JPH0347473A - ローターヘッド及びその製法 - Google Patents

ローターヘッド及びその製法

Info

Publication number
JPH0347473A
JPH0347473A JP18149589A JP18149589A JPH0347473A JP H0347473 A JPH0347473 A JP H0347473A JP 18149589 A JP18149589 A JP 18149589A JP 18149589 A JP18149589 A JP 18149589A JP H0347473 A JPH0347473 A JP H0347473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
case
resistance element
terminal
insulator case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18149589A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinori Henmi
辺見 行範
Takeya Takahashi
高橋 建哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Toyo Denso Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Toyo Denso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Toyo Denso Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP18149589A priority Critical patent/JPH0347473A/ja
Publication of JPH0347473A publication Critical patent/JPH0347473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本願は、自動車用エンジン等の点火系に使用されるディ
ストリビュータのローターヘッド及びその製法に関する
[従来の技術1 ディストリビュータは高圧の二次電圧を断続的に放電す
るものであるため、ノイズ低減用の抵抗体を設けること
が種々提案されている0例えば、抵抗体をキャップ中に
埋設したもの(実公昭60−21505号)、ローター
ヘッドのターミナルを二分割してこの分割部を抵抗体で
接続し、夕一1jミナルの周囲に絶縁樹脂を一体成形し
たもの(実開昭53−5625号)等がある。
[発明の解決しようとする課題] ところで、後者の従来例のように、抵抗体を予めロータ
ーヘッドのターミナルに取付け、これらを絶縁樹脂で一
体成形する場合、この成形は射出成形によって行われる
ことが普通である。ゆえに、成形中に抵抗体へ大きな射
出圧が及ぼされ、その結果、抵抗体が破損するおそれが
あった。
そこで本願は、射出圧が抵抗体へかかりに(くなるよう
なローターヘッド及びその製法を提供することを目的と
する。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するため、本願に係るローターヘッドは
、予め第1部分と第2部分とに分割されたターミナルの
分割部を絶縁体ケースで連結し、この絶縁体ケース内へ
ノイズ低減用の抵抗体を収容し、この抵抗体の両極を絶
縁体ケース内で前記第1部分と第2部分とに接続させる
とともに、これらターミナル及び絶縁体ケースの周囲に
絶縁樹脂を射出成形してなることを特徴とする5゜また
、このローターヘッドの製法は、予め第1部分と第2部
分とに分割されたターミナルの分割部に絶縁体ケースを
一体成形したザブアッシ体を形成する第1工程と、この
絶縁体ケース内へノイズ低減用の抵抗体を収容してポッ
ティング剤を充填する第2工程と、ポッティングされた
ザブアッシ体の周囲に絶縁樹脂を射出成形する第3工程
とからなることを特徴とする。
[発明の作用] 本願にかかるディストリビュータのローターヘッドは、
ターミナルの分割部に予め第1及び第2部分と一体に設
けられた絶縁体ケース内にノイズ低減用の抵抗体を収容
するとともに、抵抗体の両極を絶縁体ケース内で前記第
1部分と第2部分とに接続したので、抵抗体は絶縁体ケ
ースで囲まれることになり、絶縁樹脂を射出する場合に
は絶縁体ケースが抵抗体の保護部材となり、抵抗体へ及
ぼされる射出圧が低減される。ゆえに、ローターヘッド
成形時における抵抗体の破損がほとんど防止される。
また、このローターヘッドを製造するには、第1工程で
予め二分割されたターミナルの分割部に絶縁体ケースを
一体成形し、第2工程で抵抗体を絶縁体ケース内へ入れ
てからポッティング剤を充填し、第3工程でターミナル
の周囲に絶縁樹脂を射出成形するので、射出成形に先立
つ第2工程で、抵抗体を収容した絶縁体ケース内がポッ
ティング剤で充填されることになり、このポッティング
剤によって絶縁体ケースが内側から補強さね、射出圧に
よる変形が防止される。ゆえに、抵抗体に加わる射出圧
がさらに低下される。
[実施例] 第1図は本願の発明に係るディストリビュータを一部破
断して示す図であり、図中の符号1はローターヘッド、
2はローター軸、3はハウジング、4はイグニッション
コイル、5はキャップ、6け導体、7はポイント、8は
ターミナル、9は側電極である。
第2図及び第3図はローターヘッド1を詳細に示す図で
あり、ターミナル8の周囲に一体形成された絶縁樹脂1
0の中央部には、ポイント7の先端を収容する凹部11
が設けられている。ターミナル8はこの凹部11側の第
1部分12と、先端が絶縁樹脂10から突出して側電極
9の近傍へ延びる第2部分13とに分割構成され、両者
は上方が開口した箱形状の絶縁体ケース14で連結され
ている。第1部分12は、その一部が凹部11内に露出
し、一端部がフランジ部12aとなって絶縁体ケース1
4内へ露出している。また、第2部分13の一端部もフ
ランジ部13aとなって絶縁体ケース14内へ露出して
いる。さらに、抵抗体15が絶縁体ケース14内に収容
され、その両端の極が各フランジ部12aおよび13a
とそれぞれ導通している。絶縁体ケース14内の抵抗体
15の周囲にはポッティング剤16が充填されている。
図中の符号17はローターカラーである。
