JPH0341709Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0341709Y2 JPH0341709Y2 JP1984137735U JP13773584U JPH0341709Y2 JP H0341709 Y2 JPH0341709 Y2 JP H0341709Y2 JP 1984137735 U JP1984137735 U JP 1984137735U JP 13773584 U JP13773584 U JP 13773584U JP H0341709 Y2 JPH0341709 Y2 JP H0341709Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- tube
- holder
- attached
- suction port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000035622 drinking Effects 0.000 claims description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 241001122767 Theaceae Species 0.000 description 2
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 2
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 2
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 2
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Supports Or Holders For Household Use (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この考案は、乳幼児等にミルクや白湯、茶、ジ
ユース等を飲用させる際に、母親等がそれらの容
器を手に持つて飲用させる必要のない飲用装置に
関するものである。
ユース等を飲用させる際に、母親等がそれらの容
器を手に持つて飲用させる必要のない飲用装置に
関するものである。
従来、乳幼児等にミルクや白湯、茶、ジユース
等を飲用させるに際しては、乳幼児等にそれらの
容器を持たせたり、母親等がそれらの容器を持つ
て飲用させていた。
等を飲用させるに際しては、乳幼児等にそれらの
容器を持たせたり、母親等がそれらの容器を持つ
て飲用させていた。
又、近年容器を保持して飲用させる装置が考案
されている。
されている。
しかしながら、乳幼児等にとつては容器が重く
て時には落下させてしまうこともあり、母親にと
つては容器の重みで飲用させている間に手がだる
くなる等の問題点があつた。
て時には落下させてしまうこともあり、母親にと
つては容器の重みで飲用させている間に手がだる
くなる等の問題点があつた。
又、上記容器を保持して飲用させる装置では、
容器を安定して保持することができないという問
題点や、飲用の最中に容器の内容物が、温かい物
では冷めてしまい、冷たいものでは温かくなつて
しまい最適の状態で飲み干せないという問題点を
有していた。
容器を安定して保持することができないという問
題点や、飲用の最中に容器の内容物が、温かい物
では冷めてしまい、冷たいものでは温かくなつて
しまい最適の状態で飲み干せないという問題点を
有していた。
そこで、この考案の飲用装置は、上記従来の技
術が有する問題点を解決することを目的としてな
されたものである。
術が有する問題点を解決することを目的としてな
されたものである。
そのため、この考案の飲用装置では、容器1か
らチユーブ2を引き出し、この引き出したチユー
ブ2の先端に吸口4を取付けると共に、容器1を
逆様にして、容器1の大部分を包囲する保持具3
によりこの容器1を保持し、前記保持具3には、
下部に逆円錐形状の受け部3aを設けると共に、
側部から下部にかけてチユーブ2の出し入れをす
るための切り溝8を設け、さらに側部に支持部1
2を設けたものとしている。
らチユーブ2を引き出し、この引き出したチユー
ブ2の先端に吸口4を取付けると共に、容器1を
逆様にして、容器1の大部分を包囲する保持具3
によりこの容器1を保持し、前記保持具3には、
下部に逆円錐形状の受け部3aを設けると共に、
側部から下部にかけてチユーブ2の出し入れをす
るための切り溝8を設け、さらに側部に支持部1
2を設けたものとしている。
上記手段を施したため、この考案の飲用装置で
は、容器1が保持具3に保持されている間は、容
器1の大部分は保持具3に包囲されることにな
り、又容器1を軟質のものとした場合にも、この
容器1は、大部分が保持具3により包囲されると
共に逆円錐形状の受け部3aにより受けられるの
で、変形せず安定した状態で保持具3に保持さ
れ、しかもそこの容器1が保持された保持具3
を、支持部12により身近にある適宜の被支持体
に支持させることができる。
は、容器1が保持具3に保持されている間は、容
器1の大部分は保持具3に包囲されることにな
り、又容器1を軟質のものとした場合にも、この
容器1は、大部分が保持具3により包囲されると
共に逆円錐形状の受け部3aにより受けられるの
で、変形せず安定した状態で保持具3に保持さ
れ、しかもそこの容器1が保持された保持具3
を、支持部12により身近にある適宜の被支持体
に支持させることができる。
以下、この考案の構成を実施例として示した図
面に従つて説明する。
面に従つて説明する。
第1図はこの考案の飲用装置の全体を示す斜視
図であり、哺乳ビン等の容器1から容器内と連通
したチユーブ2を引き出し、容器1を下に向け
て、この容器1を保持具3に保持しており、チユ
ーブ2の先端に吸口4を取付けている。
図であり、哺乳ビン等の容器1から容器内と連通
したチユーブ2を引き出し、容器1を下に向け
て、この容器1を保持具3に保持しており、チユ
ーブ2の先端に吸口4を取付けている。
前記容器1からチユーブ2を引き出すには、第
2図に示したように、チユーブ2端を中栓5を連
結しその中栓5を口部6と蓋体7の間に介在さ
せ、蓋体7を口部6に螺着させればよい。
2図に示したように、チユーブ2端を中栓5を連
結しその中栓5を口部6と蓋体7の間に介在さ
せ、蓋体7を口部6に螺着させればよい。
前記保持具3は、上部を開口し、下部に逆円錐
形状の受け部3aを設けると共に、側部から下部
にかけて切り溝8が設けられており、容器1から
引き出したチユーブ2をこの切り溝8から保持具
3内部に引き入れ、さらに保持具3の下部から引
き出し、容器1を逆様にしてこの保持具3に保持
させている。
形状の受け部3aを設けると共に、側部から下部
にかけて切り溝8が設けられており、容器1から
引き出したチユーブ2をこの切り溝8から保持具
3内部に引き入れ、さらに保持具3の下部から引
き出し、容器1を逆様にしてこの保持具3に保持
させている。
