JPH0346225A - レジスト灰化装置 - Google Patents

レジスト灰化装置

Info

Publication number
JPH0346225A
JPH0346225A JP18150689A JP18150689A JPH0346225A JP H0346225 A JPH0346225 A JP H0346225A JP 18150689 A JP18150689 A JP 18150689A JP 18150689 A JP18150689 A JP 18150689A JP H0346225 A JPH0346225 A JP H0346225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
resist
substrate
conveyor belt
pressure mercury
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18150689A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Kimura
正和 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18150689A priority Critical patent/JPH0346225A/ja
Publication of JPH0346225A publication Critical patent/JPH0346225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体技術分野、特にフォトリソグラフィーで
用いられるレジストを除去するレジスト灰化装置に関す
る。
〔従来の技術〕
現在、半導体膜や絶縁膜等を所望の形状に加工する場合
、まずレジストをバターニングし、レジストが被覆され
ていない領域をエツチング加工したのち、レジストを除
去する方法が広く用いられている。
レジストを除去する装置としては、表面にレジストを有
する基板をレジスト剥離液に浸漬する方式あるいは、剥
離液をシャワー状に散布する方式のものが一般的である
。このような湿式とは別に、酸素プラズマ中でレジスト
を灰化する乾式の装置も用いられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
レジストを除去する前の工程、すなわち、半導体膜や絶
縁体膜等をエツチング加工する工程では、例えばエツチ
ング加工手段としてドライエツチングのようにプラズマ
が用いられる場合には、イオン衝撃や熱によりレジスト
が変質しゃすく、そのために剥離液を用いた湿式装置で
は、レジストを完全除去するのが困難となる場合が多い
一方、酸素プラズマを利用した灰化装置では、レジスト
の除去性は上述の湿式装置に比べて優れているが、半導
体表面がレジストに含まれる不純物で汚染さされやすい
という欠点を有する。
このため、上述した従来法の欠点を解決しつる新しいレ
ジスト除去装置が望まれている。
本発明の目的は前記課題を解決したレジスト灰化装置を
提供することにある。
〔発明の従来技術に対する相違点] 上述した従来のレジスト除去装置に対して、本発明は、
レジスト剥離性を向上させ、かつ半導体表面への汚染を
回避するためにレジストを除去すめ方式として、従来と
は全く異なり、紫外線とオゾンとを用いたレジスト灰化
方式を用いている。
特に、本発明では、大面積の基板に対しても均一にレジ
スト灰化を行うためにオゾンの散布機構に特徴を有する
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するため、本発明に係るレジスト灰化装
置においては、水平に置かれた基板を水平方向に一定速
度で搬送させるベルト搬送機構と、搬送ベルト下に設置
されたホットプレートからなる基板加熱機構と、オゾン
散布管の吹き出し孔を通してオゾンを基板面上方から散
布するオゾン散布機構と、オゾン散布管に対して一定周
期で交互に配列された低圧水銀ランプをもつ紫外線照射
機構とを有するものである。
〔作用〕
オゾン雰囲気中で、レジストを加熱しながら紫外線照射
を行うとレジストが灰化するという現象は既に知られて
いる(例えば第35回応用物理学関係連合講演会予稿集
(1988)P、512)。
本発明はこの現象に基づいて、レジスト灰化を均一性よ
く行うためのレジスト灰化装置を提供するものである。
レジスト灰化を均一に行うためには、基板表面のレジス
トに対して新鮮なオゾンを均一に供給することが必要で
ある。本発明では、オゾンを均一に供給するために、一
定間隔でオゾン散布管が搬送ベルト上方に複数本配列さ
れている。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
(実施例1) 第1図は本発明の実施例1を模式的に示す断面図である
。第2図は平面図である。
表面にレジストを有する基板4は、搬送ベルトlにより
水平方向に搬送される。搬送ベルトlの上方には上M9
を設けてあり、搬送ベルト1の下方には基板を加熱する
ためのホットプレート3を設けである。搬送ベルト1の
上方には、オゾン散布管5と低圧水銀ランプ7とを1本
ずつ交互に配置し、低圧水銀ランプ7の裏側には紫外線
の散逸を防ぐための反射板8を設けである。オゾン導入
管12を通してオゾン散布管5からオゾン6が上方より
基板4の表面に供給されたのち、装置の両側に設けられ
た排気管IOから排気11される。低圧水銀ランプ7と
して、長さ35cm、100ワツトのランプを用い、反
射板8として半径4cmの半円筒状のアルミ板を用いた
。オゾン散布管5として外径1.5CI11.長さ35
cmのステンレス管に、直径2mの吹き出し孔14が基
板4と相対する側の約120@の領域に4間ピッチで多
数個設けられているような管を用いた。低圧水銀ランプ
7の中心とオゾン散布管5の中心とを互いに43+m+
+離した状態で、低圧水銀ランプを1’O本、オゾン散
布管を11本、交互に並べた。
基板4と低圧水銀ランプ7との距離は約20mmである
。ホットプレート3としては、内部にシリコンバーヒー
タが埋め込まれたものを用いた。搬送ベルトlとしてテ
フロングラファイトベルトを用いた。基板4としては次
のようなものを用いた。大きさ300 X 300閣、
厚さ1mのガラス(商品名:コーニング7059 )上
に、プラズマ化学気相堆積法によりアモルファスシリコ
ン膜を300OA堆積したのち、厚さ7000 Aのレ
ジスト(東京応化0FPR800)を塗布し、通常のフ
ォトリソグラフィー技術により大きさ20 X 20 
Pm p ピッチ50ILmの多数のレジスト島を形成
した。次に、4弗化炭素(CF4)を用いたドライエツ
チングにより、レジストで被覆されていない領域のアモ
ルファスシリコン膜を除去してレジスト灰化実験に用い
た。
基板を搬送ベルト1上に置き、毎分30cmの速度で水
平方向に移動しながら、低圧水銀ランプ7゜オゾン散布
管5により基板表面に紫外線照射及びオゾン供給を行っ
た。オゾンの供給には酸素の中にオゾンを7vo1%混
ぜたものを用い、オゾン散布管1本当り、毎分5Qの酸
素・オゾン混合ガスを散布していた。基板加熱温度は2
00℃とした。このような条件下で基板4を処理した結
果、アモルファスシリコン膜上のレジストを完全に灰化
することができた。レジスト灰化後のアモルファスシリ
コン膜表面の不純物分析を行ったがレジスト中に含まれ
るNa等の不純物は検出されなかった。
本実施例では、基板加熱温度として200℃の場合につ
いて述べたが、基板加熱温度はこれに限定されたもので
はなく、200℃より低い場合でも、搬送速度を小さく
することで本発明の目的を達成することができる。
又、本実施例では基板としてガラスを用いたが、他の材
質、例えばシリコンウェーハに対しても本発明は熱論有
効である。
又、本発明は搬送方式を用いているため、他の処理装置
との連結が容易となり、例えば第3図に示すように、湿
式エツチング装置における乾燥部の後に本発明の装置を
連結することにより、エツチングからレジスト除去まで
を効率よく処理することができ、処理能力を大幅に改善
することが可能となる。
(実施例2) 第4図、第5図は本発明の実施例2を示す図である。
レジスト灰化を均一に行うには、基板表面のレジストに
対して新鮮なオゾンを均一に供給することが必要である
本実施例では複数個の吹き出し孔14を有するオゾン散
布管5を一定間隔で複数本搬送ベルトlの上方に配列し
、かつオゾン散布管5の中心軸15のまわりを一定角度
範囲内で揺動させることによってオゾンを均一に散布す
るようにしたものである。
その他の構成は実施例1と同じである。
本実施例ではオゾン散布管5として外径1.5cm。
長さ35cmのステンレス管に直径3mmの吹き出し孔
14が基板と相対する側に約120@の領域にわたって
8mmのピッチで多数設けられているような管を用いた
。低圧水銀ランプ7の中心と、オゾン散布管5の中心と
を互いに43(1)離した状態で、低圧水銀ランプ7を
10本、オゾン散布管5を11本、交互に並べた。基板
4と低圧水銀ランプ7どの距離は約20mmである。ホ
ットプレート3としては、内部にシリコンバーヒータが
埋め込まれたものを用いた。
搬送ベルト1としてテフロングラファイトベルトを用い
た。基板4としては次のようなものを用いた。大きさ3
00X300M 、厚さ1mmのガラス(商品名:コー
ニング7059)上に、プラズマ化学気相堆積法により
アモルファスシリコン膜を3000 A堆積したのち、
厚さ7000人のレジスト(商品名:0FPR800)
を塗布し、通常のフォトリソグラフィー技術により大き
さ20 X 20pm 、ピッチ50p mの多数のレ
ジスト島を形成した。次に、4弗化炭素(CF4)を用
いたドライエツチングにより、レジストで被覆されてい
ない領域のアモルファスシリコン膜を除去してレジスト
灰化実験に用いた。基板を搬送ベルト1上に置き、毎分
30cmの速度で水平方向に移動させながら、低圧水銀
ランプ7、オゾン散布管5により基板表面に紫外線照射
及びオゾン供給を行った。オゾン散布では、オゾン散布
管5を第4図に示す中心軸15のまわりに約60度の範
囲で揺動方向6に沿って2秒間に1往復の周期で揺動さ
せながらオゾンを散布した。ガスとしては、酸素の中に
オゾンを7vo1%混ぜたものを用い、オゾン導入管1
2及びフレキシブル接続管13を通してオゾン散布管5
の1本当り毎分5Qの酸素・オゾン混合ガスを散布した
。基板加熱温度は200℃とした。このような条件下で
基板4を処理した結果、アモルファスシリコン膜上のレ
ジストを完全に灰化できた。
又、レジスト灰化後のアモルファスシリコン膜表面の不
純物分析を行ったがレジスト中に含まれるナトリウム(
Na)等の不純物は検出されなかった。
本実施例は、オゾン散布管5を一定角度、一定周期で揺
動させながら、オゾン6を散布する機構を有しているた
め、大面積基板4上にオゾン6を均一に散布することが
でき、従って均一な灰化処理を行うことができるという
利点がある。
なお、オゾン散布において、オゾン散布管を揺動させな
かった場合には、レジストの残留が見られ、オゾン散布
管5を一定周期で揺動させながらオゾンを散布すること
によって、レジストが均一に灰化されることが確認でき
た。
本実施例ではオゾン散布管5の揺動周期を2秒としたが
、この周期は固定されたものではなく、オゾン散布管の
揺動角度、基板の搬送速度に応じて選定されるべきもの
である。
又、本実施例では基板加熱温度を200℃としたが、基
板加熱温度はこれに限定されたものではなく、200℃
より低い場合でも搬送速度を小さくすることにより本発
明の目的を達成することができる。
更に、本実施例では基板としてガラスを用いたが、他の
材質、例えばシリコンウェーハに対しても本発明は熱論
有効である。
(実施例3) 第6図に本発明の実施例3を示す図である。
第6図に示すように、低圧水銀ランプ7が2本隣接して
設けられている点が実施例1と異なる。
低圧水銀ランプ7のサイズ、ワット数は実施例1と同じ
で、2本の中心間距離は80醜とした。低圧水銀ランプ
7とオゾン散布管5との距離、オゾン散布管5の寸法等
は実施例1と全く同じとした。
第5図に示すような配列の仕方で、低圧水銀ランプを1
6本、オゾン散布管を9本設けた。
実施例1と同じ基板構造、処理条件を用いて灰化処理を
行った結果、レジストを完全に除去することができた。
本実施例では低圧水銀ランプの数が多いため、実施例1
の場合よりも大きな搬送速度を用いることが可能となり
、毎分40cmの搬送速度でもレジストを除去すること
ができた。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は半導体膜表面を汚染する
ことなく、大面積基板上のレジストを低温で、均一に除
去できる。又、本発明の装置は乾式であるため、これま
で湿式では不可欠であった剥離液が不要となり、廃液処
理のわずられしさから解放される。更に、本発明はベル
ト搬送方式を用いている用いているため、他の処理装置
との連結も容易で、例えば湿式エツチング装置における
乾燥部の後に本発明の装置を連結することにより、エツ
チングからレジスト除去までを効率よく処理できるとい
う効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1を示す断面図、第2図は同平
面図、第3図は本発明の詳細な説明するための装置構成
模式図、第4図は本発明の実施例2におけるオゾン散布
管を示す斜視図、第5図は本発明の実施例2を示す平面
図、第6図は本発明の実施例3を示す断面図である。 1・・・搬送ベルト     2・・・ローラー3・・
・ホットプレート   4・・・基板5.13・・・オ
ゾン散布管   6・・・オゾン7・・・低圧水銀ラン
プ   8・・・反射板9・・・上蓋        
10・・・排気管11・・・排気        12
・・・オゾン導入管14・・・吹き出し孔     1
5・・・中心軸第2図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水平に置かれた基板を水平方向に一定速度で搬送
    させるベルト搬送機構と、搬送ベルト下に設置されたホ
    ットプレートからなる基板加熱機構と、オゾン散布管の
    吹き出し孔を通してオゾンを基板面上方から散布するオ
    ゾン散布機構と、オゾン散布管に対して一定周期で交互
    に配列された低圧水銀ランプをもつ紫外線照射機構とを
    有することを特徴とするレジスト灰化装置。
JP18150689A 1989-07-13 1989-07-13 レジスト灰化装置 Pending JPH0346225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18150689A JPH0346225A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 レジスト灰化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18150689A JPH0346225A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 レジスト灰化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0346225A true JPH0346225A (ja) 1991-02-27

Family

ID=16101955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18150689A Pending JPH0346225A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 レジスト灰化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0346225A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190304812A1 (en) * 2018-03-30 2019-10-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor Fabrication System Embedded with Effective Baking Module

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62229833A (ja) * 1986-03-29 1987-10-08 Hitachi Ltd 光化学反応方法
JPS63115343A (ja) * 1986-11-04 1988-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 処理装置
JPS63241929A (ja) * 1987-03-30 1988-10-07 Hitachi Ltd レジスト除去装置
JPS6442129A (en) * 1987-08-10 1989-02-14 Hitachi Ltd Cleaning and removal of organic substance

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62229833A (ja) * 1986-03-29 1987-10-08 Hitachi Ltd 光化学反応方法
JPS63115343A (ja) * 1986-11-04 1988-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 処理装置
JPS63241929A (ja) * 1987-03-30 1988-10-07 Hitachi Ltd レジスト除去装置
JPS6442129A (en) * 1987-08-10 1989-02-14 Hitachi Ltd Cleaning and removal of organic substance

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190304812A1 (en) * 2018-03-30 2019-10-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor Fabrication System Embedded with Effective Baking Module
CN110323151A (zh) * 2018-03-30 2019-10-11 台湾积体电路制造股份有限公司 半导体制造设备及半导体制造方法
CN110323151B (zh) * 2018-03-30 2021-12-17 台湾积体电路制造股份有限公司 半导体制造设备及半导体制造方法
US11222794B2 (en) * 2018-03-30 2022-01-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Semiconductor fabrication system embedded with effective baking module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6450117B1 (en) Directing a flow of gas in a substrate processing chamber
US5226056A (en) Plasma ashing method and apparatus therefor
KR20010032091A (ko) 전체면이 바이어스가능하거나 및/또는 온도제어된정전기적으로 차폐된 rf플라즈마소스
JP3150957B2 (ja) 自己洗浄真空処理反応装置
JPH02234419A (ja) プラズマ電極
JPH0346225A (ja) レジスト灰化装置
JPH05259139A (ja) 洗浄装置
JPH0497515A (ja) レジスト除去装置
US6395192B1 (en) Method and apparatus for removing native oxide layers from silicon wafers
JP3663674B2 (ja) 紫外線処理装置
JPH03165028A (ja) レジスト除去装置
JPH04302144A (ja) 洗浄方法
JPH0445516A (ja) レジスト除去装置
JP2003163207A (ja) 残フォトレジストの除去処理方法
JPH05283346A (ja) 半導体製造装置
TW200305461A (en) Method and apparatus for cleaning liquid crystal display using plasma
JPS62196820A (ja) 半導体装置製造装置およびその反応管内部の洗浄方法
JPH04259210A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003273081A (ja) プラズマ処理装置
JPS6191930A (ja) 半導体基板の清浄方法
JPH0445277A (ja) 成膜装置用ローディング室
JPS63260034A (ja) アッシング装置
JPH1050656A (ja) 半導体製造装置のクリーニング方法,半導体ウエハのクリーニング方法、および半導体装置の製造方法
JPH01111331A (ja) 除去装置
JP2004014794A (ja) 基板処理装置、及び半導体装置の製造方法