このような構造にすると、ポイント7から印加された電
圧は第1部分12−抵抗体15−第2部分13なる経路
を通って側電極9へ放電され、このとき生じるノイズは
抵抗体15で低減される。
次に、このローターヘッド1の製造方法を説明する。ロ
ーターヘッド1はターミナル8に絶縁体ケース14を成
形する第1工程と、絶縁体ケース14内へ抵抗体15を
収容し、ポッティング剤16をポッティングする第2工
程と、ターミナル8及び絶縁体ケース14の周囲に絶縁
樹脂10を形成する第3工程とからなる。
すなわち、まず第1工程では、ターミナル8を構成する
第1部分12及び第2部分13をそれぞれ成形型(図示
省略)内ヘセットし、分割部に両者を一体に連結する絶
縁体ケース14を成形してなるサブアッシ体18が形成
される(第4図)。
絶縁体ケース14の材料は、絶縁性で硬化後比較的高い
剛性を得られるものが適宜選択される。
続いて第2工程で、絶縁体ケース14内へ抵抗体15を
収容し、その両極をそれぞれフランジ部12a及び13
aへ接続させ、この状態で絶縁体ケース14内へポツテ
ィング剤16を充填するポッティングが行われる(第4
図の仮想線)。
第5図は第3工程を示す。この工程では、サブアッシ体
18とローターカラー17とを割型19.20内ヘセツ
トして、キャビティ21内へ絶縁樹脂を射出成形する。
これにより、第2図に示すようなターミナル8及び絶縁
体ケース14の周囲に絶縁樹脂10を被覆してなるロー
ターヘッド1が成形される。
本実施例によれば、ターミナル8へ抵抗体15を取付け
た状態で絶縁樹脂10を射出成形するにもかかわらず、
抵抗体15は予め絶縁体ケース14内へ収容されている
ので、絶縁体ケース14が射出圧に対する抵抗体15の
保護部材となり、射出圧は抵抗体15へ直接かからない
。ゆえに、射出成形の途中で抵抗体15の破損する可能
性が著減し、製造時における製品の歩留りが向上する。
しかも、絶縁体ケース14は抵抗体15の収容部材であ
るばかりでな(、ターミナル8を構成する第1部分12
と第2部分13の連結部材としても兼用できる。
また、射出成形に先立って、抵抗体15を収容した絶縁
体ケース14内ヘボツテイングするので、ポッティング
剤16が絶縁体ケース14に対する内側の補強をも兼ね
ることになり、射出圧による絶縁体ケース14の変形を
より確実に防止できるため、抵抗体15の破損する可能
性がさらに少なくなる。
[発明の効果] 請求項1に記載の発明によれば、抵抗体をターミナルに
一体成形された絶縁体ケース内へ収容したので、ターミ
ナル周囲に絶縁樹脂を射出成形しても、抵抗体は絶縁体
ケースによって保護され、抵抗体に射出圧が直接及ばな
くなり、射出成形による抵抗体の破損を著しく減少でき
、製品の歩留りを向上できる。
請求項2に記載の発明によれば、絶縁体ケースをターミ
ナルと一体に形成する第1工程の後、ターミナル周囲に
絶縁樹脂を射出形成する第3工程に先立って、第2工程
で抵抗体を絶縁体ケース内へ収容してポツティングする
ので、ポッティング剤が絶縁体ケースを内側から補強し
、射出圧による絶縁体ケースの変形を防止するので、抵
抗体には射出圧がさらにかかりに(くなり、上記の効果
をより確実に達成可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は実施例を示し、第1図は一部を破断
して示すディストリビエータの全体側面図、第2図はロ
ーターヘッドの平面図、第3図は第2図のA−A線に沿
う断面図、第4図は第1工程及び第2工程を説明するた
めの図、第5図は第3工程を説明するための図である。 (符号の説明) 1・・・ローターヘッド、2・・・ローター軸、3・・
・ハウジング、4・・・イグニッションコイル、5・・
・キャップ、6・・・導体、7・・・ポイント、8・・
・ターミナル、9・・・側電極、lO・・・絶縁樹脂、
11・・・凹部、12・・・第1部分、13・・・第2
部分、14・・・絶縁体ケース、15・・・抵抗体、1
6・・・ポッティング剤。 特許 出 願人 東洋電装株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンの点火器へ高電圧を配電するためのディ
    ストリビュータ内に設けられるローターヘッドであって
    、第1部分と第2部分とに分割されたターミナルの分割
    部をノイズ低減用の抵抗体で連結し、これらターミナル
    及び抵抗体の周囲に絶縁樹脂を射出成形することによっ
    て形成されるものにおいて、前記ターミナルの分割部に
    は、前記第1部分及び第2部分と一体の絶縁体ケースが
    予め設けられ、この絶縁体ケース内へ前記抵抗体が収容
    されるとともに、絶縁体ケース内で抵抗体の両極がそれ
    ぞれ前記第1部分と第2部分とに接続されることを特徴
    とするローターヘッド。
  2. (2)エンジンの点火器へ高電圧を配電するためのディ
    ストリビュータ内に設けられるローターヘッドを製造す
    る方法において、予め第1部分と第2部分とに分割され
    たターミナルの分割部に絶縁体ケースを一体成形してな
    るサブアッシ体を形成する第1工程と、この絶縁体ケー
    ス内へノイズ低減用の抵抗体を収容してからポッティン
    グ剤を充填する第2工程と、このポッティングされたサ
    ブアッシ体の周囲に絶縁樹脂を射出成形する第3工程と
    からなることを特徴とするローターヘッドの製法。
JP18149589A 1989-07-13 1989-07-13 ローターヘッド及びその製法 Pending JPH0347473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18149589A JPH0347473A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 ローターヘッド及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18149589A JPH0347473A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 ローターヘッド及びその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0347473A true JPH0347473A (ja) 1991-02-28

Family

ID=16101757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18149589A Pending JPH0347473A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 ローターヘッド及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0347473A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100374838B1 (ko) * 2001-02-02 2003-03-04 엘지전자 주식회사 리니어 모터의 가동자 충돌 흡수구조
KR20030074962A (ko) * 2002-03-15 2003-09-22 안송영 신원확인수단과 음향발생수단이 구비된 신발 부착구
KR200447718Y1 (ko) * 2009-08-31 2010-02-12 주식회사 워너비코리아 유아용 신발

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100374838B1 (ko) * 2001-02-02 2003-03-04 엘지전자 주식회사 리니어 모터의 가동자 충돌 흡수구조
KR20030074962A (ko) * 2002-03-15 2003-09-22 안송영 신원확인수단과 음향발생수단이 구비된 신발 부착구
KR200447718Y1 (ko) * 2009-08-31 2010-02-12 주식회사 워너비코리아 유아용 신발

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6019928A (en) Method for resin insert molding a connector block for injectors of an internal combustion engine
US20010008041A1 (en) Method for manufacturing insert-resin-molded product and product produced thereby
US4849728A (en) Induction generator
JP2795937B2 (ja) 電子モジュールの製作方法およびその方法により得られた電子モジュール
US6044545A (en) Stator winding method and stator winding structure
US7161461B1 (en) Injection molded trim resistor assembly
KR0178600B1 (ko) 원피스 하우징내에 전기 요소를 성형하는 방법
JPH05217650A (ja) 2本の電線間の導電接続部を製造するための方法
JP3188962B2 (ja) エンジンの点火コイル装置
JPH0347473A (ja) ローターヘッド及びその製法
KR20070084528A (ko) 정류자의 제조 방법 및 정류자
US5851122A (en) Multipole, plastic connector housing
US4198671A (en) Capacitor assembly
US5028747A (en) Distributor cap
JPH06122133A (ja) 回転子の樹脂パッケージ成形方法
US4145805A (en) Method of making a reed relay with molded bobbin
CA2018468A1 (en) Method for making insulated conductor elements for electrically connecting electrical units to electrical signal generator, and element obtained through the said method
US5107160A (en) Electrical commutator with reinforced connectors
JP2001238397A (ja) リードワイヤのインサート成形品及びアクチュエータ
US4926013A (en) Distributor cap with molded cable terminals
JPH07755Y2 (ja) ブレーキパッドの摩耗検出センサ
CN217975825U (zh) 一种用于汽车门锁的壳体保护结构及汽车门锁
JP2001237142A (ja) フィルムコンデンサ及び樹脂成形部品
KR200160485Y1 (ko) 전기플러그
KR200277363Y1 (ko) 일체형 점화케이블 어셈블리