JPH0344410A - 高炉の微粉炭吹込み操業方法 - Google Patents

高炉の微粉炭吹込み操業方法

Info

Publication number
JPH0344410A
JPH0344410A JP17550589A JP17550589A JPH0344410A JP H0344410 A JPH0344410 A JP H0344410A JP 17550589 A JP17550589 A JP 17550589A JP 17550589 A JP17550589 A JP 17550589A JP H0344410 A JPH0344410 A JP H0344410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
blast furnace
pulverized coal
tuyere
combustibility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17550589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2675403B2 (ja
Inventor
Kanji Takeda
武田 幹治
Seiji Taguchi
田口 整司
Keiji Kobayashi
小林 啓司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP17550589A priority Critical patent/JP2675403B2/ja
Publication of JPH0344410A publication Critical patent/JPH0344410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2675403B2 publication Critical patent/JP2675403B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は高炉羽口へ微粉炭を吹込むに際して、微粉炭の
特性を考慮することにより経済的な吹込み操業ができる
方法に関する。
[従来の技術] 従来、高炉はコークスを還元剤および熱源として用いて
操業されており、高価なコークスを節約するため、送風
羽口から炭化水素類、主として重油を吹込んでいた。そ
の後1重油価格の高騰により、製銑コストの上昇が避け
られなくなり、重油を全く使用しないオールコークス操
業へと移行してきた。
銑鉄生産量が少なく、コークス炉の生産能力が余剰であ
る場合には、オールコークス操業が最も経済的である。
しかし、近年のように、コークス炉の老朽化によってコ
ークス炉の生産能力が低下し、一方、銑鉄生産量が増加
した場合には、石炭系のコークス代替燃料として、高炉
羽口へ微粉炭を吹込む操業が着目されることになる。
重油に比較すると、微粉炭は燃焼性が低いため、従来の
微粉炭吹込み操業に都いては、石炭を微粉砕することに
より燃焼性の向上を図ってきた。
例えば、特開昭54−130419では、高炉へ吹込む
粉末状固体燃焼の粒度を細粒部分を70重量%以上に構
成して使用することにより燃焼効率を向上させ良好な状
況の操業を達成している。
〔発明が解決しようとする課題1 従来の技術では、粒度の他に石炭の揮発分含有it (
VM)に着目した微粉炭吹込み用の石炭の選定基準が明
らかにされている。
従来技術において、粒度、VMの決定に到った理由を詳
細に検討したところ以下の問題が明らかになった。
a) 粒度を微粉砕としているので、乾燥、粉砕コスト
の増大を引起こしてる、 b) 燃焼性を粒度、VMの2因子のみで評価している
ため、実際の高炉で使用した場合に、燃焼性が悪く、操
業トラブルを引起こす場合があった。
C) 燃焼性を評価している上記a)、b)の問題点は
いずれも燃焼実験が実際の高炉とは燃焼挙動が異なる燃
焼炉で行われていることに起因している。
また従来の微粉炭吹込み操業では、燃焼性を向上させる
ために、例えば羽口先温度を2300℃以上とすること
が行われていた。このような高羽口前温度操業では、必
然的に溶銑中の[Silの上昇を招き微粉炭吹込みによ
るメリットを大幅に相殺する結果となっていた。
本発明では、実際の高炉で燃焼性の測定を行い、燃焼性
に及ぼす石炭の特性を明らかにし、燃焼性を満足できる
微粉炭吹込み用の品質規格を規定し、このような石炭を
使用する高炉の微粉炭吹込み操業方法を開発し、これを
提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段] 本発明は前記問題点を解決するため、高炉内での燃焼性
の測定を行い、その結果として以下の発明に到達した。
即ち、送風羽口から熱風とともに微粉炭を吹込む微粉炭
の吹込み操業において、微粉炭の揮発分(VM)が23
%以上、流動度指R(MF)が0.80以下である石炭
を使用する。
この場合、微粉炭の粒径が3mm=lOOμmであるこ
とが好ましく、さらに1羽口光漏度を1900℃以上2
250℃以下とするように操業すると好適である。
〔作用j 実炉内での微粉炭の燃焼性に関する測定を、種々の揮発
分(VM)、流動痕(MF)、粒径を有する石炭につい
て行った。流動痕はJIS   M8801r石炭の流
動性試験法」によって測定した。
第1図には微粉炭の燃焼性に及ぼす揮発分(VM)と流
動痕(MF)の影響を示した。縦軸は炉内レースウェイ
外周部で未燃焼の微粉炭が株数され始める吹込み量であ
り、燃焼性の限界を示している。第1図の結果より、V
M23%以上、MFo、5以下では通常の高炉の侵業条
件下では120kg/lまでの吹込みが可能であること
がわかる。
そこで、このように低VM炭でもMFが低い場合に燃焼
性が確保される原因を追及した。その結果、低MF炭で
は高炉に吹込んだ際に、急速加熱により石炭が爆裂を起
し1粒径が大幅に低下することが明らかになった。
そこで、初開の吹込み粒径を変更して上限吹込み量に対
する粒径の効果を2!4類の高、低MF炭について調査
した。第2図に示したように高M P炭では粒径の低下
とともに燃焼性が急激に悪化するのに対し、低MF炭で
は3m、mまでの石炭を吹込んでも燃焼性が確保される
ことが明らかになった。
一方、従来、微粉炭吹込み時には、燃焼性を確保するた
めに送風温度を上界させ、羽口前温度を2300℃以上
にする必要があることが示されている。羽口前温度を上
界させると、溶銑中の[Silが上昇するというデメリ
ットが生ずる。
そこで本発明において、羽口前温度を変更した場合の燃
焼性の変化を第3図、第4図に示した。同時に溶銑中の
[Silの変化を示した。第3図は高MF炭、第4図は
低MF炭の場合である0羽口光温度2250℃を越える
と[Si]の上昇が顕著となる。また、1900℃未満
では微粉炭の燃焼性の低下が著しくなることが明らかに
なった。
〔実施例〕
本実験に基づき、実際の高炉で微粉炭吹込みを行った結
果を第1表に示す。
従来法は、従来の知見に基づき、高VM炭で特にMFに
注意せずに微粉炭吹込みを行った場合である。燃焼性を
改善するために高M炭を使用し、微粉炭の微粉砕、高送
風温度が必須の条件とされている。このため、送風温度
1280℃(羽口前温度2300℃)、調和平均径40
μmの条件で吹込みを行っている。高羽口前温度で置換
率が0.9に低下しているため、高炉内のガスと固体の
熱容量流量比(熱流比)が低下し、その結果溶銑中の[
Silが0.35%から0.48%に上昇している。
これに対し、本発明方法では低MP炭、中VM炭を用い
ることにより燃焼性を改善し、低送風温度で操業を行っ
ている。この結果、置換率が1.0と高く、微粉炭吹込
みにより[Si]は0.35%から0.29%への低下
を達成できた。また、微粉炭の調和平均粒径は490μ
mと比較的粗粒の微粉炭を使用することが可能であり、
下記のように微粉炭の吹込みコストを約12%削減する
ことが可能となっている。
第2表にコストを従来法を1.0とし、それと本法の比
較を示した。微粉炭コストは約lO%、粗粒化により粉
砕に要する電力コストは27%低下でき、全体でち12
%の微粉炭吹込みコストの削減が可能となっている。ま
た、溶銑中の[SiJも著しく低下し、従来法のオール
コークス注に比較してかなりのメリットを生じ本法の幼
果が著しいことがわかる。
第 表 * 補正置換率=Δ補正コークス比/微粉炭比第 表 〔発明の効果] 本発明は、微粉炭の吹込みに要する電力、圧縮空気、C
ガス等のユーティリイティコストの大幅削減、使用石炭
範囲の拡大による石炭コストの削減、および高炉出銑[
Si]の低減などの優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は微粉炭の燃焼性に及ぼす揮発分と流動度(MF
)の関係を示すグラフ、第2図は微粉炭の粒径が燃焼性
に及ぼす影響を示すグラフ、第3図、第4図は羽口前温
度が燃焼性に及ぼす影響を示すグラフでそれぞれ高MF
炭、低MF炭に対するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 送風羽口から熱風とともに微粉炭を吹込む微粉炭の
    吹込み操業において、 微粉炭の揮発分が23%以上、流動度指数が0.80以
    下である石炭を用いて操業することを特徴とする高炉の
    微粉炭吹込み操業方法。 2 微粉炭の粒径が3mm〜100μmであることを特
    徴とする請求項1記載の高炉の微粉炭吹込み操業方法。 3 羽口先温度を1900℃以上2250℃以下とする
    ことを特徴とする請求項1または2記載の高炉の微粉炭
    吹込み操業方法。
JP17550589A 1989-07-10 1989-07-10 高炉の微粉炭吹込み操業方法 Expired - Lifetime JP2675403B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17550589A JP2675403B2 (ja) 1989-07-10 1989-07-10 高炉の微粉炭吹込み操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17550589A JP2675403B2 (ja) 1989-07-10 1989-07-10 高炉の微粉炭吹込み操業方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0344410A true JPH0344410A (ja) 1991-02-26
JP2675403B2 JP2675403B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=15997220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17550589A Expired - Lifetime JP2675403B2 (ja) 1989-07-10 1989-07-10 高炉の微粉炭吹込み操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2675403B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04224610A (ja) * 1990-12-25 1992-08-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 高炉羽口微粉炭吹き込み方法
JP2011127176A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Kobe Steel Ltd 高炉の操業方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6337613B2 (ja) * 2014-05-23 2018-06-06 新日鐵住金株式会社 高炉の操業方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04224610A (ja) * 1990-12-25 1992-08-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 高炉羽口微粉炭吹き込み方法
JP2011127176A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Kobe Steel Ltd 高炉の操業方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2675403B2 (ja) 1997-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0344410A (ja) 高炉の微粉炭吹込み操業方法
CN111876534A (zh) 减少高炉风口及喷枪接渣的方法
Kurunov Blast-furnace smelting in China, Japan, North America, Western Europe, and Russia.
JP3651443B2 (ja) 高炉の操業方法
JP7310858B2 (ja) 高炉操業方法
WO2019196910A1 (zh) 冲天炉及竖炉用氧化铁含碳免烧结成形砖、其制备方法和应用
JP2889093B2 (ja) 高炉の溶銑成分制御方法
JP2675403C (ja)
JP2881840B2 (ja) 高炉羽口粉体吹き込み方法
JPH06108126A (ja) 高炉操業法
JPWO2003062473A1 (ja) 低シリコン溶銑の製造方法
Avdeev et al. Using coal-dust fuel in blast furnaces with unstable batch quality
JP2001064707A (ja) 高炉操業方法
JPH04268001A (ja) 高炉操業法
Ostrowski et al. Blast furnace operations with injected coal at Weirton
Poos et al. Operation of an experimental furnace with pellet and sinter burdens
JPH05255718A (ja) 高炉操業法
JP4325128B2 (ja) 高炉への微粉炭多量吹込みにおける低シリコン操業方法
Kurunov et al. Effect of the quality of the iron-ore-bearing raw materials and coke on the performance indices of blast furnaces at the Novolipetsk metallurgical combine
WO1989002477A1 (en) Method of charging ore in melt-reduction
Turan Preparation and selection of coal for blast furnace coal injection
JPS6315963B2 (ja)
JPH0913109A (ja) 微粉炭多量吹き込み高炉操業方法
SU1126341A1 (ru) Способ выплавки доменного ферромарганца
JP2817245B2 (ja) 銑鉄の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term