JPH0342292B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0342292B2 JPH0342292B2 JP58151862A JP15186283A JPH0342292B2 JP H0342292 B2 JPH0342292 B2 JP H0342292B2 JP 58151862 A JP58151862 A JP 58151862A JP 15186283 A JP15186283 A JP 15186283A JP H0342292 B2 JPH0342292 B2 JP H0342292B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- friction material
- friction
- paper
- core metal
- pieces
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000002783 friction material Substances 0.000 claims description 109
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 65
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 34
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 34
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 33
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 12
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 5
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 claims description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 claims description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 46
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 25
- 239000000047 product Substances 0.000 description 18
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 15
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 11
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 7
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 6
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 6
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 4
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 241000700198 Cavia Species 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 231100000405 induce cancer Toxicity 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Braking Arrangements (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、自動車などの車輌、詳しくは油液
中を介して使用される、自動変速装置機器にかか
るもので、その湿式多板クラツチ等のフエーシン
グを形成するために使用される摩擦材の製造方法
に関するものである。
中を介して使用される、自動変速装置機器にかか
るもので、その湿式多板クラツチ等のフエーシン
グを形成するために使用される摩擦材の製造方法
に関するものである。
[従来の技術]
湿式フエーシングとして使用される従来の摩擦
材は、パルプおよび諸摩擦特性向上剤としての無
機充填剤からなる紙状の基材もしくは、この基材
とその他の繊維素を複合的に使用してなる基材
に、メラミン系樹脂またはフエノール系または変
性樹脂の様な熱硬化性樹脂を含浸させた後、硬化
させることによつて製造されているもので、さら
に詳しくは前記摩擦材の基材を使用して構成され
る製造方法の中の1ツの工程として抄紙工程を経
るのであつて、この抄紙工程では、一枚の薄い紙
状物を抄出する工程が代表され、これをロール機
で巻き取り加圧、加熱して水分を除去した後に、
前記メラミン変性フエノール系熱硬化性樹脂にて
含浸し、硬化乾燥させ、この薄板状シート基材を
所定の形状に打ち抜き、または前記ロール機で巻
き取り加圧、加熱後ただちに所定の形状に打ち抜
き、しかる後メラミン変性フエノール系熱硬化性
樹脂で含浸し硬化乾燥させ、次にフエーシングプ
レート(芯金)に接着して加熱加圧して製造され
る湿式摩擦材を得ていた。
材は、パルプおよび諸摩擦特性向上剤としての無
機充填剤からなる紙状の基材もしくは、この基材
とその他の繊維素を複合的に使用してなる基材
に、メラミン系樹脂またはフエノール系または変
性樹脂の様な熱硬化性樹脂を含浸させた後、硬化
させることによつて製造されているもので、さら
に詳しくは前記摩擦材の基材を使用して構成され
る製造方法の中の1ツの工程として抄紙工程を経
るのであつて、この抄紙工程では、一枚の薄い紙
状物を抄出する工程が代表され、これをロール機
で巻き取り加圧、加熱して水分を除去した後に、
前記メラミン変性フエノール系熱硬化性樹脂にて
含浸し、硬化乾燥させ、この薄板状シート基材を
所定の形状に打ち抜き、または前記ロール機で巻
き取り加圧、加熱後ただちに所定の形状に打ち抜
き、しかる後メラミン変性フエノール系熱硬化性
樹脂で含浸し硬化乾燥させ、次にフエーシングプ
レート(芯金)に接着して加熱加圧して製造され
る湿式摩擦材を得ていた。
[発明が解決しようとする課題]
前記従来のこの種の摩擦材は、良好な摩擦性能
を示し、基材のからみが良いので摩擦材の層間剥
離をも伴わず良好な摩擦材として知られている。
またコストが比較的安価で現在この種の摩擦材が
主流となつている。しかし、パルプが基材である
ために、どうしても耐熱性に劣り、摩擦系合時に
発生する熱によつて部分的に焼けを生じ、表面が
凹凸の状態になる原困になつたりしていた。かよ
うな現象が生起すると摩擦材の摩耗が促進され、
摩擦係数も減少してくる。すなわち耐久性に乏し
い欠点を有する。この耐熱性の向上を意図して当
業界では種々の開発が試みられており、その成果
として多数の方法が提案されている。その中で最
も実用的なものとして、全摩擦材100重量部(以
下部は重量部を意味する)中に石綿繊維を5〜30
部配合し、セルローズ繊維の補強基材として使用
する方法が提案されている。かような石綿繊維を
配合した摩擦材は、上記セルローズ繊維、もしく
はパルプ繊維の単独なものに較べて、著しく耐熱
性を改良し当面の不具合をほぼ解消した。しかし
石綿繊維は近年人体に非常に悪影響を与える点が
指摘され、特にモルモツトの動物実験では癌を誘
発する事が立証されており石綿弊害として問われ
るに至つている。又加えて石綿繊維はパルプ繊維
基材と比べて天然資源のためにはるかに供給にバ
ラツキが大きいと云う問題点がある。
を示し、基材のからみが良いので摩擦材の層間剥
離をも伴わず良好な摩擦材として知られている。
またコストが比較的安価で現在この種の摩擦材が
主流となつている。しかし、パルプが基材である
ために、どうしても耐熱性に劣り、摩擦系合時に
発生する熱によつて部分的に焼けを生じ、表面が
凹凸の状態になる原困になつたりしていた。かよ
うな現象が生起すると摩擦材の摩耗が促進され、
摩擦係数も減少してくる。すなわち耐久性に乏し
い欠点を有する。この耐熱性の向上を意図して当
業界では種々の開発が試みられており、その成果
として多数の方法が提案されている。その中で最
も実用的なものとして、全摩擦材100重量部(以
下部は重量部を意味する)中に石綿繊維を5〜30
部配合し、セルローズ繊維の補強基材として使用
する方法が提案されている。かような石綿繊維を
配合した摩擦材は、上記セルローズ繊維、もしく
はパルプ繊維の単独なものに較べて、著しく耐熱
性を改良し当面の不具合をほぼ解消した。しかし
石綿繊維は近年人体に非常に悪影響を与える点が
指摘され、特にモルモツトの動物実験では癌を誘
発する事が立証されており石綿弊害として問われ
るに至つている。又加えて石綿繊維はパルプ繊維
基材と比べて天然資源のためにはるかに供給にバ
ラツキが大きいと云う問題点がある。
又今一つの従来のパルプ繊維基材における湿式
摩擦材の欠点として、その摩擦材となるべく薄板
状の紙質基材において、所定の寸法に打ち抜きさ
れ有効に使用される面量よりも、打ち抜きクズと
して廃却される面量の方がはるかに多く、つまり
抄紙工程後の薄紙板状の摩擦材基材は任意の適当
な形状(一般には円形輪状平帯体)にプレス機に
て打ち抜かれる。この際に前記該摩擦材は輪状の
内面及び外面をロス材として廃棄するため歩留り
が悪く約20%以下になると云う不経済さがともな
うものである。
摩擦材の欠点として、その摩擦材となるべく薄板
状の紙質基材において、所定の寸法に打ち抜きさ
れ有効に使用される面量よりも、打ち抜きクズと
して廃却される面量の方がはるかに多く、つまり
抄紙工程後の薄紙板状の摩擦材基材は任意の適当
な形状(一般には円形輪状平帯体)にプレス機に
て打ち抜かれる。この際に前記該摩擦材は輪状の
内面及び外面をロス材として廃棄するため歩留り
が悪く約20%以下になると云う不経済さがともな
うものである。
本発明は前記のこれらの欠点および問題点を抜
本的に改善することを目的としているものであ
る。さらに最近耐久性を上げるための試みられた
方法として、摩擦材がフエーシングプレート(芯
金)と接着されキユアープレスされると同時に各
種の油溝の形状を摩擦材の当接面の全面にもうけ
てなる方法ともしくは前記接着後に硬化乾燥させ
て後、機械加工等により油溝をもうけてなる提案
がある。この油溝について、摩擦材が油中に於て
その係合時、使用される摩擦材の作動面圧が上昇
し高ければ高い程高密度の材質の摩擦材が必要で
一般的に半クラツチの状態でエンゲージ中、長時
間使用すると摩擦熱がきわめて多く発生しこの熱
により摩擦面のヤケに起因して摩擦材の摩耗が促
進され摩擦係数も減少して来るので耐久性がない
事となる。
本的に改善することを目的としているものであ
る。さらに最近耐久性を上げるための試みられた
方法として、摩擦材がフエーシングプレート(芯
金)と接着されキユアープレスされると同時に各
種の油溝の形状を摩擦材の当接面の全面にもうけ
てなる方法ともしくは前記接着後に硬化乾燥させ
て後、機械加工等により油溝をもうけてなる提案
がある。この油溝について、摩擦材が油中に於て
その係合時、使用される摩擦材の作動面圧が上昇
し高ければ高い程高密度の材質の摩擦材が必要で
一般的に半クラツチの状態でエンゲージ中、長時
間使用すると摩擦熱がきわめて多く発生しこの熱
により摩擦面のヤケに起因して摩擦材の摩耗が促
進され摩擦係数も減少して来るので耐久性がない
事となる。
そのために従来では、油溝を構成する溝切り技
術として、2つの方法があり、その1つの方法は
プレス成形によつて直接摩擦材表面に刻印溝を構
成する方法と他の1つは機械切削加工で一旦接着
した摩擦材を削り取り溝を構成する方法があつ
た。前者は、あらかじめプレス成形によつて溝形
状の刻印で、油溝をもうけるか又は後者の機械切
削工程の直接付加によつて摩擦材の当接表面に油
溝を構成し、互いにトルコンミツシヨン内での潤
滑オイルの潤滑を良くして流量を増すことに起因
して摩擦当接面で発生する熱量を低下冷却させる
に通ずる発想によつて、耐久性のある摩擦材を得
ようとするものであるが、油中に於ける摩擦材の
対摺動部に当接する当接面に油がより潤滑する様
に油溝機構をもうけてなるこの油溝があるという
ことで油温の低下に役立ち、役立ちに直接関係す
るのは油溝の巾の広いもの、深さが深いものが前
記の効果につながるものであつた。
術として、2つの方法があり、その1つの方法は
プレス成形によつて直接摩擦材表面に刻印溝を構
成する方法と他の1つは機械切削加工で一旦接着
した摩擦材を削り取り溝を構成する方法があつ
た。前者は、あらかじめプレス成形によつて溝形
状の刻印で、油溝をもうけるか又は後者の機械切
削工程の直接付加によつて摩擦材の当接表面に油
溝を構成し、互いにトルコンミツシヨン内での潤
滑オイルの潤滑を良くして流量を増すことに起因
して摩擦当接面で発生する熱量を低下冷却させる
に通ずる発想によつて、耐久性のある摩擦材を得
ようとするものであるが、油中に於ける摩擦材の
