JPH0347419A - パーティキュレート除去用触媒フィルタ - Google Patents

パーティキュレート除去用触媒フィルタ

Info

Publication number
JPH0347419A
JPH0347419A JP1183062A JP18306289A JPH0347419A JP H0347419 A JPH0347419 A JP H0347419A JP 1183062 A JP1183062 A JP 1183062A JP 18306289 A JP18306289 A JP 18306289A JP H0347419 A JPH0347419 A JP H0347419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
supported
exhaust gas
base material
particulate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1183062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2904815B2 (ja
Inventor
Masafumi Yoshimoto
吉本 雅文
Tadao Nakatsuji
忠夫 仲辻
Kimihiko Yoshida
公彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Sakai Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakai Chemical Industry Co Ltd filed Critical Sakai Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP18306289A priority Critical patent/JP2904815B2/ja
Priority to EP89118876A priority patent/EP0369163A1/en
Publication of JPH0347419A publication Critical patent/JPH0347419A/ja
Priority to US07/684,122 priority patent/US5162287A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2904815B2 publication Critical patent/JP2904815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ディーゼルエンジン等の燃焼機関から排出さ
れる排ガス中のパーティキュレートを除去する際に、排
ガス中の硫黄分の酸化による硫酸塩の生成を抑制するパ
ーティキュレート除去用触媒フィルタに関する。
〈従来の技術〉 ディーゼルエンジンから排出される排ガスには、パーテ
ィキュレートと呼ばれる粒径1μm以下の微粒子が含ま
れている。このものは煤(カーボン)のほか、軽質の炭
化水素から重質の炭化水素(多環芳香族炭化水素等)、
さらに硫酸ミスト(S04)などを含んでいる。
かかるパーティキュレートは、ディーゼルエンジン等の
燃料である軽油の不完全燃焼によって生じるものであっ
て、近年、大気汚染を防止する観点から、窒素酸化物と
共に、大気中への拡散を防止することが強く要望されて
いる。
そこで、従来より、ディーゼルエンジンの排気系に酸化
触媒を担持させた触媒フィルタを設置し、パーティキュ
レートを接触酸化させるようにした触媒器が種々提案さ
れている(例えば特開昭63−185425号公報)。
代表的な例としては、第1図に示すように、排ガスの入
口側Aの開孔と出口側Bの開孔とを交互に閉塞したセラ
ミックからなるハニカム構造体1に触媒を担持させた触
媒フィルタがよ(知られている。すなわち、ハニカム構
造体1の隔壁2は多孔質のセラミックからなり、そのた
め入口側Aからフィルタ内に導入された排ガス(矢印で
示す)は隔壁2を強制通過させられ、出口側から排出さ
れる。その際、パーティキュレートは隔壁2に捕捉され
、隔壁2に含まれる触媒によって酸化分解される。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、ディーゼルエンジンから排出される排ガ
スは、上記微粒子のほかに、窒素酸化物、ガス状炭化水
素、CO1二酸化硫黄S02等のガス状成分も含まれて
いるため、隔壁2内でパーティキュレートを酸化分解す
る際に、二酸化硫黄も酸化されて硫酸塩になるという問
題があった。かかる硫酸塩は酸性雨の原因となったり、
二次パーティキュレートとなったりするため、大気汚染
防止の観点からその生成を低減することが強く要望され
ているものである。
本発明は上述の問題を排除すべくなされたものであって
、パーティキュレートの分解を促し、しかも硫酸塩の生
成を抑制することができるパーティキュレート除去用触
媒フィルタを提供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 本発明のパーティキュレート除去用触媒フィルタは、排
ガスが通過する通気性基材の表層部に酸化触媒を担持さ
せたものである。
く作用〉 本発明者らは排ガスに含まれている二酸化硫黄およびパ
ーティキュレートのそれぞれの分解速度を種々検討した
結果、パーティキュレートの分解速度は二酸化硫黄の酸
化速度よりも速いという知見を得た。かかる知見に基づ
き、鋭意研究を重ねた結果、前記のように通気性基材の
表層部に酸化触媒を担持させるときは、パーティキュレ
ートは分解速度が速いために表層部の酸化触媒で速やか
に酸化分解されるのに対して、二酸化硫黄は酸化速度が
遅いために硫酸塩への酸化まで進まず、その結果パーテ
ィキュレートの除去を阻害することなく硫酸塩の生成を
抑制できるというまったく新たな事実を見出し、本発明
を完成するに至ったのである。
かかる本発明の作用から明らかなように、本発明におけ
る「基材の表層部に酸化触媒を担持させた」とは、基材
の表層部にのみ酸化触媒が担持されている態様のほか、
基材の内部が少なく表層部に大部分の酸化触媒が担持さ
