JPH0343642Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0343642Y2
JPH0343642Y2 JP3141285U JP3141285U JPH0343642Y2 JP H0343642 Y2 JPH0343642 Y2 JP H0343642Y2 JP 3141285 U JP3141285 U JP 3141285U JP 3141285 U JP3141285 U JP 3141285U JP H0343642 Y2 JPH0343642 Y2 JP H0343642Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical base
base
switch
drive unit
tactile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3141285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61146840U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3141285U priority Critical patent/JPH0343642Y2/ja
Publication of JPS61146840U publication Critical patent/JPS61146840U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0343642Y2 publication Critical patent/JPH0343642Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switches With Compound Operations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は産業用ロボツト、工作機械、自動販売
機、その他諸々の機械装置に適用する触覚スイツ
チに関する。
〈考案の概要〉 本考案は、機器パネルに取付け固定される筒状
ベースの先端部に、ワーク検知による傾動々作を
軸方向動作に変える入力駆動部を配備し、ベース
中へ、駆動部によつて開閉作動するスイツチ機構
を内蔵した触覚スイツチにおいて、駆動部の外径
を筒状ベースより小径に設定し、筒状ベースの全
長間にネジ溝を形成することにより、筒状ベース
に対し、締付けナツトの挿脱を両方向から可能と
なし、機器パネルへの取付け作業の省力化を実現
するものである。
〈従来の技術〉 従来、この種触覚スイツチは、スイツチ主体を
なす筒状ベースの先端部にワークにタツチしたと
き傾動するアクチユエータ、ベース中へ、該アク
チユエータの傾動々作を直線運動に変えるプラン
ジヤ、該プランジヤの動作にて開閉するスイツチ
機構が配備されている。ところが、前記アクチユ
エータおよびプランジヤ等の入力駆動部の軸径
は、運動方向の変換のための枢止部構造およびこ
れの必要強度等により設定される。出願人は、触
覚スイツチの小型化、細軸化に鑑み、スイツチ機
構の常閉接点にコイルバネを採用し、筒状ベース
の外径を駆動部より一段と小径となした触覚スイ
ツチを開発した。ところが、かかるベースは、そ
の筒周面にネジ溝を形成し、機器パネルに取付け
固定する構造のため、締付けナツトの螺入がベー
スの後部に限定され、取付け作業に不利のあるこ
とが判つた。
〈考案の目的〉 本考案は、筒状ベースに対し、駆動部側、ケー
ブル側の両方向からナツトの螺入を可能となし、
機器パネルへの触覚スイツチの取付作業性を向上
することを目的とする。
〈考案の構成および効果〉 上記の目的を達成するため、本考案では、ワー
クを検出するアクチユエータと該アクチユエータ
の傾動々作を直線運動に変えるプランジヤとから
なる駆動部を筒状ベースより小径となし、筒状ベ
ースの全長間にネジ溝を形成してなる。上記の構
成によると、本考案では、筒状ベースに対し、駆
動部側およびケーブル側の両方向からナツトを螺
入でき、機器パネルへの取付け作業性が向上する
所期の目的を達成した効果を奏する。
〈実施例の説明〉 図示例の触覚スイツチは、これを機器パネルに
取付け固定する筒状ベース1と、該筒状ベースの
先端に配備され、ワーク検知による傾動々作を軸
方向動作に変換する駆動部2と、筒状ベース1中
に内蔵され入力駆動部にて開閉作動するスイツチ
機構とから構成する。
前記筒状ベース1は、機器パネルに固定される
取付部10の先端部に細軸部11が形成され、取
付部10は、外周面の対向部分に平坦面12およ
び両平坦面12,12間の軸周面にネジ溝13を
形成し、ベースの両方向からナツト14を螺合可
能となす。筒状ベース1内孔には、その先端部に
円錐テーパ面15を形成し、該テーパ面15に駆
動部2をなすアクチユエータ取付軸21を支持し
ている。
駆動部2は、筒状ベース1の端部に傾動可能に
支持したアクチユエータ20と、細軸部11の内
孔に配備されアクチユエータ20の傾動或いは軸
方向動作にて往復動するプランジヤ3とからな
る。アクチユエータ20は、基端を細軸部11の
先端に傾動自在に支持した取付軸21と、該取付
軸21の先端に軸止された任意形状のワーク検出
子25とからなり、取付軸21の基端部には、ベ
ースの円錐テーパ面15に対応した円錐テーパ部
23および平坦部24を有す支持部22を一体形
成し、該支持部22はプランジヤ先端の支承面3
0とベースの円錐支承面15との間に係合され、
復帰バネによりプランジヤ3を介して附勢されて
いる。
ワーク検出子25とベース1における細軸部1
1との間にはシール筒材26を嵌装している。シ
ール筒材26は、ベースの取付部10より小径な
弾性筒体の両端部に内向突出の鍔部27を形成
し、一方、ワーク検出子25および細軸部11の
外周に一周する係合溝28,16を形成して、前
記筒体両端の鍔部27をそれぞれ資材の弾性によ
り緊密係合し、駆動部2を密封している。
プランジヤ3は合成樹脂材の成形体であつて、
筒状ベース1における細軸部11の内孔に適合す
る摺動軸部31に作動軸32を一体形成し、作動
軸32にスイツチ作動突部33を設けてスイツチ
機構4に連繋している。
スイツチ機構4は、筒状ベース1における取付
部10の内孔に圧入されたスイツチ台40に組込
まれる。スイツチ台40は、ベース内孔に圧入し
得る外径の丸軸状をなし、軸中心から偏れかつ軸
方向に沿い分割した本体4aと蓋体4bとからな
り、本体4aにスイツチ部品を組込み、一体結合
する。
スイツチ機構4は、先端に内向きに屈曲した接
点部42を有す一対の端子41,41を前記本体
4a中へ平行して係合し、両端子41,41間に
常閉接点をなすコイルバネ43を係合してその端
部を両接点部42に附勢してなり、前記プランジ
ヤ作動軸32をスイツチ台40のガイド孔44よ
りコイルバネ43の内孔に導入し、作動軸上の突
部33をスイツチ押下待機位置に定位している。
両端子41の基端はスイツチ台40より臨出し
てベース1中へ導入したケーブル45のリード線
46と接続し、ベース内孔にモールド樹脂47を
充填して固めている。
然して、本案の触覚スイツチを機器パネルに取
付ける場合、予め、取付孔が穿設された機器パネ
ルに対し、スイツチを駆動部2側より挿入してそ
の取付部10を取付孔に位置させた後、取付部の
ネジ溝13に対し駆動部2側およびケーブル45
側からそれぞれナツト14を螺合し、締付け固定
でき、取付け作業性を向上した所期の効果を有す
ものある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る触覚スイツチの側面図、
第2図は拡大縦断面図、第3図は分解斜視図であ
る。 1……筒状ベース、13……ネジ溝、14……
ナツト、2……駆動部、3……プランジヤ、4…
…スイツチ機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機器パネルに取付け固定される筒状ベースと、
    筒状ベースの先端部に配備され、ワーク検知によ
    る傾動々作を軸方向動作に変換する入力駆動部
    と、筒状ベース中に内蔵され入力駆動部にて開閉
    作動するスイツチ機構とを具備した触覚スイツチ
    であつて、前記駆動部の外径を筒状ベースより小
    径に設定し、筒状ベースには、全長にネジ溝を形
    成してベースの両方向から挿脱可能な締付ナツト
    を螺合して成る触覚スイツチ。
JP3141285U 1985-03-04 1985-03-04 Expired JPH0343642Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3141285U JPH0343642Y2 (ja) 1985-03-04 1985-03-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3141285U JPH0343642Y2 (ja) 1985-03-04 1985-03-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61146840U JPS61146840U (ja) 1986-09-10
JPH0343642Y2 true JPH0343642Y2 (ja) 1991-09-12

Family

ID=30531998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3141285U Expired JPH0343642Y2 (ja) 1985-03-04 1985-03-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0343642Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61146840U (ja) 1986-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6067868A (en) Anti-rotation mechanism in a screw type linear actuator
JPH0247496Y2 (ja)
US6533491B1 (en) Ball joint for motor vehicle steering
JPH0343642Y2 (ja)
JPH0349440B2 (ja)
US5486661A (en) Limit switch lever
JPH0343643Y2 (ja)
EP1526307A2 (en) Linear type actuator
US4701582A (en) Plunger sensing switch
JPH0343636Y2 (ja)
JPH0338483Y2 (ja)
JP2001280310A (ja) 空気圧機器におけるセンサ取付機構
JPH0343641Y2 (ja)
JPH0443939Y2 (ja)
JPH0647122Y2 (ja) 揺動アクチュエータにおけるスイッチ取付装置
JPH0432725Y2 (ja)
JPH0573595U (ja) 被検出体の固定部構造
JPH0138663Y2 (ja)
JPH073551Y2 (ja) 真空スイッチ装置
JPH0245936Y2 (ja)
JPH0443938Y2 (ja)
JPS6334902Y2 (ja)
JPH0440508U (ja)
JPH0643953Y2 (ja) リミツトストツパー
JPH0359563U (ja)