対摺動部に当接する当接面に油がより潤滑する様
に油溝機構をもうけてなるこの油溝があるという
ことで油温の低下に役立ち、役立ちに直接関係す
るのは油溝の巾の広いもの、深さが深いものが前
記の効果につながるものであつた。
前述の油溝を構成する従来の溝切り技術の有す
る問題点を、さらに明確にすると、前者であるプ
レス成形によつて溝形状を刻印で油溝を構成する
方法では、溝成形の精度が良い加圧刻印であるた
めに削りくず等の付着の心配がないと云う利点に
反して摩擦材の加圧で溝をもうけるため摩擦材の
板厚の(湿式摩擦材の一般では片面の摩擦材その
ものの厚さ0.39mmと芯金1.52mmと他面の摩擦材厚
さ0.39mmを接着して構成される)約半分(0.2mm)
深さまでが限度である。なぜならばこのプレス成
形による溝刻印方法は、成形工程でその芯金(フ
エーシングプレート)のスプライン歯にプレス刻
印金型が当り邪魔する点、又この摩擦材自体の紙
質密度にまして熱硬化性樹脂にてあらかじめ含浸
してあるから摩擦材自体が縮圧されるにも限度が
あるからしたがつて溝の深さが深くとれないとい
う欠点がある。後者の機械切削加工を直接摩擦材
に付加して溝を構成する方法では、前者のプレス
成形による溝加工方法よりも、溝自体の深さが多
少深目ではあるが、摩擦材の板厚の約半分強
(0.23mm)でこれまた切削刃が芯金のスプライン
歯に接触するなどの危険があるから深い溝が出来
なかつた。又切削加工により粉状の切削くずが製
品に付着して不良の原因となる点、切削溝のふち
にケバ立ちが出来、美観をそこなうと共に実用上
ケバ等がミツシヨン内の油中に入りバルブステツ
ク等の障害を引き起す、これ等のために後加工と
して面取り工程を行なつているがまつたく不経済
であるのと摩擦材の欠けや部分的ハクリなどの不
良の要因にもなつていたなど多くの問題と欠点が
存在した。
る問題点を、さらに明確にすると、前者であるプ
レス成形によつて溝形状を刻印で油溝を構成する
方法では、溝成形の精度が良い加圧刻印であるた
めに削りくず等の付着の心配がないと云う利点に
反して摩擦材の加圧で溝をもうけるため摩擦材の
板厚の(湿式摩擦材の一般では片面の摩擦材その
ものの厚さ0.39mmと芯金1.52mmと他面の摩擦材厚
さ0.39mmを接着して構成される)約半分(0.2mm)
深さまでが限度である。なぜならばこのプレス成
形による溝刻印方法は、成形工程でその芯金(フ
エーシングプレート)のスプライン歯にプレス刻
印金型が当り邪魔する点、又この摩擦材自体の紙
質密度にまして熱硬化性樹脂にてあらかじめ含浸
してあるから摩擦材自体が縮圧されるにも限度が
あるからしたがつて溝の深さが深くとれないとい
う欠点がある。後者の機械切削加工を直接摩擦材
に付加して溝を構成する方法では、前者のプレス
成形による溝加工方法よりも、溝自体の深さが多
少深目ではあるが、摩擦材の板厚の約半分強
(0.23mm)でこれまた切削刃が芯金のスプライン
歯に接触するなどの危険があるから深い溝が出来
なかつた。又切削加工により粉状の切削くずが製
品に付着して不良の原因となる点、切削溝のふち
にケバ立ちが出来、美観をそこなうと共に実用上
ケバ等がミツシヨン内の油中に入りバルブステツ
ク等の障害を引き起す、これ等のために後加工と
して面取り工程を行なつているがまつたく不経済
であるのと摩擦材の欠けや部分的ハクリなどの不
良の要因にもなつていたなど多くの問題と欠点が
存在した。
本発明の目的は湿式摩擦材自体の従来の耐熱性
に比較して耐熱性の向上の良品を作り出す製造方
法の開発であり本発明の解消せねばならない技術
的課題は、どうしたら従来の湿式摩擦材の製造法
の公知である工程に照らして、工程が経済的で製
品が安価であるとともに従来技術の不具合、欠点
などの問題点を解消した方法をいかにして提供出
来るかどうかであり換言すれば従来ではなし得な
かつた方法で深い油溝を摩擦材の当接部の一部に
構成出来るかであり、このことをして油の潤滑を
良くし摩擦材の当接部の油の潤滑を良好にせしむ
るかである。
に比較して耐熱性の向上の良品を作り出す製造方
法の開発であり本発明の解消せねばならない技術
的課題は、どうしたら従来の湿式摩擦材の製造法
の公知である工程に照らして、工程が経済的で製
品が安価であるとともに従来技術の不具合、欠点
などの問題点を解消した方法をいかにして提供出
来るかどうかであり換言すれば従来ではなし得な
かつた方法で深い油溝を摩擦材の当接部の一部に
構成出来るかであり、このことをして油の潤滑を
良くし摩擦材の当接部の油の潤滑を良好にせしむ
るかである。
[課題を解決するための手段]
上述の技術的課題を解決させた方法は、従来の
摩擦材と芯金の貼り合せに於て、丁度芯金をサン
ドイツチ状になる様に芯金の両面に接着剤を塗布
した後の略円形輪状紙板体である摩擦材を芯金1
部に対して芯金の両面で計2枚貼り合せて後ホツ
トプレスにて本圧着していたが、本発明は芯金に
あらかじめ接着剤を塗布した後芯金1部に対し
て、摩擦材質片を任意な枚数(芯金の片面に2枚
から8枚の摩擦材質片)を総じて円形状になるご
とく(図面第1図参照)一定の寸法で2ケ所以上
8ケ所以内の間隙をあけて両面同模様に貼り合せ
ることで油溝の深い深さの溝を構成する。
摩擦材と芯金の貼り合せに於て、丁度芯金をサン
ドイツチ状になる様に芯金の両面に接着剤を塗布
した後の略円形輪状紙板体である摩擦材を芯金1
部に対して芯金の両面で計2枚貼り合せて後ホツ
トプレスにて本圧着していたが、本発明は芯金に
あらかじめ接着剤を塗布した後芯金1部に対し
て、摩擦材質片を任意な枚数(芯金の片面に2枚
から8枚の摩擦材質片)を総じて円形状になるご
とく(図面第1図参照)一定の寸法で2ケ所以上
8ケ所以内の間隙をあけて両面同模様に貼り合せ
ることで油溝の深い深さの溝を構成する。
その後、後加圧、加熱させることで完成される
のである。本発明の方法で構成される油溝の寸法
は、各種の繰返し試験の結果、好ましくは巾1.3
mm〜1.4mm深さ0.39mmであり、耐熱性向上のため
には、この範囲の寸法に限定された溝が摩擦材
(芯金をサンドイツチした)両面で最低4ケ所以
上構成することが良好である。この一見容易性が
あるごとくに感じられる本発明の油溝を構成させ
る新規な貼り合せの技術手段は、長年業界の先駆
者が望んでいたが出来なかつたこの深さの深い油
溝を完成させる技術方法を本発明の発明者等は接
着剤の性能と許容範囲、芯金におよぼすへんしん
などの影響、溝自体のもつ巾と深さの寸法が油の
潤滑性に対してどれだけ影響するかを求め、しか
も摩擦材の動摩擦係数値と静摩擦係数値にどう影
響するかを懸案して上述の貼り合せ技術を発案し
たものである。
のである。本発明の方法で構成される油溝の寸法
