JPH0344440Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344440Y2
JPH0344440Y2 JP1982127446U JP12744682U JPH0344440Y2 JP H0344440 Y2 JPH0344440 Y2 JP H0344440Y2 JP 1982127446 U JP1982127446 U JP 1982127446U JP 12744682 U JP12744682 U JP 12744682U JP H0344440 Y2 JPH0344440 Y2 JP H0344440Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abutment
plate
electrode
pressurized
conductive rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982127446U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5932343U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12744682U priority Critical patent/JPS5932343U/ja
Publication of JPS5932343U publication Critical patent/JPS5932343U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0344440Y2 publication Critical patent/JPH0344440Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、薄板状の材料が加工位置の設定基
準となる突当てに当接したことを検出する装置に
関し、該装置の加工装置への組付けが容易であ
り、かつ突当て時に材料に変形を生じるようなこ
とがなく、さらに位置精度の良い材料突当検出装
置に関する。
従来、板状の材料が突当てに当接したことを検
出する構成としては、予め板材に低電圧のバイア
スを加えておき、板材が突当てに当接したとき
に、板材を介して突当てに流れる電流を検出する
構成、板材が突当てに当接したときにオンするリ
ミツトスイツチを用いる構成等があるが、これら
は一般に検出装置を構成する部品点数が多く、ま
た特に上記リミツトスイツチを用いる構成では、
スイツチングのための可動部分を構成する必要が
あり、そのため、加工装置への組付けが難しい、
あるいは、手間がかかるという問題があつた。
この考案は、上記に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、薄板状の材料が加工装置
の設定基準となる突当てに当接したことを検出す
る装置の加工装置への組付けが容易であり、かつ
突当て時に板材に変形を生じることがなく、また
位置精度の良い材料突当検出装置を提供すること
にある。
以下、図面を用いて、この考案の実施例につい
て説明する。
第1図は、この考案を例えばパンチプレス等の
クランプ装置に用いた場合を示した平面図で、ま
ず構成を説明すると、1は加工位置の設定基準と
なり薄板状の材料が当接せしめられる突当てであ
る。3は該突当て1上にわずかに突出して設けら
れ板材が当接せしめられたときには撓むプレート
である。5は該プレート3における突当て1側に
突出した面と反対の面に固着された第1の電極で
ある。7は該第1の電極5と加圧されると導電状
態となる特性を有する加圧導電体を構成する加圧
導電ゴム9を介して所定距離を隔てて設けられて
いる第2の電極である。11は上記第1および第
2の電極5,7および加圧導電ゴム9を遮蔽した
状態に内装した箱状の絶縁体で、その開口部分は
前記プレート3により閉塞してある。
前記突当て1の設定基準面に対するプレート3
の突出量は、プレート3が押圧されて、プレート
3の外周面が上記設定基準面に一致したときには
加圧導電ゴム9の加圧が所定の加圧力になる量で
ある。上記加圧導電ゴム9としては、例えば日本
合成ゴム株式会社のJSRPCR(商品名)を使用可
能である。
次に、この実施例の作用について説明する。
第1図において、板材の一辺が右方向からプレ
ート3に突当てられて、プレート3の突出部が突
当て1の設定基準面に一致するように該プレート
3が撓むと、この撓みによつて加圧導電ゴム9が
所定圧に加圧され、第2図に示すように導電状態
となつて、第1および第2の電極5および7間は
導電状態となるので、図示はしないが例えば第1
の電極5を表示ランプを介してアースに、第2の
電極7を電源にそれぞれ接続しておけば、材料が
突当てに当接したことを表示ランプの点灯によつ
て確認することができる。
前記加圧導電ゴム9は、加圧された部分のみが
導電状態となるものであるから、材料の突当て
は、加圧導電ゴム9の全体が加圧されるほど強力
に当接する必要がなく、加圧導電ゴム9の1部分
が加圧状態となるように軽く当接すれば良いもの
である。したがつて、突当て時に薄板材の端縁を
変形せしめるがごとき問題がないものである。
なお、この実施例はクランプ装置に適用した場
合につい述べたが、シヤーリングマシン等のバツ
クゲージに用いても同様の効果が得られることは
いうまでもない。
以上のごとき実施例の説明より理解されるよう
に、本考案においては、箱状の絶縁体11内に第
1、第2の電極5,7および加圧導電ゴム9が内
装してある。したがつて、第1、第2の電極5,
7および加圧導電ゴム9を絶縁体11内に予め組
込んだ後に、絶縁体11を突当て1に組込むこと
ができ、突当て1に対する組込み作業が容易なも
のである。
また加圧導電ゴム9を使用していることによ
り、前記プレート3のストロークをほとんど零に
することができ、板材の位置決めが常に一定し、
位置精度、耐湿性、耐熱性に優れるものであり、
かつ構造が極めて簡単なものとなり故障が極めて
少なくなるものである。
さらに、プレート3は加圧導電ゴム9を加圧し
得るように可撓性であり、かつ箱状の絶縁体11
の開口部を閉塞しているものであるから、摺動部
がなく、摺動不良等による故障が生じるようなこ
とがないと共に、箱状の絶縁体11の内部が保護
されることとなり、例えば薄板状材料に付着して
いる防銹油等が長年のうちに第1、2の電極5,
7と加圧導電ゴム9との間に侵入することなどを
防止し得るものである。また、加圧導電ゴム9の
特性として、加圧導電ゴム9は加圧部分のみが導
通状態になるものであるから、突当て1の基準面
へ板材を当接して位置決めするとき、加圧導電ゴ
ム9全体を加圧する必要がなく、プレート3の歪
みによつて1部分が加圧されれば良いものであ
る。したがつて、板材の当接は軽く行ないば良い
もので、当接時における板材の端縁に変形を生じ
る傾向がなくなるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例、第2図は加圧導電
ゴムの圧力に対する抵抗の変化特性図を示す。 1……突当て、3……プレート、5……第1の
電極、7……第2の電極、9……加圧導電ゴム、
11……絶縁体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 薄板状材料が当接される設定基準面を備えた突
    当て1に箱状に絶縁体11を設け、この絶縁体1
    1内に装着した第1の電極5と第2の電極7との
    間に、加圧力が所定圧以上になると導電状態とな
    る特性を有する加圧導電ゴム9を介在して設け、
    前記第1の電極5と一体的な可撓性のプレート3
    を、前記突当て1の設定基準面より僅かに突出し
    て設け、このプレート3によつて絶縁体11の開
    口部を閉塞してなることを特徴とする薄板状材料
    加工機における材料突当検出装置。
JP12744682U 1982-08-25 1982-08-25 材料突当検出装置 Granted JPS5932343U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12744682U JPS5932343U (ja) 1982-08-25 1982-08-25 材料突当検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12744682U JPS5932343U (ja) 1982-08-25 1982-08-25 材料突当検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5932343U JPS5932343U (ja) 1984-02-28
JPH0344440Y2 true JPH0344440Y2 (ja) 1991-09-18

Family

ID=30289452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12744682U Granted JPS5932343U (ja) 1982-08-25 1982-08-25 材料突当検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932343U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535715Y2 (ja) * 1988-08-31 1993-09-09

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932376U (ja) * 1972-06-26 1974-03-20
JPS5758256A (en) * 1981-07-27 1982-04-07 Sony Corp Shutoff mechanism of reproducing device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932376U (ja) * 1972-06-26 1974-03-20
JPS5758256A (en) * 1981-07-27 1982-04-07 Sony Corp Shutoff mechanism of reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5932343U (ja) 1984-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3114587A (en) Flat cables and corresponding connector
JPS61106251A (ja) 輪転印刷機の版胴に張設されたフレキシブルな版板を見当合わせする装置
JPH02312174A (ja) フレキシブルな回路接続装置
JPH0344440Y2 (ja)
JPS6314473Y2 (ja)
KR102166077B1 (ko) 클리핑된 테스트 장치
JPH11219746A (ja) 電気接続用コネクタ
CN110658467B (zh) 夹式测试装置
JPH025648Y2 (ja)
JP2524037Y2 (ja) シールド基板の接地装置
CN210323224U (zh) 一种固定方便的小型贴片测试装置
JPH057525Y2 (ja)
JPS5832846Y2 (ja) 絶縁皮膜破壊部付き振動片
JPH0343757Y2 (ja)
JPH0736246Y2 (ja) クランプ装置用の板材突当てセンサ
JPH0735240Y2 (ja) メンブレンスイッチを用いたスイッチ構造体
JPH0350574Y2 (ja)
JPS6241572Y2 (ja)
KR960039500A (ko) 전기커넥터
JPH0428180Y2 (ja)
KR0119883Y1 (ko) 접속단자대의 도선 결속장치
JPH083995Y2 (ja) 試験弾器ばね接点用クリーニング工具
JP2001250749A (ja) コンデンサのエージング治具
JP3655397B2 (ja) プリント配線板の回路検査治具
JPH0615432Y2 (ja) 通電試験用ワンタッチコネクタ