JPH0342609Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0342609Y2
JPH0342609Y2 JP8378683U JP8378683U JPH0342609Y2 JP H0342609 Y2 JPH0342609 Y2 JP H0342609Y2 JP 8378683 U JP8378683 U JP 8378683U JP 8378683 U JP8378683 U JP 8378683U JP H0342609 Y2 JPH0342609 Y2 JP H0342609Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
objective lens
detector
mirror
electron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8378683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59187069U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8378683U priority Critical patent/JPS59187069U/ja
Publication of JPS59187069U publication Critical patent/JPS59187069U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0342609Y2 publication Critical patent/JPH0342609Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は走査型電子顕微鏡とか電子線マイクロ
アナライザのような荷電粒子線で試料面を照射
し、試料から放出される種々な放射線を検出して
試料分析を行う装置に関する。
(ロ) 従来技術 上述した型の分析装置において試料から放射さ
れる放射線は2次電子,反射電子,X線,光等で
あり、このうち反射電子,X線,光等を検出する
のに電子対物レンズの下面に半導体検出素子を貼
着すると云う方法が採られる。この半導体検出素
子は絶縁基板上にPN2層を形成したもので厚さ
は1〜2mmであるが広い面積を有し、試料に対し
て広い立体角で臨ませることができる上、増幅作
用を有するから、S/N比の良好な高感度検出が
できると云う利点があり、対物レンズの下面に貼
着すれば、別途検出素子保持のための構造物が不
要と云う利点もある。
しかし対物レンズの下面に半導体検出器を貼着
すると云う方式には次のような問題がある。対物
レンズ下面と試料面との間隔は数mm程度である
が、試料は小さな物ばかりでなく、時には大きく
凹凸を有するものがあり、このような試料で分析
点を探すため対物レンズに下で試料を動かすとき
試料の凸部が対物レンズ下面の検出器に当つて、
これを傷つけることがある。又高倍率の試料像を
得る場合、外部からの振動の影響を防ぐため、試
料ホルダに上向きの突起を設けてこれを対物レン
ズ下面に当接させることにより、試料と対物レン
ズとを一体化することが行われるが、このときに
も検出器の表面を傷つける。また、試料から出る
2次電子を検出するには、2次電子がエネルギー
が低いので、対物レンズ下面の半導体検出器とは
別に、試料の側方に2次電子検出器を配置し、電
子加速電界を形成して試料から出る2次電子を吸
引する方法が用いられるが、試料と対物レンズと
の間が数mmであり、これから半導体検出器の厚さ
1〜2mmを引算した値が試料から2次電子検出器
へと2次電子を導く有効間隙であり、対物レンズ
下面と試料面との距離に対する半導体検出器の厚
さの割合が大きいから、2次電子検出効率を著る
しく低下させる。
(ハ) 目的 本考案は荷電粒子線分析装置において半導体検
出器を用いる上記従来方法の上述問題点を解決す
ることを目的とするものである。
(ニ) 構成 本考案は、荷電粒子線分析装置に、試料の位置
決め及び試料面の光による目視観察のために併設
されている反射光学顕微鏡の反射鏡の一つを利用
し、その鏡面を半導体検出器とすること内容とす
るものである。
(ホ) 実施例 図面は本考案の一実施例を示す。1は電子銃、
2は電子光学系のコンデンサレンズ、3は同じく
対物レンズで4が試料であり、Eは電子ビームで
ある。5は反射光学顕微鏡の対物凹面鏡であり、
6は同じく接眼レンズである。Lはこの光学顕微
鏡における光路を示す。本考案の特徴は対物凹面
鏡5の鏡面を半導体検出器Dとした所にある。
半導体検出器は絶縁基板にシリコン等を蒸着
し、P層N層を形成するものであるから、ガラス
を研磨して作られた凹面鏡そのものを基板として
シリコン等を蒸着して検出器Dを形成することに
より、同検出器の表面は自然に反射顕微鏡の対物
鏡としての鏡面になる。
(ヘ) 効果 本考案によれば半導体検出器は既存の対物反射
鏡を利用しているので、保持構造が不要であり、
電子対物レンズの下面と異り試料等が当つて損傷
されると云うおそれがなく、電子対物鏡下面と試
料面との間をせまくしないから2次電子の捕集効
率の低下を来さない等所期の効果を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例の縦断側面図である。 1……電子銃、2……コンデンサレンズ、3…
…対物レンズ、4……試料、5……光学顕微鏡の
対物凹面鏡、D……半導体検出器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 荷電粒子線光学系に併設された反射光学顕微鏡
    の光学系を構成する反射鏡のうち試料に対向する
    面を有する鏡の鏡面を反射電子等に対する半導体
    検出器の入射面によつて形成した荷電粒子線分析
    装置。
JP8378683U 1983-05-31 1983-05-31 荷電粒子線分析装置 Granted JPS59187069U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8378683U JPS59187069U (ja) 1983-05-31 1983-05-31 荷電粒子線分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8378683U JPS59187069U (ja) 1983-05-31 1983-05-31 荷電粒子線分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59187069U JPS59187069U (ja) 1984-12-12
JPH0342609Y2 true JPH0342609Y2 (ja) 1991-09-06

Family

ID=30213743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8378683U Granted JPS59187069U (ja) 1983-05-31 1983-05-31 荷電粒子線分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59187069U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5047318B2 (ja) * 2010-03-05 2012-10-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ 電子顕微鏡画像と光学画像を重ねて表示する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59187069U (ja) 1984-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8513604B2 (en) Detection device and particle beam device having a detection device
US8160352B2 (en) Surface inspection method and surface inspection apparatus
US4900932A (en) Cathodoluminescence detector utilizing a hollow tube for directing light radiation from the sample to the detector
US5004340A (en) Calibration target for surface analysis scanner systems
JPH0329318B2 (ja)
US5468967A (en) Double reflection cathodoluminescence detector with extremely high discrimination against backscattered electrons
JP2703719B2 (ja) カソードルミネッセンス検出装置
US5144524A (en) Light trap for blocking reflection and scattering of light
JPH0342609Y2 (ja)
US6979819B2 (en) Photoelectron emission microscope for wafer and reticle inspection
US6128073A (en) Device and method for examining the smoothness of a sample surface
US20020171030A1 (en) Phosphor coated waveguide for efficient collection of electron-generated photons
JP2004531734A (ja) 透明マスク基板の検査システムおよび方法
JP4413618B2 (ja) ウエハ及びレチクルを検査するための光電子顕微鏡
US4812664A (en) Apparatus for scanning a flat surface to detect defects
JPH0125317Y2 (ja)
US7005652B1 (en) Sample-stand for scanning electron microscope
US5076691A (en) Non-reflecting structures for surface scanners
JP2004163240A (ja) 表面評価装置
US6777678B1 (en) Sample-stage for scanning electron microscope
CN217084755U (zh) 带有椭球形反射器的同轴电子探测器及扫描电子显微镜
JPS6326926Y2 (ja)
JPS63208747A (ja) 光学検査装置
JPS6321854B2 (ja)
JPS60144646A (ja) カソ−ドルミネツセンス観察・分析装置