は、各種の繰返し試験の結果、好ましくは巾1.3
mm〜1.4mm深さ0.39mmであり、耐熱性向上のため
には、この範囲の寸法に限定された溝が摩擦材
(芯金をサンドイツチした)両面で最低4ケ所以
上構成することが良好である。この一見容易性が
あるごとくに感じられる本発明の油溝を構成させ
る新規な貼り合せの技術手段は、長年業界の先駆
者が望んでいたが出来なかつたこの深さの深い油
溝を完成させる技術方法を本発明の発明者等は接
着剤の性能と許容範囲、芯金におよぼすへんしん
などの影響、溝自体のもつ巾と深さの寸法が油の
潤滑性に対してどれだけ影響するかを求め、しか
も摩擦材の動摩擦係数値と静摩擦係数値にどう影
響するかを懸案して上述の貼り合せ技術を発案し
たものである。
この貼り合せ技術についてさらに詳細に工程を
説明すると、まずプレス工程で打ち抜かれた摩擦
材質片を円形押出ボツクスに収納せしめ(図第2
図参照)一方から延材した摩擦材吸引指具に貼り
合せと同模様になる様摩擦材質片を吸引せしめた
後他方の芯金との接着位置決め装置に、合わせて
後エヤー吐出で仮圧接着させ、しかる後に縦形ホ
ツトプレス機にて多数板同一に本圧着する自動貼
り合せ方法である。
説明すると、まずプレス工程で打ち抜かれた摩擦
材質片を円形押出ボツクスに収納せしめ(図第2
図参照)一方から延材した摩擦材吸引指具に貼り
合せと同模様になる様摩擦材質片を吸引せしめた
後他方の芯金との接着位置決め装置に、合わせて
後エヤー吐出で仮圧接着させ、しかる後に縦形ホ
ツトプレス機にて多数板同一に本圧着する自動貼
り合せ方法である。
すなわち本発明の湿式摩擦材の製造方法は、薄
板状の抄紙を並列したほぼ円孤状に打抜く裁断工
程と、裁断工程後の抄紙にフエノール系樹脂を含
浸する含浸工程と、含浸した摩擦材質片を加圧加
熱する乾燥硬化工程と、乾燥硬化したほぼ円孤状
の摩擦材質片を、芯金の両面にほぼ円形輪状に
各々2枚ないし8枚間隙をあけて、接着剤で貼り
合わせる接着工程と、芯金に接着した摩擦材質片
を芯金と共に加熱加圧する乾燥工程と、を順次行
なうことを特徴とする。
板状の抄紙を並列したほぼ円孤状に打抜く裁断工
程と、裁断工程後の抄紙にフエノール系樹脂を含
浸する含浸工程と、含浸した摩擦材質片を加圧加
熱する乾燥硬化工程と、乾燥硬化したほぼ円孤状
の摩擦材質片を、芯金の両面にほぼ円形輪状に
各々2枚ないし8枚間隙をあけて、接着剤で貼り
合わせる接着工程と、芯金に接着した摩擦材質片
を芯金と共に加熱加圧する乾燥工程と、を順次行
なうことを特徴とする。
本発明の特徴を説明すると従来の略円形輪状紙
板質の摩擦材は打ち抜き1枚構成で(図第3図参
照)、これにくらべて本発明の摩擦材質片は芯金
に貼り合せられる各片面の摩擦材形状が複数(図
第1図参照)の形状であるごとく2分割以上8分
割以内が総じて略円形状になるごとく一定の寸法
で(溝巾1.4mm溝深さ0.39mm)2個所以上8個所
以内の間隙をあけて摩擦材質片を接着剤で貼り合
せることにより溝を構成させるものでこの油溝が
芯金までの深い深さで構成されていることが特徴
である。
板質の摩擦材は打ち抜き1枚構成で(図第3図参
照)、これにくらべて本発明の摩擦材質片は芯金
に貼り合せられる各片面の摩擦材形状が複数(図
第1図参照)の形状であるごとく2分割以上8分
割以内が総じて略円形状になるごとく一定の寸法
で(溝巾1.4mm溝深さ0.39mm)2個所以上8個所
以内の間隙をあけて摩擦材質片を接着剤で貼り合
せることにより溝を構成させるものでこの油溝が
芯金までの深い深さで構成されていることが特徴
である。
本発明のこの明細書中でいう湿式摩擦材とは、
種々の工程を経て得られる湿式摩擦材の完成品の
みでなく、パルプ繊維に無機充填剤を添加させて
後抄紙された紙質基材以後完成品を得る迄の各種
工程にて各種形態で存在するそれぞれの湿式摩擦
材の基材及び半製品をも統一した呼称である。
種々の工程を経て得られる湿式摩擦材の完成品の
みでなく、パルプ繊維に無機充填剤を添加させて
後抄紙された紙質基材以後完成品を得る迄の各種
工程にて各種形態で存在するそれぞれの湿式摩擦
材の基材及び半製品をも統一した呼称である。
さらにパルプ繊維とはリンターパルプで代表さ
れる類であり、無機充填剤とは諸摩擦特性向上剤
をも一部包含し、一般的な種類とは硫酸バリウ
ム、カオリン、クレー、炭酸カルシウム、硅酸、
アルミナ、硅燥土、等があげられ使用される。こ
れ等の一般湿式摩擦材の基材の製造に当つては、
リンターパルプ100部に対して、無機充填材は10
〜50部を添加使用されるが耐久性向上のために
は、最も好ましい範囲は20〜40部の添加である。
この無機充填剤の添加に当つて上述の添加量の量
的範囲よりも少なすぎると摩擦係数が低くなる事
に因子し、又量的に多すぎると摩耗性が悪くなつ
て耐久性にとぼしいものである。
れる類であり、無機充填剤とは諸摩擦特性向上剤
をも一部包含し、一般的な種類とは硫酸バリウ
ム、カオリン、クレー、炭酸カルシウム、硅酸、
アルミナ、硅燥土、等があげられ使用される。こ
れ等の一般湿式摩擦材の基材の製造に当つては、
リンターパルプ100部に対して、無機充填材は10
〜50部を添加使用されるが耐久性向上のために
は、最も好ましい範囲は20〜40部の添加である。
この無機充填剤の添加に当つて上述の添加量の量
的範囲よりも少なすぎると摩擦係数が低くなる事
に因子し、又量的に多すぎると摩耗性が悪くなつ
て耐久性にとぼしいものである。
パルプ繊維では代表されるリンターパルプ類の
みに限定されるものでなくそれ以外でも有機繊維
や無機繊維も混合出来るし必要に応じて本発明に
は各種の繊維状バインダー(ビニロン繊維やポリ
アクリルアミドやポリウレタン系、セルローズ
系)なども使用出来る。
みに限定されるものでなくそれ以外でも有機繊維
や無機繊維も混合出来るし必要に応じて本発明に
は各種の繊維状バインダー(ビニロン繊維やポリ
アクリルアミドやポリウレタン系、セルローズ
系)なども使用出来る。
本発明の抄紙工程は、従来の湿式摩擦材を製造
する方法としての通常のパルプベース基材(前述
の)を用いて摩擦材を製造する。すなわちセルロ
ーズ又は紙状繊維基材および無機充填剤を水に分
散させてこの調合分散液から抄紙しながらこれを
加熱ロール機で巻き取りして得られる紙板状シー
トを製造する工程に何んら変更はない。又その他
の周知のものいずれも好ましく適用でき特に制限
を設けない。しかしながら前記抄紙工程以後の工
程について、本発明の特異性が存在する。
する方法としての通常のパルプベース基材(前述
の)を用いて摩擦材を製造する。すなわちセルロ
ーズ又は紙状繊維基材および無機充填剤を水に分
散させてこの調合分散液から抄紙しながらこれを
加熱ロール機で巻き取りして得られる紙板状シー
トを製造する工程に何んら変更はない。又その他
の周知のものいずれも好ましく適用でき特に制限
を設けない。しかしながら前記抄紙工程以後の工
程について、本発明の特異性が存在する。
[発明の作用および効果]
本発明の湿式摩擦材の製造方法では、裁断工程
で薄板状の抄紙を、並列したほぼ円孤状に打抜い
ている。従来品はほぼ円形輪状平帯体(図第3図
参照)にプレス機にて打ち抜かれるが本発明で
は、従来品の形状が平面2分割から8分割する任
意の適当な形状の寸法で打ち抜かれ、それぞれ使
用されるのである。従来は摩擦材の円形輪状平帯
体の紙質基材の輪状内面及び輪状外面をロス材と
して廃棄するため歩留りが約20%と低かつた。し
かしながら本発明の打ち抜きされた、たとえば8
分割された紙状片の材料取りの歩留りは実に80%
と従来品の4倍の合理化につながる効果がある。
これ等の立証はたとえば、巻きとられた基材巾
320mm厚さ0.4mm、長さ160mを従来打抜型と本発
明の打抜型でそれぞれ打抜く従来型では輪状の紙
質片2万枚(芯金の両面に略円形状に貼り合すと
1万個分)と本発明型では紙質片32万枚(芯金の
両面に略円形状に貼り合すと4万個分)がそれぞ
れ生産されるのでこの効果は経済的には安価な製
品を製造する方法であり非常に大きい。
で薄板状の抄紙を、並列したほぼ円孤状に打抜い
ている。従来品はほぼ円形輪状平帯体(図第3図
参照)にプレス機にて打ち抜かれるが本発明で
は、従来品の形状が平面2分割から8分割する任
意の適当な形状の寸法で打ち抜かれ、それぞれ使
用されるのである。従来は摩擦材の円形輪状平帯
体の紙質基材の輪状内面及び輪状外面をロス材と
して廃棄するため歩留りが約20%と低かつた。し
かしながら本発明の打ち抜きされた、たとえば8
分割された紙状片の材料取りの歩留りは実に80%
と従来品の4倍の合理化につながる効果がある。
これ等の立証はたとえば、巻きとられた基材巾
320mm厚さ0.4mm、長さ160mを従来打抜型と本発
明の打抜型でそれぞれ打抜く従来型では輪状の紙
質片2万枚(芯金の両面に略円形状に貼り合すと
1万個分)と本発明型では紙質片32万枚(芯金の
両面に略円形状に貼り合すと4万個分)がそれぞ
れ生産されるのでこの効果は経済的には安価な製
品を製造する方法であり非常に大きい。
そして裁断されたほぼ円孤状の抄紙は、含浸工
程でフエノール系樹脂で含浸される。樹脂含浸は
表面積が大きいほど含浸しやすい。シート状のも
のよりこの円形輪状体を2分割した円孤状形状、
さらには8分割した円孤状形状と分割するほど含
浸率が上がり、耐久性も向上する。
程でフエノール系樹脂で含浸される。樹脂含浸は
表面積が大きいほど含浸しやすい。シート状のも
のよりこの円形輪状体を2分割した円孤状形状、
さらには8分割した円孤状形状と分割するほど含
浸率が上がり、耐久性も向上する。
次に乾燥硬化工程を経た摩擦材質片は、接着工
程で芯金に貼り合わせられる。油冷却用の油溝を
形成する方法として、従来刻印による方法と、機
械切削加工による方法とがある。前者は、摩擦材
を加圧して溝を形成するため、摩擦材の厚さの半
分程度(0.2mm)の深さまでが限界である。後者
も芯金のスプライン歯に切削刃が接触する危険が
あるため、深い溝ができなかつた。その他切削く
ず、切削溝のケバ立ち等の不具合があつた。とこ
ろが本発明では、従来のいろんな方法でも出来な
かつた深い油溝があらたに構成され、そのことに
よつて油の潤滑対流が以前にも増して多大であ
り、トルコンミツシヨン内の油液温の低下が出来
たので、従つて耐熱性の良い耐久性ある摩擦材を
開発することがで出来た。
程で芯金に貼り合わせられる。油冷却用の油溝を
形成する方法として、従来刻印による方法と、機
械切削加工による方法とがある。前者は、摩擦材
を加圧して溝を形成するため、摩擦材の厚さの半
分程度(0.2mm)の深さまでが限界である。後者
も芯金のスプライン歯に切削刃が接触する危険が
あるため、深い溝ができなかつた。その他切削く
ず、切削溝のケバ立ち等の不具合があつた。とこ
ろが本発明では、従来のいろんな方法でも出来な
かつた深い油溝があらたに構成され、そのことに
よつて油の潤滑対流が以前にも増して多大であ
り、トルコンミツシヨン内の油液温の低下が出来
たので、従つて耐熱性の良い耐久性ある摩擦材を
開発することがで出来た。
以下本発明を実施例に基づいて詳しく説明し業
界でその効果を利用出来るべく新たな湿式摩擦材
の製造方法を提供するものである。
界でその効果を利用出来るべく新たな湿式摩擦材
の製造方法を提供するものである。
(実施例 1)
リンターパルプ(パルプ)を大量の水で叩解し
て、これに滑剤等諸摩擦向上剤である無機充填材
をパルプベース100部に対して40部添加配合均一
に混合した。この混合された添加充填材は添加量
に対して硅燥土2、対クレー1の割合の配合であ
る。その後前記の叩解液を通常のロール抄紙にて
シート状に抄紙した。
て、これに滑剤等諸摩擦向上剤である無機充填材
をパルプベース100部に対して40部添加配合均一
に混合した。この混合された添加充填材は添加量
に対して硅燥土2、対クレー1の割合の配合であ
る。その後前記の叩解液を通常のロール抄紙にて
シート状に抄紙した。
次にシート化された薄板状の紙板質の抄紙をク
ランクプレスにて所定の形状(円形輪状平帯体を
4分割にした形状)に打ち抜き加工し、次にメラ
ミン変性フエノール樹脂を溶剤に溶解した溶液に
1分間含浸させた後70℃に保持した雰囲気中で風
乾し、さらに予備硬化の為に大気下にて50℃で60
分間乾燥熱処理した摩擦材質片を、フエノール系
接着剤を塗布した芯金(フエーシングプレート)
に貼り合せ、これを圧力50Kg/cm2、温度180℃に
セツトした熱圧縮成形機にて熱処理した後、仕上
り成形を終えて摩擦材の製品を得た。
ランクプレスにて所定の形状(円形輪状平帯体を
4分割にした形状)に打ち抜き加工し、次にメラ
ミン変性フエノール樹脂を溶剤に溶解した溶液に
1分間含浸させた後70℃に保持した雰囲気中で風
乾し、さらに予備硬化の為に大気下にて50℃で60
分間乾燥熱処理した摩擦材質片を、フエノール系
接着剤を塗布した芯金(フエーシングプレート)
に貼り合せ、これを圧力50Kg/cm2、温度180℃に
セツトした熱圧縮成形機にて熱処理した後、仕上
り成形を終えて摩擦材の製品を得た。
前記摩擦材質片の貼り合せ工程(芯金との接着
工程)では、芯金1枚に対しその裏面、表面とも
各4枚の(4分割された)摩擦材質片が総じて円
形輪状平帯体模様になる様に各摩擦材質片が等間
隙のすきまの油溝を構成出来るべくアタツチメン
ト指具などを用いて、自動貼り合せを行なつたも
のである。
工程)では、芯金1枚に対しその裏面、表面とも
各4枚の(4分割された)摩擦材質片が総じて円
形輪状平帯体模様になる様に各摩擦材質片が等間
隙のすきまの油溝を構成出来るべくアタツチメン
ト指具などを用いて、自動貼り合せを行なつたも
のである。
(実施例 2)
ロール抄紙機に巻き取られたシート状に抄紙さ
れた薄板状の紙板質の抄紙を直ちに、メラミン変
性フエノール樹脂を溶剤に溶解した溶液槽に1分
間含浸させながら巻き取りつつ70℃に保持された
熱風雰囲気中で風乾した、メラミン変性フエノー
ル樹脂の含浸工程以外は実施例1の方法と同様に
して製造し摩擦材の製品を得た。
れた薄板状の紙板質の抄紙を直ちに、メラミン変
性フエノール樹脂を溶剤に溶解した溶液槽に1分
間含浸させながら巻き取りつつ70℃に保持された
熱風雰囲気中で風乾した、メラミン変性フエノー
ル樹脂の含浸工程以外は実施例1の方法と同様に
して製造し摩擦材の製品を得た。
要するに実施例1との相違点は摩擦材質片を所
定の形状に打ち抜く前に樹脂を含浸するか又は打
ち抜き後含浸するかの違いで後者は実施例1の方
法である。
定の形状に打ち抜く前に樹脂を含浸するか又は打
ち抜き後含浸するかの違いで後者は実施例1の方
法である。
(実施例 3)
シート化された薄板状の紙板質の抄紙をクラン
クプレスにて所定の形状(円形輪状平帯体を2分
割にした形状)に打ち抜き加工した工程以外は、
実施例1の方法と同様にして製造し摩擦材の製品
を得た。
クプレスにて所定の形状(円形輪状平帯体を2分
割にした形状)に打ち抜き加工した工程以外は、
実施例1の方法と同様にして製造し摩擦材の製品
を得た。
(実施例 4)
ロール抄紙機に巻き取られたシート状に抄紙さ
れた薄板状の紙板質の抄紙を直ちに、メラミン変
性フエノール樹脂を溶剤に溶解した溶液槽に1分
間含浸させながら巻き取りつつ70℃に保持された
熱風雰囲気中で風乾した、このメラミン変性フエ
ノール樹脂の含浸工程以外は実施例3の方法と同
様にして製造し摩擦材製品を得た。
れた薄板状の紙板質の抄紙を直ちに、メラミン変
性フエノール樹脂を溶剤に溶解した溶液槽に1分
間含浸させながら巻き取りつつ70℃に保持された
熱風雰囲気中で風乾した、このメラミン変性フエ
ノール樹脂の含浸工程以外は実施例3の方法と同
様にして製造し摩擦材製品を得た。
(実施例 5)
シート化された薄板状の紙板質の抄紙をクラン
クプレスにて所定の形状(円形輪状平帯体を8分
割にした形状)に打ち抜き加工した工程以外は実
施例1の方法と同様にして製造し摩擦材製品を得
た。
クプレスにて所定の形状(円形輪状平帯体を8分
割にした形状)に打ち抜き加工した工程以外は実
施例1の方法と同様にして製造し摩擦材製品を得
た。
(実施例 6)
ロール抄紙機に巻き取られたシート状に抄紙さ
れた薄板状の紙板質の抄紙を直ちに、メラミン変
性フエノール樹脂を溶剤に溶解した溶液槽に1分
間含浸させながら巻き取りつつ70℃に保持された
熱風雰囲気中で風乾した、メラミン変性フエノー
ル樹脂の含浸工程以外は実施例5の方法と同様に
して製造し摩擦材製品を得た。
れた薄板状の紙板質の抄紙を直ちに、メラミン変
性フエノール樹脂を溶剤に溶解した溶液槽に1分
間含浸させながら巻き取りつつ70℃に保持された
熱風雰囲気中で風乾した、メラミン変性フエノー
ル樹脂の含浸工程以外は実施例5の方法と同様に
して製造し摩擦材製品を得た。
(比較例 1)
この比較例1は従来技術の製造方法を示すもの
である。
である。
シート化された薄板状の紙板質の抄紙をクラン
クプレス機にて、打ち抜かれた形状が輪切りの様
な略円形輪状平帯体に打ち抜き加工し、次にメラ
ミン変性フエノール樹脂を溶剤に溶解した溶液に
1分間含浸させた後70℃に保持した熱風雰囲気中
で風乾し、さらに予備硬化の為に大気中にて50℃
で60分間乾燥熱処理した摩擦材質輪片をフエノー
ル系接着剤を塗布した芯金(フエーシングプレー
ト)に、表面、裏面、各1枚を貼り合せこれを圧
力50Kg/cm2温度180℃にセツトした熱圧縮成形機
にて熱処理した、その後機械切削により油溝部を
摩擦材表面に4ケ所巾1.3mm,深さ0.23mmの寸法
で付与し、かかる後仕上げ成形を終えて摩擦材の
製品を得た。前記以外の工程については実施例1
の方法と同様にして製造した摩擦材の製品を得
た。
クプレス機にて、打ち抜かれた形状が輪切りの様
な略円形輪状平帯体に打ち抜き加工し、次にメラ
ミン変性フエノール樹脂を溶剤に溶解した溶液に
1分間含浸させた後70℃に保持した熱風雰囲気中
で風乾し、さらに予備硬化の為に大気中にて50℃
で60分間乾燥熱処理した摩擦材質輪片をフエノー
ル系接着剤を塗布した芯金(フエーシングプレー
ト)に、表面、裏面、各1枚を貼り合せこれを圧
力50Kg/cm2温度180℃にセツトした熱圧縮成形機
にて熱処理した、その後機械切削により油溝部を
摩擦材表面に4ケ所巾1.3mm,深さ0.23mmの寸法
で付与し、かかる後仕上げ成形を終えて摩擦材の
製品を得た。前記以外の工程については実施例1
の方法と同様にして製造した摩擦材の製品を得
た。
この比較例は、試験データをとるために、機械
切削により油溝を施したものである。
切削により油溝を施したものである。
尚本発明の各実施例の方法での摩擦材貼り合せ
工程での油溝の構成寸法は各々の油溝すべて共通
して巾1.3mm、深さ0.39mmであつた。
工程での油溝の構成寸法は各々の油溝すべて共通
して巾1.3mm、深さ0.39mmであつた。
又実施例中の温度数の表示は摂氏を意味するも
のである。
のである。
上記実施例1、実施例2、実施例3、実施例
4、実施例5、実施例6、比較例1の各方法から
得られた摩擦材から以下(図第6図、耐面圧性を
表す図表)(図第7図、耐熱性を表す図表)(図第
8図、歩留り効果を表す図表)のデーターが得ら
れた。
4、実施例5、実施例6、比較例1の各方法から
得られた摩擦材から以下(図第6図、耐面圧性を
表す図表)(図第7図、耐熱性を表す図表)(図第
8図、歩留り効果を表す図表)のデーターが得ら
れた。
図第6図(耐面圧性を表す図表)について説明
する。実施例1〜6及び比較例1で得られた摩擦
材をライニング材とし、テスト用の金属母材両面
に接着し、ストローキングテスターにより10万サ
イクルの耐面圧試験を実施した。ストローキング
テスターおよび試験条件の概略は次の通りであ
る。ストローキングテスターは、両面に前記ライ
ニング材を接着した内径103mm、外径127mmの摩擦
材2枚を同一軸上で、試験した。各試験摩擦材に
かかる面圧量は57Kg/cm2である。なおこの作動
は、摂氏120℃±5℃に設定されたオイル(タイ
プF)中で30秒に1回の割合でONタイム2sec.
