JPH0347972B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347972B2
JPH0347972B2 JP59197594A JP19759484A JPH0347972B2 JP H0347972 B2 JPH0347972 B2 JP H0347972B2 JP 59197594 A JP59197594 A JP 59197594A JP 19759484 A JP19759484 A JP 19759484A JP H0347972 B2 JPH0347972 B2 JP H0347972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
electrode
workpiece
pipe electrode
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59197594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6176219A (ja
Inventor
Kyoshi Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP19759484A priority Critical patent/JPS6176219A/ja
Publication of JPS6176219A publication Critical patent/JPS6176219A/ja
Publication of JPH0347972B2 publication Critical patent/JPH0347972B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H9/00Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
    • B23H9/14Making holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H2400/00Moving mechanisms for tool electrodes
    • B23H2400/10Moving mechanisms for tool electrodes for rotating the electrode

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はパイプ電極により細穴放電加工する方
法の改良に関する。
〔従来技術〕
細いパイプ電極を用い、該パイプ電極に軸中心
の高速回転を与えると共に被加工体と対向する方
向に加工送りを与え、且つ前記パイプ電極から加
工液を噴流供給しながら電極、被加工体間にパル
ス放電を繰返して加工する細穴放電加工装置は公
知である。加工液に水を用いることによつてケロ
シンを用いる場合の約2倍の高速加工が行なえ
る。しかし、加工穴径が1mmφ以下、特に0.1〜
0.2mmφ程度になると、パイプ電極にふれが出て
正確な支持、回転を与えることが難しくなる。従
つて加工穴に曲りを生じ精度の高いストレートの
穴明けをすることができない欠点があつた。
〔問題解決手段〕
本発明は従来の欠点を除去するために提案され
たもので、本発明の細穴放電加工方法はグルーブ
(切溝、側面カツト等)を形成し高速回転させた
パイプ電極に、水をベースとし、これに表面活性
剤、ポリエチレン、グリコール、ポリビニールア
ルコール、グリセリン、ゼラチン、カンテン等の
増粘剤を添加して動粘性率を2st以上に高くした
加工液を供給しながら、被加工体と対向する方向
に加工送りを与え、電極と被加工体間にパルス放
電を繰返して加工するようにしたものである。
〔実施例〕
以下図面の一実施例により本発明を説明する。
第1図に於て、1は細穴加工用のパイプ電極、2
は電極を支持するスピンドル、スピンドル2はベ
アリング3によりフレーム4に回転自在に懸架さ
れている。5はフレームに係合するラツクピニオ
ンで、サーボモータ6により駆動される。7はス
ピンドル2及び電極1を回転させるモータ、8は
加工液供給ポンプで、液槽9に貯蔵された加工液
をスピンドル2及び電極パイプ1を通して先端1
aから噴出供給する。10は被加工体、11は電
極1、被加工体10間にパルス放電を行なわせる
加工用電源で、ブラシによつてスピンドル2に通
電し、被加工体10との間に接続される。
モータ7によつて回転されるパイプ電極1の先
端1aを被加工体10に対向させて放電加工し、
加工進行に伴なつてサーボモータ6により送りを
与えることによつてパイプ電極1の先端1aは被
加工体10の加工穴内に深く侵入していく。ポン
プ8から供給される加工液はパイプ電極先端1a
から噴出し、パイプ電極1と被加工体加工穴10
aとの間隙を上方に流動して加工チツプ等を流動
排除しながら加工が続けられる。
第2図の電極1の拡大図で、外表面に全面に亘
つて、く字状の切溝12が形成してある。第3図
は電極外表面に軸方向に平行な切溝13を形成し
た例である。
モータ7によつて高速回転されるパイプ電極1
には、第2図及び第3図に示すように切溝12,
13を形成したから、これが高速回転によつて被
加工体の加工穴10aとの間隙に介する液と接触
抵抗を高め、回転するパイプ電極1自体は抵抗が
少なくなるよう求心作用が働き、回転軸を中心に
維持するようになる。即ち、被加工体10の既に
加工された穴部分が回転するパイプ電極1の先を
穴の中心にハイドロリツクにガイド(グリースセ
ンタ)されることになつて、これにより細いパイ
プ電極の横振れ、撓み、振動等を防止し、加工穴
の真直度精度を高める。
又、ポンプ8から供給する加工液は水、油等を
用いるが、一般にその動粘性率は1cSt前後、大き
くても5〜6cSt程度である。本発明はこれを、例
えば水ベースに表面活性剤、ポリエチレングリコ
ール、ポリビニールアルコール、グリセリン、ゼ
ラチン、カンテン等の増粘剤を添加する等により
加工液の動粘性率を高めてやる。加工液の動粘性
率を例えば1St以上に高くして供給する。すると、
これが既加工穴とパイプ電極との隙間に高粘性に
介在して動圧制御効果を高め、回転電極1の中心
ガイド効果を更に向上させることができる。尚、
水にシリコン系表面活性剤を1%混合すれば動粘
性率は2St程度になる。
実験によれば、外形0.18mmφ、内径0.06mmφの
Bsパイプ電極でSKD材に穴明け加工するとき、
電極回転数1000rpm、加工液に水を用いて、深さ
30mmtの加工に穴の曲りは約0.05mmであつた。こ
のとき加工速度は35mm/minであつた。
次にパイプ電極の表面に深さ0.02mmの切溝を5
本形成したものを用い、同様の加工を行なつたと
き、深さ100mmtで穴の曲りは約0.02mmの精度と
なつた。又、加工液として水にシリコン系表面活
性剤を5%混入したものを用いたとき、深さ100
mmtで曲りは約0.012の高精度に加工できた。
〔効果〕
以上のように本発明はパイプ電極を用いて細い
穴明加工するのに、パイプ電極の外表面にグルー
ブを形成し、パイプから加工液を噴流供給すると
共に、パイプ電極を高速回転させながら放電加工
するようにしたので、パイプ電極の先端部分が既
加工穴部分に於て、介在加工液の動圧制御により
回転するパイプ電極が求心的に回転中心にガイド
されるようになり、横振れ等なく安定に保持さ
れ、細穴加工精度を向上することができ、穴径に
対する穴明け可能深さを増大させることができ、
穴径1mmφ以下で長さ100mm程度、更にそれ以上
の深穴加工も0.01mm程度の曲り精度で高精度に加
工することができる。又、前記パイプ電極のグル
ーブ形成に加えて、噴流供給する加工液にストー
クス単位に動粘性率を高めた加工液を用いること
によつて回転パイプ電極に求心的動圧制御の中心
ガイド効果を高めることができ、細穴加工精度を
更に高めることができる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例図、第2図及び第3
図はその使用電極の拡大実施例図である。 1……パイプ電極、6……加工送りサーボモー
タ、7……回転モータ、8……加工液供給ポン
プ、10……被加工体、11……加工電源、1
2,13……グルーブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 外表面にグルーブを形成し高速回転させたパ
    イプ電極に、水をベースとし、これに表面活性
    剤、ポリエチレン、グリコール、ポリビニールア
    ルコール、グリセリン、ゼラチン、カンテン等の
    増粘剤を添加して動粘性率を2st以上に高くした
    加工液を供給しながら、被加工体と対向する方向
    に加工送りを与え、電極と被加工体間にパルス放
    電を繰返して加工する細穴放電加工方法。
JP19759484A 1984-09-20 1984-09-20 細穴放電加工方法 Granted JPS6176219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19759484A JPS6176219A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 細穴放電加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19759484A JPS6176219A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 細穴放電加工方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25437784A Division JPS6176220A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 細穴放電加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6176219A JPS6176219A (ja) 1986-04-18
JPH0347972B2 true JPH0347972B2 (ja) 1991-07-23

Family

ID=16377080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19759484A Granted JPS6176219A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 細穴放電加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6176219A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328513A (ja) * 1986-07-17 1988-02-06 Inoue Japax Res Inc 細穴加工装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58171219A (ja) * 1982-03-30 1983-10-07 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 放電加工用電極

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58171219A (ja) * 1982-03-30 1983-10-07 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 放電加工用電極

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6176219A (ja) 1986-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070246372A1 (en) Electrochemical Machining Tool and Method for Machining a Product Using the Same
US3591306A (en) Core borer
Song et al. EDM turning using a strip electrode
JP2001520587A (ja) 雌ネジ切り工具
Song et al. Development of strip EDM
Gotoh et al. Wire electrical discharge milling using a wire guide with reciprocating rotation
JPH0347972B2 (ja)
CN105479100A (zh) 核电主泵电机壳的深孔精加工方法
Iwata et al. Basic study of high speed micro deep drilling
JPS6176220A (ja) 細穴放電加工方法
RU2676123C1 (ru) Способ сверления глубоких отверстий в меди
CN206912416U (zh) 一种应用于电火花加工的设备
JPS61117025A (ja) 細穴放電加工装置
JPS61164731A (ja) 細穴放電加工装置
JP2016144832A (ja) 細穴放電加工方法及び装置
JPS61111858A (ja) 細穴放電加工装置
JP2021094632A (ja) 内径ギヤ溝加工装置
JPS61178123A (ja) 穴明放電加工装置
CN2037770U (zh) 组合式超深孔钻具
US20020096497A1 (en) Continuous wire EDM for forming blind holes
JPH0596409A (ja) 難削材の加工方法
JP2001150248A (ja) 細孔の加工方法及び装置
JPH11285923A (ja) 放電加工装置
KR100686430B1 (ko) 머시닝 센터의 절삭유 침입 방지 구조
SU823104A1 (ru) Абразивный инструмент

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees