JPH0596409A - 難削材の加工方法 - Google Patents

難削材の加工方法

Info

Publication number
JPH0596409A
JPH0596409A JP25632991A JP25632991A JPH0596409A JP H0596409 A JPH0596409 A JP H0596409A JP 25632991 A JP25632991 A JP 25632991A JP 25632991 A JP25632991 A JP 25632991A JP H0596409 A JPH0596409 A JP H0596409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing liquid
processing
machining
core drill
spindle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25632991A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Oguro
孝夫 小黒
Shoichi Unno
昇一 海野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiko Ltd filed Critical Hitachi Seiko Ltd
Priority to JP25632991A priority Critical patent/JPH0596409A/ja
Publication of JPH0596409A publication Critical patent/JPH0596409A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】加工液の飛散を防止し、保護対策を容易にし得
るようにした難削材の加工方法を提供する。 【構成】難削材で形成された被加工物8を加工液9中に
浸漬した状態で、工具の軸心部から加工液9を供給しつ
つ、被加工物8に工具3を切り込ませて加工を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば、セラミック
ス、ガラス等の難削材で形成された被加工物の加工方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】難削材で形成された被加工物を加工する
場合、その加工点には多量の熱が発生し、工具の寿命を
短くしたり、加工精度を低下させている。このため、加
工点に多量の加工液を供給して、加工点の温度上昇を押
えることが必要になる。しかし、穴明け加工などでは、
その加工点に外部から多量の加工液を供給することが困
難であるため、一般に、油穴付きドリル(以下、コアド
リルという)を使用し、コアドリルの軸心部から加工点
に、高圧の加工液を供給することが行われている。
【0003】しかし、コアドリルが被加工物に切り込む
際に、あるいは加工中の穴から噴出した加工液が、液滴
状のままあるいは霧となって周囲に飛散し、作業環境を
汚染したり、周囲にある機械装置を損傷させることがあ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このため、コアドリル
を使用する機械装置においては、加工液の飛散を防止す
るように、加工部を覆うカバーの設置などの保護対策が
必要になる。そして、このカバーも、加工液の供給圧力
の高さに応じて大きくすることが必要となり、機械装置
が大型化すると共に、作業性を低下させる要因になって
いる。
【0005】本発明の目的は、前記の事情に鑑み、加工
液の飛散を防止し、保護対策を容易にし得るようにした
難削材の加工方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明においては、加工液中に被加工物を浸漬した
状態でコアドリルによる加工を行う。
【0007】
【作用】加工液中でコアドリルから加工液を噴出させる
ことにより、噴出した加工液のエネルギーが加工部を覆
う加工液に吸収され、加工液の飛散を防止することがで
きる。したがって、保護対策を容易にすることができ
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図1にもとづい
て説明する。図1において、1はスピンドルユニット
で、図示しないコラムに矢印Z方向に移動可能に支持さ
れている。2は軸心に加工液供給用の穴が形成されたス
ピンドルで、スピンドルユニット1に回転可能に支持さ
れ、図示しないモータにより回転駆動される。3はコア
ドリルで、スピンドル2の一端に設けられたチャックに
着脱可能に支持されている。
【0009】4は加工槽で、図示しないXYテーブルに
固定されている。5は加工液供給用の配管、6は加工液
排出用の配管で、それぞれ加工槽4と図示しない加工液
供給装置に接続されている。7は取り付け台で、加工槽
4に固定されている。8は被加工物で、取り付け台7に
着脱可能に固定されている。9は加工液である。
【0010】このような構成で、温度調整された加工液
9を配管5から加工槽4へ供給すると共に、配管6から
加工液供給装置へ戻すように循環させる。同時に、スピ
ンドル2を通してコアドリル3の先端から、加工液9を
噴出させる。
【0011】この状態で、スピンドルユニット1を下降
させ、コアドリル3を被加工物8切り込ませる。コアド
リル3から噴出した加工液9が、加工槽4内に供給され
た加工液9の中で被加工物8に衝突するため、液滴状あ
るいは霧状になって飛散するのを防止することがでる。
【0012】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明によれば、被加
工物を加工液中に浸漬した状態で、工具の軸心部から加
工液を供給しつつ、被加工物に工具を切り込ませて加工
を行うようにしたので、加工液の飛散を防止することが
でき、保護対策を容易にすることができる。また、作業
環境や作業性の低下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による加工状態を示す正面図。
【符号の説明】
3 コアドリル、 8 被加工物、 9 加工液。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】難削材で形成された被加工物を加工液中に
    浸漬した状態で、工具の軸心部から加工液を供給しつ
    つ、被加工物に工具を切り込ませて加工を行うことを特
    徴とする難削材の加工方法。
JP25632991A 1991-10-03 1991-10-03 難削材の加工方法 Withdrawn JPH0596409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25632991A JPH0596409A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 難削材の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25632991A JPH0596409A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 難削材の加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0596409A true JPH0596409A (ja) 1993-04-20

Family

ID=17291163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25632991A Withdrawn JPH0596409A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 難削材の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0596409A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002066801A (ja) * 2000-09-04 2002-03-05 Canon Inc 切削加工方法及び光学素子及び光学素子成形用金型
JP2017205852A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 株式会社ジェイテクト ハブユニットの製造方法
CN111331170A (zh) * 2020-04-20 2020-06-26 湖州隆升机械有限公司 一种自动夹持和冷却的圆形工件自动打孔装置
JP2021034391A (ja) * 2019-08-13 2021-03-01 株式会社ディスコ 円形基板の形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002066801A (ja) * 2000-09-04 2002-03-05 Canon Inc 切削加工方法及び光学素子及び光学素子成形用金型
JP2017205852A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 株式会社ジェイテクト ハブユニットの製造方法
JP2021034391A (ja) * 2019-08-13 2021-03-01 株式会社ディスコ 円形基板の形成方法
CN111331170A (zh) * 2020-04-20 2020-06-26 湖州隆升机械有限公司 一种自动夹持和冷却的圆形工件自动打孔装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3449929B2 (ja) 工作加工方法
US5160824A (en) Machine tool for laser-beam machining of workpieces
WO2012073638A1 (ja) 工作機械およびその工具ホルダ
KR101324529B1 (ko) 선반척을 이용한 드릴용 공작물 고정베드
US4557644A (en) Portable slotting and grooving attachment
US4625707A (en) Core drill apparatus
SE9901945D0 (sv) Metod och anordning vid automatisk spånavverkande bearbetning av ett arbetsstycke
CN202399018U (zh) 一种数控钻攻中心
CA2483810C (en) Concentric pneumatic/hydraulic power feed apparatus
JP2002154033A (ja) 工作加工方法およびそれに用いる霧状体供給装置
JPH0596409A (ja) 難削材の加工方法
KR101922052B1 (ko) 선반가공장치
JPH04360710A (ja) フィーラ装置を備えた工具ホルダアセンブリ
JPH06134648A (ja) 切削加工方法および装置
KR101672543B1 (ko) 쿨런트 분사 압력 제어 방법
JP2511368B2 (ja) ク―ラント供給方法および装置
JPH0623612A (ja) 穿孔加工方法及び装置
US20020085889A1 (en) Machining method and mist supplying apparatus for use in the method
JP3175012B2 (ja) 工作機械の切粉気流除去装置
SE9901946L (sv) Metod och anordning vid automatisk spånavverkande bearbetning av ett arbetsstycke
US3559511A (en) Drill coolant method and apparatus
CN117817014B (zh) 喷吸钻及深直孔加工方法
KR200171444Y1 (ko) 절삭유 비산방지구조를 갖는 공작기계용 공구
JP4344419B2 (ja) 工作機械のクーラント装置
JPH10118885A (ja) 工作機械のワーク測定方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107