JPH034205Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH034205Y2 JPH034205Y2 JP1986189384U JP18938486U JPH034205Y2 JP H034205 Y2 JPH034205 Y2 JP H034205Y2 JP 1986189384 U JP1986189384 U JP 1986189384U JP 18938486 U JP18938486 U JP 18938486U JP H034205 Y2 JPH034205 Y2 JP H034205Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scissors
- case
- blade
- notch
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 18
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
Landscapes
- Scissors And Nippers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
考案の目的
(産業上の利用分野)
この考案は操作柄部と刃部とからなる一対の鋏
片を互いに開閉可能に支持した鋏に関するもので
ある。
片を互いに開閉可能に支持した鋏に関するもので
ある。
(従来の技技術)
従来、例えば特開昭57−195482号公報(従来技
術その1)に示す洋鋏や特開昭57−195483号公報
(従来技術その2)に示す握鋏においては、使用
時や不使用時に関係なく常に刃部の刃先部分が露
出しているため、危険なこともあつた。
術その1)に示す洋鋏や特開昭57−195483号公報
(従来技術その2)に示す握鋏においては、使用
時や不使用時に関係なく常に刃部の刃先部分が露
出しているため、危険なこともあつた。
一方、例えば実開昭60−12375号公報(従来技
術その3)に示すように、洋鋏本体とは別に設け
られたケースが不使用時刃部に対し取着すること
ができるものがあるが、使用時には刃部からケー
スが取外されるため、危険なこともあり、又ケー
スが紛失するおそれがあつた。そのほか、例えば
実開昭60−2471号公報(従来技術その4)に示す
ように、握鋏本体がケースに対しスライドされて
出入することができるものであるが、使用時には
刃部の刃先部分がケースから露出するため、危険
なこともあり、又スライド構造が複雑なつてい
た。
術その3)に示すように、洋鋏本体とは別に設け
られたケースが不使用時刃部に対し取着すること
ができるものがあるが、使用時には刃部からケー
スが取外されるため、危険なこともあり、又ケー
スが紛失するおそれがあつた。そのほか、例えば
実開昭60−2471号公報(従来技術その4)に示す
ように、握鋏本体がケースに対しスライドされて
出入することができるものであるが、使用時には
刃部の刃先部分がケースから露出するため、危険
なこともあり、又スライド構造が複雑なつてい
た。
さらに、この従来技術その3及びその4は不使
用時に刃部がケースに隠されて大変安全ではある
が、使用時にケースを刃部から取外したり刃部を
ケースから露出させたりする操作が必要であるた
め、前記従来技術その1及びその2に比較して操
作上かえつて不便になる。
用時に刃部がケースに隠されて大変安全ではある
が、使用時にケースを刃部から取外したり刃部を
ケースから露出させたりする操作が必要であるた
め、前記従来技術その1及びその2に比較して操
作上かえつて不便になる。
このように各従来技術は一長一短がある。
そこで、前記従来技術その1及び2の形式を基
本にしてその刃部構造に改良を加えることによ
り、前述した欠点を解消したものが本考案であ
る。
本にしてその刃部構造に改良を加えることによ
り、前述した欠点を解消したものが本考案であ
る。
考案の構成
(問題点を解決するための手段)
すなわち、本考案は後記する実施例の図面に示
すように、操作柄部5,6と刃部7,8とからな
る一対の鋏片2,3を互いに開閉可能に支持した
鋏において、前記鋏はその全体が、分割された円
形状のケース9に収納されており、このケース9
には両鋏片2,3を互いに閉じたときそれらの刃
部7,8の刃先部分7a,8aがかみあい得る切
欠き部12を形成するとともに、この切欠き部1
2には両刃先部分7a,8aの先端側へ開放させ
た開口部12aを形成し、又、前記ケース9には
前記操作柄部5,6を外部から操作可能とするた
めの操作孔13,14を設けたものである。
すように、操作柄部5,6と刃部7,8とからな
る一対の鋏片2,3を互いに開閉可能に支持した
鋏において、前記鋏はその全体が、分割された円
形状のケース9に収納されており、このケース9
には両鋏片2,3を互いに閉じたときそれらの刃
部7,8の刃先部分7a,8aがかみあい得る切
欠き部12を形成するとともに、この切欠き部1
2には両刃先部分7a,8aの先端側へ開放させ
た開口部12aを形成し、又、前記ケース9には
前記操作柄部5,6を外部から操作可能とするた
めの操作孔13,14を設けたものである。
(作用)
このように構成された鋏においては、操作柄部
5,6を閉じると、刃部7,8の刃先部分7a,
8aが互いにかみ合い、切欠き部12内に挿入さ
れた物が切断される。
5,6を閉じると、刃部7,8の刃先部分7a,
8aが互いにかみ合い、切欠き部12内に挿入さ
れた物が切断される。
また、前記ケース9が、操作柄部5,6と刃部
7,8とが完全に覆われる円形状なので、この鋏
自体を収納等がし易いコンパクトなものとなると
ともに、持ち運び及び使用の際に引つ掛かること
やかさばることがなく、取扱いに大変便利とな
る。
7,8とが完全に覆われる円形状なので、この鋏
自体を収納等がし易いコンパクトなものとなると
ともに、持ち運び及び使用の際に引つ掛かること
やかさばることがなく、取扱いに大変便利とな
る。
また、前記ケース9を分割構造としたので、鋏
をケース9内に取り付ける作業が大変容易に行え
る。
をケース9内に取り付ける作業が大変容易に行え
る。
(第一実施例)
まず、本考案を洋鋏に具体化した第一実施例を
第1〜3図に従つて説明する。
第1〜3図に従つて説明する。
鋏本体1は一対の鋏片2,3からなり、この両
鋏片2,3の中間部で支軸4により互いに開閉可
能に支持され、この支軸4よりも基端側が操作柄
部5,6になつているとともに、それよりも先端
側が刃部7,8になつている。両操作柄部5,6
にはそれぞれ指掛環5a,6aが設けられてい
る。
鋏片2,3の中間部で支軸4により互いに開閉可
能に支持され、この支軸4よりも基端側が操作柄
部5,6になつているとともに、それよりも先端
側が刃部7,8になつている。両操作柄部5,6
にはそれぞれ指掛環5a,6aが設けられてい
る。
円形状をなす収納ケース9は互いに重合された
本体ケース10と蓋体ケース11とからなり、両
ケース10,11の一側にはその中心付近から半
径方向へ延びて外周で開放された幅狭の切欠き部
12が形成されているとともに、両ケース10,
11の他側には円形状の操作孔13と長孔状の操
作孔14とが併設されている。この両切欠き部1
2並びに両操作孔13及び両操作孔14はそれぞ
れ両ケース10,11の重合時互いに重なつてい
る。
本体ケース10と蓋体ケース11とからなり、両
ケース10,11の一側にはその中心付近から半
径方向へ延びて外周で開放された幅狭の切欠き部
12が形成されているとともに、両ケース10,
11の他側には円形状の操作孔13と長孔状の操
作孔14とが併設されている。この両切欠き部1
2並びに両操作孔13及び両操作孔14はそれぞ
れ両ケース10,11の重合時互いに重なつてい
る。
前記両鋏片2,3は前記両ケース10,11間
に収納されている。一方の鋏片2については、そ
の操作柄部5の指掛環5aが両ケース10,11
の円形状操作孔13に嵌着されて外部操作可能に
露出しているとともに、その刃部7が両ケース1
0,11の切欠き部12の一側縁で位置決めされ
て刃先部分7aが切欠き部12に露出している。
他方の鋏片3については、その操作柄部6の指掛
環6aが両ケース10,11の長孔状操作孔14
に対し移動可能に嵌め込まれて外部操作可能に露
出しているとともに、その刃部8の刃先部分8a
が両ケース10,11の切欠き部12の他側縁で
切欠き部12に対し出没して一方の刃部7の刃先
部分7aにかみ合い得るようになつている。
に収納されている。一方の鋏片2については、そ
の操作柄部5の指掛環5aが両ケース10,11
の円形状操作孔13に嵌着されて外部操作可能に
露出しているとともに、その刃部7が両ケース1
0,11の切欠き部12の一側縁で位置決めされ
て刃先部分7aが切欠き部12に露出している。
他方の鋏片3については、その操作柄部6の指掛
環6aが両ケース10,11の長孔状操作孔14
に対し移動可能に嵌め込まれて外部操作可能に露
出しているとともに、その刃部8の刃先部分8a
が両ケース10,11の切欠き部12の他側縁で
切欠き部12に対し出没して一方の刃部7の刃先
部分7aにかみ合い得るようになつている。
さて、不使用時には第1,2図に示すように両
刃先部分7a,8aの基端側(支軸4に近い部
分)が切欠き部2の基端側(両ケース10,11
の中心に近い部分)で常にかみ合つているととも
に、両刃先部分7a,8aの先端側が切欠き部1
2の開口部12aの内側で互いに開いている。こ
の不使用状態から、両指掛環5a,6aに指を入
れて一方の指掛環6aを操作孔14に沿つて移動
させると、両操作柄部5,6及び両刃部7,8が
互いに閉じ、両刃先部分7a,8aの先端側も互
いにかみ合う。この使用状態から、逆に両操作柄
部5,6を互いに開くと、前記不使用状態にな
る。この動作をくり返すことにより、切欠き部2
にその開口部12aを通して挿入された物を切断
することができる。
刃先部分7a,8aの基端側(支軸4に近い部
分)が切欠き部2の基端側(両ケース10,11
の中心に近い部分)で常にかみ合つているととも
に、両刃先部分7a,8aの先端側が切欠き部1
2の開口部12aの内側で互いに開いている。こ
の不使用状態から、両指掛環5a,6aに指を入
れて一方の指掛環6aを操作孔14に沿つて移動
させると、両操作柄部5,6及び両刃部7,8が
互いに閉じ、両刃先部分7a,8aの先端側も互
いにかみ合う。この使用状態から、逆に両操作柄
部5,6を互いに開くと、前記不使用状態にな
る。この動作をくり返すことにより、切欠き部2
にその開口部12aを通して挿入された物を切断
することができる。
また、前記ケース9を、操作柄部5,6と刃部
7,8とが完全に覆われる円形状としたので、こ
の鋏自体を収納等がし易いコンパクトなものとす
ることができるとともに、持ち運び及び使用の際
に引つ掛かることやかさばることがないので、取
扱いに大変便利となる。
7,8とが完全に覆われる円形状としたので、こ
の鋏自体を収納等がし易いコンパクトなものとす
ることができるとともに、持ち運び及び使用の際
に引つ掛かることやかさばることがないので、取
扱いに大変便利となる。
また、前記ケース9を上下二分割の構造とした
ので、鋏をケース9内に取り付ける作業が大変容
易に行える。
ので、鋏をケース9内に取り付ける作業が大変容
易に行える。
特にこの第一実施例では、刃部7,8の刃先部
分7a,8aが収納ケース9内に入れられ、切断
動作は同ケース9の切欠き部2内で行つているの
で、不使用時には前記従来技術その3及びその4
と同様に大変安全であり、しかもこの従来技術そ
の3及びその4によつて解決できなかつた使用時
の安全性をも向上させることができる。さらに、
前記従来技術その3及びその4とは異なり、使用
時にケース9を刃部7,8から取外したり刃部
7,8をケース9から突出させたりする操作が不
必要であるので、前記従来技術その1及びその2
と同様に操作上便利である。
分7a,8aが収納ケース9内に入れられ、切断
動作は同ケース9の切欠き部2内で行つているの
で、不使用時には前記従来技術その3及びその4
と同様に大変安全であり、しかもこの従来技術そ
の3及びその4によつて解決できなかつた使用時
の安全性をも向上させることができる。さらに、
前記従来技術その3及びその4とは異なり、使用
時にケース9を刃部7,8から取外したり刃部
7,8をケース9から突出させたりする操作が不
必要であるので、前記従来技術その1及びその2
と同様に操作上便利である。
(第二実施例)
次に、本考案を握鋏に具体化した第二実施例を
第4〜6図に従つて説明する。
第4〜6図に従つて説明する。
鋏本体1は一対の鋏片2,3からなり、この両
鋏片2,3は操作柄部5,6と刃部7,8とから
なる。両操作柄部5,6は筒状の回動中心部15
とこの回動中心部15から延びる刃取付部16と
この刃取付部16から外側へ突出する指掛部17
とからなり、両回動中心部15が互いに回動可能
に嵌合されている。両刃部7,8は刃取付部16
の内側に固着されている。
鋏片2,3は操作柄部5,6と刃部7,8とから
なる。両操作柄部5,6は筒状の回動中心部15
とこの回動中心部15から延びる刃取付部16と
この刃取付部16から外側へ突出する指掛部17
とからなり、両回動中心部15が互いに回動可能
に嵌合されている。両刃部7,8は刃取付部16
の内側に固着されている。
円形状をなす収納ケース9は互いに重合された
本体ケース10と蓋体ケース11とからなり、両
ケース10,11の一側にはその中心付近から半
径方向へ延びて外周で開放された幅狭の切欠き部
12が形成されているとともに、両ケース10,
11の両側には操作孔13,14が形成されてい
る。この両切欠き部12並びに両操作孔13及び
両操作孔14はそれぞれ両ケース10,11の重
合時互いに重なつている。
本体ケース10と蓋体ケース11とからなり、両
ケース10,11の一側にはその中心付近から半
径方向へ延びて外周で開放された幅狭の切欠き部
12が形成されているとともに、両ケース10,
11の両側には操作孔13,14が形成されてい
る。この両切欠き部12並びに両操作孔13及び
両操作孔14はそれぞれ両ケース10,11の重
合時互いに重なつている。
前記両鋏片2,3は前記両ケース10,11間
に収納され、本体ケース10の内面に突設された
支軸4が両鋏片2,3の回動中心部15内に挿嵌
されて両鋏片2,3がこの支軸4により互いに開
閉可能に支持されている。両鋏片2,3の回動中
心部15の外周にはねじりコイルばね18が嵌め
込まれ、両鋏片2,3が常には開くように付勢さ
れている。両鋏片2,3の指掛部17は両ケース
10,11の操作孔13,14に対し外部操作可
能に露出しているとともに、その刃部7,8の刃
先部分7a,8aが両ケース10,11の切欠き
部12に対し出没して互いにかみ合い得るように
なつている。
に収納され、本体ケース10の内面に突設された
支軸4が両鋏片2,3の回動中心部15内に挿嵌
されて両鋏片2,3がこの支軸4により互いに開
閉可能に支持されている。両鋏片2,3の回動中
心部15の外周にはねじりコイルばね18が嵌め
込まれ、両鋏片2,3が常には開くように付勢さ
れている。両鋏片2,3の指掛部17は両ケース
10,11の操作孔13,14に対し外部操作可
能に露出しているとともに、その刃部7,8の刃
先部分7a,8aが両ケース10,11の切欠き
部12に対し出没して互いにかみ合い得るように
なつている。
さて不使用時には第4,5図に示すように両刃
先部分7a,8aの基端側(支軸4に近い部分)
が切欠き部2の基端側(両ケース10,11の中
心に近い部分)で常にかみ合つているとともに、
両刃先部分7a,8aの先端側が切欠き部12の
開口部12aの内側で互いに開いている。この不
使用状態から、両指掛部17をねじりコイルばね
18の付勢に抗して押さえると、両操作柄部5,
6及び両刃部7,8が互いに閉じ、両刃先部分7
a,8aの先端側も互いにかみ合う。この使用状
態から、逆に両操作柄部5,6を互いに開くと、
前記不使用状態になる。この動作をくり返すこと
により、切欠き部2にその開口部12aを通して
挿入された物を切断することができる。
先部分7a,8aの基端側(支軸4に近い部分)
が切欠き部2の基端側(両ケース10,11の中
心に近い部分)で常にかみ合つているとともに、
両刃先部分7a,8aの先端側が切欠き部12の
開口部12aの内側で互いに開いている。この不
使用状態から、両指掛部17をねじりコイルばね
18の付勢に抗して押さえると、両操作柄部5,
6及び両刃部7,8が互いに閉じ、両刃先部分7
a,8aの先端側も互いにかみ合う。この使用状
態から、逆に両操作柄部5,6を互いに開くと、
前記不使用状態になる。この動作をくり返すこと
により、切欠き部2にその開口部12aを通して
挿入された物を切断することができる。
この第二実施例の場合も前記第一実施例と同様
に、大変安全であり、さらに操作上便利である。
に、大変安全であり、さらに操作上便利である。
考案の効果
要するに本考案によれば、刃部7,8の刃先部
分7a,8aが収納ケース9内に入れられ、切断
動作は同ケース9の切欠き部2内で行つているの
で、不使用時には前記従来技術その3及びその4
と同様に大変安全であり、しかもこの従来技術そ
の3及びその4によつては解決できなかつた使用
時の安全性をも向上させることができる。さらに
前記従来技術その3及びその4とは異なり、使用
時にケース9を刃部7,8から取外したり刃部
7,8をケース9から突出させたりする操作が不
必要であるので、前記従来技術その1及びその2
と同様に操作上便利である。
分7a,8aが収納ケース9内に入れられ、切断
動作は同ケース9の切欠き部2内で行つているの
で、不使用時には前記従来技術その3及びその4
と同様に大変安全であり、しかもこの従来技術そ
の3及びその4によつては解決できなかつた使用
時の安全性をも向上させることができる。さらに
前記従来技術その3及びその4とは異なり、使用
時にケース9を刃部7,8から取外したり刃部
7,8をケース9から突出させたりする操作が不
必要であるので、前記従来技術その1及びその2
と同様に操作上便利である。
また、前記ケース9を、操作柄部5,6と刃部
7,8とが完全に覆われる円形状としたので、こ
の鋏自体を収納等がし易いコンパクトなものとす
ることができるとともに、持ち運び及び使用の際
に引つ掛かることやかさばることがないので、取
扱いに大変便利となる。
7,8とが完全に覆われる円形状としたので、こ
の鋏自体を収納等がし易いコンパクトなものとす
ることができるとともに、持ち運び及び使用の際
に引つ掛かることやかさばることがないので、取
扱いに大変便利となる。
また、前記ケース9を分割構造としたので、鋏
をケース9内に取り付ける作業が大変容易に行え
る。
をケース9内に取り付ける作業が大変容易に行え
る。
このように、本考案は各従来技術に係る鋏の長
所及び短所を融合させた新規な鋏として優れた効
果を奏する。
所及び短所を融合させた新規な鋏として優れた効
果を奏する。
第1〜3図は第一実施例を、第4〜6図は第二
実施例をそれぞれ示し、第1図及び第4図は正面
図、第2図及び第5図は蓋体ケースを取外した内
部を示す正面図、第3図及び第6図は分解斜視図
である。 1……鋏本体、2,3……鋏片、5,6……操
作柄部、5a,6a……指掛環、7,8……刃
部、7a,8a……刃先部分、9……収納ケー
ス、12……切欠き部、12a……開口部、、1
3,14……操作孔、17……指掛部。
実施例をそれぞれ示し、第1図及び第4図は正面
図、第2図及び第5図は蓋体ケースを取外した内
部を示す正面図、第3図及び第6図は分解斜視図
である。 1……鋏本体、2,3……鋏片、5,6……操
作柄部、5a,6a……指掛環、7,8……刃
部、7a,8a……刃先部分、9……収納ケー
ス、12……切欠き部、12a……開口部、、1
3,14……操作孔、17……指掛部。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 操作柄部5,6と刃部7,8とからなる一対の
鋏片2,3を互いに開閉可能に支持した鋏におい
て、 前記鋏はその全体が、分割された円形状のケー
ス9に収納されており、このケース9には両鋏片
2,3を互いに閉じたときそれらの刃部7,8の
刃先部分7a,8aがかみ合い得る切欠き部12
を形成するとともに、この切欠き部12には両刃
先部分7a,8aの先端側へ開放させた開口部1
2aを形成し、又、前記ケース9には前記操作柄
部5,6を外部から操作可能とするための操作孔
13,14を設けたことを特徴とする鋏。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986189384U JPH034205Y2 (ja) | 1986-12-08 | 1986-12-08 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986189384U JPH034205Y2 (ja) | 1986-12-08 | 1986-12-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6395580U JPS6395580U (ja) | 1988-06-20 |
JPH034205Y2 true JPH034205Y2 (ja) | 1991-02-04 |
Family
ID=31141635
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986189384U Expired JPH034205Y2 (ja) | 1986-12-08 | 1986-12-08 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH034205Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5839663U (ja) * | 1981-09-08 | 1983-03-15 | 株式会社東芝 | 帳票の読取装置 |
-
1986
- 1986-12-08 JP JP1986189384U patent/JPH034205Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5839663U (ja) * | 1981-09-08 | 1983-03-15 | 株式会社東芝 | 帳票の読取装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6395580U (ja) | 1988-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7475480B2 (en) | Disposable blade cartridge utility knife | |
US7353736B2 (en) | Enhanced multi-function hand tool | |
US8776380B1 (en) | Utility knife with retractable blade | |
US8099868B1 (en) | Disposable blade cartridge utility knife | |
US6205667B1 (en) | Knife with a non-rotating retractable blade | |
US5036591A (en) | Utility knife | |
US5010645A (en) | Foldable T-shaped shaver | |
JPH034205Y2 (ja) | ||
JPH0336555B2 (ja) | ||
IE42733L (en) | Handles for cutting tools | |
JP2004230156A (ja) | 手持ちの台所用皮むき器の枢動保護ガードカバー | |
JPS5899981A (ja) | 携帯式の開閉作業用具 | |
US20180303155A1 (en) | Smokers multi tool | |
JP3077480U (ja) | 刃部カバーと一体化されたハサミ | |
JPS581463Y2 (ja) | 袋口結束用封かん紐カツタ− | |
JPH06105968A (ja) | チョッピングカット用鋏 | |
JPS6223431Y2 (ja) | ||
JPH026914Y2 (ja) | ||
JPH05345079A (ja) | クリップ付き鋏 | |
JPH0210980Y2 (ja) | ||
JPH08280257A (ja) | 剪定鋏 | |
KR200207914Y1 (ko) | 과수용 가위 | |
JPH0527152Y2 (ja) | ||
JPS6024287Y2 (ja) | 握り鋏 | |
JPH0616601Y2 (ja) | 鉛筆削具付き刃物の鞘 |