JPH0345579A - 石材表面への焼成着色による模様及び文字の現出方法 - Google Patents

石材表面への焼成着色による模様及び文字の現出方法

Info

Publication number
JPH0345579A
JPH0345579A JP18142789A JP18142789A JPH0345579A JP H0345579 A JPH0345579 A JP H0345579A JP 18142789 A JP18142789 A JP 18142789A JP 18142789 A JP18142789 A JP 18142789A JP H0345579 A JPH0345579 A JP H0345579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stone
coloring agent
design
letter
coloring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18142789A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Uchida
幸夫 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18142789A priority Critical patent/JPH0345579A/ja
Publication of JPH0345579A publication Critical patent/JPH0345579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、花崗岩、安山岩、大理石等の天然石の加工
された表面または、人工石の表面に、耐候性に優れた、
焼成着色による模様及び文字の現出方法に関するもので
ある。
(従来の技術) 石材は、堅牢性と、自然美とを備えていることから建築
物の床材、壁材や、広場や道路の敷き石等の建設資材と
して、また美術工芸品等に広く使用されている。
これらに使用される石材はほとんど天然のものを加工し
て平らな表面としたのが使用されていて、人工的に模様
を付したものは殆ど見られないが、従来、石に着色する
方法として、例えば特開昭61−14182号の如く染
料や顔料の溶液に石材を浸潤し、または塗布する方法が
知られており、この染料や顔料を用いて石材に着色模様
を現す方法は容易に行い得るはずである。
(発明が解決しようとする問題点) かりに、上記した着色方法を利用して石材面に着色模様
を付した場合に、染料や顔料は石材組織の微細な隙間に
若干浸透していたとしても、また合成樹脂によりコーテ
ィングされていたとしても、染料や顔料や合成樹脂は耐
候性に劣るため、長年月の間に変色して見苦しいものに
なる事が当然推測でき、長期に亘って使用する建造物に
は不適当であるといった問題点があった。
この発明は、上記した従来の着色法による場合の問題点
を解消して、耐候性に優れ、長期間変色することのない
、石材表面への焼成着色による模様及び文字の現出方法
を提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達するためのこの発明は、塩化コバルト、
塩化クロム、塩化銅、塩化第二鉄、塩化マンガン、硝酸
コバルト、硝酸マンガン、硝酸第一鉄、硝酸第二鉄、硝
酸ナトリウム、ポリアンカアルミニウム、硫酸第一鉄、
硫酸クロム、硫酸コバルト、硫酸銅、硫酸マンガン等の
加熱により発色する色素原料の1種または2種以上の混
合物を、水またはアルコール、エーテル、アセトン等の
溶剤に適宜割合(例えば色素原料37%:溶剤63%)
で溶解させた色素剤と、アラビア粉糊、ゼラチン、CM
C、メリケン粉糊、水性アクリル等の水性糊または、エ
マルジョン、エポキシ、アクリル、ポリエステル等の樹
脂に、所要のカヤメックの如き触媒や、ナフテン酸コバ
ルトの如き硬化促進剤を加えた糊剤とを、適宜割合(例
えば色素剤10:糊剤5)で混練して、粘稠状または粘
液状の着色剤を調製し、この着色剤を石材表面に切抜き
型紙を当てて塗布し、または手書きにより模様や文字を
画書し、乾燥させた後、この石材を100゜〜1000
℃で間接加熱または電子誘電加熱により焼成して、冷却
後研磨仕上げする、石材表面への焼成着色による模様及
び文字の現出方法である。
(作用) 上記した如く調製した着色剤は、焼成により発色する色
素原料を選ぶことにより種々の色を現出することができ
、この色素剤を糊剤と混練することで、型紙を石材表面
に当ててヘラで塗り易い粘度としたり、筆で書き易い粘
度とした焼成用の着色剤が得られる。この着色剤により
石材表面に型紙を用いたり、手書きによって模様や文字
を画書し、乾燥炉に入れる等して乾燥して、トンネル炉
または釣鐘炉に入れて着色剤に適応した温度の間接熱に
より焼成し、または小型の石材はマグネトロンによる電
子誘電加熱により焼成して、石材表面に種々の色の模様
や文字を焼き付けることができ、これを研磨仕上げする
と美しく仕上がる。特に電子誘電加熱によると塩化コバ
ルト等の特定の色素原料において良好な発色が得られる
。こうした焼成により発色した模様や文字は極めて耐候
性に優れ、半永久的に変色することがない。
(実施例) 以下この発明を、図面に示す実施例にもとづいて説明す
る。
第1実施例 第1図は第1実施例を示し、石材(1)の表面にもみじ