れている態様をも包含している。
〈実施例〉 本発明のパーティキュレート除去用触媒フィルタの形態
は排ガスが通過しうる構造のものである限りとくに限定
されるものではなく、例えば第1図に示すようなハニカ
ム構造体1の形態で用いることができる。
本発明における通気性基材は、ハニカム構造体1の隔壁
2を構成するものであって、例えばアルミナ、コージェ
ライト等の多孔質セラミックがパーティキュレート捕集
効率および耐熱性のうえから好適に使用可能である。こ
の通気性基材は多孔質であるために内部に多数の微細通
気孔を有しており、この通気孔を排ガスが通過する。か
かる通気性基材の厚さは適宜決定しうるちのであるが、
通常0.1〜lll11程度であるのが適当である。
また、この通気性基材の表層部に酸化触媒を担持させる
には、基材に直接酸化触媒を担持させるか、あるいはあ
らかじめ触媒担体を担持させたのち、この触媒担体を介
して酸化触媒を担持させる方法が採用される。また、触
媒性成分をあらかじめ担体に担持させたものを基材に担
持させるようにしてもよい。基材に直接担持させる場合
には、基材の表面をあらかじめその表層部にのみ触媒を
担持するのに適したように処理(例えば基材を触媒担持
前にあらかじめ加熱してお(など)することができる。
一方、担持させる触媒担体としては、例えばアルミナ、
チタニア、ジルコニア等を用いることができる。
酸化触媒としては、従来より使用されている種々の酸化
触媒、例えば白金、パラジウム等の金属単体、酸化マン
ガン、酸化クロム、クロム酸銅、酸化鉄等がいずれも使
用可能である。
触媒の担持方法としては、例えば触媒成分の塩を溶解し
た溶液に基材を浸漬し、乾燥し、表層部に触媒成分を担
持させた後、約300〜800℃で焼成する方法があげ
られる。このとき、酸化触媒を基材の表層部に選択的に
担持させるために、乾燥時の昇温速度を調整する。すな
わち、触媒成分の塩を溶解した溶液を均一に基材内に含
浸させて乾燥させる場合に、昇温速度が速いほど溶液が
表層部へより多く移動して乾燥されるため、表層部に触
媒を担持させることができる。ただし、昇温速度を過度
に速くすると、溶液が表層部に移動しないうちに乾燥さ
れてしまい、表層部に酸化触媒を担持させることができ
なくなるので、適度な昇温速度を設定することが必要で
ある。
基材の表層部に触媒を担持させる他の方法として、担体
成分(アルミナ粉など)のスラリーを用いて、これを基
材の表層部に選択的に担持させた後、触媒成分を担持さ
せる方法、あるいは担体成分に触媒成分を担持させたも
のをスラリーとし、これを基材の表層部に選択的に担持
させる方法なども使用可能である。
また、本発明においては、必ずしも基材両面の表層部に
酸化触媒を担持させる必要はなく、いずれか一方のみに
触媒を担持させてもよい。
本発明において、触媒を担持した表層部の厚さは、例え
ば厚さ300μmの基材では、表面から5〜100μm
1好ましくは10〜50μmであるのが適当である。
次に、実施例をあげて本発明のパーティキュレート除去
用触媒フィルタをより詳細に説明する。
ただし、本発明はこれらの実施例のみに限定されるもの
でないことはもちろんである。
実施例1 (ハニカム構造体状担体の作成) 活性アルミナ(住友化学工業株製のA−11)を10k
g、本節粘土1 kg、さらにメチルセルロース500
gを乾式混合し、これに水を加えて充分に混練し、ピッ
チが1− 311%壁厚が0.3■であるダイスを装着
したオーガスクリユー式押出機によりハニカムを押し出
した。これを通風式乾燥機で乾燥し、1時間で5℃の昇
温速度で昇温し、500℃で1時間焼成し、直径190
■、長さ150−一のハニカム構造体を得た。
(白金担持触媒の調製) 前記ハニカム構造体を、25 g/Jの塩化白金水溶液
に浸漬し、循環式乾燥機を用いて110℃で1時間熱風
乾燥した。このとき、110℃まで10分間で昇温させ
た。ついで、500℃で1時間焼成し、アルミナに対し
て0.1重量%の白金を担持させたアルミナ−白金担持
ハニカム構造体を得た。
このハニカム構造体の排ガス入口側開口端と出口側開口
端とを第1図に示すように交互に閉塞し、排ガスが隔壁
を強制通過する方式の触媒フィルタを得た。
(触媒器の作製) 第2図に示すように、上記で得られた触媒担持ハニカム
構造体1を、筒状のケース3内に装着し、触媒器を得た
実施例2 白金担持触媒の調製において、110℃まで15分間で
昇温させたほかは実施例1と同様にして触媒器を得た。
実施例3 白金担持触媒の調製において、110℃まで20分間で
昇温させたほかは実施例1と同様にして触媒器を得た。
実施例4 白金担持触媒の調製において、110℃まで25分間で
昇温させたほかは実施例1と同様にして触媒器を得た。
実施例5 白金担持触媒の調製において、110℃まで5分間で昇
温させたほかは実施例1と同様にして触媒器を得た。
実施例6 実施例1の〔ハニカム構造体状担体の作成〕で得られた
ハニカム構造体において、第1図に示すように排ガス入
口側開口端と出口側開口端とを交互に閉塞したのち、排
ガス入口側の開口内ににアルミナ・スラリーを流し込み
、ついで過剰のアルミナを除いたのち、乾燥し、500
℃で1時間焼成して隔壁2の片面のみにアルミナを担持
させた。
ついで、同じ開口内に25 g/Jの塩化白金酸水溶液
を流し込み、循環式乾燥機を用いて100℃で1時間熱
風で乾燥させた。たたし、110℃まで30分間で昇温
させた。ついて、500℃で1時間焼成し、アルミナに
対して0.1重量%の白金を担持したアルミナ−白金担
持ハニカム構造体を調製した。
このハニカム構造体はその隔壁の片面のみ、すなわち排
ガス侵入側に触媒が担持された触媒フィルタである。
その他は実施例1と同様にして触媒器を得た。
比較例 白金担持触媒の調製において、110℃まで120分間
で昇温させたほかは実施例1と同様にして触媒器を得た
実施例7 厚さ0.3a+mのセラミック・ファイバー製シートに
チアス株製の#2813)を150mm幅に裁断し、第
3図に示すように、これから作成した波板4と平板5と
を重ね(このとき山の高さhは1.7111%幅Wは3
.01111とした)、これを第4図に示すように巻回
して、直径190 mm、長さ150mmのハニカム構
造体6を得た。
このハニカム構造体を実施例1と同じアルミナスラリー
中に浸漬し、過剰のアルミナを除いたのち、乾燥し、5
00℃で1時間焼成してアルミナを担持させた。これを
、さらに25 g/jの塩化白金酸水溶液に浸漬し、循
環式乾燥機を用いて110℃の熱風で1時間乾燥させた
。ただし、110℃まで30分間で昇温させた。ついで
、500℃で1時間焼成して前記アルミナに対して0.
1重量%の白金を担持させ、アルミナ−白金担持ハニカ
ム構造体を作成した。
その他は実施例1と同様にして触媒器を作成した。
試験例 排気量12J1排ガス量70ONm’/時であるディゼ
ルエンジンの排気系後流部に前記の触媒器を設置し、パ
ーティキュレートの酸化試験を行った。ディゼルエンジ
ンの運転条件はエンジン回転数200 Orpm、 )
ルク100kg−mとした。かかる運転条件において、
エンジンの排ガス組成は以下の通りであった。
(成分)       (含有ff1)N O1500
ppm 5 O21509p1 02           5 ppmH2010pp
m また、排ガス中のパーティキュレートの平均濃度は1.
0g/Nm’であった。反応温度はハニカム構造体を外
部加熱することによって調節した。
以上の条件に従ってディゼルエンジンを運転してパーテ
ィキュレート除去率を求めた。パーティキュレート量は
希釈トンネル法[ディーゼルエンジンの排ガスを希釈し
、排ガスが大気中に放出されたと同じような状況を作り
出し、その状態でパーティキュレート量を測定するよう
にしたもの、日本科学技術情報センター(昭和59年3
月)発行の「ディーゼル黒煙の低減技術に係る文献調査
を参照]を用いて触媒器の出口側にて47μmのフィル
タにて捕集された微粒子を秤量し、これに基づいてSO
FおよびIOF (可溶性有機成分および不溶性有機成
分、以下同じ)除去率、硫酸塩生成率、全パーティキュ
レート除去率を求めた。なお、SOFおよびIOF量は
これを有機溶媒に溶解したのち、液体クロマトグラフィ
ーで、硫酸塩量はバリウムートリン光度滴定法によりそ
れぞれ定量した。また、実施例1〜7および比較例にお
いて作成した触媒担持ハニカム構造体の隔壁の一部を切
取り、X線マイクロアナライザーにより触媒(Pt)量
を測定し、壁面からの距離と触媒量との関係を求め、こ
れから担持された全触媒量に対して触媒量の割合が95
%を超える壁面からの深さを触媒層の厚さと設定した。
ただし、実施例1〜5.7および比較例の各厚さは隔壁
両面の触媒層の厚さを合計した値である。
これらの試験結果を第1表に示す。
(以下余白) 表から明らかなごとく、実施例1〜7ては二酸化硫黄の
酸化による硫酸塩の生成が少ないため、SOF、IOF
の分解除去率かそのままパーティキュレート除去率とな
っているのに対して、比較例ではSOF、IOFは分解
されるものの、新たなパーティキュレートとなる硫酸塩
の生成率が高いため、結果的にパーティキュレートは増
加していた。
〈発明の効果〉 本発明によれば、排ガスが通過する通気性基材の表層部
に酸化触媒を担持させたため、ガス状成分に含まれる二
酸化硫黄が分解されて硫酸塩になるのが抑制され、しか
も排ガス中のパーティキュレートを効率よく酸化分解す
るため、ディゼルエンジン等の排ガスの浄化に好適に採
用することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、排ガスが通過する通気性基材の表層部に酸化触媒を
    担持させたことを特徴とするパーティキュレート除去用
    触媒フィルタ。
JP18306289A 1988-10-11 1989-07-14 パーティキュレート除去用触媒フィルタ Expired - Fee Related JP2904815B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18306289A JP2904815B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 パーティキュレート除去用触媒フィルタ
EP89118876A EP0369163A1 (en) 1988-10-11 1989-10-11 Particulate removing catalyst filter and particulate removing method using the same
US07/684,122 US5162287A (en) 1988-10-11 1991-04-12 Particulate removing catalyst filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18306289A JP2904815B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 パーティキュレート除去用触媒フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0347419A true JPH0347419A (ja) 1991-02-28
JP2904815B2 JP2904815B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=16129079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18306289A Expired - Fee Related JP2904815B2 (ja) 1988-10-11 1989-07-14 パーティキュレート除去用触媒フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2904815B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100307784B1 (ko) * 1997-11-05 2001-12-17 김영봉 자동차매연여과장치
JP4639024B2 (ja) * 2000-04-25 2011-02-23 エミテク・ゲゼルシャフト・フュール・エミシオーンテクノロギー・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 排気ガスからすす粒子を除去する方法と関連する集塵要素

