JPH0345846Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0345846Y2
JPH0345846Y2 JP3464185U JP3464185U JPH0345846Y2 JP H0345846 Y2 JPH0345846 Y2 JP H0345846Y2 JP 3464185 U JP3464185 U JP 3464185U JP 3464185 U JP3464185 U JP 3464185U JP H0345846 Y2 JPH0345846 Y2 JP H0345846Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
duct
door
front differential
differential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3464185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61150611U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3464185U priority Critical patent/JPH0345846Y2/ja
Publication of JPS61150611U publication Critical patent/JPS61150611U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0345846Y2 publication Critical patent/JPH0345846Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Flow Control Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車用空気調和装置、特に車室の
窓ガラスの曇りを晴らすデフロストダクトのドア
構造の改良に関する。
(従来の技術) 一般に、自動車用空気調和装置は、第4図に示
すとおりインテークユニツト1と、クーラユニツ
ト2と、ヒータユニツト3とから構成されてい
る。
インテークユニツト1はインテークドア8によ
り内気流入口6又は外気取口7を選択し、モータ
4を駆動することによりフアン5を回転し、この
フアン5の回転により車室内循環が内気流入口6
から、外気が外気取入口7からそれぞれ流入する
ようになつている。
クーラユニツト2には、エバポレータ11が内
臓され、このエバポレータ11には冷房サイクル
を構成する冷媒導官9から冷媒が膨脹弁10を通
つて減圧されて流入し、前記インテークユニツト
1から流入した空気を冷媒との間で熱交換して、
これを冷却するようになつている。
ヒータユニツト3内には、エンジン冷却水が図
示していない弁を介して流入するヒータコア12
と、ミツクスドア13とが設けられており、この
ミツクスドア13の開位置(C位置)、閉位置
(D位置)、或いはこれらの間の任意位置(例えば
E位置)に作動させることにより、ヒータユニツ
ト3に流入した空気を全てヒータコア12を経て
車室内に送つたり、或いは空気の一部をヒータコ
ア12を通し、他の空気をバイパス通路14を通
し、その後ミツクスして車室内に送つたり、又は
ミツクスせずに数箇所の吹出口より車室内へ送る
ようにしている。
前記ヒータコア12の下流側には混合室15が
形成され、この混合室15には、ガラスの内面に
沿つて空気を吹き出すデフロスト用吹出口16
と、搭乗者の足元に向つて空気を吹出すフロア用
吹出口17と、運転席前方のインストルメントパ
ネルに組み付けられたセンターベンチレータ(図
示省略)より車室内に空気を送るベント吹出口1
8が開口している。
しかして、最近の車両はサイドミラーを運転者
の着座位置に近づけ、後方確認を一層容易にする
ために、前記サイドミラーからいわゆるドアミラ
ーに変更されているが、このドアミラーにより後
方を確認する場合、サイドガラスを通して行なう
ことが多く、必然的にこのサイドガラスの曇りを
確実に晴らしておく必要がある。
そこで最近の自動車用空気調和装置は、第5図
に示すようにデフロストダクト19を、フロント
ガラスの曇りを晴らすフロントデフダクト19f
と、サイドガラス専用のサイドデフダクト19s
とに分岐し、このサイドデフダクト19sより直
接サイドガラスに向けて空気を吹き出すことによ
り、通常の自動車用空気調和装置よりもこのサイ
ドガラスに向けて吹き出される空気の量を増して
いる。(実開昭59−89718号公報参照) すなわち、第6図に示すように吹出口16は、
フロントガラスの内面に向つて空気を吹き出すフ
ロントデフ吹出口16fと、サイドガラスの内面
に向つて空気を吹き出すサイドデフ吹出口16s
とに仕切られ、このフロントデフ吹出口16fに
はフロントデフダクト19fが、サイドデフ吹出
口16sには左右のサイドデフダクト19sがそ
れぞれ連設されている。
ここにおいて、前述したサイドデフダクト19
sからの吹出風量を増やし、サイドガラスの曇り
を確実に晴らすには、フロントデフダクト19f
から流出する空気量を制御し、この制御された空
気をサイドデフダクト19sに導くようにすれ
ば、容易に行なうことができる。したがつて前記
デフロスト吹出口16を開閉するデフドア20
は、フロントデフ吹出口16fのみを開閉するサ
ブドア20aと、このフロントデフ吹出口16f
びサイドデフ吹出口16sを開閉するメインドア
20bとの二重ドア構造にしている。
また、最近の自動車用空気調和装置にあつて
は、暖房状態において二つのモードを備えてい
る。
第3図を基に説明すると、一つは、第3図Aに
対応するもので、フロアダクト24から搭乗者の
足元に向つて温風を吹き出すと共に、一部の温風
を、フロントデフダクト19fおよびサイドデフ
ダクト19sとから洩らすようにして、車室の暖
房を行なうと共にフロントおよびサイドガラス内
面の曇りを防止しようとするモードであり、本明
細書では、ヒートモードと称している。
一つは、第3図Eに対応するもので、フロアダ
クト24から温風全量を搭乗者の足元に向つて吹
き出すモードであり、本明細書では、フツトモー
ドと称している。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、このサブドア20aは、フロントデ
フダクト19fからの流出空気量を制御するもの
であり、前述のヒートモード時に、多少の空気が
フロントデフダクト19fに洩れるように、必要
な連通口が確保された状態で全閉されるようにな
つている。そこで従来のサブドア20aは第5図
に示すように前記全閉時でもこのサブドア20a
の両側端から空気が逃げるように逃がし用の開口
21,21が形成されるように構成されている。
このように構成すると、サブドア20a自体が
小さくでき、流出空気の抑制が容易なため配風性
も良くしかもドアに取り付けるシール部材が少な
くなる等有利な点が多い。
しかして、第5図より明らかなようにこのサブ
ドア20aの両側端に前記開口21,21を形成
すれば、左側の開口21は、冷風がバイパスする
バイパス通路14に隣接し、右側の開口21は、
ヒータコア12を通過した温風が回り込む位置に
あるため、温調した時、温風(図中破線で示す)
は右側の開口21から、冷風(図中実線で示す)
は左側の開口21から流出する傾向がある。この
ため、フロントデフダクト19fのように多岐に
分かれて配風を行うもの(第6図参照)では、左
右で温度のバラツキが生じる虞れがある。なお、
図中22はベントドア、23はフロアドア、24
はフロアダクトである。
本考案は、上述した点に鑑みてなされたもの
で、フロントデフダクトから温風を洩らすように
しているヒートモード時等であつても、温度バラ
ンスがよい自動車用空気調和装置が得られるよう
にしたドア構造を提供することを目的とする。
(問題を解決するための手段) 本考案は、この目的を達成するために、サブド
アのほぼ中央域に、フロントデフダクトに制限さ
れた温風を導く通孔を開設したことを特徴とする
ものである。
(作用) このようにすれば、サブドア中央の通孔より冷
風と温風がミツクスされて吹き出ることになるの
で、フロントデフダクトからフロントガラスに向
けて吹き出される空気の温度はバラツキが生じな
い。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を添付図面を参照しつ
つ詳細に説明する。
第1図は本考案に係るドア構造を示す要部概略
斜視図、第2図は第1図の要部拡大分解斜視図で
あり、第4〜6図に示す部材をと同一部材には同
一符号を付してある。
この自動車用空気調和装置はヒータユニツト3
の頂板にベント吹出口18とデフロスト吹出口1
6が開設され、このデフロスト吹出口16には仕
切板30によりフロントデフ吹出口16fとサイ
ドデフ吹出口16sに仕切られている。
このデフロスト吹出口16にはサブドア20a
とメインドア20bとからなる二重構造のデフド
ア20が設けられ、このメインドア20bは、フ
ロントデフ吹出口16fとサイドデフ吹出口16
sの両者を開閉し、サブドア20aはフロントデ
フ吹出口16fのみを開閉するようになつてい
る。
すなわち、このサブドア20aは第2図に示す
1本の支持軸31を有し、この支持軸31はメイ
ンドア20bのブラケツト32,32に固着され
ている。
このブラケツト32,32間には切欠部33が
形成され、この切欠部33内にサブドア20aの
支持アーム34,34が設けられている。
この支持アーム34の側縁は折曲されて先端が
半円状の突片35が形成され、この突片35,3
5に開設された通孔36に前記支持軸31が挿通
されている。また前記切欠部33内にはコイルば
ね37が設けられ、このコイルばね37の弾撥に
より、このサブドア20aがメインドア20bに
対して所定角度傾斜した状態になるようにしてい
る。
このように前記突片35を支持アーム34に設
ければ、サブドア20aが前記コイルばね37の
弾撥力に抗してメインドア20bに近接して両ド
アが重なり合つた場合でも、突片35の高さ代
と、先端の半円形状とによりメインドア20bと
の干渉が防止されるので、サブドア20aはスム
ーズに動き、変形を受けることもない。
特に、本実施例では、このサブドア20aのほ
ぼ中央域に通孔38を開設している。このように
中央部分に通孔38を設ければ、このサブドア2
0aがフロントデフ吹出口16fを閉塞した場合
に混合室からの冷風と温風がともにこの通孔38
を通ることになるので、この冷風と温風とがミツ
クスされ所定の均一な温度となつてフロントデフ
ダクト19fに流出することになる。
次に作用を第3図A〜Eを参照して説明する。
まず、モード設定レバーをヒートモードにセツ
トすると、第3図Aに示すようにフロアドア23
はフロア用吹出口17を開放し、デフドア20の
うちメインドア20bは開状態となり、サブドア
20aはフロントデフ吹出口16fを閉塞した状
態となる。
すなわち、メインドア20bはヒータユニツト
3の頂板に対し所定角度θだけ傾動した状態で停
止し、サブドア20aはばね37の弾撥力によつ
てこのメインドア20bに対し第3図Aにおいて
時計方向に向つて弾撥され、フロントデフ吹出口
16fを閉塞することになる。
したがつて、ヒータコア12を通り加熱された
後混合室15でミツクスされ所定温度となつた空
気の大部分はフロアダクト24より乗員の足元へ
吹き出され、残りの空気の一部分はサイドデフダ
クト19sを通つてサイドガラスに向つて吹き出
される。また、この残りの空気の一部はサブドア
20aの通孔38を通つてフロントデフダクト1
9fからフロントガラスに向つて吹き出される
が、この空気は前記加熱された空気と冷たい空気
が小さな通孔38を通るときにミツクスされるた
めにほぼ均一となつて、フロントデフダクト19
fを通つて吹き出される。
したがつてフロントガラスに向つて吹きつけら
れる空気は多数のフロントデフダクト19fのい
ずれからも均一な温度の空気が吹き出されること
になるので、温度のバラツキはなく、左右の温度
のバラツキにより生じる違和感はなくなる。
次にデフモードの場合には第3図Bに示すよう
なフロアドア23はフロア用吹出口17を閉塞
し、デフドア20におけるメインドア20bはサ
イドデフ吹出口16sを、サブドア20aはフロ
ントデフ吹出口16fを開放する。
したがつて、混合室15内の空気はすべてサイ
ドデフ吹出口16sびフロントデフ吹出口16f
より吐出されることになる。なお、ベントモード
の場合、バイレベルモードの場合、及びフツトモ
ードの場合は第3図C〜Eに示すようにメインド
ア20b及びサブドア20aはフロントデフ吹出
口16fとサイドデフ吹出口16sを閉塞した状
態となつている。
(考案の効果) 以上の説明より明らかなように、本考案によれ
ば、2枚構造のデフドアにおけるサブドアの中心
に通孔を開設したため、このサブドアによりフロ
ントデフ吹出口を閉塞しても、このフロントデフ
ダクトから吹き出される空気は温度のバラツキが
なくヒートモード時に乗員に対して違和感を与え
ることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す要部斜視
図、第2図は、前記実施例ドア構造を示す分解斜
視図、第3図A〜Eは、モードとドアの関係を示
す説明図、第4図は、一般的な自動車用空気調和
装置の概略断面図、第5図は、第4図の要部斜視
図、第6図は第5図の断面概略図である。 3……ヒータユニツト、12……ヒータコア、
14……バイパス通路、15……混合室、16f
……フロントデフダクト、16s……サイドデフ
ダクト、20……デフドア、20a……サブド
ア、24……フロアダクト、38……通孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ヒータコア12を通つて加熱された空気と、こ
    のヒータコア12をバイパスするバイパス通路を
    通つた空気とを混合する混合室15をヒータユニ
    ツト3中に形成し、この混合室15にフロントガ
    ラスの内面に向けて空気を案内するフロントデフ
    ダクト16fと、サイドガラスの内面に向けて空
    気を案内するサイドデフダクト16sと、搭乗者
    の足下に向けて空気を案内するフロアダクト24
    と、センターベンチレータに向けて空気を案内す
    るベントダクトとを連通し、前記フロントデフダ
    クト16fとサイドデフダクト16sとを開閉す
    るデフドア20を設けると共に、このデフドア2
    0に、前記フロントデフダクト16fから吹き出
    される温風量に制限を加えるサブドア20aを設
    けてなる自動車用空気調和装置において、前記サ
    ブドア20aのほぼ中央域に前記フロントデフダ
    クト16fに制限された温風を導く通孔38を開
    設してなる自動車用空気調和装置のドア構造。
JP3464185U 1985-03-13 1985-03-13 Expired JPH0345846Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3464185U JPH0345846Y2 (ja) 1985-03-13 1985-03-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3464185U JPH0345846Y2 (ja) 1985-03-13 1985-03-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61150611U JPS61150611U (ja) 1986-09-17
JPH0345846Y2 true JPH0345846Y2 (ja) 1991-09-27

Family

ID=30538201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3464185U Expired JPH0345846Y2 (ja) 1985-03-13 1985-03-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0345846Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61150611U (ja) 1986-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4084911B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP4196492B2 (ja) 車両用空調装置
KR101156302B1 (ko) 자동차용 좌우독립 공조장치
JP4085769B2 (ja) 車両用空調装置
JP4016496B2 (ja) 車両用空調装置
JP3588979B2 (ja) 車両用空調装置
JP2000326721A (ja) 空気調和ユニット及び車両用空気調和装置
JP3991687B2 (ja) 車両用空調装置
JP2010018248A (ja) 車両用空調装置
JP4178866B2 (ja) 車両用空調装置
JP4067735B2 (ja) 自動車用空気調和装置のドア取付け構造
JPH0345846Y2 (ja)
JP4985604B2 (ja) 車両用空調装置
JP2000033814A (ja) 自動車用空気調和装置
JP3686154B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP3533704B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP4092820B2 (ja) 車両用空調装置
JP3931488B2 (ja) 車両用空調装置
JPH10203133A (ja) 自動車用空気調和装置
JPH10244820A (ja) 自動車用空調ユニットおよび空気調和装置
JP3692636B2 (ja) 車両用空調装置
JP4524939B2 (ja) 空気通路開閉装置および車両用空調装置
JP3879167B2 (ja) 自動車用空調ユニットおよび空気調和装置
JPH0345847Y2 (ja)
JPH09188123A (ja) 自動車用空気調和装置