JPH0343166A - スミ付け装置を備えた切断装置 - Google Patents

スミ付け装置を備えた切断装置

Info

Publication number
JPH0343166A
JPH0343166A JP17332389A JP17332389A JPH0343166A JP H0343166 A JPH0343166 A JP H0343166A JP 17332389 A JP17332389 A JP 17332389A JP 17332389 A JP17332389 A JP 17332389A JP H0343166 A JPH0343166 A JP H0343166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
ink
smearing
pair
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17332389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0780138B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Obara
好和 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIYAGAWA KOKI KK
Miyagawa Koki Co Ltd
Original Assignee
MIYAGAWA KOKI KK
Miyagawa Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIYAGAWA KOKI KK, Miyagawa Koki Co Ltd filed Critical MIYAGAWA KOKI KK
Priority to JP1173323A priority Critical patent/JPH0780138B2/ja
Publication of JPH0343166A publication Critical patent/JPH0343166A/ja
Publication of JPH0780138B2 publication Critical patent/JPH0780138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 架材に対して施される各種継手加工や柱柄穴加工用のス
ミ付け装置及びそのスミ付け装置を備えた切断装置に関
する。
一般に、土台、梁、桁、母屋等の木造建築横架材(以下
、被加工材という。)は第1図に示すように、各m継手
加工や柱柄穴加工が施されるものであり、被加工材の上
、下面及び両側面に加工される前記各種継手加工や柱柄
穴加工は基準ピッチ線P上に施され、一方、木口におけ
る継手加工はその形状にしたがって前記基準ピッチ線か
らの距離(持出しともいう。)A、Bにより決定されて
その加工が施されるものであった。そして、前記各加工
に先立って被加工材には加工すべき各種継手や柱柄穴、
木口における継手の位置を示す前記基準ピッチ線(シン
スミともいう。)sl、m2をスミ付けする作業が必要
であった。
しかして、従来のスミ付け作業にあっては、作業者自身
による手作業によって、指し金や尺棒を使用してその長
さを測定しながらスミツボとスミサシにより被加工材に
対して加工すべき各種継手や柱柄穴等のシンズミー11
2と、全長を決定する切りスミを引いていた。
また、定寸手段を備えた切断装置(クロスカットソーと
もいう。)により自動的に定寸に切断した被加工材であ
っても、各種継手加工や柱柄穴加工等を施す場合は、前
述と同様にして被加工材に対して加工すべき各種継手や
柱柄穴等のシンスミ11 、 m2を弓1くものであっ
た。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記した従来にあっては、作業者自身に
よる手作業により行うため、その作業には相当の手間と
労力を必要とし、また精度的にみて満足するものではな
く、結局、その作業性の悪化は免れないものであった。
そこで、本発明は上記した従来の欠点に鑑み、被加工材
に対して加工すべき各種継手や柱栖穴等のスミ付け作業
を能率よくかつ正確に行うことができるスミ付け装置及
びそのスミ付け装置を備えた切断装置を提供することを
目的としたものである。
(課題を解決するための手段) 上記した目的を達成するために、本発明のスミ付け装置
にあっては、所定の幅を有しかつ先端を鋭角状に尖らせ
た対のスミ付けプレートと、この対のスミ付けプレート
間に挾持されたインク含浸部材と、このインク含浸部材
にインクを供給するインク供給手段と、前記対のスミ付
けプレートをスミ付けすべき被加工材に対し接触可能に
進退動させる駆動手段とを備えたことを要旨とするもの
である。
また、スミ付け装置を備えた切断装置にあっては、機台
上に装設されかつ被加工材を搬送する搬送ローラと、該
搬送ローラによる被加工材の搬送方向と直行する方向に
丸鋸を有しかつ該被加工材に対し上下動される丸鋸駆動
部本体と、該丸鋸駆動部本体に対する被加工材の取出し
側に装設され同被加工材を予め設定された長さ寸法に対
応して取出し動作する定寸手段を備えた切断′1AW1
において、前記丸鋸駆動部本体に対する被加工材の取出
し側には、同被加工材の搬送方向と直行する方向に所定
の幅を有しかつ先端を鋭角状に尖らせた対のスミ付けプ
レートを上下動可能に配鰻し、この対のスミ付けプレー
ト間には、インク含浸部材を挾持し、このインク含浸部
材とインク供給手段とを接続し、前記スミ付けプレート
には同スミ付けプレートを上下動する駆動手段を連繋し
、この駆動手段と前記定寸手段とを関連動作するように
制御したことを要旨とするものである。
(作用) 上記のように構成されたスミ付け装置にあっては、イン
ク含浸部材を挾持した対のスミ付けプレートを、スミ付
けすべき被加工材の表面に接触することによってスミ付
けを行うものである。
また、スミ付け装置を備えた切断装置にあっては、予め
設定された長さ寸法に対応して取出し動作する定寸手段
により位置決めされた被加工材の表面に対し、インク含
浸部材を挾持した対のスミ付けプレートを接触すること
によってスミ付けを行うとともに、丸鋸駆動部本体によ
って該被加工材の予め設定された全長寸法に切断するも
のである。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面にしたがって詳述する。
第2図及び第3図に示すように、スミ付け装置1は全体
としてユニット化された構成であり、該スミ付け装置1
全体を後述する切断装置に取り付けるための立設された
平板状のベース2は、そのほぼ下部の一方側面寄りには
下端から上方に向かって所定の長さのほぼ逆U字状の切
欠き穴3が形成され、このベース2の前面には前記切欠
き穴3の上方において同切欠き穴3と上下方向位置に整
合された筒状のガイド部材4が固着され、このガイド部
材4には上下方向に挿通孔5が貫通され、該挿通孔5内
には案内@6がブツシュ7.7を介して上下方向の摺動
可能に挿通されている。
この案内軸6はその上端部が前記ガイド部材4の上面か
ら突出されて該ガイド部材4の側部に固定された流体圧
シリンダ8のロッド8aの上端部と連結板9を介して連
結されている。前記ガイド部材4の下面から突出された
下端部は偏平状に形成されて後述するスミ付けプレート
を保持する板状のブラケット10がねじ付きビン11及
びナツト11aにより上下方向の揺動可能に取付けられ
ている。
スミ付けプレート12.13は第4図及び第5図に示す
ように下端縁を鋭角状に尖らせた比較的長尺の2枚の平
板状からなり、この2枚のスミ付けプレート12.13
は布製のインク含浸部材14をその間に挾んで止めねじ
15に一体状に組付けられるとともに、そのほぼ中央上
部が前記ブラケット10に対して取付けねじ16により
前記切欠き穴3内に位置して装設されている。そして、
前記2枚のスミ付けプレート12.13内一方側のスミ
付けプレート12の中央はぼ下部には連通孔17が貫設
され、また内面側のほぼ下部には前記連通孔17に連通
するインク通路溝18が長手方向に前記インク含浸部材
14に面して穿設されている。しかして、この2枚のス
ミ付けプレート12.13はその尖らせた下端縁でほぼ
全体として■筆状の下端縁を形成するとともに、その下
端縁より前記インク含浸部材14の下端縁が同−面或い
は若干突出した状態で組付けられるものである。なお、
2枚のスミ付けプレート12.13においては、第5図
に示すように一方側のスミ付けプレート12の下端縁が
他方側のスミ付けプレート13の下端縁より若干上位に
位置させて組付けることが望ましい。
インク供給手段19はユニット化されたスミ付け装置1
と一体的に後述する切断装置に取り付けられるもので、
インクを溜めたインク瓶20と、該インク瓶20の下部
と前記一方側のスミ付けプレート12の連通孔17に接
続金具21aを介して接続された接続管21とから構成
されている。
なお、前記へ−ス2の前面はぼ下部には被加工材Wの上
面に転勤するローラ22が回転可能に装設されている。
上述のように構成されたスミ付け装置1は、切断装置(
クロスカットソーともいう。〉に対し上部のスミ付け装
置ユニット及び下部のスミ付け装置ユニットとして装設
されるものであり、以下、切断装置並びにその装設状態
について説明する。
第6図及び第7図に示すように、切断装置23の機台2
4上の一方側には被加工材Wを搬送する複数個の搬送0
−ラ25〜25が所定の間隔をおいて回転可能に配設さ
れ、この側方(第7図において右側)には丸鋸駆動部本
体26が装設されている。
すなわち、丸鋸駆動部本体26を構成する傾動アーム2
7はそのほぼ中央部が前記機台24上に取付けられたブ
ラケット28に対して支軸29を介して傾動可能に斜状
に設けられ、その下端部には駆動モータ30が装設され
、上端部には前記搬送ローラ25〜25による被加工材
Wの搬送方向と直行する方向に位置されかつ前記駆動モ
ータ30からベルト(図示しない)により回転駆動され
る丸鋸31が回転可能に主軸32を介して装設されてい
る。
そして、機台24に下部には昇降シリンダ33が傾動可
能に立設され、そのロッド33aの上端部が前記傾動ア
ーム27のほぼ上端下部に支ピン34を介して連接され
ている。しかして、丸鋸31は搬送ローラ25〜25上
を搬送される被加工材Wの搬送方向と直行する方向に円
弧状の傾動軌跡で昇降動されるように構成されている。
なお、丸鋸31は搬送ローラ25〜25に面した部位を
開放した箱状のカバー35により覆われている。
また、搬送ローラ25〜25の一側方(第7図において
右側〉には定規36が前記丸鋸31の昇降動軌跡の部位
を避けて立設され、他側方(第7図において左側〉には
該定規36に対向するクランプ板37.37を備えたク
ランプシリンダ38゜38が2か所設けられている。
前記搬送ローラ25〜25の被加工材Wの取出し側には
同搬送ローラ25〜25と所定の間隔をおいて整合され
た取出コンベア39が装設されており、この取出コンベ
ア39は第6図に示すようにフレーム40に各搬送0−
ラ41〜41が配設され、その−側上下部にはレール部
42が長手方向に形成され、さらに該レール部42に沿
ってラック43が形成されている。
定寸手段44は前記レール部42に自走可能に装架され
た駆動部本体45と、この駆動本体45に取付けられか
つ前記ラック43に噛合されたビニオン(図示しない〉
を備えたサーボモータ46と、該駆1llJ部本体45
から前記搬送ローラ41〜41上方にかけて配置されか
つ被加工材Wの端部を側方から把持可能な一対のクラン
プ腕47とから構成されている。しかして、定寸手段4
4は制御操作部(図示しない)からの指令によって、サ
ーボモータ46が予め設定された距離分動作されて被加
工材Wを把持しながら取出し方向へ移動するように構成
されている。
第6図及び第8.9図に示すように、前記切断装置23
の機台24における被加工材Wの取出し側に長尺のコラ
ム48が立設され、このコラム48にはほぼ中央部から
上部にかけて配設された2本の案内軸49.49に昇降
動可能に昇降体50が装設されており、この昇降体50
はコラム48に立設された昇降シリンダ51のロッド5
1aの上端部が当接可能に対向されている。
前記昇降体50には前記搬送ローラ25〜25による被
加工材Wの搬送面上方に向けて第1の取付けアーム52
が該搬送面と平行に延出され、また前記コラム48のほ
ぼ中央下側よりには前記第1の取付けアーム52と平行
に第2の取付けアーム53が延出されている。
そして、前記第1の取付けアーム52に対してスミ付け
装置1のベース2をそのスミ付けプレート12.13が
被加工材Wの搬送方向と直交する方向に位置させて取付
けて上部のスミ付け装置ユニットとして装設され、また
、第2の取付けアーム53に対してスミ付け[11全体
を上下逆方向としそのベース2をスミ付けプレート12
.13が被加工材Wの搬送方向と直交する方向に位置し
て取付けて下部のスミ付け装置ユニットとして装設され
るものである。なお、下部のスミ付け装置ユニットとし
て装設されたスミ付け装置1はローラ22を取り除くも
のである。
続いて、本実施例のは作用について説明する。
さて、被加工材Wに対するスミ付けする作動にってい説
明すると、搬送ローラ25〜25上を搬送される被加工
材Wがスミ付けに達すると、この位置検出による確認動
作によって昇降シリンダ51のロッド51aが下降し、
これととも昇降体50が自重により下降される。
この昇降体50とともにスミ付け装ai全体も下降され
てそのO−ラ22が被加工材W上面に当接すると、前記
昇降体50の下降が停止され、ついで、この上側の及び
下側のスミ付け装置1における流体圧シリンダ8のロッ
ド8aがそれぞれ動作されて上側のスミ付け’111に
おいては案内軸6−を介して対のスミ付けプレート12
.13が下降(下側のスミ付け装H1においては上動〉
されてインクが含浸されたインク含浸部材14を前記被
加工材W上面に接触させる。このインク含浸部材14の
接触により含浸されたインクが被加工材W上下面には転
写されてスミ付けが一度になされるものである。そして
、流体圧シリンダ8のロッド8aがそれぞれ前述とは逆
に動作されて対のスミ付けプレート12.13は元の位
置に復帰されて次のスミ付け動作に待機する。このとき
、上側のスミ付け装置1におけるローラ22は被加工材
Wの上面に当接した状態が維持されるものである。
また、対のスミ付けプレート12.13は案内軸6に対
してねじ付きビン11により上下方向に揺動可能に構成
されているため、被加工材Wの上下面が仮に斜状面であ
ったとしてもにその面に確実に対応するものである。
このスミ付けプレート12.13に挟まれたインク含浸
部材14はインク供給手段19におGプるインク瓶20
から接続管21、連通孔17及びインク通路18を経て
常にインクが含浸された状態に保持されるものである。
しかして、上記流体圧シリンダ8のロッド8aの動作が
各スミ付け動作ごと、すなわち第1図に示すようにシン
スミlI2を順次スミ付6すする動作が行なわれ、そし
て、被加工材Wに対する最後のスミ付け動作が終了する
と、前記昇降シ1ノンダ51のOラド51aが上昇し、
これとともに昇降体50が上昇され次の被加工材Wに対
するスミ付&t !11作に待機すべく、元の位置に復
帰される。
さて、次に、切断装置23及び定寸手段44を用いたス
ミ付け動作について説明する。
まず、切断装置23の制御操作部(図示しなり))に対
して第1図に示すようにスミ付番すすべき被加工材Wの
一方の持出寸法A及び基準ピッチ寸法Pとピッチ数、他
方の持出寸法Bをまた1、1全長りをそれぞれ入力する
か、或いは予め何種類かの寸法がプリセットしてあり、
切断時にこれを読み出す。
なお、これらの寸法の入力は切断部@23として通常行
なうものである。
そして、搬送ローラ25〜25上の被加工材Wの最初の
切断線(端切位置)に丸鋸駆動部本体26の丸I!31
を作業者による手動動作により該被加工材W側を移動し
て合わせたのち、一方のクランプ板37を介してクラン
プシリンダ38を動作して被加工材Wをクランプすると
ともに、駆動モータ30を駆動して丸li!i31を回
転する。そして、昇降シリンダ33を動作してそのロッ
ド33aを介して傾動アーム27を第7図の反時計方向
に傾動して前記丸鋸31により切断作業を行なう。
(第10図a参照) この切断作業が終了すると、前述とは逆に動作される傾
動アーム27とともに、丸鋸31が元の位置に復帰され
て次の切断動作に待機する。
すると、定寸手段44のサーボモータ46がIII御操
作部(図示しない)からの指令によって作動され、定寸
手段44全体がレール部42、ラック43を介して被加
工材W側に走行されてその一対のクランプ腕47により
該被加工材Wの端部を側方から把持する。これと同期し
て一方のクランプシリンダ38も逆に動作されてアンク
ランプされると、サーボモータ46が再びυj御操作部
(図示しない〉からの指令によって前述とは逆方向に動
作されて、定寸手段44全体が前述とは逆方向に前記設
定した一方の持出寸法Aにスミ付け装M1のスミ付けプ
レート12.13と丸鋸駆動部本体26の丸鋸31との
間の寸法Eを加えた寸法L1(図中F1は前記一方の持
出寸法Aと等しい場合を示す)だけ被加工材Wを取出し
移動する。この移動が終了すると、前記したように、昇
降シリンダ51のOラド51aの下降によってスミ付け
装置1全体が下降されてそのローラ22が被加工材W上
面に当接した状態で前記昇降体50の下降が停止され、
そして、上側及び下側のスミ付け装置1における流体圧
シリンダ8のロッド8aがそれぞれ動作されてその対の
スミ付けプレート12゜13及びインクが含浸されたイ
ンク含浸部材14により被加工材Wの上下面に持出寸法
へに対応するスミ付けを一度に行なうものである。そし
て、対のスミ付けプレート12.13は次のスミ付Gt
動作をすべく元の位置に待機される。(第10図す参照
) 以後、定寸手段44の上述した動作とスミ付(す装置1
の動作とを繰返し行ない第1図に示す前記設定した基準
ピッチ寸法の各ピッチ線s2を順次スミ付けするもので
ある。
そして、定寸手段44により第10図Cに示すように、
丸鋸31の切断部位から12(第1図に示す全長し)ま
で被加工材Wを取出したのち、再び前述と同様に他方の
クランプ板37を介してクランプシリンダ38を動作し
て該被加工材Wをクランプするとともに、駆動モータ3
0を駆動して丸rjA31を回転する。そして、昇降シ
リンダ33を動作してそのロッド33aを介して傾動ア
ーム27を第7図の反時計方向に傾動して前記丸rJA
31により切断作業を行なう。ここに、定寸とこれに合
わせたスミ付けが連続した一連の作動として行なわれる
ものである。
なお、上記それぞれの作動指令及びそのタイミングは切
断装置1におけるl11tIl操作8I!(図示しない
〉からの指令によって行なわれるものである。
(効 果) 以上のように、本発明にあっては、スミ付け装置にあっ
ては、インク含浸部材を挾持した対のスミ付けプレート
を、スミ付けすべき被加工材の表面に接触することによ
ってスミ付けを行うことができ、その被加工材に対して
加工すべき各種継手や柱柄穴等のスミ付け作業を能率よ
くかつ正確に行うことができる。
また、スミ付け@置を備えた切断装置にあっては、予め
設定された長さ寸法に対応して取出し動作する定寸手段
により位置決めされた被加工材の表面に対し、インク含
浸部材を挾持した対のスミ付けプレートを接触すること
によってスミ付けを行うとともに、丸鋸駆動部本体によ
って該被加工材の予め設定された全長寸法に切断するこ
とができ、これらの動作を一連の作業として能率よくか
つ正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示し、第1図はスミ付けすべき
被加工材を示す斜視図、第2図はスミ付け装置を示す正
面図、第3図は同じく側断面図、第4図はスミ付けプレ
ートを示す分解斜視図、第5図は同じく側断面図、第6
図は切断装置を示す平面図、第7図は同じく正面図、第
8図は切断装置に対するスミ付け装置の取付け状態を示
す正面図、第9図は同じくその作動状態を示す正面図、
第10図(A)(B)(C)は切断及びスミ付けの順序
を示す説明図である。 1・・・スミ付け装置 8・・・流体圧シリンダ 12.13・・・スミ付けプレート 14−・・インク含浸部材 19・・・インク供給手段 23・・・切断装置 24・・・機台 25・・・搬送ローラ 26・・・丸IjA駆動本体 31・・・丸鋸 44・・・定寸手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、所定の幅を有しかつ先端を鋭角状に尖らせた対のス
    ミ付けプレートと、この対のスミ付けプレート間に挾持
    されたインク含浸部材と、このインク含浸部にインクを
    供給するインク供給手段と、前記対のスミ付けプレート
    をスミ付けすべき被加工材に対し接触可能に進退動させ
    る駆動手段とを備えてなるを特徴とするスミ付け装置。 2、機台上に装設されかつ被加工材を搬送する搬送ロー
    ラと、該搬送ローラによる被加工材の搬送方向と直行す
    る方向に丸鋸を有しかつ該被加工材に対し上下動される
    丸鋸駆動部本体と、該丸鋸駆動部本体に対する被加工材
    の取出し側に装設され同被加工材を予め設定された長さ
    寸法に対応して取出し動作する定寸手段を備えた切断装
    置において、前記丸鋸駆動部本体に対する被加工材の取
    出し側には、同被加工材の搬送方向と直行する方向に所
    定の幅を有しかつ先端を鋭角状に尖らせた対のスミ付け
    プレートを上下動可能に配設し、この対のスミ付けプレ
    ート間には、インク含浸部材を挾持し、このインク含浸
    部材とインク供給手段とを接続し、前記スミ付けプレー
    トには同スミ付けプレートを上下動する駆動手段を連繋
    し、この駆動手段と前記定寸手段とを関連動作するよう
    に制御したことを特徴とするスミ付け装置を備えた切断
    装置。
JP1173323A 1989-07-05 1989-07-05 スミ付け装置を備えた切断装置 Expired - Fee Related JPH0780138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1173323A JPH0780138B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 スミ付け装置を備えた切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1173323A JPH0780138B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 スミ付け装置を備えた切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0343166A true JPH0343166A (ja) 1991-02-25
JPH0780138B2 JPH0780138B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=15958305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1173323A Expired - Fee Related JPH0780138B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 スミ付け装置を備えた切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0780138B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07116971A (ja) * 1993-10-27 1995-05-09 Marunaka Tekkosho:Kk 木材用の墨付け機
US9181193B2 (en) 2010-05-17 2015-11-10 Second Military Medical University, Pla Indenoquinolone compound, preparation method and use thereof
CN106945126A (zh) * 2017-03-01 2017-07-14 成都蒲江珂贤科技有限公司 一种板材切割装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5077900U (ja) * 1973-11-16 1975-07-05
JPS5421579U (ja) * 1977-07-15 1979-02-13
JPS62297079A (ja) * 1986-06-17 1987-12-24 株式会社メイテツク 自動墨入番付ロボツトシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5077900U (ja) * 1973-11-16 1975-07-05
JPS5421579U (ja) * 1977-07-15 1979-02-13
JPS62297079A (ja) * 1986-06-17 1987-12-24 株式会社メイテツク 自動墨入番付ロボツトシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07116971A (ja) * 1993-10-27 1995-05-09 Marunaka Tekkosho:Kk 木材用の墨付け機
US9181193B2 (en) 2010-05-17 2015-11-10 Second Military Medical University, Pla Indenoquinolone compound, preparation method and use thereof
CN106945126A (zh) * 2017-03-01 2017-07-14 成都蒲江珂贤科技有限公司 一种板材切割装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0780138B2 (ja) 1995-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8458871B2 (en) Secondary positioning device for workpiece machining
DE19733457C1 (de) Abbundanlage
JP3164863B2 (ja) 形鋼の穴明け・切断装置
JPH0343166A (ja) スミ付け装置を備えた切断装置
JPH10217011A (ja) テーパドリルによる薄板材の穴あけ方法
DE3915368A1 (de) Vorrichtung zum schneiden von platten, kacheln, fliesen o. dgl.
JP4263899B2 (ja) プレカット木材の製造装置及び製造方法
JP5841215B1 (ja) 火打ち加工装置
JPH11114904A (ja) 木材横孔明け装置および木材横孔明け方法
JPH0526617B2 (ja)
JP3184577B2 (ja) 鋼板パネル自動溶接装置
JP3262816B2 (ja) 形鋼の穴明け切断加工装置
JPH0155963B2 (ja)
CN217433108U (zh) 一种扭力梁纵臂主定位孔的钻孔机构
JPH09254101A (ja) 木工用孔明け加工装置
JP5841217B1 (ja) 火打ち加工装置
DE102004025181B3 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Beschicken einer Furniermessermaschine
JP3121071B2 (ja) 床柱加工装置
JP2623047B2 (ja) 骨材自動配材装置
JPH08197357A (ja) 被加工物のクランプ装置と加工装置
JP3167953B2 (ja) プレカット木材の製造装置
JP5841216B1 (ja) 火打ち加工装置
JPS593845Y2 (ja) 木材の縦継用「ほぞ」取機
JPH07299806A (ja) 木材端部の加工装置及び加工方法
JPS60155402A (ja) ピン打切断機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees