JP2643034B2 - 束染色糸の分繊装置 - Google Patents

束染色糸の分繊装置

Info

Publication number
JP2643034B2
JP2643034B2 JP3125410A JP12541091A JP2643034B2 JP 2643034 B2 JP2643034 B2 JP 2643034B2 JP 3125410 A JP3125410 A JP 3125410A JP 12541091 A JP12541091 A JP 12541091A JP 2643034 B2 JP2643034 B2 JP 2643034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
tension
bundle
winding
turntable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3125410A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04327230A (ja
Inventor
恭士 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAKAMOTO DENIMU KK
Original Assignee
SAKAMOTO DENIMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAKAMOTO DENIMU KK filed Critical SAKAMOTO DENIMU KK
Priority to JP3125410A priority Critical patent/JP2643034B2/ja
Publication of JPH04327230A publication Critical patent/JPH04327230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2643034B2 publication Critical patent/JP2643034B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warping, Beaming, Or Leasing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主としてジーンズ衣料
に用いる束染色糸の分繊装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ジーンズ衣料は木綿の藍染糸を織成した
反物から裁断、縫製される。木綿糸の染色は、通常束染
色と称し、多数の糸巻からの糸を集合して束状とし、染
色工程に移す。その際、染色後の束を整経ビームに巻取
り易いように糸の一本宛くぐらせたあぜ紐を通してい
る。この状態のものを束染色糸と称する。従来は、この
束染色糸の分繊は、束のねじれを取るために天井に設け
た多数のフックに通して長く引っ張りながらオサの直前
で分繊しながら、かつ、ビームの巻取速度を作業者の勘
と手作業により調節しながら巻取っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、巻取速度
が上がらないうえ、巻取張力が不均一で、後工程の糊付
や織密度の不均一を招き、織物の不良品発生率が高くな
る傾向があった。巻取張力が不均一となる点について
は、実公昭55-51822号記載の装置においても、デニム経
糸を通す多数の目孔を縦横方眼状に設けた分繊板による
分繊方式の場合でも、上下で糸の通過経路(長さ)が異な
るので同様であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は以上のような従
来の欠点を解決する目的で検討を加えたもので、その手
段として次の装置を開発した。すなわち、ジーンズの原
料となる束染色糸の積重体を載せるターンテーブルと、
束染色糸の張力調整繰出部と、あぜ紐検出センサと、糸
切れ検知部と、定張力巻取部とからなり、張力調整繰出
部は複数のガイドローラとダンサローラと張力検出器及
びパウダブレーキを備え張力検出器の出力によりパウダ
ブレーキを制御するものとし、あぜ紐検出センサは糸さ
ばきローラにより順次束状糸を平面的一様に広げて糸の
張力の一様な巻取ドラムとする段階における糸面中へ設
けられ束染色糸中のあぜ紐の存在を感知しあぜ紐抜取時
期を報知するものとし、糸切れ検知部は糸列にはめ込み
配置した多数本のストッパピンと糸切れにより落下した
ストッパピンにより短絡する位置に設けられた対峙電極
板とからなる束染色糸の分繊装置である。
【0005】束染色糸の積重体を載せるターンテーブル
には、積重体の入った袋をそのまま載置するか、又はこ
の袋を載せた台車ごと載置するかであり、正逆転可能な
ものである。ターンテーブルの回転駆動は自動、手動を
問わない。張力調整繰出部には、ダンサローラ、張力検
出器、パウダブレーキを備え、張力検出器の出力により
パウダブレーキを制御する。あぜ紐検出センサは糸さば
きローラにより順次束状糸を平面的に広げる段階におい
て、糸面中へ突っ込んだ棒状のタッチセンサで、糸間に
あるあぜ紐を検知するものである。
【0006】分繊すべき束糸中の糸切れ検知部は、糸さ
ばきがほぼ終った糸列を均等化するジグザグ形のVオサ
と平オサ及びその間に設けた糸切れ検知装置からなる。
糸切れ検知装置は糸列にはめ込んだストッパピンと糸切
れにより落下したストッパピンにより短絡するようにし
た対峙電極板とからなる。定張力巻取部はインバータ制
御可能なブレーキモータを駆動源とする巻取ドラムと、
巻取ドラムへのガイドローラ軸端に設けたロータリーエ
ンコーダから構成している。
【0007】
【作用】ターンテーブルは束染色糸の積重体から繰出さ
れた糸束のねじれを戻し、糸さばきと整列を容易にす
る。糸の積重体をターンテーブルから撚りを戻す方向に
回転させながら取り出すことで、従来天井に長く張り巡
らせたフックによる撚り戻しを短い距離で行なうことが
できるのである。張力調整繰出部は束染色糸のさばき前
の張力を一定とし、整経後の巻取張力の調整を容易にす
る。あぜ紐検出センサは束染色糸中のあぜ紐の存在を感
知し、あぜ紐抜取時期を報知し、目視による常時監視を
省力化する。あぜ紐の存在が感知されると、従来のよう
に装置を停止してあぜ紐を取り除く。
【0008】糸切れ検知装置も多数本の染色糸の糸切れ
をその都度報知し、常時監視を省略する。定張力巻取部
は分繊整経糸の巻取速度を一定にするよう巻取ドラムの
回転速度を制御する。以上の諸作用が総合されて、束染
色糸の分繊整経の均一化が図られる。
【0009】
【実施例】以下図面に基づいて具体的に説明する。図1
は本装置の概略側面図である。図1から明らかなよう
に、本発明の束染色糸の分繊装置は、大きく分けて、束
染色糸1の積重体2を載せるターンテーブル3と、束染
色糸1の張力調整繰出部4と、あぜ紐検出センサ5と分
繊糸切れ検知部6と、定張力巻取部7とからなる。
【0010】図2はあぜ紐検出センサ5、分繊糸切れ検
知部6及び定張力巻取部7の面図である。束染色糸1
の積重体2を載せるターンテーブル3には、積重体2の
入った袋をそのまま載置するか、又はこの袋を載せて台
車ごと載置するかであり、ターンテーブル3は正逆転可
能なものである。回転駆動は自動、手動を問わない。ま
た、台車の荷台をターンテーブルとしたものも同様に使
用できる。ターンテーブルは束染色糸1の積重体から繰
出された糸束のねじれを戻し、整経のための糸さばきと
整列を容易にする。そのために図1に示すように積重体
2から張力調整繰出部4に至る間は天井等に設けたフッ
クを通して束染色糸1を流すのであるが、ターンテーブ
ル3によってこの流しの距離を短くすることができるの
である。糸の流しを経て束染色糸1は、先ず張力調整繰
出部4に入る。
【0011】張力調整繰出部4には、幾本かのガイドロ
ーラのほか、ダンサローラ8、張力検出器9、パウダブ
レーキ10を備え、張力検出器9の出力によりパウダブレ
ーキ10を制御する。張力調整繰出部4は束染色糸1のさ
ばき前の張力を一定とし、整経後の巻取張力の調整を容
易にする。張力調整繰出部4から出た束染色糸1は、図
1に見られるように、かせ枠状の糸さばきローラ19a,19
bを経てほぼ水平面に支持されながら図2のように広げ
られ、Vオサ11へと導かれる。
【0012】あぜ紐検出センサ5はこの糸さばきローラ
により順次束状糸を平面的に広げる段階において、糸面
中へ突っ込んだ棒状のタッチセンサで、糸間にあるあぜ
紐20を検知するものである。あぜ紐検出センサ5は束染
色糸1中のあぜ紐の存在を感知し、あぜ紐抜取時期を報
知し、目視による常時監視を省力化する。
【0013】図3は分繊糸切れ検知部の断面図、図4は
ストッパピンの側面図である。分繊糸切れ検知部6は、
糸さばきがほぼ終った糸列を均等化するVオサ11と平オ
サ12及びその間に設けた糸切れ検知装置13からなる。糸
切れ検知装置13は図3,4に示すように、糸列にはめ込
み、1本おき相前後して配置した多数本のストッパピン
21と糸切れにより落下したストッパピンにより短絡する
位置にフレームにより支持されて連続する対峙電極板14
a、14bとからなる。平オサ12を通過した束染色糸1は定
張力巻取部7の巻取ドラム16で一定張力の下に巻取られ
る。
【0014】定張力巻取部7はインバータ制御可能なブ
レーキモータ15を駆動源とする巻取ドラム16と、巻取ド
ラム16へのガイドローラ17軸端に設けたロータリーエン
コーダ18から構成している。これらにより束染色糸1か
らの分繊整経糸の巻取速度を一定にするよう巻取ドラム
の回転速度が制御される。
【0015】図5は本装置の駆動制御系の配置図であ
る。すなわち、張力調整繰出部4は装置の左右にある張
力検出器9(TC-R,TC-L)でパウダブレーキ10(PB)を制御
し、あぜ紐検出センサ5のタッチセンサがあぜ紐20に接
触することにより、逆転スイッチ(SW-1)及びターンテー
ブルスイッチ(SW-2)を作動させて巻取モータ(M1)及びタ
ーンテーブルモータ(M3)を止める。分繊糸切れ検知部6
には、糸切れ検知装置13としてストッパピン21によるSW
-1とSW-2の作動停止制御を設け、定張力巻取部7にはテ
ンションセンサ22(P-1)を設けている。なお、PG1,PG2
はそれぞれ巻取速度、繰出速度の設定指令である。
【0016】
【発明の効果】本発明の束染色糸の分繊装置は、ターン
テーブルの設置により糸束のよじれが解消し、糸の流し
距離を短くすることができるうえ、速やかな分繊ができ
るので、巻取スピードを高め、能率向上を可能とした。
あぜ紐検出センサと糸切れ検知装置の設置により、作業
員の削減ができた。定張力調整装置の設置により整経糸
の張力が一定であり、織成時のトラブル防止と織物品質
の向上ができ、束染色糸の分繊作業の合理化と品質向上
が達成できたのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本装置の概略側面図である。
【図2】本装置のあぜ紐検出センサ、糸切れ検知部及び
定張力巻取部の側面図である。
【図3】本装置の糸切れ検知部の断面図である。
【図4】本装置のストッパピン側面図である。
【図5】本装置の駆動制御系の配置図である。
【符号の説明】
1 束染色糸 2 積重体 3 ターンテーブル 4 張力調整繰出部 5 あぜ紐検出センサ 6 分繊糸切れ検知部 7 定張力巻取部 9 張力検出器 10 パウダブレーキ 11 Vオサ 12 平オサ 13 糸切れ検知装置 14a 対峙電極板 14b 対峙電極板 15 ブレーキモータ 16 巻取ドラム 18 ロータリーエンコーダ 20 あぜ紐 21 ストッパピン

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジーンズの原料となる束染色糸の積重体
    を載せるターンテーブルと、束染色糸の張力調整繰出部
    と、あぜ紐検出センサと、糸切れ検知部と、定張力巻取
    部とからなり、張力調整繰出部は複数のガイドローラと
    ダンサローラと張力検出器及びパウダブレーキを備え張
    力検出器の出力によりパウダブレーキを制御するものと
    し、あぜ紐検出センサは糸さばきローラにより順次束状
    糸を平面的一様に広げて糸の張力の一様な巻取ドラムと
    する段階における糸面中へ設けられ束染色糸中のあぜ紐
    の存在を感知しあぜ紐抜取時期を報知するものとし、糸
    切れ検知部は糸列にはめ込み配置した多数本のストッパ
    ピンと糸切れにより落下したストッパピンにより短絡す
    る位置に設けられた対峙電極板とからなる束染色糸の分
    繊装置。
JP3125410A 1991-04-26 1991-04-26 束染色糸の分繊装置 Expired - Fee Related JP2643034B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3125410A JP2643034B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 束染色糸の分繊装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3125410A JP2643034B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 束染色糸の分繊装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04327230A JPH04327230A (ja) 1992-11-16
JP2643034B2 true JP2643034B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=14909422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3125410A Expired - Fee Related JP2643034B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 束染色糸の分繊装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2643034B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103526381A (zh) * 2013-09-29 2014-01-22 无锡众望四维科技有限公司 电容传感式断纱自停装置
CN105714457A (zh) * 2016-04-15 2016-06-29 苏州市丹纺纺织研发有限公司 一种双孔断经指示装置
CN106435906B (zh) * 2016-10-27 2023-03-24 射阳县杰力纺织机械有限公司 经编分条拷贝整经机
CN108179517B (zh) * 2018-02-07 2023-03-21 江阴市傅博纺织有限公司 牛仔纱并轴经编整经机
CN108374220A (zh) * 2018-05-17 2018-08-07 安吉艺科装饰材料科技有限公司 一种地毯用整经机
CN109440239A (zh) * 2018-12-05 2019-03-08 福建省尤溪县鸿纬布业有限公司 一种纺织断砂自停装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523036A (en) * 1975-06-24 1977-01-11 Agency Of Ind Science & Technol Method of cyclohexene oxidation
JPS5810249Y2 (ja) * 1978-10-03 1983-02-24 ヤマギワ電気株式会社 照明器等の蓋板取付構造
JPS5718453U (ja) * 1980-07-04 1982-01-30
JPH0686692B2 (ja) * 1986-06-24 1994-11-02 東洋紡績株式会社 たて編用ビーム整経装置
US4852225A (en) * 1988-06-27 1989-08-01 Mccoy-Ellison, Inc. Draw warping apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04327230A (ja) 1992-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100690214B1 (ko) 실의 연속 처리 방법, 실의 연속 풀림 장치, 합성 다섬유 실의 직조 방법 및, 실의 직조 및 권취용 직조 기계
JP2643034B2 (ja) 束染色糸の分繊装置
CN106567170B (zh) 纺织机以及控制装置
US4432197A (en) Method for preventing abnormal splicing in winder
PL91086B1 (ja)
JPH026643A (ja) 加撚用供給ボビンとして使用されるボビン製造のための多数の精紡装置を具備する精紡機
US4619109A (en) Method and apparatus for yarn piecing in a fasciated yarn spinning unit
US4559774A (en) Yarn piecing arrangement for an open-end friction spinning machine
US4091512A (en) Deweaving apparatus for textile tapes
JPH0835162A (ja) シャトル式刺しゅう機で刺しゅうする方法と装置
JP3184813B2 (ja) 束染色糸の分繊装置
EP0391612B1 (en) Method and apparatus for feeding thread
JP2666074B2 (ja) 細幅長尺物の送り出し張力自動制御装置
EP0263223B1 (en) Method and apparatus for the manufacture bobbins comprising indigo dyed weft yarn
JPH0314924B2 (ja)
JPH02293402A (ja) ボビンにフィラメントを巻き取る装置
US4610059A (en) Warp monitoring and beaming process
JP5025859B2 (ja) 給糸停止装置
JP3736633B2 (ja) 異種糸の糸継ぎ巻取装置
EP3502024A1 (en) Spinning machine and yarn catching method
JP2963554B2 (ja) 束染色糸からの緯糸用チーズ巻取方法
JPH02269841A (ja) 織機における経糸移送方法
JP4104061B2 (ja) サンプル整経機
JPH08302559A (ja) スカッチャー機
JPH03832A (ja) ロープ整経機における自動アゼ取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees