JPH0345117A - 回路しや断器 - Google Patents

回路しや断器

Info

Publication number
JPH0345117A
JPH0345117A JP1178484A JP17848489A JPH0345117A JP H0345117 A JPH0345117 A JP H0345117A JP 1178484 A JP1178484 A JP 1178484A JP 17848489 A JP17848489 A JP 17848489A JP H0345117 A JPH0345117 A JP H0345117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
circuit
current
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1178484A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Furukawa
勝浩 古川
Masa Ozaki
尾崎 雅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1178484A priority Critical patent/JPH0345117A/ja
Publication of JPH0345117A publication Critical patent/JPH0345117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は主回路に流れる負荷電流をデジタル電気信号と
して処理して過電流時に主回路をしゃ断する回路しゃ断
器に関する。
(従来の技術) 負荷たる電動機に流れる負荷電流を検出してこれが過電
流例えば過負荷電流になった時に主回路をしゃ断する回
路しゃ断器としては、負荷電流をデジタル電気信号とし
て処理演算してこの演算結果が過負荷電流であると判断
した時に出力ポートから出力信号を出力する制御手段た
るマイクロコンピュータを設け、このマイクロコンピュ
ータの出力ポートからの出力信号により引外し装置を動
作させて前記主回路に介在された主回路接点をオフさせ
るようにした静止形のものが供されている。ところが、
このような構成によると、マイクロコンピュータの回路
素子の故障或いは外来ノイズによる誤動作により出力ポ
ートから誤出力信号が出力されると、主回路が不必要に
しゃ断(トリップ)される不具合がある。
そこで、従来では、特開昭62−173917号公報に
開示されているように、過負荷電流時にマイクロコンピ
ュータの2つの出力ポートから夫々ハイレベルの出力信
号を同時に出力させ、その論理積(アンド条件)により
引外し装置を動作させるようにしたものが考えられてい
る。
(発明が解決しようとする課題) 上記従来の構成によると、マイクロコンピュータの2つ
の出力ポートのいずれか一方の出力ポートから誤出力信
号が出力されても引外し装置が誤動作することはない。
しかしながら、マイクロコンピュータが外来ノイズによ
り暴走状態になった場合或いは2つの出力ポートに外来
ノイズが同時に加わった場合には、2つの出力ポートか
ら同時にハイレベルの出力信号が出力されることになり
、従って、このような場合には、2つの出力ポートから
出力信号を出力させる構成としても誤トリップは免れ得
ない。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は
、制御手段の複数個の出力ポートから同一レベルの誤出
力信号が同時に出力されても誤トリップすることがない
回路しゃ断器を提供するにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の回路しゃ断器は、主回路に主回路接点を介して
流れる負荷電流を検出する変流器を設け、この変流器の
検出電流をこれに応じた電圧として出力する電流検出回
路を設け、この電流検出回路の検出電圧をデジタル電気
信号として処理演算してこれが過電流である場合に複数
個の出力ポートから時間差をもって出力信号を出力する
制御手段を設け、この制御手段の出力ポートから複数の
出力信号が全て出力された時に前記主回路接点をオフさ
せる引外し装置を設ける構成に特徴を有する。
又、本発明の回路しゃ断器は、主回路に主回路接点を介
して流れる負荷電流を検出する変流器を設け、この変流
器の検出電流をこれに応じた電圧として出力する電流検
出回路を設け、この電流検出回路の検出電圧をデジタル
電気信号として処理演算してこれが過電流である場合に
複数個の出力ポートから規定のレベルの異なる出力信号
を出力する制御手段を設け、この制御手段の出力ポート
から前記規定のレベルの異なる出力信号が出力された時
に前記主回路接点をオフさせる引外し装置を設ける構成
に特徴を有する。
(作用) 本発明の回路しゃ断器によれば、過電流発生時には、制
御手段の複数個の出力ポートから時間差をもって出力信
号が出力される。一般に、制御手段が外来ノイズにより
暴走する場合には、プログラム上複数個の出力ポートか
らは同時に同一レベルの誤出力信号が出力されることは
あるが、時間差をもって出力されることはほとんどなく
、又、外来ノイズが制御手段の複数個の出力ポートに加
わった場合にも、その複数個の出力ポートから時間差を
もって同一レベルの誤出力信号が出力されることはない
ものである。従って、前述したように、制御手段の複数
個の出力ポートから時間差をもって出力信号を出力させ
れば、誤トリップは確実に防止し得るのである。
更に、本発明の回路しゃ断器によれば、過電流発生時に
は、制御手段の複数個の出力ポートから異なるレベルの
出力信号を出力する。一般に、制御手段が外来ノイズに
より暴走する場合には、プログラム上複数個の出力ポー
トから同一レベルの出力信号が出力されることはあるが
、異なるレベルの出力信号が出力されることはなく、又
、外来ノイズが$制御手段の複数の出力ポートに加入ゎ
った場合にも、その複数の出力ポートから異なるレベル
の出力信号が出力されることはないものである。従って
、前述したように、制御手段の複数個の出力ポートから
規定の異なるレベルの出力信号を出力させれば、誤トリ
ップは確実に防止し得るのである。
(実施例) 以下、本発明の一実施例につき図面を参照しながら説明
する。
先ず、第1図に従って全体の構成について述べる。即ち
、IA、IB及びICは図示しない三相交流電源に接続
された電源側端子であり、これらは主回路接点2A、2
B及び2C並びに主回路導体3A、3B及び3Cを介し
て負荷側端子4A。
4B及び4Cに夫々接続され、以て、主回路5が構成さ
れている。そして、負荷側端子4A、4J3及び4Cに
は三相交流電動機等の負荷が接続されている。6A、6
B及び6Cは主回路導体3A。
3B及び3Cを一次導体とする変流器であり、これらの
出力端子は電流検出回路7の各入力端子に接続されてい
る。この電流検出回路7は、変流器6A、6B及び6C
の検出電流をこれに応じた値の検出電圧として出力する
ものであり、その出力端子はアナログ−デジタル(A/
D)変換回路8の入力端子に接続されている。そして、
A/D変換回路8の出力端子は制御手段たるマイクロコ
ンピュータ9の入力ポートIに接続されている。10は
電源回路であり、その入力端子は電流検出回路7に接続
され、電源端子及び共通端子は電源ライン11及び共通
ライン12に接続されている。
ここで、電源回路10は電流検出回路7に入力される電
流を直流定電圧に変換して電源ライン11に出力するも
のであり、その電源ライン11はA/D変換回路8の電
源端子VDD及びマイクロコンピュータ9の電源ポート
vD□Dに接続されている。
13は引外し装置であり、その一方の端子は電流検出回
路7から導出された電源ライン14に接続され、他方の
端子は半導体スイッチング素子たるサイリスタ15を介
して共通ライン12に接続されて−いる。この引外し装
置13は、サイリスタ15がオンされると電源ライン1
4と共通ライン12との間に生ずる電圧が印加されて動
作し、主回路接点2A、2B及び2Cをオフさせるよう
になっている。
さて、16は複数出力処理回路であり、以下これについ
て第2図を参照して述べる。即ち、17はNPN形のト
ランジスタであり、そのコレクタはゲート出力端子Gに
接続されているとともに抵抗18を介して入力端子P1
に接続され、エミッタは共通端子Cに接続され、ベース
は抵抗19を介して入力端子Poに接続されているとと
もに抵抗20を介して共通端子Cに接続されている。そ
して、この複数出力処理回路16において、入力端子P
。、Plはマイクロコンピュータ9の出カポ−F PO
O+  polに接続され、共通端子Cは共通ライン1
2に接続され、ゲート出力端子Gはサイリスタ15のゲ
ートに接続されている。
次に、本実施例の作用につき第3図のフローチャートを
も参照して説明する。
今、マイクロコンピュータ9に電源が印加されると(ス
タート)、そのマイクロコンピュータ9は「初明化」の
処理ステップslとなる。この処理ステップS、におい
ては、マイクロコンピュータ9は、メモリクリア、モー
ドセット及び設定値リード等の通常の初期化動作を行な
うとともに、出力ポートPnoの出力信号をハイレベル
Hにし且つ出力ポートPoLの出力信号をロウレベルL
にする。この出力ポートPOOのハイレベルHの出力信
号及び出力ポートpotのロウレベルLの出力信号は複
数出力処理回路16の入力端子P。
及びPlに夫々与えられるが、入力端子piに与えられ
る信号がロウレベルLであることによりトランジスタ1
7はオフ状態にあり、従って、入力端子P1のロウレベ
ルLの信号が抵抗18を介してゲート出力端子Gに与え
られることになり、そのゲート出力信号はロウレベルL
となり、サイリスタ15はオフ状態になる。次いで、マ
イクロコンピュータ9は「読込み」の人力ステップs2
となり、ここでは、A/D変換回路8からの出力信号を
読込んでメモリに記憶させる。この場合、A/D変換回
路8からの出力信号は、主回路5に流れる負荷電流が、
変流器6A、6B及び6cにより検出され、電流検出回
路7により電圧に変゛換され、A/D変換回路8により
デジタル電気信号に変換されたものである。更に、マイ
クロコンビュ−タ9は「演算処理」の処理ステップS、
となり、メモリに記憶された信号から時限発生のための
演算処理を行なう。そして、マイクロコンピュータ9は
次に「引外しか?」の判断ステップS4となり、ここで
、前述の演算処理結果が引外しくトリップ)動作を行な
うレベルに達しているか否かの判断を行なうようになり
、レベルに達していない時にはrNOJと判断して入力
ステップS2に戻るようになる。演算処理結果が引外し
動作を行なうレベルに達している時には、マイクロコン
ピュータ9は判断ステップS4で「YEsJと判断して
「出力ポートPOOL“出力」の出力ステップSsとな
り、ここで、出カポ−)P、、の出力信号をロウレベル
Lとする。この出力ポートP0゜のロウレベルLの出力
信号は複数出力処理回路16の入力端子Poに与えられ
るので、そのロウレベルLの信号は抵抗19を介してト
ランジスタ17のベースに与えられるようになり、従っ
て、トランジスタ17はオフ状態になる。マイクロコン
ピュータ9は次に「時間を待ち」の処理ステップS8と
なり、ここでは、時間tだけ待機する。
この場合、時間tは、例えばマイクロコンピュータ9の
暴走を検知する暴走検知手段(ウォッチドッグタイマ)
が検知動作する寸前の時間例えば1゜6m5ecに設定
されている。マイクロコンピュータ9は、出力ポートp
、oの出力信号をロウレベルLとした時点から時間tだ
け経過すると、「出カポ−)POl”H”出力」の出力
ステップS7となり、出カポ−)Palの出力信号をハ
イレベルHとする。この出力ポートPo1のハイレベル
Hの出力信号は複数出力処理回路16の入力端子P1に
与えられるようになり、この時には、トランジスタ17
がオフ状態にあることから、そのハイレベルHの信号は
抵抗18を介してゲート出力端子Cに与えられることに
なり、そのゲート出力信号はハイレベルHとなる。そし
て、このハイレベルHのゲート出力信号はサイリスタ1
5のゲートに与えられるので、そのサイリスタ15はオ
ンして引外し装置13に電源ライン14及び共通ライン
12間の電圧を印加するようになる。従って、引外し装
置f13が動作して主回路接点2A。
2B及び2Cをオフさせるようになり、以て、トリップ
動作が行なわれる。尚、トリップ動作が行なわれると、
電源回路10に対する交流電力の供給が停止されるが、
電源回路10にはコンデンサ等の蓄電素子が備えられて
いるので、若干の時間はマイクロコンピュータ9には電
源が供給されるようになり、そのマイクロコンピュータ
9はプログラムを進行して終了(エンド)となる。
さて、マイクロコンピュータ9がステップS2゜S3及
びS4を繰返し行なっている場合においては、出力ポー
トPOoの出力信号はハイレベルHに及び出力ポートp
atの出力信号はロウレベルLに保持されている。この
ような状態において、例えばマイクロコンピュータ9の
回路素子の故障或いは外来ノイズにより例えば出力ポー
トpotの出力信号がハイレベルHになったとすると(
誤出力信号の出力)、複数入力処理回路16におけるト
ランジスタ17は、ベースに出力ポートP。
。からのハイレベルHの信号が与えられていることから
直ちにオンするようになり、従って、出力ポートPot
即ち入力端子P1の信号がハイレベルHであってもトラ
ンジスタ17のコレクタ電位はロウレベルLとなり、ゲ
ート出力端子Gのゲート出力信号はロウレベルLとなり
、サイリスタ15がオンすることはない。従って、引外
し装置13が誤動作して誤トリップ動作することはない
逆に、上述したような状態において、マイクロコンピュ
ータ9の出力ポートPOOからの出力信号が誤出力信号
としてロウレベルLになったとスルと、この時には複数
出力処理回路16のトランジスタ17がオフ状態を維持
することになって、ゲート出力端子Gのゲート出力信号
は入力端子P。
五に与えられるロウレベルLの信号によりロウレベルL
となり、サイリスタ15がオンすることはない。従って
、引外し装置13が誤動作することはなくて誤トリップ
動作することはない。
このような本実施例によれば、次のような効果を得るこ
とができる。即ち、過電流事故例えば過負荷電流事故時
には、マイクロコンピュータ9が出力ポートPOOから
ロウレベルLの出力信号を出力し、時間tの経過後に出
力ポートpatからハイレベルHの出力信号を出力し、
この出カポ−)P、、及びPOIからの時間差tをもち
且つ規定されたロウレベルL及びハイレベルHの異なる
レベルの出力信号を出力することによって、サイリスタ
15をオンして引外し装置13を動作させるようにした
。従って、マイクロコンピュータ9の回路素子の故障、
外来ノイズによるマイクロコンピュータ9の暴走或いは
外来ノイズの出力ポートP。Dt  Polへの印加等
によって、出カポ−)Pa。、pHllの出力信号が同
時にハイレベルH若しくはロウレベルLとなっても、複
数信号処理回路16のトランジスタ17が、前者にあっ
てはオン状態になり、後者にあってはオフ状態になるこ
とによって、引外し装置13が誤動作することはなく、
主回路5が誤トリップされることはない。
尚、上記実施例では、主回路5に過電流が発生した場合
にマイクロコンピュータ9の出力ポートPOO及びPo
tから規定された異なるレベルの出力信号たるハイレベ
ルH及びロウレベルLの出力信号を時間差tをもって出
力させる場合に対応する複数出力処理回路16を設ける
ようにしたが、例えばマイクロコンピュータ9の出力ポ
ートP。
O及びPotから時間差をもって同一レベルの出力信号
を出力させるのみの場合には、先に出力される出力信号
を遅延時間tをもつ遅延回路を介して出力させ、この遅
延回路の出力信号と後に出力される出力信号とのアンド
条件によりサイリスタ15をオンさせる複数出力処理回
路を設けるようにしてもよい。
[発明の効果コ 本発明によれば、次のような効果を得ることができる。
請求項1記載の回路しゃ断器によれば、過電流事故発生
時に制御手段の複数個の出力ポートから時間差をもって
出力信号を出力させるようにしたので、制御手段の回路
素子の故障或いは外来ノイズにより複数の出力ポートか
ら同時に同一レベルの誤出力信号が出力されても、誤ト
リップすることがない。
請求項2記載の回路しゃ断器によれば、過電流事故発生
時に制御手段の複数個の出力ポートから規定の異なるレ
ベルの出力信号を出力させるようにしたので、制御手段
の回路素子の故障或いは外来ノイズにより複数個の出力
ポートから同時に同一レベルの出力信号が出力されても
、誤トリップすることがない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は全体の電気的
構成図、第2図は複数出力処理回路の具体的結線図、第
3図は作用説明用のフローチャートである。 図面中、IA乃至ICは電源側端子、2A乃至2Cは主
回路接点、4A乃至4Cは負荷側端子、5は主回路、6
A乃至6Cは変流器、7は電流検出回路、8はアナログ
−デジタル(A/D)変換回路、9はマイクロコンピュ
ータ(制御手段)、13は引外し装置、15はサイリス
タ、16は複数出力処理回路を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、主回路に主回路接点を介して流れる負荷電流を検出
    する変流器と、この変流器の検出電流をこれに応じた電
    圧として出力する電流検出回路と、この電流検出回路の
    検出電圧をデジタル電気信号として処理演算してこれが
    過電流である場合に複数個の出力ポートから時間差をも
    って出力信号を出力する制御手段と、この制御手段の出
    力ポートから複数の出力信号が全て出力された時に前記
    主回路接点をオフさせる引外し装置とを具備してなる回
    路しゃ断器。 2、主回路に主回路接点を介して流れる負荷電流を検出
    する変流器と、この変流器の検出電流をこれに応じた電
    圧として出力する電流検出回路と、この電流検出回路の
    検出電圧をデジタル電気信号として処理演算してこれが
    過電流である場合に複数個の出力ポートから規定のレベ
    ルの異なる出力信号を出力する制御手段と、この制御手
    段の出力ポートから前記規定のレベルの異なる出力信号
    が出力された時に前記主回路接点をオフさせる引外し装
    置とを具備してなる回路しゃ断器。
JP1178484A 1989-07-11 1989-07-11 回路しや断器 Pending JPH0345117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1178484A JPH0345117A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 回路しや断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1178484A JPH0345117A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 回路しや断器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0345117A true JPH0345117A (ja) 1991-02-26

Family

ID=16049274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1178484A Pending JPH0345117A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 回路しや断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0345117A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013223420A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 General Electric Co <Ge> 負荷に供給される電流を監視するための方法、装置及びシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013223420A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 General Electric Co <Ge> 負荷に供給される電流を監視するための方法、装置及びシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3944888A (en) Selective tripping of two-pole ground fault interrupter
US20040145841A1 (en) Earth leakage protection device and electrical switchgear unit comprising such a device
EP0477367B1 (en) Device for preventing inrush current from flowing into electric apparatus
JPH0753037B2 (ja) インバータの保護装置
US20030169021A1 (en) Secondary battery protection device
JPH0345117A (ja) 回路しや断器
JPH09182281A (ja) 電子式過負荷リレー
US6072674A (en) Motor controller having automatic swapped lead wiring detection capability
JP4562160B2 (ja) 感震装置
KR100221238B1 (ko) 역상 과전류 계전기(nsr)의 전동기 보호용 디지탈 보호 계전 방법
JPH06187888A (ja) 回路遮断器
JPH04217877A (ja) インバータの過電流保護装置
JPS6226997Y2 (ja)
JPH04270974A (ja) 負荷制御装置
US3718920A (en) Power control system having fault sensing means
JPH04178111A (ja) 回路遮断器
SU1128330A1 (ru) Устройство дл защиты индуктивно-емкостного преобразовател
JPH0247169B2 (ja)
SU1116490A1 (ru) Устройство дл защитного отключени трехфазной электроустановки переменного тока
JP3257143B2 (ja) 保護リレーのダイナミックレンジ拡大方法
JPH069546Y2 (ja) しゃ断器
JPH10303371A (ja) 半導体集積回路
JPH07312825A (ja) 過電流継電装置
SU1376188A1 (ru) Устройство дл переключени ответвлений обмоток трансформатора под нагрузкой
SU1117758A1 (ru) Устройство дл токовой защиты обратной последовательности электроустановки с изолированной нейтралью