JPH0343380B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0343380B2
JPH0343380B2 JP63072989A JP7298988A JPH0343380B2 JP H0343380 B2 JPH0343380 B2 JP H0343380B2 JP 63072989 A JP63072989 A JP 63072989A JP 7298988 A JP7298988 A JP 7298988A JP H0343380 B2 JPH0343380 B2 JP H0343380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
cloth
width
supply section
tenter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63072989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01246463A (ja
Inventor
Shozo Takaoka
Hirohisa Ninomaru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wakayama Iron Works Ltd
Original Assignee
Wakayama Iron Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wakayama Iron Works Ltd filed Critical Wakayama Iron Works Ltd
Priority to JP7298988A priority Critical patent/JPH01246463A/ja
Publication of JPH01246463A publication Critical patent/JPH01246463A/ja
Publication of JPH0343380B2 publication Critical patent/JPH0343380B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、製織・編組された仕上がり幅の異な
る長尺布帛を連続して所定の幅に幅出しする幅出
し方法に関するものである。
(従来技術) 近年繊維業界においてはフアツシヨン性とオリ
ジナリテイが高く要請される為に、その材質であ
るところの布帛もその幅が種々に異なり、且つ1
品種当たりの布帛の長さも短い所謂多品種で少量
生産になつている。
このために、製織・編組された多品種少量の布
帛を幅出しした状態で洗浄・リラクサ・ヒートセ
ツト等の仕上げ装置で連続して加工処理する場
合、従来では幅の異なる布帛の端部同士を導布で
縫合連結し、布帛供給部から供給された幅の異な
る部分がピンニング装置に供給されると一旦テン
ターを停止させてからピンニング装置の幅を所定
の幅に調節し、然る後、ピンニング装置を再び駆
動させて布帛の両耳部をピンニングして処理装置
に供給することにより多品種で少量の布帛を連続
して加工処理出来るようにしてある。
(発明が解決しようとする課題) 上記従来の装置で仕上げ幅の異なる布帛を連続
的に加工処理する場合、布帛供給部から供給され
た布帛の幅が先の布帛の幅と異なる部分がピンニ
ング装置に供給されたのを作業者が目視で確認す
ると、テンターを一旦停止させてからピンニング
装置の幅を所定の幅に手動で設定調節し、この後
テンターを再び駆動させることにより仕上げ幅の
異なる布帛を連続して加工処理するようにしてお
り、幅の異なる少量の布帛を加工処理するとピン
ニング装置の幅を所定の幅に設定調節するために
テンターの停止回数も多くその停止時間が長くな
る。この為に、テンターの稼動効率が大幅に低下
し生産性が悪く成つてしまうと言う問題があつ
た。
しかも、加工装置の管理作業に加えてピンニン
グ装置の幅を常時監視していなくては成らず、加
工装置の管理作業に加えてピンニング装置の幅を
監視するために夫々作業者を配置しており、この
ために人件費が嵩んでランニングコストが高く成
つてしまうと言う問題があつた。
そこで、本発明は上記問題点に鑑み提案された
もので、仕上げ幅の異なる多品種で少量の布帛で
も連続して加工処理できるテンターにおける自動
幅出し方法を提供出来るようにすることを目的と
するものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明に係るテンタ
ーにおける自動幅出し方法は、導布を介して連続
状に形成された布帛を布帛供給部から連続して供
給し、布帛の両側縁部分を布耳保持装置で布耳部
を保持して布帛を所定の幅に拡幅して処理装置に
供給するようにしてなるテンターの幅出し装置に
おいて、布帛供給部に布継目検出手段を、布帛供
給部に布幅測定手段をそれぞれ設け、布帛供給部
の布継目検出手段からの布継目検出信号に基づい
て導布と布帛とを判別し、導布通過時は導布規制
装置で導布幅を絞り込み布耳保持装置から布耳部
を外すとともに、後続の布帛が布帛供給部の布継
目検出手段で検出されると布幅測定手段で検出さ
れた布帛の布幅測定信号に基づいてピンニング装
置の幅出しを所定の幅に調節するようにしたこと
を特徴とするものである。
(作用) 先ず、幅の異なる布帛の端部同士を導布を介し
て連続状に形成する。
次ぎに、連続状に形成された布帛を布帛供給部
から供給し、ピンニング装置でピンニングして所
定の幅に拡幅された状態で処理装置に供給され
る。
布帛が処理されてゆき、導布部分が布継目検出
手段に来ると布継目検出手段からの検出信号で導
布を検出し、ピンニング装置のピンニングを停止
して待機状態にする。
そして、この導布通過中に布幅測定手段で検出
された後続の布帛の布幅測定信号に基づいてピン
ニング装置の幅出しを所定の幅に調節する。
此れによりテンターを停止させることなく布帛
を連続して処理することが出来るのである。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図及び第2図はヒートセツト装置に付設さ
れたテンターの概略を示す側面図及び平面図であ
つて、図中符号1はテンターを全体的に示す。
このテンター1は、布帛供給部2とヒートセツ
ト装置3との間に配設されたもので、布帛供給部
2に設けられら布幅測定手段4並びに布継目検出
手段5と、操作盤6寄りの上下にそれぞれ一対づ
つ設けられた誘導ローラ7,8と、この誘導ロー
ラ7,8の間に配設された導布幅規制装置9と、
誘導ローラ8から供給された布帛10の幅を所定
の幅に拡げた状態でヒートセツト装置3に供給す
るピンニング装置(布耳保持装置)11及びこれ
らを連動制御する制御装置(図示せず)とからな
る。
上記布帛供給部2に設けられる布幅測定手段4
は第3図に示すようにケーシング12の内方に布
帛10が走行するスリツト13を透設し、このス
リツト13の一側方に光源14を設け、他側方に
受光部材15を等間隔置きに配設して形成された
布幅測定センサー16で構成されており、布継目
検出手段5は第4図に示すように発光器17を設
けた発光ケーシング18と、cdsやフオトダイオ
ード等のフオトセンサからなる透過光量を検出す
る光量検出部材19を設けた受光ケーシング20
とを走行する布帛10を間に挟んだ状態に配設さ
れた布継目検出センサ21で構成されている。
導布幅規制装置9は、第5図に示すようにケー
シング22の両端部に左半部が左捻子に右半部が
右捻子に形成した回動軸23を回転可能に枢支
し、この回動軸23の一端部にギアードモータ2
4の出力軸を連結するとともに、回動軸23が回
転駆動されると此れに伴つて回動軸23上を互い
に接離駆動されるスライダー25,25を設け、
このスライダー25,25の前端部に筒状のロー
ラ26,26を取付けて構成されている。
ピンニング装置11は、誘導ローラ7から供給
される布帛10を幅方向に拡げるように表面に溝
が刻設された上下一対の拡幅ローラ27,27
と、拡幅ローラ27,27で拡げられた布帛1を
下方から受ける受皿28と後述するピンプレート
29,29に供給された布帛10が無張力状態と
なるように供給するオーバーフイードローラ3
0,30と、このオーバーフイードローラ30,
30とヒートセツト装置3の内方との間に亙つて
左右一対に設けられた無端状のピンプレート2
9,29及び此のピンプレート29,29にピン
ニングされた布帛1の耳部分が抜け落ちないよう
に上から押さえるブラシローラ31からなる。
このピンプレート29,29は板状部材の両端
部が互いにピン連結されて平面視でループ状に形
成され、その板状部材の上面部分に多数の針を植
設して形成されたもので、布帛10の耳部分を針
に突き刺して保持した状態で図外の駆動装置によ
り回転駆動されて布帛10が搬送されるととも
に、スライド駆動装置により布帛10の幅方向に
移動して接離可能構成されている。
また、図示は省略したがヒートセツト装置3の
出口部分には上記布継目検出手段5と同様に構成
された布継目検出センサが配設されている。
上記のように構成されたテンター1の作用を次
に説明する。
先ず、多品種で少量の加工布帛を連続してヒー
トセツトするために、ヒートセツトしようとする
各布帛10を布帛供給部2からヒートセツト装置
3の出口部分にいたる布走行路の長さより長い導
布を介して一連に接続する。
ここで、導布の長さは少なくともヒートセツト
装置3の内の導布通路の長さより長く形成してお
くことが望ましい。
こうして、連続状に形成された布帛10は布幅
測定手段4及び布継目検出手段5を順に通して布
帛供給部2からピンニング装置11の下部の誘導
ローラ7に供給される。
下部の誘導ローラ7に供給された布帛10は、
第5図中想像線で示す待機位置になつている導布
幅規制装置9と上部の誘導ローラ8を経て拡幅ロ
ーラ27で皺の無い状態に拡げられてからオーバ
ーフイードローラ30でピンプレート29に供給
されるが、オーバーフイードローラ30で供給さ
れる布帛10の供給速度はヒートセツト装置3で
処理される速度と略等しくなるように設定されて
いる。
ピンプレート29部分では布帛10の耳部分が
ブラシローラ31で押さえ込まれてピンプレート
29で突き刺されて確りと保持される。
両耳部分がピンプレート29に突き刺し保持さ
れた布帛10はヒートセツト装置3側に搬送され
る時に所定の幅に引つ張り調整され、ヒートセツ
ト装置3でヒートセツトされる。
そして、布帛10がヒートセツトされてゆき、
布帛10の後端部に接続された導布32が布幅測
定手段4を通り布継目検出手段5を通過すると、
布継目検出手段5からの導布検出信号が出力され
た時点から布帛10と後続の導布32との継目が
オーバーフイードローラ30に到達するまでの時
間が経過した後、導布幅規制装置9のギアードモ
ータ24が駆動されて第5図の想像線図の待機位
置から実線図の絞り込み位置に筒状のローラ2
6,26が中央側に移動されて導布32の幅が縮
小される。
導布幅規制装置9のローラ26,26が中央側
に移動されると同時に拡幅ローラ27の回転が停
止されるので、拡幅ローラ27に形成されている
溝により導布32が一層絞り込まれた状態になる
ので、導布32の耳部分はピンプレート29に突
き刺されなくなる。
此処で導布32の耳部分をピンプレート29か
ら外すのは導布32が繰り返して使用されるもの
であるためにピンニングによる傷みを可及的に防
止するためである。
次に、ヒートセツト装置3の出口部に設けられ
た布継目検出センサが布の継目を検出すると、此
の検出信号に基づいて、ヒートセツト装置3の温
度及び湿度がその導布32の後から引き続いて供
給される布帛10に適合する温度及び湿度に設定
し直される。
この時、ヒートセツト装置3の温度及び湿度の
昇降に時間を要する場合は、ヒートセツト装置3
内の導布32の走行速度を減速させることが望ま
しい。
導布32に続いて次にヒートセツトされる布帛
10が布帛供給部2の布幅測定手段4の布幅測定
センサー16と布継目検出手段5の布継目検出セ
ンサ21その幅と継目がそれぞれ検出されると、
布継目検出センサ21の検出信号と布幅測定セン
サー16の検出信号に基づいてピンニング装置1
1のピンプレート29,29の幅が所定の幅に調
整されるとともに、導布幅規制装置9のギアード
モータ24の駆動により第5図の実線図の絞り込
み位置から想像線図の待機位置に筒状のローラ2
6,26が外方に移動されたのち、導布32の走
行速度が減速されていたものは正規の速度にまで
加速される。
導布幅規制装置9のローラ26,26が外方に
移動されると、導布32に続いて拡幅ローラ27
に供給された布帛10は充分に拡幅されるのでそ
の両耳部分はピンプレート29に確りと突き刺さ
れて保持され、所定の仕上がり幅になるように拡
げられてヒートセツト装置3でヒートセツトされ
る。
これにより、多品種で少量の布帛10でもテン
ター1を停止させることなく連続してヒートセツ
ト処理することが出来るのである。
尚、上記実施例ではテンターをヒートセツト装
置に付設した例を示したが、此れに限らずリラク
サやその他の布帛加工装置にも付設することが出
来ることは言うまでもないことである。
また、上記実施例では布耳保持装置をピンニン
グ装置で形成するようにしてあるが、これをクリ
ツプテンタ装置で構成することができるのは言う
までもないことである。
(発明の効果) 本発明は以上に説明したように、布継目検出手
段の検出信号と布幅測定手段の測定信号に基づい
て布耳保持装置の拡幅調整が自動的に行われるの
で、多品種で少量の布帛を加工する場合でも、テ
ンターの稼動停止時間のロスを可及的に少なくす
ることが出来、その稼動効率を大幅に向上させる
ことが出来るとともに生産性を向上させることが
出来ると言う利点がある。
加えて、布耳保持装置の拡幅調整が自動的に行
われるので、布耳保持装置の幅を常時管理した
り、幅調節作業のために従来要していた作業員の
配置を省略することが出来、人件費を節減してラ
ンニングコストを低減することが出来る等の効果
がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る実施例を示すもので、第1
図はヒートセツト装置に付設したテンターの概略
側面図、第2図はその平面図、第3図は布幅測定
手段部分の平面図、第4図は布継目検出部分の平
面図、第5図は導布幅規制装置部分の正面図であ
る。 1……テンター、2……布帛供給部、4……布
幅測定手段、5……布継目検出手段、10……布
帛、11……ピンニング装置、32……導布。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 導布を介して連続状に形成された布帛を布帛
    供給部から連続して供給し、布帛の両側縁部分を
    布耳保持装置で布耳部を保持して布帛を所定の幅
    に拡幅して処理装置に供給するようにしてなるテ
    ンターの幅出し装置において、布帛供給部に布継
    目検出手段を、布帛供給部に布幅測定手段をそれ
    ぞれ設け、布帛供給部の布継目検出手段からの布
    継目検出信号に基づいて導布と布帛とを判別し、
    導布通過時は導布規制装置で導布幅を絞り込み布
    耳保持装置から布耳部を外すとともに、後続の布
    帛が布帛供給部の布継目検出手段で検出されると
    布幅測定手段で検出された布帛の布幅測定信号に
    基づいてピンニング装置の幅出しを所定の幅に調
    節するようにしたことを特徴とするテンターにお
    ける自動幅出し方法
JP7298988A 1988-03-25 1988-03-25 テンターにおける自動幅出し方法 Granted JPH01246463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7298988A JPH01246463A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 テンターにおける自動幅出し方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7298988A JPH01246463A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 テンターにおける自動幅出し方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01246463A JPH01246463A (ja) 1989-10-02
JPH0343380B2 true JPH0343380B2 (ja) 1991-07-02

Family

ID=13505318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7298988A Granted JPH01246463A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 テンターにおける自動幅出し方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01246463A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0219562A (ja) * 1988-07-04 1990-01-23 Kyoto Kikai Kk ピンテンタのレール幅調整装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328554A (en) * 1976-08-31 1978-03-16 Fuji Heavy Ind Ltd Device for driving and caulking steel balls
JPS61266662A (ja) * 1985-05-21 1986-11-26 株式会社 山東鉄工所 シルケツトテンタ−

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4988081U (ja) * 1972-11-10 1974-07-31

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328554A (en) * 1976-08-31 1978-03-16 Fuji Heavy Ind Ltd Device for driving and caulking steel balls
JPS61266662A (ja) * 1985-05-21 1986-11-26 株式会社 山東鉄工所 シルケツトテンタ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01246463A (ja) 1989-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10995438B2 (en) Integrated system and method for treating a thread and using thereof
US4187132A (en) Method for transversely cutting and hemming a web of fabric
MXPA05013247A (es) Maquina para coser braguetas.
JP2863318B2 (ja) 糸の供給方法
JPH0343380B2 (ja)
JPH06121888A (ja) スライドファスナーチェーンを生地片に縫着するための装置
US6185800B1 (en) Spreader for calender line
US5499433A (en) Apparatus for surface treatment of pile and plush fabrics
US3690273A (en) Machine installation for forming on successive fields of continuous flexible ribbon complemental parts of decorative patterns
EP0666359A1 (en) A method and an apparatus for feeding a laundry article to a laundry processing apparatus
JPH0434040A (ja) 細巾テープの製造方法
JPH0835162A (ja) シャトル式刺しゅう機で刺しゅうする方法と装置
KR100583540B1 (ko) 레이블을 제작하는 방법 및 장치
JP2643034B2 (ja) 束染色糸の分繊装置
EP0391612B1 (en) Method and apparatus for feeding thread
KR960005671Y1 (ko) 개량 텍스터 가이드(texture guide)
US3134529A (en) Yarn threading mechanism for a pattern attachment for tufting machines
US5667122A (en) Apparatus and method for controlling moving material and the like
GB2407328A (en) Apparatus for imparting stretch to a fabric
JPH0527091U (ja) 帯状連続物の刺繍装置
GB2337724A (en) Making applique items
TWI840782B (zh) 拉鍊鏈條縫接裝置
EP0328894B1 (en) Automatic device for stretching longitudinally and transversely a web of knitted fabric
JP3358013B2 (ja) 布帛テンタにおけるピンニング装置のモータ制御装置
US2813325A (en) Selvedge straightening mechanism