OFFタイム28secで繰り返して行なつた。
する。実施例1〜6及び比較例1で得られた摩擦
材をライニング材とし、テスト用の金属母材両面
に接着し、ストローキングテスターにより10万サ
イクルの耐面圧試験を実施した。ストローキング
テスターおよび試験条件の概略は次の通りであ
る。ストローキングテスターは、両面に前記ライ
ニング材を接着した内径103mm、外径127mmの摩擦
材2枚を同一軸上で、試験した。各試験摩擦材に
かかる面圧量は57Kg/cm2である。なおこの作動
は、摂氏120℃±5℃に設定されたオイル(タイ
プF)中で30秒に1回の割合でONタイム2sec.
OFFタイム28secで繰り返して行なつた。
この結果、耐面圧性について、比較例1の従来
品の耐久サイクルと比較して、本願の実施例1,
3,5(摩擦材紙質片が抄紙工程後打ち抜き裁断
されて後樹脂含浸されたもの)は同様に良好であ
るが実施例2,4,6(摩擦材紙質片が抄紙工程
後打ち抜き前にロール巻き取り状況のまま含浸し
たもの)は多少劣化するものであり、これは樹脂
の含浸率などが影響しているものであると解す
る。
品の耐久サイクルと比較して、本願の実施例1,
3,5(摩擦材紙質片が抄紙工程後打ち抜き裁断
されて後樹脂含浸されたもの)は同様に良好であ
るが実施例2,4,6(摩擦材紙質片が抄紙工程
後打ち抜き前にロール巻き取り状況のまま含浸し
たもの)は多少劣化するものであり、これは樹脂
の含浸率などが影響しているものであると解す
る。
よつて本願のねらいである等割された摩擦紙片
でしかも打ち抜き後含浸したものが良好な事か
ら、等割される程樹脂含浸率が良くなり、本願の
発明の技術的思想を推賞させる証となる。
でしかも打ち抜き後含浸したものが良好な事か
ら、等割される程樹脂含浸率が良くなり、本願の
発明の技術的思想を推賞させる証となる。
図第7図(耐熱性を表す図表)について説明す
る。実施例1〜6及び比較例1で得られた摩擦材
をライニング材として、テスト用の金属母板に
個々の(摩擦材の片面)を取りつけSAE NO.2
テスターにより、1000サイクルの摩擦試験を行な
つた。SAE NO.2テスターおよび試験条件の概
略は次の通りである。上記テスターの単板式のも
のを用いて、金属母材の片面に前記ライニング材
を接着せしめ、摩擦材1枚を回転慣性質量2.516
Kg・cm・sec2,荷重535Kg,回転数3600回/分で
回転させ各ライニング材と係合する相手材(固
定)に押圧された各摩擦材試験片が1000サイクル
経過時点に於て、その当接表面に摩擦によるヤケ
(黒色異変)が生じ、その変色、および炭化度、
モロサ、などを摩擦材表面ヤケの程度によつて判
別すると従来の摩擦材(比較例1)では、摩擦材
の当接面表面に機械加工の切削によつて巾1.3mm,
深さ0.23mmでの寸法で油溝を4ケ所もうけた摩擦
材は黒色異変でヤケの程度は中であつた。
る。実施例1〜6及び比較例1で得られた摩擦材
をライニング材として、テスト用の金属母板に
個々の(摩擦材の片面)を取りつけSAE NO.2
テスターにより、1000サイクルの摩擦試験を行な
つた。SAE NO.2テスターおよび試験条件の概
略は次の通りである。上記テスターの単板式のも
のを用いて、金属母材の片面に前記ライニング材
を接着せしめ、摩擦材1枚を回転慣性質量2.516
Kg・cm・sec2,荷重535Kg,回転数3600回/分で
回転させ各ライニング材と係合する相手材(固
定)に押圧された各摩擦材試験片が1000サイクル
経過時点に於て、その当接表面に摩擦によるヤケ
(黒色異変)が生じ、その変色、および炭化度、
モロサ、などを摩擦材表面ヤケの程度によつて判
別すると従来の摩擦材(比較例1)では、摩擦材
の当接面表面に機械加工の切削によつて巾1.3mm,
深さ0.23mmでの寸法で油溝を4ケ所もうけた摩擦
材は黒色異変でヤケの程度は中であつた。
本願の方法において実施例1〜6までの摩擦材
はすべて貼り合せによつて油溝部をもうけてあ
る。深い溝が構成されているから油中に於て当接
面が摺動中でも油の潤滑性がより多くなつて比較
例の従来品にくらべはるかにヤケは少なく、耐熱
性に優れていることがわかる。
はすべて貼り合せによつて油溝部をもうけてあ
る。深い溝が構成されているから油中に於て当接
面が摺動中でも油の潤滑性がより多くなつて比較
例の従来品にくらべはるかにヤケは少なく、耐熱
性に優れていることがわかる。
又本願の実施例中実施例3、及び実施例4はと
もに2ケ所の油溝構成であり、実施例1,2(4
ケ所の油溝)実施例5,6(8ケ所の油溝)と油
溝が多いものに比較して耐熱性は劣る。
もに2ケ所の油溝構成であり、実施例1,2(4
ケ所の油溝)実施例5,6(8ケ所の油溝)と油
溝が多いものに比較して耐熱性は劣る。
故にその他の貼り合せ工数などのことを考えな
ければ好ましくは4ケ所から8ケ所が最良である
ことがわかる。
ければ好ましくは4ケ所から8ケ所が最良である
ことがわかる。
図第8図は摩擦材の所定の形状を得るために抄
紙工程を経たロール状に巻かれた摩擦材紙質体原
紙(紙板状シート)基材巾320mm、厚さ0.4mm、長
さ1600mを比較例1の従来の打抜型(円形輪状平
帯体)と本発明のそれぞれの分割された形状とに
裁断打ち抜きすると、前記従来品では歩留り率20
%、本願の方法では50%〜80%と大幅な材料費に
つながる合理化の効果を併せてもち達成されるこ
のが判かる。
紙工程を経たロール状に巻かれた摩擦材紙質体原
紙(紙板状シート)基材巾320mm、厚さ0.4mm、長
さ1600mを比較例1の従来の打抜型(円形輪状平
帯体)と本発明のそれぞれの分割された形状とに
裁断打ち抜きすると、前記従来品では歩留り率20
%、本願の方法では50%〜80%と大幅な材料費に
つながる合理化の効果を併せてもち達成されるこ
のが判かる。
第1図は、本発明の実施方法でフエーシングプ
レートに貼り合された摩擦材を表す片面模様図で
ある。図中7つの模様は各2分割から8分割まで
の貼り合された摩擦材の油溝模様を示すものであ
る。図中符合1,2,3,4,5,6は各実施例
の番号である。第2図は、本発明の摩擦材質片の
1部を示す図である。図中符合7は円形押出ボツ
クス、8は間切り板、9は摩擦材質片である。第
3図は、従来の摩擦材を示す。図中符合Aは芯
金、Bは円形輪状紙板質の摩擦材を示す。第4図
は、従来の打抜き裁断方法を示す図である。第5
図は、本発明の打抜き裁断方法を示す図である。
第6図は、耐面圧性を表す図表である。第7図
は、耐熱性を表す図表である。第8図は、歩留り
効果を表す図表である。
レートに貼り合された摩擦材を表す片面模様図で
ある。図中7つの模様は各2分割から8分割まで
の貼り合された摩擦材の油溝模様を示すものであ
る。図中符合1,2,3,4,5,6は各実施例
の番号である。第2図は、本発明の摩擦材質片の
1部を示す図である。図中符合7は円形押出ボツ
クス、8は間切り板、9は摩擦材質片である。第
3図は、従来の摩擦材を示す。図中符合Aは芯
金、Bは円形輪状紙板質の摩擦材を示す。第4図
は、従来の打抜き裁断方法を示す図である。第5
図は、本発明の打抜き裁断方法を示す図である。
第6図は、耐面圧性を表す図表である。第7図
は、耐熱性を表す図表である。第8図は、歩留り
効果を表す図表である。
Claims (1)
- 1 薄板上の抄紙を並列したほぼ円孤状に打抜く
裁断工程と、裁断工程後の抄紙にフエノール系樹
脂を含浸する含浸工程と、含浸した摩擦材質片を
加圧加熱する乾燥硬化工程と、乾燥硬化したほぼ
円孤状の摩擦材質片を芯金の両面にほぼ円形輪状
に各々、2枚ないし8枚間隙をあけて、接着剤で
貼り合せる接着工程と、芯金に接着した摩擦材質
片を芯金と共に加熱加圧する乾燥工程と、を順次
行なうことを特徴とする湿式摩擦材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15186283A JPS6044530A (ja) | 1983-08-19 | 1983-08-19 | 湿式摩擦材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15186283A JPS6044530A (ja) | 1983-08-19 | 1983-08-19 | 湿式摩擦材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6044530A JPS6044530A (ja) | 1985-03-09 |
JPH0342292B2 true JPH0342292B2 (ja) | 1991-06-26 |
Family
ID=15527862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15186283A Granted JPS6044530A (ja) | 1983-08-19 | 1983-08-19 | 湿式摩擦材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6044530A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH069834B2 (ja) * | 1985-07-15 | 1994-02-09 | 株式会社エフ・シ−・シ− | 摩擦部材の製造方法 |
JP4514249B2 (ja) * | 1999-05-14 | 2010-07-28 | Nskワーナー株式会社 | 摩擦板の製造方法及び製造装置 |
JP2009246319A (ja) * | 2008-04-01 | 2009-10-22 | Fujikura Ltd | ヒートスプレッダーおよびその製造方法 |
DE102015223893A1 (de) * | 2015-12-01 | 2017-06-01 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Nasslauf-Reibbelag |
DE102015223898A1 (de) | 2015-12-01 | 2017-06-01 | Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg | Staudruckklappenvorrichtung, Verfahren zum Herstellen der Staudruckklappenvorrichtung und Lüfter mit Staudruckklappenvorrichtung |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5463153A (en) * | 1977-10-31 | 1979-05-21 | Aisin Seiki | Nonasbestos clutch facing |
JPS54118448A (en) * | 1978-03-08 | 1979-09-13 | Teijin Ltd | Friction material |
-
1983
- 1983-08-19 JP JP15186283A patent/JPS6044530A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5463153A (en) * | 1977-10-31 | 1979-05-21 | Aisin Seiki | Nonasbestos clutch facing |
JPS54118448A (en) * | 1978-03-08 | 1979-09-13 | Teijin Ltd | Friction material |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6044530A (ja) | 1985-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5647705B2 (ja) | 油を局所的に供給するスロットを有する摩擦材料 | |
DK171243B1 (da) | Fremgangsmåde til fremstilling af en bremsebakke til skrivebremser og en ved fremgangsmåden fremstillet bremsebakke | |
JPH0342292B2 (ja) | ||
JPH05105866A (ja) | 含浸された平板ガスケツト及びこの平板ガスケツトの製造方法 | |
JP2007263203A (ja) | 湿式摩擦材及びその製造方法 | |
JPH08233004A (ja) | 湿式摩擦板の製造方法 | |
EP0129022A2 (en) | Process for making dry friction material | |
US3316138A (en) | Method of processing clutch plates | |
JPS59206436A (ja) | 乾式摩擦材料の製造法 | |
US5810644A (en) | Method of shaping a friction facing for friction plate assemblies | |
US2218535A (en) | Friction facing and method of making same | |
JPH0238112B2 (ja) | Shitsushikimasatsuzainoseizohoho | |
JPH0442587Y2 (ja) | ||
JP3023847B2 (ja) | 湿式摩擦材の製造方法及び摩擦材 | |
US2077669A (en) | Friction material and method of making the same | |
JPH0376780A (ja) | 湿式摩擦材用紙質基材の製造方法 | |
JP2003042204A (ja) | 2層構造フェーシングの製造方法 | |
JPS5934897B2 (ja) | 摩擦板 | |
US1964178A (en) | Brake lining | |
JPH06173983A (ja) | 湿式摩擦材の製造方法 | |
US2051888A (en) | Friction material and process of manufacturing same | |
JPS6136037B2 (ja) | ||
JPH0463257B2 (ja) | ||
JPS6216113A (ja) | 摩擦部材の製造方法 | |
US2819987A (en) | Friction material |