JPH0345586Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0345586Y2
JPH0345586Y2 JP1986117170U JP11717086U JPH0345586Y2 JP H0345586 Y2 JPH0345586 Y2 JP H0345586Y2 JP 1986117170 U JP1986117170 U JP 1986117170U JP 11717086 U JP11717086 U JP 11717086U JP H0345586 Y2 JPH0345586 Y2 JP H0345586Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
fixed receiver
movable pusher
main body
rod body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986117170U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6323969U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986117170U priority Critical patent/JPH0345586Y2/ja
Priority to KR2019870010741U priority patent/KR900004024Y1/ko
Publication of JPS6323969U publication Critical patent/JPS6323969U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0345586Y2 publication Critical patent/JPH0345586Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K87/00Fishing rods
    • A01K87/02Connecting devices for parts of the rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Fishing Rods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は魚釣りに使用する釣竿に関する。
(従来の技術) 一般に、此種釣竿におけるロツド本体は、高強
度繊維に合成樹脂を含浸したプリプレグを巻回し
て中空に形成しており、又、このロツド本体の外
周に固定受体を固定すると共に、この固定受体に
対し前記ロツド本体の元側部位に、前記固定受体
に対し移動可能な可動押体と、該可動押体を移動
させるねじ環、或いはレバー体などの操作手段と
を設けている。
所で、本考案出願人は、先に、前記ロツド本体
の前記可動押体に対応する外周部に、高強度繊維
に合成樹脂を含浸したプリプレグを巻装して前記
ロツド本体と一体の筒体を形成し、この筒体の外
周に、前記ねじ環を螺合するねじを設けた釣竿を
提案した。(実開昭62−77570号) (考案が解決しようとする問題点) 所で、前記筒体に設けるねじは、プリプレグを
巻回して形成する前記筒体を加圧焼成した後で切
削加工により形成されるのであるが、前記ロツド
本体は長尺であるため、この長尺のロツド本体と
一体に設ける前記筒体の表面に前記ねじを形成す
ることは非常に困難であり、高精度にできない問
題がある。又、長尺のロツド本体に前記固定受体
及び可動押体を取付ける構造であるため、これら
固定受体及び可動押体がロツド本体に一旦取付け
られた後においては、前記固定受体と可動押体と
の間の間隔を調整することができない問題があ
り、又、前記可動押体より後方の竿尻側長さを変
えることができなかつたのである。
本考案の目的は、ロツド本体の外周に、高強度
繊維に合成樹脂を含浸したプリプレグを巻装して
ロツド本体と一体の筒体を形成する構造であり乍
ら、しかも、前記筒体の表面に、前記可動押体の
被移動手段、即ち前記ねじなどを楽に、かつ高精
度に形成することができ、更に、前記固定受体及
び可動押体をロツド本体に取付けた後でも前記固
定受体と可動押体との間の間隔を調整することが
できると共に、前記可動押体より後方の竿尻側長
さを変えることができ、更に、握り易くて、ロツ
ド本体に伝わる魚信の感知も良好にできるように
するものである。
(問題点を解決するための手段) しかして、本考案は、中空状のロツド本体1の
外面に、固定受体2と、該固定受体2に対し移動
可能な可動押体3とを設けて成る釣竿であつて、
前記ロツド本体1における前記固定受体2及び可
動押体3の取付部位を含む元側を、先側の径の変
化率より大きいテーパ部を介して太径に形成し、
この太径部1bを、前記固定受体2と可動押体3
との中間部位において分割して、先側ロツド本体
11に前記固定受体2を取付けると共に、前記元
側ロツド本体12の外周に、高強度繊維に合成樹
脂を含浸したプリプレグを巻装して前記元側ロツ
ド本体12と一体の筒体5を形成し、この筒体5
の表面に、前記可動押体3の被移動手段を設け
て、前記可動押体3を移動可能に取付ける一方、
前記先側ロツド本体11の基端部と前記元側ロツ
ド本体12の先端部とを結合する結合手段を設け
たものである。
(作用) 高強度で、かつ軽い特性をもつプリプレグを用
いて筒体5をロツド本体と一体に形成するから、
長期間に亘る使用でも筒体5のロツド本体に対す
るガタ付きをなくすることができると共に、筒体
5を設けたことによる重量の増加を非常に少なく
できて釣竿全体を軽量化でき、更にロツド本体自
体を太径に形成してこの太径部を握れるようにし
ているから、握り易くて、ロツド本体に伝わる魚
信の感知も良好にできるのである。しかも、先側
ロツド本体11と元側ロツド本体12とに分割し
て長さを短かくした元側ロツド本体12に前記筒
体5を設けるから、この筒体5の表面に設ける前
記被移動手段を楽に、かつ、高精度に形成できる
のであり、又、前記固定受体2及び可動押体3を
ロツド本体1に取付けた後においても前記先側ロ
ツド本体11と元側ロツド本体12との結合時、
前記固定受体2と可動押体3との間の間隔を自由
に調整することができると共に、長さが異なる元
側ロツド本体12を多数種類用意することによ
り、竿尻の長さの異なる多種の釣竿が得られるの
である。又、太径部1bで分割し、その太径部1
bで先側ロツド本体11と元側ロツド本体12と
を結合するから、これら先側及び元側ロツド本体
の結合強度を大きくできるのである。
(実施例) 図において、1はカーボン繊維などの高強度繊
維に合成樹脂を含浸したプリプレグを芯金に巻回
し、加圧焼成して中空に形成したロツド本体であ
り、2はこのロツド本体1における元側の外周に
固定する固定受体であり、3は前記固定受体2よ
り前記ロツド本体1の元端側に前記固定受体2に
対し移動可能に設ける可動押体であり、4はこの
可動押体3を移動操作するねじ環である。
又、前記ロツド本体1の元側は、該ロツド本体
1の径の変化率より大きい変化率をもつテーパ部
1aを介して太径に形成し、握り易いようにし、
この太径部1bに前記固定受体2及び可動押体3
を設けている。
又、前記固定受体2及び可動押体3には、釣用
リールのリール脚を係止する凹入部を設けてい
る。
しかして、図示した実施例では、前記ロツド本
体1の太径部1bを、前記固定受体2と可動押体
3との中間部位において先側ロツド本体11と元
側ロツド本体12とに分割して、前記先側ロツド
本体11に前記固定受体2を取付けると共に、前
記元側ロツド本体12の中間部外周に、高強度繊
維に合成樹脂を含浸したプリプレグを巻装して前
記元側ロツド本体12と一体の筒体5を形成し、
この筒体5の表面に、前記ねじ環4を螺合するね
じ6などの被移動手段を設けて、前記可動押体3
を前記筒体5に移動可能に取付け、又、前記ねじ
環4を前記ねじ6に螺合する一方、前記元側ロツ
ド本体12の先端部に、前記先側ロツド本体11
の基端部内周に嵌合する結合部12aを設け、こ
の結合部12aを前記基端部内周に嵌合して前記
先側ロツド本体11と元側ロツド本体12とを結
合したのである。
以上の構成において、前記各ロツド本体11,
12は、これらロツド本体11,12の内径に対
応する別個の芯金に前記プリプレグを巻回して各
別に形成するのである。又、前記元側ロツド本体
12は、前記先側ロツド本体11における基端部
内径より僅かに小径に形成して、その先端部を前
記結合部12aとし、この結合部12aの外周に
前記先側ロツド本体11の基端部を、その基端縁
が前記筒体5の端面に当接する位置まで嵌合して
結合するのである。斯くすることにより、前記先
側ロツド本体11と筒体5との間の段差をなくす
ることができるのである。
又、前記筒体5は、前記ねじ6などの被移動手
段を形成する以前に、その外周にセロフアンテー
プを巻付けて加圧し、この加圧状態で加熱炉で加
熱し、前記プリプレグの合成樹脂を硬化させ、前
記ロツド本体12と一体に結合するのである。そ
して、前記セロフアンテープを剥離した後、切削
により前記ねじ6及び軸方向に延びるガイド溝
(図示せず)などの被移動手段を形成するのであ
る。前記ガイド溝は、前記可動押体3を筒体5に
対し軸方向移動のみ許すもので、前記可動押体3
の内面に、前記ガイド溝と係合する係合突起を設
けている。
しかして、前記筒体5は、ロツド本体1を先側
ロツド本体11と元側ロツド本体12とに分割し
て短寸とした前記元側ロツド本体12と一体に形
成するため、前記筒体5に設ける前記ねじ6及び
ガイド溝などの被移動手段を楽に、かつ高精度に
切削加工することができるのであり、又、前記各
ロツド本体11,12の結合度を調整することに
より、前記固定受体2と可動押体3との間の間隔
を変えることができるのである。又、前記元側ロ
ツド本体12を多数種類用意しておくことによ
り、竿尻側の長さを自由に変更できるのである。
又、前記先側ロツド本体11の基端部及び元側
ロツド本体12は、図示した如く太径に形成して
握り易いようにしているため、ロツド本体1を直
接握つて魚釣りすることができ、従つて、魚が餌
を咥えたときにおける当たりを敏感にキヤツチす
ることができ、釣果を良好にできるのである。
尚、前記固定押体2は、例えば高強度繊維に合
成樹脂を含浸したプリプレグを用いて前記先側ロ
ツド本体11に取付けるのである。
又、以上説明した実施例では、元側ロツド本体
12の先端側に結合部12aを設けたが、その他
先側ロツド本体11の基端部に、前記元側ロツド
本体12の先端部外周に嵌合する結合部を設けて
もよいし、又、継手を用いて各ロツド本体11,
12を結合してもいよのである。
又、前記各ロツド本体11,12は、各別に形
成する他、一体に形成した後、切断し、例えば継
手を用いて結合してもよいのである。
又、以上の実施例では、前記可動押体3を移動
操作する手段としてねじ環4を用いたが、その
他、表面に多数の係合歯をもち、前記可動押体3
の移動を係止する帯状の係止体と、前記可動押体
3に支持し、前記レバー体の操作で前記係合歯に
対し係脱する板ばねとから成る操作手段を用いて
もよい。この場合、第3図に示す如く前記筒体5
の表面に、軸方向に延び前記係止体を受入れる保
持溝7と、前記可動押体3の軸方向移動のみ許す
ガイド溝8とから成る被移動手段を設けるのであ
る。
(考案の効果) 以上の如く本考案は、高強度で、かつ軽い特性
をもつプリプレグを用いて筒体5をロツド本体と
一体に形成するから、長期間に亘る使用でも筒体
5のロツド本体に対するガタ付きがなくて、耐久
性を著しく向上できると共に、筒体5を設けたこ
とによる重量の増加を非常に少なくでき、それだ
け釣竿全体を軽量にでき、更にロツド本体自体を
太径に形成してこの太径部を握れるようにしてい
るから、握り易くて、ロツド本体に伝わる魚信の
感知も良好にできるのである。
しかも、ロツド本体1における前記固定受体2
及び可動押体3の取付部位を含む元側を、先側の
径の変化率より大きいテーパ部を介して太径に形
成し、この太径部1bを、前記固定受体2と可動
押体3との中間部位において分割して、この分割
により短く形成した元側ロツド本体12に前記筒
体5を一体に設けて、該筒体5に可動押体の被移
動手段を設けたから、この被移動手段の加工を楽
に、かつ高精度にできるのであり、更に、固定受
体2と可動押体3との中間部で分割したから、こ
れら固定受体2及び可動押体3をロツド本体1に
取付けた後でも分割した先側ロツド本体と元側ロ
ツド本体とを結合するとき、前記固定受体2と可
動押体3との間の間隔を簡単に、かつ、容易に調
整することができるので、この間隔が異なる釣竿
を容易に形成できるのである。又、前記元側ロツ
ド本体12を多数種類用意することにより、前記
可動押体3から後方の竿尻側長さが異なる釣竿を
容易に形成できるのであり、更に、ロツド本体1
の元側を太径に形成して、この太径部1bで分割
し、その太径部1bで先側ロツド本体11と元側
ロツド本体12とを結合するから、これら先側及
び元側ロツド本体の結合強度を大きくでき、耐久
性を高めることができるのである。
しかも、前記固定受体2及び可動押体3をロツ
ド本体1に取付けた後でも前記固定受体2と可動
押体3との間の間隔を調整することができるの
で、この間隔が異なる釣竿を容易に形成できるの
であ。。
その上、前記元側ロツド本体1を多数種類用意
することにより、前記可動押体3から後方の竿尻
側長さが異なる釣竿を容易に形成できるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案釣竿の一実施例を示す要部のみ
の一部切欠正面図、第2図はロツド本体のみの分
解図、第3図は別の実施例を示す要部のみの斜視
図である。 1……ロツド本体、11……先側ロツド本体、
12……元側ロツド本体、2……固定受体、3…
…可動押体、5……筒体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中空状のロツド本体1の外周に、固定受体2
    と、該固定受体2に対し移動可能な可動押体3と
    を設けて成る釣竿であつて、前記ロツド本体1に
    おける前記固定受体2及び可動押体3の取付部位
    を含む元側を、先側の径の変化率より大きいテー
    パ部を介して太径に形成し、この太径部1bを、
    前記固定受体2と可動押体3との中間部位におい
    て分割して、先側ロツド本体11に前記固定受体
    2を取付けると共に、前記元側ロツド本体12の
    外周に、高強度繊維に合成樹脂を含浸したプリプ
    レグを巻装して前記元側ロツド本体12と一体の
    筒体5を形成し、この筒体5の表面に、前記可動
    押体3の被移動手段を設けて、前記可動押体3を
    移動可能に取付ける一方、前記先側ロツド本体1
    1の基端部と前記元側ロツド本体12の先端部と
    を結合する結合手段を設けたことを特徴とする釣
    竿。
JP1986117170U 1986-07-30 1986-07-30 Expired JPH0345586Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986117170U JPH0345586Y2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30
KR2019870010741U KR900004024Y1 (ko) 1986-07-30 1987-07-01 낚싯대

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986117170U JPH0345586Y2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6323969U JPS6323969U (ja) 1988-02-17
JPH0345586Y2 true JPH0345586Y2 (ja) 1991-09-26

Family

ID=31002439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986117170U Expired JPH0345586Y2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0345586Y2 (ja)
KR (1) KR900004024Y1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5721574B2 (ja) * 2011-07-14 2015-05-20 株式会社シマノ 釣竿

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844068B2 (ja) * 1979-06-27 1983-09-30 旭化成株式会社 射出成形用ホツトランナ金型
JPS6170934A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 株式会社シマノ 釣竿におけるねじの形成方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844068U (ja) * 1981-09-19 1983-03-24 ダイワ精工株式会社 釣竿用握り部付パイプ状リ−ルシ−ト
JPH0221910Y2 (ja) * 1985-04-02 1990-06-12

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844068B2 (ja) * 1979-06-27 1983-09-30 旭化成株式会社 射出成形用ホツトランナ金型
JPS6170934A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 株式会社シマノ 釣竿におけるねじの形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR880001649U (ko) 1988-04-06
JPS6323969U (ja) 1988-02-17
KR900004024Y1 (ko) 1990-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4083141A (en) Swaged integral butt and reel seat for fishing rod
JPH086457Y2 (ja) 釣 竿
JPH0345586Y2 (ja)
US4864764A (en) Fishing reel fixture
US4860484A (en) Reel seat structures for fishing rods
US5175952A (en) Fishing rod and method of manufacturing same
US4703578A (en) Casting rod having one-piece rod and handle body
KR0182618B1 (ko) 고정가이드 부착구조
US4903427A (en) Fishing rod
JP6479593B2 (ja) リールシート支持構造及びこれを備えた釣竿
GB2249006A (en) Stepped-joint separate rod
JPH0525421Y2 (ja)
JPH019410Y2 (ja)
JPH0711582Y2 (ja) 釣 竿
JP2529264Y2 (ja) 釣 竿
JPH0418376Y2 (ja)
JPH049494B2 (ja)
JPH0246702Y2 (ja)
JPH0340147Y2 (ja)
JPH044531Y2 (ja)
JP2000050771A (ja) 釣 竿
JPH0221910Y2 (ja)
US4029424A (en) Internal fishing rod ferrule
FR2408746A1 (fr) Bague d'assemblage pour elements telescopiques
JPH0246293Y2 (ja)