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168311A (ja) * 1987-12-22 1989-07-03 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 可燃性微粒子及び窒素酸化物除去用フィルター

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168311A (ja) * 1987-12-22 1989-07-03 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 可燃性微粒子及び窒素酸化物除去用フィルター

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100307784B1 (ko) * 1997-11-05 2001-12-17 김영봉 자동차매연여과장치
JP4639024B2 (ja) * 2000-04-25 2011-02-23 エミテク・ゲゼルシャフト・フュール・エミシオーンテクノロギー・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 排気ガスからすす粒子を除去する方法と関連する集塵要素

Also Published As

Publication number Publication date
JP2904815B2 (ja) 1999-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2675363C2 (ru) Катализатор обработки проскочившего аммиака
JP3061399B2 (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒および浄化方法
US5162287A (en) Particulate removing catalyst filter
US7759280B2 (en) Catalysts, systems and methods to reduce NOX in an exhaust gas stream
EP1927399A2 (en) Platinum-bismuth catalysts for treating engine exhaust
US9764287B2 (en) Binary catalyst based selective catalytic reduction filter
JPH03224631A (ja) 粒子を放出せずまた周期的に浄化中断することなく、デイーゼル機関の排気ガスを酸化浄化する連続作動触媒
KR20160013217A (ko) 배기 가스를 처리하기 위한 촉매화된 필터
KR20160014713A (ko) 배기 가스를 처리하기 위한 촉매화된 필터
KR20220095236A (ko) 미립자 필터
JP2023539494A (ja) 微粒子フィルター
JPH07829A (ja) 希薄混合気燃焼エンジン用卑金属触媒系
CN101632926B (zh) 一种尾气催化剂以及尾气催化转换器
JPH0347419A (ja) パーティキュレート除去用触媒フィルタ
JPH0372916A (ja) 排ガス処理方法
KR20230079420A (ko) 비스무트를 함유하는 디젤 산화 촉매
KR20230138494A (ko) 중앙 분포식 pgm를 갖는 미립자 필터 및 이의 제조 방법
JP2023542164A (ja) 触媒化微粒子フィルター
JPH01254251A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP4904705B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP2004351236A (ja) 排ガス中のメタンの酸化除去用触媒及び排ガス浄化方法
JPH0214744A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2003305365A (ja) 排ガス処理用触媒および排ガス処理方法
JPH01199631A (ja) 追加式硫化水素トラツプ
JP3854325B2 (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees