JPH0342632Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0342632Y2
JPH0342632Y2 JP1985107517U JP10751785U JPH0342632Y2 JP H0342632 Y2 JPH0342632 Y2 JP H0342632Y2 JP 1985107517 U JP1985107517 U JP 1985107517U JP 10751785 U JP10751785 U JP 10751785U JP H0342632 Y2 JPH0342632 Y2 JP H0342632Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
half side
pair
held
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985107517U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6215792U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985107517U priority Critical patent/JPH0342632Y2/ja
Publication of JPS6215792U publication Critical patent/JPS6215792U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0342632Y2 publication Critical patent/JPH0342632Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、カープラグのボデイを一半側と他半
側とに2つ割にし、それらを合成樹脂材により
夫々別体に成形して、シエル状に閉じ合わせて連
結することで、自動車の車体にジヤツク状に装設
してあるシガレツトヒーターのソケツトに嵌挿さ
れる筒状に組立てるカープラグのボデイにおい
て、2つ割にして各別に成形したボデイの一半側
と他半側とを、閉じ合わせた状態に連結する組立
装置についての改良に関する。
[従来の技術] カープラグのボデイを軸方向に沿う分割面によ
り2つ割にして、その2分した夫々を合成樹脂材
で成形し、それらをシエル状に閉じ合わせて軸筒
のカープラグのボデイに組立てる手段は従来から
行なわれている。
しかし、従前の2つ割にしたカープラグを組立
てる手段は、閉じ合わせた一半側と他半側とを、
それらを貫通する止めねじとそれに螺合する締付
ナツトとにより一体に連結するか、一半側に雌ね
じを埋設しておいて他半側に挿通した止めねじを
その雌ねじに螺合して連結する、ねじを用いた手
段が、一半側には鈎片を設け、他半側にはこの鈎
片を嵌挿することで該鈎片と係合する窓孔状の係
合穴を設けて、この鈎片と係合穴との係合により
連結する鈎片を用いた手段によつて行なわれてい
る。
[考案が解決しようとする課題] しかし、これら従来手段は、前者にあつては、
ボデイの一半側と他半側との他に連結用のねじと
ナツトとを要することで、部品点数が増えること
と、組立て・分解の際にねじを回転させることで
操作が面倒になる等の問題がある。また、後者
は、一たん係合穴に係合させた鈎片を外すとき
に、手近にあるドライバーなどの普通の工具で
は、なかなか係合を外すことが出来ず、これを無
理に外そうとすると、鈎片に損傷を生ぜしめるよ
うになるので、分解することが困難な問題があ
る。しかも、この後者の手段は、係合穴をボデイ
の周壁に外部に開放するように設けることが多い
ので、この係合穴と鈎片との係合によりボデイの
一半側と他半側とを連結してボデイを組立てたと
き、係合穴に係合した鈎片の鈎部がボデイの外周
面に突出してきて、使用の際に、他の器物に接触
することで、鈎部が破損し、連結が解放されるよ
うになる問題がある。
また、このことから、鈎片と係合穴との嵌合に
よる係合が、ボデイの一半側と他半側とを閉じ合
わせたときに、その閉じ合わされた一半側と他半
側との内腔において行なわれるように、鈎片およ
び係合穴を一半側および他半側の内周面に設けて
おく手段も開発されているが、このようにする
と、一たん係合させてた後の係合の解除が一層む
づかしくなつて、分解が殆んど出ないようになる
問題が出てくる。
本考案は、従来手段に生じているこれらの問題
を解消せしめるためになされたものであつて、2
