JPH0345166B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0345166B2
JPH0345166B2 JP59076689A JP7668984A JPH0345166B2 JP H0345166 B2 JPH0345166 B2 JP H0345166B2 JP 59076689 A JP59076689 A JP 59076689A JP 7668984 A JP7668984 A JP 7668984A JP H0345166 B2 JPH0345166 B2 JP H0345166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workbench
lifting
control device
leg
rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59076689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60223796A (ja
Inventor
Naotaka Motomura
Tatsuro Konuki
Kyomasa Kawasaki
Masaru Chiba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MODETSUKU KK
Original Assignee
MODETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MODETSUKU KK filed Critical MODETSUKU KK
Priority to JP7668984A priority Critical patent/JPS60223796A/ja
Publication of JPS60223796A publication Critical patent/JPS60223796A/ja
Publication of JPH0345166B2 publication Critical patent/JPH0345166B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Types And Forms Of Lifts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自己昇降式作業台の昇降装置に関す
る。より詳細に述べると、この発明は自己昇降式
作業台の電動式ラツク・ピオニン昇降装置に関す
る。
一般に、たとえば、海底掘削などの作業に際し
て、自己昇降式作業台が広く使用される。この種
作業台は複数個のレツグ(leg)を作業台に対し
て上下に昇降することができるように装備してあ
る。作業台を海上の所望の作業位置に固定するに
は、レツグを持上げた状態で、作業台を曳航し、
所定位置に達した時にレツグを降下して海底に着
床させる。この発明はこの種自己昇降式作業台の
駆動装置である電動式ラツク・ピオニン昇降装置
の制御に関する。
レツグの形状、形態およびラツクの配列には多
種多様であるが、代表的なものは断面が三角形ま
たは四角形をなすトラス型のものと、ケーソン型
のものである。
トラス型の場合は例えば3本または4本のコー
ド材(chord)を三角形あるいは四角形の頂点に
配設して、各コードを骨組構造に構成して1本の
レツグに組立て、これらレツグの複数本を、それ
ぞれ作業台の所望位置、たとえば作業台のコーナ
ーに近接する位置に、作業台を貫通して昇降させ
ることができるように取りつけてある。作業台に
レツグを昇降するように取りつけるために、レツ
グの長手方向に沿つて、両側面にラツクが設けて
あり、このラツクと噛み合うことのできるピニオ
ンを具備する装置と、このピニオンを駆動する電
動機とから成る昇降装置が作業台に配設してあ
る。なお、ラツクの配列の如何によつて、昇降装
置もそれに対応するように設計されるものであ
る。
レツグの長手方向に沿つて設けたラツクに噛み
合うピニオンは、通常、一列のラツクに対して複
数個のものを隣接して設け、それぞれのピニオン
を駆動するために独立の電動機を使用している。
ところで、レツグを昇降させるためにコード材
のラツクと噛み合うピニオンのそれぞれには、負
荷が均一に加わることが望ましい。しかし、ラツ
クの製作上の誤差と、ラツクとピニオンとの相対
位置の不均等さとの許容度を増すために、電動機
にはトルクの変動による速度変化が中庸な、いわ
ゆるハイスリツプ特性を具備する誘導電動機を使
用するのが一般的である。
しかしながら、トラス型の場合において1本の
レツグを構成する複数本のコード材間の距離が長
いときには、海底の傾斜あるいは起伏などの状
況、またはレツグを押し上げる時に、レツグの倒
れによつて、それぞれのピニオンを駆動する各個
の昇降装置に加わる全荷重に差異を生ずる。こう
したときには、ハイスリツプ電動機はその特性に
よつて、それぞれの昇降装置間に速度の差異を招
く。この速度差はレツグに局部モーメントを生
じ、余分な応力を発生させ、モーメントが大きい
場合には、レツグを変形させるおそれがある。
以上に述べた形式のものと異なり、複数本のレ
ツグの下端に共通のベース・マツトを固定して成
るマツト・タイプの自己昇降式作業台がある。こ
の型式のものにおいては、それぞれのレツグに、
前述したのと同様の昇降装置が取付けてある。そ
して、各レツグに加わる荷重が異なると、前例の
ものと同じくハイスリツプ電動機の特性によつ
て、各レツグの昇降装置の速度に変異を生ずる。
それがために、作業台が過度に傾斜し、昇降不能
になるなどの支障がある。
[発明の目的] 以上の諸問題を考慮して、この発明の主目的は
同一の昇降装置内の複数個のピニオンにくわわる
荷重を均一化し、しかもあるグループ内の電動機
の速度を制御するようにした自己昇降式作業台の
電動式ラツク・ピニオン昇降装置を提供すること
にある。
この発明のさらに目的とするところは、ハイス
リツプ電動機を使用する自己昇降式作業台の昇降
速度を任意に制御し、安全かつ容易に作動するこ
とができる電動式ラツク・ピニオン昇降装置を提
供することにある。
[発明を実施するための最良の形態] この発明に関する以上の諸目的と、その他の利
益とを明確にするために、次に、この発明の具体
的な実施態様について添付図面を参照して述べ
る。
第1図と第2図とについて説明すると、自己昇
降式作業台10は作業台12と、作業台12の所
望の位置、たとえば3カ所のコーナーに近接して
設けた開口14を貫通し、上下に移動することが
できるように配設するレツグ16を有する。骨組
構造のレツグについて説明すると、各1本のレツ
グ16は、たとえば、少なくとも3本のコード材
18を互に横部材20または筋交い部材21など
で結合して組み立てられ、角コード材18の長手
方向の対抗する両側面にラツク24が設けてあ
る。
自己昇降式作業台10はこのラツク24と協働
するピニオンを有する昇降装置30を具備するも
ので、この昇降装置30によつてそれぞれのレツ
グ16を所望の位置まで引き上げた状態で、作業
をおこなおうとする海上の目的の場所へと曳航さ
れ、目的の現場に到達したところで、レツグ16
の下端26が海底SBに達するまで昇降装置30
で下降する。
昇降装置30は、作業台12の開口14に近接
する適当な場所において作業台12に固定するフ
レーム32を包含している。昇降装置30には、
1本のコード材18の両側面のそれぞれのラツク
24の列と噛み合う複数個、例えば3個のピニオ
ン34を備え、それぞれのピニオン34は互に所
定の間隔をとつてフレーム32に取りつけてあ
る。ピニオン34はそれぞれ独立した減速装置3
6およびハイスリツプ電動機38で駆動される。
したがつて、以上に述べた例においては、フレー
ム32は1本のコード材18の2列のラツク24
について、それぞれ3個づつ、都合6個のピニオ
ン34と減速装置36と電動機38とを備える。
なお、各電動機38にはフエールセーフブレキ装
置が設けてあり、各コード材18についての各組
の昇降装置30は共通の制御装置40で制御す
る。
いま、説明を簡単にするために、第2図におい
て、作業台12の所望の3カ所の部位に、それぞ
れ設けた1本のレツグ16を構成する3本のコー
ド材を18A,18B,18Cとして示す。以
下、これにならつて部品を示す符号数に該当コー
ド材に関連する符号文字を組合せて述べる。
第4図は、この発明の電動式ラツク・ピニオン
装置の制御を説明する略ブロツク図である。
3本のコード材18A−Cから成る1本のレツ
グ16を昇降するために、コード材18Aについ
ては6個の電動機38A(1)−(6)、コード材1
6Bについても、同じく6個の電動機38B(1)
−(6)、コード材16Cに対しても同様に6個の
電動機38C(1)−(6)を、それぞれ1組とし
て制御装置40によつて制御する。他の各レツグ
16を昇降する電動機の制御も全く同一の回路構
成であつて、制御手段も同じである。
したがつて、以下、説明を簡易化して、1組の
昇降装置の電動機38A(1)−(6)、電動機38
B(1)−(6)、電動機38C(1)−(6)を1組
とする制御について説明する。
電動機38はハイスリツプ型3相V結線のもの
であり、制御コンソール80上に各レツグ毎に設
けられた正転、逆転および停止スイツチによつて
同一レツグに対して取付けられたすべての電動機
38A(1)−(6)ないし38C(1)−(6)が同
時に作動する。
第4図のブロツク図について説明するならば、
1組の電動機38A(1)−(6)ないし38C
(1)−(6)を制御する装置は、それぞれ6個の
電動機38から成る昇降装置単位体30A,30
B,30Cに接続した制御盤40と、各単位体3
0A,30B,30Cについてのインバータ50
A,50B,50Cと、プログラム制御装置60
と、各単位体30A,30B,30Cに設けた回
転数検出器70A,70B,70Cと、制御コン
ソール80とから成つている。
正転または逆転スイツチをONとすることによ
つて電動機38A(1)−(6),38(1)−(6)

38C(1)−(6)が作動すると、回転数検出器
70A,70B,70Cがそれぞれ昇降装置単位
体30A,30B,30Cの回転数を検出して、
プログラム制御装置60に出力信号を送る。制御
装置60はその回転数を積分して、各昇降装置単
位体30A,30B,30Cの移動量を算出し、
これを出力信号としてそれぞれの昇降装置単位体
30A,30B,30Cのインバータ50A,5
0B,50Cに送る。
インバータ50A−Cとしては、いずれも、サ
イリスタあるいはトランジスタを利用する電圧型
または電流型のものを用いることができる。
この発明の電動式ラツク・ピニオン昇降装置は
以上に説明したように構成してあるので、電動機
38のすべてに給電され、昇降装置が作動を開始
すると、回転数検出器が昇降装置の回転数を検出
して、その検出信号をプログラム制御装置60に
送る。プログラム制御装置60は送信された各回
転数を積分して、各昇降装置の移動量を算出し、
それぞれの昇降装置について設けられたインバー
タに、種々の条件に対応して予め設定された移動
速度を得られるよう、電動機の回転数に相当する
目標周波数の信号を送ることができる。
したがつて、ハイスリツプ電動機は、いわゆる
一次周波数制御され、ハイスリツプ電動機の特性
を維持しながら、昇降装置の速度を任意に制御す
ることができる。
この発明を以上、その最も好ましい実施態様に
ついて述べたが、この発明は特許請求の範囲に記
載の技術範囲において、種々これを変更して実施
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は電動式ラツク・ピニオン昇降装置を具
備するこの発明の自己昇降式作業台の略立面図で
あつて、第2図はその平面図、第3図は電動式ラ
ツク・ピニオン昇降装置の構成を説明する側面図
で、第4図はこの発明による電動式ラツク・ピニ
オン昇降装置の制御を説明する略ブロツク図であ
る。図面における主要な部分を現わす符号を列記
すると、次の通りである。 10……自己昇降式作業台、12……作業台、
16……レツグ、18……コード材、20……横
部材、24……ラツク、30……昇降装置、34
……ピニオン、38……電動機、40……制御装
置、50……インバータ、60……プログラム制
御装置、70……検出器、80……制御コンソー
ル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数個の開口を具備する作業台と、前記作業
    台の各開口を垂直方向に貫通して作業台の上下に
    伸長するレツグと、前記レツグの長手方向の対向
    する両側面に設けたラツクと、前記作業台に固定
    し前記ラツクと噛み合うことのできる複数個のピ
    ニオンを具備する複数組の昇降装置と、前記昇降
    装置の複数個のピニオンの各々を独立して駆動す
    るため各ピニオンと協働する伝動機構に連結した
    ハイスリツプ電動機とから成る自己昇降式作業台
    の昇降装置において、 前記各組の昇降装置の回転数を検出する回転数
    検出装置と、前記回転数検出装置の出力信号を積
    分するプログラム制御装置と、 前記各組の昇降装置に接続した制御装置と、 前記各組の昇降装置に設け前記制御装置の出力
    信号を所定の周波数に変換するインバータと、 前記インバータを前記プログラム制御装置から
    の入力信号に応答させ前記昇降装置の制御装置に
    フイードバツク信号を供給し前記各組の昇降装置
    の作動を制御するようにしたことを特徴とする自
    己昇降式作業台の昇降装置。
JP7668984A 1984-04-18 1984-04-18 自己昇降式作業台の昇降装置 Granted JPS60223796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7668984A JPS60223796A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 自己昇降式作業台の昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7668984A JPS60223796A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 自己昇降式作業台の昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60223796A JPS60223796A (ja) 1985-11-08
JPH0345166B2 true JPH0345166B2 (ja) 1991-07-10

Family

ID=13612424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7668984A Granted JPS60223796A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 自己昇降式作業台の昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60223796A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422789A (en) * 1987-07-15 1989-01-25 Takenaka Komuten Co Lifting carrying method of lifting conveyor
LT5617B (lt) * 2008-04-07 2009-12-28 Ridas Matonis Transporto priemonė ir transporto sistema

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5898512A (ja) * 1981-12-02 1983-06-11 Hitachi Zosen Corp 水上構造物用昇隆装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5898512A (ja) * 1981-12-02 1983-06-11 Hitachi Zosen Corp 水上構造物用昇隆装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60223796A (ja) 1985-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6250426B1 (en) Dual-mast self-elevating platform construction
KR20070006723A (ko) 고정형 석유굴착용 플랫폼의 요소를 이송, 설치 및분해하기 위한 구조물과 이러한 구조물을 이용하는 방법
US4885698A (en) Overload prevention apparatus for jacking system of offshore structures
JPS6268964A (ja) 伸縮自在な構造物
KR100412012B1 (ko) 해양석유시추및채유용잭업플래트폼
JPH0345166B2 (ja)
US4443000A (en) Flexible couplings for mechanical jacking devices used in the installation of marine platforms
US4437792A (en) Vertically moving platform supported on legs
CN218438344U (zh) 一种钢梁抬升安装装置
JP2002115393A (ja) 昇降式外部養生装置
GB2390079A (en) Aerial lift platform with lifting jacks
CN206888489U (zh) 室内屋顶施工用操作平台
CN109537559B (zh) 一种三角桁架桩腿的升降装置
KR20190123011A (ko) 잭업 리그의 위치 제어장치
JPS6140811B2 (ja)
JPS5924021A (ja) 自己昇降式水上作業台における脚予荷重方法およびその作業台
JP2546729Y2 (ja) タワークレーンクライミング用治具
JP2574970B2 (ja) 昇降作業足場装置
KR20180039896A (ko) 블록 서포트 장치 및 이를 이용한 블록 연결 방법
JP2546175Y2 (ja) 可動レグ付き陸上砂杭打機
AU627502B2 (en) Improvements in crane towers
JPH0626565Y2 (ja) ヘリポート
JPS6310078Y2 (ja)
SU1684252A1 (ru) Подъемник
CN116035814A (zh) 一种基于莱洛三角的腿足式爬楼轮椅及爬楼、转向方法