模様(2)を着色して現したもので、石材(1)の表面
にもみじ模様を切り抜いた型紙(図示省略)を当てて、
その上から着色剤(詳細後述)をヘラ塗りにより塗布す
る。型紙を使用しないで筆やベン等を用いて手書きして
もよいが、同じ物を多数製作する場合は型紙を使用する
この型紙は、和紙や不織布等に模様を切り抜き、適当な
網目のスクリーンを重ね合わせ、ウルシまたは合成樹脂
により接着して補強と耐薬品性を持たせたもの、あるい
は、刷版として使用されている合成樹脂に光を当て製版
する方法を利用して製作した型紙を使用する。この刷版
方式によると写真による型紙を可能となる。
また、着色剤を塗布するヘラはゴムやプラスチックや木
製のものが使用される。
着色剤は色素の種類や配合により好みの色を発色させる
ことができ、次にその例を示す。
○黒色・・・硝酸コバルト96%十硝酸第二鉄2%+硝
酸マンガン2% ○赤茶色・・・硝酸第二鉄99%十硝酸コバルト1%又
は、硝酸第二鉄98% 十硫酸コバルト2% Oグリーン・・・塩化クロム97%十塩化コバルト3% ○藤色・・・硝酸コバルト94%士ポリアンカアルミニ
ウム6% 上記赤茶色の配合の色素原料37%量を、アルコール6
3%量に溶解させた色素剤と、ポリエステル樹脂にカヤ
メック (触媒)1%、ナフテン酸コバルト(硬化促進
剤)0.5%を加えた糊剤を、色素剤10に対して糊剤
5の割合で混練した着色剤をもって上記した型紙により
花崗岩からなる石材(1)の表面にもみじ模様を画き、
これを反射型のトンネル炉(図示省略)に入れ、400
’Cで2時間焼成した後取り出して、冷却させたものを
水洗して灰分を洗い流した後研磨機にかけて研磨し、赤
茶色の美しいもみじ模様(2)を現出した。
第2実施例 第2図は第2実施例を示し、石材(la)の表面にもみ
じ模様(2a)以外の全面に着色して地色のままのもみ
じ模様を現したもので、この場合上記したもみじ模様(
2a)部分をマスキングして、その他の部分全面に着色
剤を塗布するもので、着色剤として前記した第1実施例
の黒色の色素剤配合を回しく第1実施例と同様の糊剤と
混練した着色剤を使用して反射型トンネル炉内で400
’C1時間焼威した後第1実施例と同様の後処理を行っ
て黒の着色地(3)に着色しないもみじ模様(2a)を
現出した。
以上第1実施例、第2実施例で着色した着色見本を次の
条件により耐候(光)試験を実施した。
試験機種  スーパーUVテスター 設定条件  照射強度(L); 100mw/cffl
ブラックパネル温度;63℃ 試験時間  200時間及び300時間結果    2
00時間、300時間の何れも色相に何等の変化もなか
った。
この耐候試験結果から見て半永久的に変色しないもので
あることが確認された。
(発明の効果) 以上説明したこの発明に係る石材表面への焼成着色によ
る模様及び文字の現出方法によれば、色素原料の選択と
配合とにより種々の発色が得られ、この色素原料を溶剤
に溶解した色素剤を水性または合成樹脂性の糊剤と混練
することによりヘラ4゜ 塗りや手書に適した粘度の着色剤が得られるもので、こ
の着色剤を用いて石材表面に百害した模様や文字は焼成
により美しい色で極めて耐候性に優れたものとなり、建
材や敷き石等の建設資材としての石材及び美術工芸品と
して優れた製品が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明を実施して石材にもみじ模様を現出した
石材面の例を示す図で、第1図はもみじ模様を着色によ
り現したもの、第2図はもみし模様を浮き出しとし、地
を着色した例を示す図である。 1、Ia・・石材 2.28・・もみじ模様 3・・着色地 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属酸化物の如き、加熱により発色する色素原料の1種
    または2種以上の混合物を、水または溶剤に溶解させた
    色素剤と、水性糊または合成樹脂に、所要の触媒や硬化
    促進剤を加えた糊剤とを、適宜割合に混練して粘稠状ま
    たは粘液状の着色剤を調製し、この着色剤を石材表面に
    切抜き型紙を当てて塗布し、または手書きにより模様や
    文字を画書し、乾燥させた後、この石材を100゜〜1
    000℃で間接加熱または電子誘電加熱により焼成して
    、冷却後研磨仕上げすることを特徴とする、石材表面へ
    の焼成着色による模様及び文字の現出方法。
JP18142789A 1989-07-12 1989-07-12 石材表面への焼成着色による模様及び文字の現出方法 Pending JPH0345579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18142789A JPH0345579A (ja) 1989-07-12 1989-07-12 石材表面への焼成着色による模様及び文字の現出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18142789A JPH0345579A (ja) 1989-07-12 1989-07-12 石材表面への焼成着色による模様及び文字の現出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0345579A true JPH0345579A (ja) 1991-02-27