つ割にして合成樹脂材により各別に成形するカー
プラグのボデイの一半側と他半側とを、ねじを用
いることなく、一半側に形設しておいた鈎部と他
半側に形設しておいた係止部との係合により、互
いに連結した状態となるようにするに際し、その
鈎部と係止部との係合がカープラグのボデイの内
部において行なわれて、そのカープラグのボデイ
の外面が器物に接触しても係合が外れることのな
いようになり、しかも、組立てた状態において、
そのボデイの外面側から簡単な操作により、連結
した状態にある鈎部と係止部との係合を簡単に解
除できるようになる新たな手段を提供することを
目的とする。
[課題を解決するための手段] そして、本考案においては、この目的を達成す
るための手段として、軸方向に沿う分割面により
2つ割にして合成樹脂材により各別に成形する一
半側と他半側とを、シエル状に閉じ合わせて連結
して、自動車の車体にジヤツク状に装設してある
シガレツトヒーターのソケツトに嵌挿される軸筒
状に組立てるカープラグのボデイにおいて、その
ボデイの他半側には、それの周壁の内面側に、前
記ボデイの一半側の周壁の内面に向けて突出する
一対の鈎片を、それらの各突出端に形設せる鈎部
が、互いに向き合つて近接対向するよう配位せし
めて装設し、前記ボデイの一半側の周壁の内面側
には、前記一対の鈎片の突出端の鈎部により抱き
込まれる部位に、それら鈎部により抱き込まれて
係止状態となる係止部材を装設し、前記ボデイの
他半側の周壁の部分で前述一対の鈎片の突出端の
鈎部の対向間隔に臨む部位に小孔を開設してなる
カープラグのボデイの組付装置を提起するもので
ある。
[実施例] 次に実施例を図面に従い詳述する。
第1図は本考案を実施せるカープラグAの平面
図から見た状態を示している。
同図において、aは合成樹脂材で軸筒状に成形
したボデイで、前端部(同図において左端部)の
キヤツプ1と、そのキヤツプ1が装脱自在に螺合
する主体部2とよりなり、そのキヤツプ1の前端
には、ボデイaの軸方向(カープラグAの前後方
向で第1図にて左右方向)に貫通する小孔が開設
してあつて、そこにプラス側の接触端子10が、
金属材により頭部を盲とした筒状に形成されて前
後に摺動自在に嵌装している。そして、該ボデイ
aの主体部2は、軸線方向に沿う分割面により、
第2図乃至第5図に示す一半側2aと、第6図乃
至第9図に示す他半側2bとに2分して合成樹脂
材により各別に成形されていて、それらを前記分
割面である接合面w,yを接合させて閉じ合わ
せ、連結部材bにより連結することで、自動車の
車体にジヤツク状に装設してあるシガレツトヒー
ターのソケツトに嵌挿される軸筒状に形成してあ
り、後端にはコード挿入口20が設けてある。
21,21は前記ボデイaの主体部2の周壁の
前端寄りの側面に夫々開設した窓孔で、第4図及
び第8図に示している如く、ボデイaの一半側2
aと他半側2bの各接合面w,yに2分した状態
として形設してある。
3,3は前記ボデイaの周壁の左右の両側に設
けた窓孔21,21に出没自在に嵌装せるマイナ
ス側の接触端子で、金属板により、前後の両側に
夫々前後方向に突出する舌片状の係止片30,3
0が形設してある浅い箱状に形成してあつて(第
2図)、それの係止片30,30が窓孔21の前
後の口縁に衝合する状態となるよう、ボデイaの
内腔側から窓孔21に嵌装してある。
4はボデイa内に設けたキツクバネで、バネ性
のある金属線材を、コイル状に巻き込み成形する
とともにそれの両遊端側をコイル状部40から接
線方向に長く突出する脚片状部41,41に形成
することで構成してあり、それのコイル状部40
の軸線方向を上下方向(第4図において上下方
向)とし、かつ、一対の脚片状部41,41がコ
イル状部40をそれのバネ圧に抗して巻き込みな
がら閉じ合わされた状態とし、かつ、前方に向う
姿勢として、ボデイa内に装入し、それのコイル
状部40を、ボデイaの一半側2aの内面に設け
た凹窪22(第3図)に下端側を嵌合してボデイ
aに固定した金属材よりなる軸状部材42の外周
に嵌挿することでボデイaに組付けてある。そし
て、該キツクバネ4は、上述の状態で、それのコ
イル状部40に連続する一対の脚片状部41,4
1の各遊端41a,41aを、前述した窓孔2
1,21内に内側から嵌挿した一対の接続端子
3,3の各内面に衝合させ、このキツクバネ4の
各脚片状部41,41がコイル状部に矯められた
バネ圧によりそのコイル状部40をときほどくよ
うに左右に開いていく作動で、接触端子3,3を
ボデイaの外面側に押出していくようにしてあ
る。そしてまた、前記軸状部材42には、マイナ
ス側の端子片43が一体にまたは別体に形成して
装設してあつて、その端子片43に前記コード挿
入口20から挿入されたコード5の一方の芯線5
0がハンダ付けで接続してある。
60はプラス側の端子片で、バネ性のある金属
板を、打抜き成形して、側面視においてホーク状
に形成してあつて、一対の接触片が前方に向う姿
勢で上下に対向する状態として、ボデイaの一半
側2aの底面に設けた嵌合溝23に嵌合すること
で、ボデイaの前端に設けられる前記プラス側の
接触端子10と対向するようにボデイaに組付け
てある。そして、それの一対の接触片によりヒユ
ーズ61の後端側を保持し、その一対の接触片の
基端部の間隔内に設けた突起部に基端側を係止せ
しめたコイルバネ62により、前記ヒユーズ61
を、それの前端がプラス側の接触端子10に圧接
していくように前方に押出し、また、該端子片6
2の後端に設けた接続部63に前述のコード5の
他方の芯線51がハンダ付けにより接続せしめて
ある。
前述した連結部材bは、上述の如くマイナス側
の接触端子3,3及びそれらを片方に押出すキツ
クバネ4及び軸状部材42及びマイナス側の端子
片43ならびにプラス側の端子片60を組付け、
さらにそれら端子片43,60にコード5の芯線
50,51を接続した状態の主体部2の一半側2
aに、その主体部2の他半側2bを被せるように
閉じ合わせたときに、その他半側2bと一半側2
aとを一体的に連結せしめて閉じ合わせた状態に
保持せしめるためのものであつて、主体部2の他
半側2bの周壁の内面に、突出端に鈎部70を具
備する一対の鈎片7,7を、第8図,第10図,
第11図に示している如く、突出端に形設せる各
鈎部70,70が、互いに向き合つて近接対向す
る状態となつて、一半側2aの周壁の内面に向け
て突出する姿勢で、近接して対向するよう配位せ
しめて該他半側2bを成型する合成樹脂材により
該他半側2bと一体に連続させて形成しておき、
一半側2aの周壁の内面側には、前記第11図に
示している如く、前記他半側2bと閉じ合わせた
ときに、その他半側2bに設けた前記一対の鈎片
7,7の各突出端の鈎部70,70により抱き込
まれる部位に、それら鈎部70,70に抱き込ま
れることでそれら鈎部70,70に、該一半側2
aと他半側2bとを引き離す方向に係合した状態
となる係止部材80を設けておくことで構成して
ある。この一対の鈎片7,7と係止部材80とで
構成する連結部材bは、鈎片7,7を一半側2a
に設け、係止部材80を他半側2bに設ける場合
がある。また、前記他半側2bに設けた鈎片7,
7の突出端の鈎部70,70に抱き込まれる部位
に配位して一半側に設ける係止部材80は、鈎片
7,7の突出端の鈎部70,70を通過させて抱
き込まれた状態となるのを助長するため、他半側
2bの対向する側が山形の斜面となる断面くさび
状に形成することが有効である。また、この係止
部材80は、それの前後の両側部位に、前記鈎片
7,7の先端の鈎部70,70を前述係止部材8
0の側に押付けていくように誘導する誘導部材8
1,81を設けて、それらにより係止部8をで構
成する場合があるが(第3図及び第4図)、この
誘導部材81,81は省略しても良い。
9は前述の鈎片7,7と係止部材80とが第1
1図にあるように係合した状態にある連結部材b
を、それにより閉じ合わされた状態となるボデイ
aの外面側から解除させる際に用いる小孔で、ボ
デイaの主体部2の一半側2a及び他半側2bの
各周壁の、前述した鈎片7,7の基端部に臨む部
位と、係止部8に臨む部位とに夫々開設してある
(第4図、第8図)。
この小孔9は、そこに細いドライバーなどの工
具を挿し込んでこじることにより、一対に対向す
る鈎片7,7の先端の鈎部70,70の対向間隔
を拡いて、その鈎部70,70と係止部材80と
の係合を外すように用いるもので、一半側2aと
他半側2bとの何れか一方にだけ設ける場合があ
る。
[作用] このように構成してある本考案によるカープラ
グのボデイの組付装置は次のように作用する。
2つ割に成形してあるボデイaの主体部2の他
半側2bと一半側2aとを、それらの内部に接触
端子3,3、端子片43、端子片60らを組付け
るとともにコード5の芯線50,51を接続した
状態として、互いに閉じ合わせて連結するとき
に、閉じ合わせた他半側2bと一半側2aとを互
いに押圧していけば、他半側2bの内面側に装設
しておいた鈎片7,7の先端の鈎部70,70
が、一半側2aの内面側に装設しておいたに係止
部材80を抱き込んでこれに係合して連結状態と
なる。
そしてこの状態は、第11図にあるように、互
いに係合して連結する鈎片7,7と係止部材80
とがボデイaの主体部2の内部に位置することか
ら、組立てたカープラグAの外面が器物に接触し
ても、連結が解除されることがないようになる。
また、ボデイaの内部を点検したいときは、ボ
デイaのキヤツプ1を外し、閉じ合わされて連結
部材bにより連結しているだけとした主体部2
を、それの他半側2bの周壁に設けてある小孔9
か、一側2aに設けてある小孔9から細いドライ
バーなどの適宜の工具の先端側を挿し込んで、一
対に近接対向している鈎部70と鈎部70との間
にこじ入れ、その間隔を拡くようにすれば、一対
の鈎部70,70が互いに工具の支点となつてそ
れらの間隔が簡単に拡き、鈎片7,7と係止部材
80との係合が外れ、他半側2bと一半側2aと
が離れるようになる。
[考案の効果] 以上説明したように、本考案によるカープラグ
のボデイの組付装置は、2つ割にして合成樹脂材
により各別に成形したボデイaの一半側2aと他
半側2bとをシエル状に閉じ合わせて連結して組
立てるのに、そのボデイaの他半側2bに設けた
一対の鈎片7,7の突出端の互いに向き合つて近
接対向する鈎部70,70が、ボデイaの一半側
2aに設けた係合部材80を抱き込んだ状態とな
ることで、係合して連結した状態とすることか
ら、連結した状態においては一対の鈎片7,7の
突出端の鈎部70,70が係合部位を囲い込んだ
状態となつて、何等のガード部材を要することな
く他の器物との接触により係合部位が外れるのを
防止するようになる。そして、この対向している
鈎部70,70の間にドライバーなどの工具を小
孔9から挿し込んで、こじれば、一対の鈎部7
0,70が互いに工具に対する支点となつて、そ
れらの間隔が簡単に拡き、係止部材80との係合
が解除されるから、係合状態の解除も、簡単に行
なえるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施せるカープラグの平面
図、第2図は同上の横断した平面図、第3図は同
上のボデイの主体部の一半側の平面図、第4図は
同上の一半側の側面図、第5図は同上の一半側の
側面図、第6図は同上の一半側の下面図、第7図
は同上の他半側の下面図、第8図は同上の他半側
の縦断側面図、第9図は同上の他半側の側面図、
第10図は同上の他半側の上面図、第11図は同
上の主体部の閉じ合わせた状態の縦断側面図であ
る。 図面符号の説明、A……カープラグ、a……ボ
デイ、b……連結部材、w……接合面、y……接
合面、1……キヤツプ、10……接触端子(プラ
ス側)、2……主体部、2a……一半側、2b…
…他半側、20……挿入口、21……窓孔、22
……凹窪、23……嵌合溝、3……接触端子(マ
イナス側)、30……係止片、4……キツクバネ、
40……コイル状部、41……脚片状部、41a
……遊端、42……軸状部材、43……端子片
(マイナス側)、5……コード、50……芯線、5
1……芯線、60……端子片(プラス側)、61
……ヒユーズ、62……コイルバネ、63……接
続部、7……鈎片、70……鈎部、8……係止
部、80……係止部材、81……誘導部材、82
……係止棚部、9……小孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軸方向に沿う分割面により2つ割にして合成樹
    脂材により各別に成形する一半側2aと他半側2
    bとを、シエル状に閉じ合わせて連結して、自動
    車の車体にジヤツク状に装設してあるシガレツト
    ヒーターのソケツトに嵌挿される軸筒状に組立て
    るカープラグのボデイaにおいて、そのボデイa
    の他半側2bには、それの周壁の内面側に、前記
    ボデイaの一半側2aの周壁の内面に向けて突出
    する一対の鈎片7,7を、それらの各突出端に形
    設せる鈎部70,70が、互いに向き合つて近接
    対向するよう配位せしめて装設し、前記ボデイa
    の一半側2aの周壁の内面側には、前記一対の鈎
    片7,7の突出端の鈎部70,70により抱き込
    まれる部位に、それら鈎部70,70により抱き
    込まれて係止状態となる係止部材80を装設し、
    前記ボデイaの他半側2bの周壁の部分で前述一
    対の鈎片7,7の突出端の鈎部70,70の対向
    間隔に臨む部位に小孔9を開設してなるカープラ
    グのボデイの組付装置。
JP1985107517U 1985-07-13 1985-07-13 Expired JPH0342632Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985107517U JPH0342632Y2 (ja) 1985-07-13 1985-07-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985107517U JPH0342632Y2 (ja) 1985-07-13 1985-07-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6215792U JPS6215792U (ja) 1987-01-30
JPH0342632Y2 true JPH0342632Y2 (ja) 1991-09-06

Family

ID=30983870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985107517U Expired JPH0342632Y2 (ja) 1985-07-13 1985-07-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0342632Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324892B2 (ja) * 1972-10-19 1978-07-24

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542004Y2 (ja) * 1974-11-05 1980-10-02
JPS5432224Y2 (ja) * 1976-08-11 1979-10-06
JPS5392683U (ja) * 1976-12-28 1978-07-28
JPS5756469Y2 (ja) * 1978-12-28 1982-12-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324892B2 (ja) * 1972-10-19 1978-07-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6215792U (ja) 1987-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6021537Y2 (ja) 連結具
US3937547A (en) Connector portion having releasable fastening means
US4478478A (en) Electrical apparatus with retaining means for a terminal screw
US4089612A (en) Interference fit
JPS626314B2 (ja)
US4578528A (en) Electrical outlet box and method of manufacturing same
JPH0342632Y2 (ja)
US2775916A (en) Machine screw holes molded in plastic articles
JPH0741108Y2 (ja) ピンプラグ
US2779008A (en) Electrical connector having resilient insert
JPS5843380Y2 (ja) 合成樹脂製スイッチボックス
JPH045622U (ja)
JPH0731573Y2 (ja) 電気機器収納箱
JPS5821508Y2 (ja) 自動車用バッテリ−電源接続器
JPS5931371Y2 (ja) ヒユ−ム管用型枠等の結合装置
JPH0140136Y2 (ja)
JPS5866719A (ja) 自動車用電源取出プラグ
JPH0377895U (ja)
JPS5812385Y2 (ja) コネクタにおけるコンタクトの係止構造
US6345901B1 (en) Miniature light bulb socket with engaging mechanism
JPS6144379Y2 (ja)
JPS6334216Y2 (ja)
JPS5917092Y2 (ja) 中継用ジヤツクにおけるラグ端子の組付装置
JPS6020480A (ja) アダプタ−プラグ
JPH0449828Y2 (ja)