯車比と第2の歯車比が異なっており、前記第1出力歯
車の雄ねじ部に螺合する雌ねじ部を有するとともに前記
入力歯車の中空部に軸方向に移動可能に装着されたサミ
ングブロック、並びに該サミングブロック部材からなる
機構を採用しており、第2出力歯車とサミングブロック
間の伝達効率が高められ好ましい。
〔実施例〕
以下、図面を参照して、航空機舵面用電気−機械−アク
チュエータ(HMA)に実施した本発明の実施例を詳細
に説明する。
第1図は本発明の第1実施例を示す。一端1aが航空機
機体(図示せず)に取着された11ウジング1にサーボ
モータ、ステッピングモータ等の電気モータ2が取付け
られ、モータ2の出力シャフト6の両端が一対のベアリ
ング13によりノ1ウジング1に回転可能に支承されて
いる。
出力シャフト6には、第1入力歯車5と第2入力歯車7
が一体的に形成され、またはそれぞれ取着されている。
本実施例においては、第1入力歯車5と第2入力歯車7
は同一の直径で且つ同一歯数としている。
第1入力歯車5と噛合する第1出力歯車8がベアリング
14によりノ1ウジング1に回転可能に支承されている
また、第2入力歯車7には第2出力歯車9が噛合してい
る。
第1出力歯車8の先端(第1図の右端)は中空軸状に突
出しており、その外周面にボールねじ8a(雄ねじ)が
螺設されている。また、第2出力歯車9は中空孔9aを
有し、中空孔9aの内周面にはボールねじ9b(雌ねし
)が螺設されている。
ボールねじ8a、9bはボール10を介して互いに螺合
している。
第2出力歯車9はボールねじ8a、9bの軸方向に移動
可能なように軸方向に長い歯車となっており、ベアリン
グ11を介してピストン3を回転可能に且つ軸方向には
相対移動をしないように支承している。
ロッドエンド4はピストン3に一体的に結合され、出力
端となっている。なお、ピストン3の回転は、ロッドエ
ンド4が操作対象物(航空機の舵面のような被直線移動
体)に結合されることによって阻止される。
ピストン3の位置検出器12が第1出力歯車8に形成さ
れた長孔8b内に位置するよう、ハウジング1に設けら
れている。位置検出器12は線形可変差動変成器(LV
DT)からなる。
第1出力歯車8と第2出力歯車9の歯数は、僅かの差、
例えば1歯の差があり、どちらが多くてもよいが、それ
によってモータ2の回転方向に対してピストン3の移動
方向が逆になる。
今、仮に第1、第2入力歯車5.7の歯数を各12枚、
第1出力歯車8の歯数を48枚、第2出力歯車9の歯数
を49枚とする。モータ2(とともに第1、第2入力歯
車5.7)が4回転すると、第1出力歯車8は1回転し
、一方、第2出力歯車9は48/49回転し、第1、第
2出力歯車8.9に連結したボールねじ8a、9bはそ
の回転数差(1/49回転)だけ相対回転する。これに
より、第2出力歯車9はピストン3とともにねじ8a、
9bのリード長さXi/49の長さだけ軸方向に移動す
る。
すなわち、モータ2が4X49−196回転すると、ピ
ストン3はボールねじ8a、9bの1リ一ド分移動する
。ピストン3の位置は位置検出器12によってモータ2
にフィードバックされる。
このようにモータ2の回転を差動機構により減速し、ボ
ールねじ8a、9bで直線運動に変換する。
本発明の別の実施例を第2図を参照して説明する。第1
実施例と同様に一端1aが航空機機体(図示せず)に取
着されたハウジングlにサーボモータ、ステッピングモ
ータ等の電気モータ2が取付けられている。モータ2の
出力シャフト6の両端が一対のベアリング13によりハ
ウジングlに回転可能に支承されている。
出力シャフト6には、入力歯車15が一体的に形成され
、または取着されている。本実施例では入力歯車15の
厚さを大きくして一枚としているが、第1および第2入
力歯車と二枚に分割してもよい。
入力歯車15と噛合する第1出力歯車8がベアリング1
4によりハウジング1に回転可能に支承されている。更
に、入力歯車15には第2出力歯車9が噛合している。
第2出力歯車9は軸受18.19により回転可能に支承
されている。
第1出力歯車8の先端(第2図の右端)は中空軸状に突
出しており、その外周面にボールねじ8a(雄ねじ)が
螺設されている。また、第2出力歯車9は中空孔9aを
有する。
中空孔9aの内部には、円筒状形状をしたサミングブロ
ック16がボールスプライン17を介して軸方向に移動
可能で且つ周方向に出力歯車9に対して相対回転しない
ように装着されている。
サミングブロック16の内周面にはボールねじ16a(
雌ねじ)が螺設されている。
第1出力歯車8とサミングブロック16のボールねじ8
a、16aはボール10を介して互いに螺合している。
サミングブロック16の先端部は、ベアリング11を介
して、ピストン3を回転可能に且つ軸方向には相対移動
をしないように支承している。
第1実施例と同様にロッドエンド4はピストン3に一体
的に結合され、出力端となっており、ピストン3の回転
は、ロッドエンド4が操作対象物(航空機の舵面のよう
な被直線移動体)に結合されることによって阻止されて
いる。
ピストン3の位置検出器12は、第1実施例と同様に、
線形可変差動変成器(LVDT)からなり、ハウジング
1に設けられ、第1出力歯車8に形成された長孔8b内
に位置している。
第1出力歯車8と第2出力歯車9の歯数は、第1実施例
と同様に、僅かの差、例えば1歯の差があり、どちらが
多くてもよいが、それによってモータ2の回転方向に対
してピストン3の移動方向が逆になる。差動機構の作用
は第1実施例と同様である。
このように、第1歯車8、第2歯車9およびサミングブ
ロック16からなる差動機構によりモータ2の回転を減
速し、ボールねじ8a、16aで直線運動に変換する。
前述した第1実施例では、第2入力歯車と第2出力歯車
が噛み合い、回転を伝達しながら軸方向に相対的に移動
する。
これに対して、第2実施例では、第1出力歯車8の雄ね
し部8aに螺合する雌ねじ部16aを有するサミングブ
ロック16を設けるとともに、サミングブロック16は
ころがり接触にて回転を伝達しながら軸方向に相対移動
するボールスプライン17等を介して第2出力歯車9に
結合している。
このため、第1実施例では伝達効率が低下するような場
合にも、第2実施例では伝達効率が低下せず適している
以上の説明は航空機について行ったが、本発明は航空機
用のみならず産業全般の回転運動を直線運動に変換する
アクチュエータに採用できる。
〔発明の効果〕
本発明により減速比が大きく小型、軽量で低コストの回
転運動を直線運動に変換するアクチュエータが提供され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、航空機舵面用電気−機械−アク
チュエータに実施した本発明のそれぞれ異なる実施例の
断面図である。 1・・・ハウジング、    2・・・モータ、3・・
・ピストン、     4・・・ロッドエンド、5・・
・第1入力歯車、  6・・・出力シャフト、7・・・
第2入力歯車、  8・・・第1出力歯車、8a・・・
ボール雄ねじ、 9・・・第2出力歯車、9b・・・ボ
ール雌ねじ、10・・・ボール、11・・・ベアリング
、  12・・・位置検出器、15・・・入力歯車、 
   16・・・サミングブロック、17・・・ボール
スプライン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、回転運動を生じる駆動モータ、該駆動モータから第
    1の歯車比で駆動される第1出力歯車、前記駆動モータ
    から第2の歯車比で駆動される第2出力歯車からなり、
    前記第1の歯車比と第2の歯車比は異なっており、前記
    第1および第2出力歯車間の回転角度の差に対応して、
    直線運動を出力する出力部材を有していることを特徴と
    する回転運動を直線運動に変換して出力するアクチュエ
    ータ。 2、回転運動を生じる駆動モータ、該駆動モータの出力
    軸に連結された第1入力歯車、該第1入力歯車に第1の
    歯車比で噛合するとともに雄ねじ部を有する第1出力歯
    車、第2入力歯車に第2の歯車比で噛合するとともに、
    前記雄ねじ部に螺合する雌ねじ部を有する第2出力歯車
    、および該第2出力歯車に連結され、直線運動を出力す
    る出力部材からなり、前記第1の歯車比と第2の歯車比
    が異なっていることを特徴とする回転運動を直線運動に
    変換して出力するアクチュエータ。 3、回転運動を生じる駆動モータ、該駆動モータの出力
    軸に連結された入力歯車軸、該入力歯車軸に取着された
    第1および第2入力歯車、該第1入力歯車に第1の歯車
    比で噛合するとともに雄ねじ部を有する第1出力歯車、
    前記第2入力歯車に第2の歯車比で噛合するとともに、
    前記雄ねじ部に螺合する雌ねじ部を有する第2出力歯車
    からなり、前記第1の歯車比と第2の歯車比が異なって
    おり、前記第1および第2出力歯車間の回転角度の差に
    対応して直線運動を出力する出力部材が前記第2出力歯
    車に連結されていることを特徴とする回転運動を直線運
    動に変換して出力するアクチュエータ。 4、前記出力部材と前記第2歯車の間に軸受が設けられ
    ていることを特徴とする請求項3記載の回転運動を直線
    運動に変換して出力するアクチュエータ。 5、回転運動を生じる駆動モータ、該駆動モータの出力
    軸に連結された入力歯車、該入力歯車に第1の歯車比で
    噛合するとともに雄ねじ部を有する第1出力歯車、前記
    入力歯車に第2の歯車比で噛合し、中空部を有する第2
    出力歯車からなり、前記第1の歯車比と第2の歯車比が
    異なっており、前記第1出力歯車の雄ねじ部に螺合する
    雌ねじ部を有するとともに前記入力歯車の中空部に軸方
    向に移動可能に装着されたサミングブロック、並びに該
    サミングブロックに連結され、直線運動を出力する出力
    部材を含んでいることを特徴とする回転運動を直線運動
    に変換して出力するアクチュエータ。 6、前記第2出力歯車と前記サミングブロックとの間に
    軸方向に相対移動するボールスプラインが設けられてい
    ることを特徴とする請求項5記載の回転運動を直線運動
    に変換して出力するアクチュエータ。 7、前記出力部材と前記ブロックの間に軸受が設けられ
    ていることを特徴とする請求項5記載の回転運動を直線
    運動に変換して出力するアクチュエータ。
JP15991489A 1989-04-19 1989-06-22 アクチュエータ Pending JPH0348054A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/508,897 US5129273A (en) 1989-04-19 1990-04-12 Actuator
US07/876,296 US5193408A (en) 1989-04-19 1992-04-30 Actuator

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9925789 1989-04-19
JP1-99257 1989-04-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0348054A true JPH0348054A (ja) 1991-03-01

Family

ID=14242663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15991489A Pending JPH0348054A (ja) 1989-04-19 1989-06-22 アクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0348054A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5313852A (en) * 1992-11-06 1994-05-24 Grumman Aerospace Corporation Differential linear actuator
US7205688B2 (en) 2003-01-21 2007-04-17 Nsk Ltd. Actuator and brake device
JP2007225098A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Seiko Precision Inc 駆動装置
JP2007253862A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Honda Motor Co Ltd 車高調整装置
JP2007253860A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Honda Motor Co Ltd 直動アクチュエータ
US7922181B2 (en) 2006-03-09 2011-04-12 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle height adjusting system
JP2013520618A (ja) * 2010-02-22 2013-06-06 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ギヤボックス
CN103661345A (zh) * 2013-12-05 2014-03-26 西安航空制动科技有限公司 飞机电刹车装置的作动器
WO2015190426A1 (ja) * 2014-06-13 2015-12-17 日本電産サンキョー株式会社 リニアアクチュエータおよび蓋ロック装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5313852A (en) * 1992-11-06 1994-05-24 Grumman Aerospace Corporation Differential linear actuator
US7205688B2 (en) 2003-01-21 2007-04-17 Nsk Ltd. Actuator and brake device
JP2007225098A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Seiko Precision Inc 駆動装置
US7922181B2 (en) 2006-03-09 2011-04-12 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle height adjusting system
JP2007253862A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Honda Motor Co Ltd 車高調整装置
JP4632985B2 (ja) * 2006-03-24 2011-02-16 本田技研工業株式会社 直動アクチュエータ
JP2007253860A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Honda Motor Co Ltd 直動アクチュエータ
JP4708237B2 (ja) * 2006-03-24 2011-06-22 本田技研工業株式会社 車高調整装置
JP2013520618A (ja) * 2010-02-22 2013-06-06 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ギヤボックス
CN103661345A (zh) * 2013-12-05 2014-03-26 西安航空制动科技有限公司 飞机电刹车装置的作动器
WO2015190426A1 (ja) * 2014-06-13 2015-12-17 日本電産サンキョー株式会社 リニアアクチュエータおよび蓋ロック装置
JP2016003670A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 日本電産サンキョー株式会社 リニアアクチュエータおよび蓋ロック装置
CN106461039A (zh) * 2014-06-13 2017-02-22 日本电产三协株式会社 线性致动器以及盖锁定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5129273A (en) Actuator
FI74788B (fi) Lineaerdrivanordning, foersedd med tvao motorer.
US20130074635A1 (en) Elastic rotary actuator
US5102377A (en) Rotary actuator with epicyclic transmission
JPS60256643A (ja) 減速装置
US5193408A (en) Actuator
GB2141203A (en) Electromechanical linear actuator
CN107234632B (zh) 一种基于差动轮系的节能变刚度弹性关节
US20100025610A1 (en) Low profile valve actuator having high torque output
EP0092250B1 (en) A fluid pressure actuator
JPH0348054A (ja) アクチュエータ
CN103161898A (zh) 双层滚球减速机
CN111376303B (zh) 一种三自由度绳轮驱动关节及机械臂
JP2684430B2 (ja) 伝動差動式推力発生装置
US11035743B2 (en) Compact, high performance series elastic actuator
RU2307278C1 (ru) Управляемый электропривод (варианты)
JPH02278050A (ja) アクチュエータ
JP3887689B2 (ja) リニア・アクチュエータ
CN111252234A (zh) 斜双动机翼
JPH06257646A (ja) 歯車減速機
CN110545008A (zh) 一种适用多种工况的紧凑型变减速比机电作动器
KR102020737B1 (ko) 롤러스크류를 이용한 로터리 액츄에이터
CN111102324A (zh) 可调侧隙行星差动齿轮传动装置
CN110953312A (zh) 一种紧凑型串联电动推力矢量伺服作动器
JPS5977162A (ja) ロボツト用回転減速機