Family

ID=16100586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18142789A Pending JPH0345579A (ja) 1989-07-12 1989-07-12 石材表面への焼成着色による模様及び文字の現出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0345579A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3030349U (ja) * 1996-04-18 1996-10-22 行友工業株式会社 図柄や文字を焼付けした石材
JP6241964B1 (ja) * 2016-11-09 2017-12-06 株式会社平成建設 模様漆膜付建材の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5269428A (en) * 1975-12-09 1977-06-09 Nippon Kagaku Sangyo Kk Method of coloring surface of concrete articles
JPS59182286A (ja) * 1983-03-31 1984-10-17 大日本塗料株式会社 着色セメント瓦の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5269428A (en) * 1975-12-09 1977-06-09 Nippon Kagaku Sangyo Kk Method of coloring surface of concrete articles
JPS59182286A (ja) * 1983-03-31 1984-10-17 大日本塗料株式会社 着色セメント瓦の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3030349U (ja) * 1996-04-18 1996-10-22 行友工業株式会社 図柄や文字を焼付けした石材
JP6241964B1 (ja) * 2016-11-09 2017-12-06 株式会社平成建設 模様漆膜付建材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3904791A (en) Ornamental coating method and articles
US4868018A (en) Artifical marble
JPH0345579A (ja) 石材表面への焼成着色による模様及び文字の現出方法
CN105670345A (zh) 一种阻燃耐中温氧化铁黄颜料的制备方法
CN104478258A (zh) 一种树脂覆膜彩色石英砂的制备方法
JPS58208352A (ja) 多彩模様塗膜形成方法および塗料
KR20030086973A (ko) 광투과성 무기안료를 이용한 스테인드 글라스의 제조방법
Stulik Paint
RU2721015C2 (ru) Состав глазурного окрасочного материала с бж-эффектом и способ окраски
KR100453997B1 (ko) 칼라잉크의 조성물과 그 제조방법 및 칼라잉크가 사용된보드
RU2745624C1 (ru) Способ окраски, использующий состав глазурного окрасочного материала с бж-эффектом
JPH01316261A (ja) 化粧板及びその製造方法
JP3030349U (ja) 図柄や文字を焼付けした石材
KR910006039B1 (ko) 스크린과 정전계를 이용하여 무늬를 입체로 인쇄하는 방법
JP2000345505A (ja) 着色仕上げ舗装構造及び舗装の着色仕上げ方法
JPS60106865A (ja) 塗料用着色骨材の製造法
Taft Fresco to oils
JPH0134160B2 (ja)
JP2820349B2 (ja) 無機質建材の化粧方法
Taft et al. Paint
JP3047291B2 (ja) 無模様着色壁面材とその製造方法、及び斑点模様着色 壁面材
JPS59128285A (ja) 無機質建材板の多彩色混合塗装方法
ITVE990041A1 (it) Pietra decorata e metodo per produrre tale pietra decorata.
KR870001690B1 (ko) 화장판의 제조방법
JPH09300461A (ja) 中密度木質繊維板製化粧板及び中密度木質繊維板の表面化粧方法