尚、前記切り溝8は完全に閉じることなく、適
宜間隔を有して設けており、手指等を挾み込まな
いようにしている。
宜間隔を有して設けており、手指等を挾み込まな
いようにしている。
チユーブ2先端に取付けられる吸口4は、第3
図に示したように、チユーブ2と別体として、又
は第4図に示したように、チユーブ2と一体とし
て実施することができる。吸口4をチユーブ2と
別体とするには、チユーブ2の先端にアダプター
9を取付け、フランジ10を設けた吸口4にこの
アダプター9を嵌入しており、又吸口4とチユー
ブ2とを一体とするにはチユーブ2の先端に吸口
4を密着させ、フランジ体11をチユーブ2に挿
入して取付ければよい。
図に示したように、チユーブ2と別体として、又
は第4図に示したように、チユーブ2と一体とし
て実施することができる。吸口4をチユーブ2と
別体とするには、チユーブ2の先端にアダプター
9を取付け、フランジ10を設けた吸口4にこの
アダプター9を嵌入しており、又吸口4とチユー
ブ2とを一体とするにはチユーブ2の先端に吸口
4を密着させ、フランジ体11をチユーブ2に挿
入して取付ければよい。
又、前記保持具3には側部に支持部12が設け
られており、この支持部12は第1図に示したよ
うな挾持体a、第5図に示したような密着体b、
第6図に示したような掛止体c、第7図に示した
ような吊りひもdとして実施することができる。
られており、この支持部12は第1図に示したよ
うな挾持体a、第5図に示したような密着体b、
第6図に示したような掛止体c、第7図に示した
ような吊りひもdとして実施することができる。
この考案は、上述のように構成されているた
め、容器1が保持された保持具3を、支持部12
により身近にある適宜の被支持体に支持させ、チ
ユーブ2先端に取付けた吸口4のみを手で持ちく
わえさせることができるので、乳幼児は容器を落
下させることがなく、又母親等にとつても飲用さ
せている間に手がだるくなることもなく、さらに
容器1を軟質のものとした場合にも、変形せず安
定して保持することができると共に、容器1の内
容物を保温することができる等、優れた効果を有
する。
め、容器1が保持された保持具3を、支持部12
により身近にある適宜の被支持体に支持させ、チ
ユーブ2先端に取付けた吸口4のみを手で持ちく
わえさせることができるので、乳幼児は容器を落
下させることがなく、又母親等にとつても飲用さ
せている間に手がだるくなることもなく、さらに
容器1を軟質のものとした場合にも、変形せず安
定して保持することができると共に、容器1の内
容物を保温することができる等、優れた効果を有
する。
第1図はこの考案に係る飲用装置の全体斜視
図、第2図は容器からチユーブを引き出す場合の
構造を示す分解斜視図、第3図は吸口のチユーブ
への取付け状態を示す分解斜視図、第4図は吸口
のチユーブへの取付け状態を示す他実施例の斜視
図、第5図は保持具に設けた支持部を密着体とし
た場合を示す斜視図、第6図は保持具に設けた支
持部を掛止体とした場合を示す斜視図、第7図は
保持具に設けた支持部を吊りひもとした場合を示
す斜視図である。 1……容器、2……チユーブ、3……保持具、
3a……受け部、4……吸口、8……切り溝、1
2……支持部。
図、第2図は容器からチユーブを引き出す場合の
構造を示す分解斜視図、第3図は吸口のチユーブ
への取付け状態を示す分解斜視図、第4図は吸口
のチユーブへの取付け状態を示す他実施例の斜視
図、第5図は保持具に設けた支持部を密着体とし
た場合を示す斜視図、第6図は保持具に設けた支
持部を掛止体とした場合を示す斜視図、第7図は
保持具に設けた支持部を吊りひもとした場合を示
す斜視図である。 1……容器、2……チユーブ、3……保持具、
3a……受け部、4……吸口、8……切り溝、1
2……支持部。
Claims (1)
- 容器1からチユーブ2を引き出し、この引き出
したチユーブ2の先端に吸口4を取付けると共
に、容器1を逆様にして、容器1の大部分を包囲
する保持具3によりこの容器1を保持し、前記保
持具3には、下部に逆円錐形状の受け部3aを設
けると共に、側部から下部にかけてチユーブ2の
出し入れをするための切り溝8を設け、さらに側
部に支持部12を設けたことを特徴とする飲用装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984137735U JPH0341709Y2 (ja) | 1984-09-10 | 1984-09-10 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984137735U JPH0341709Y2 (ja) | 1984-09-10 | 1984-09-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6151829U JPS6151829U (ja) | 1986-04-08 |
JPH0341709Y2 true JPH0341709Y2 (ja) | 1991-09-02 |
Family
ID=30696146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1984137735U Expired JPH0341709Y2 (ja) | 1984-09-10 | 1984-09-10 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0341709Y2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5659029U (ja) * | 1979-10-10 | 1981-05-20 | ||
JPS58139141U (ja) * | 1982-03-13 | 1983-09-19 | 高 良二 | 乳児を寝かせてできる哺乳器 |
-
1984
- 1984-09-10 JP JP1984137735U patent/JPH0341709Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6151829U (ja) | 1986-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6279233B1 (en) | Self contained feeding spoon | |
US6651838B2 (en) | Bottle retaining device to aid pouring | |
US5188320A (en) | Nursing bottle holder | |
US4750630A (en) | Baby bottle with integral handle | |
US6092680A (en) | Baby bottle assembly | |
US10426280B2 (en) | Multifunctional universal silicon spout adaptor for drinking vessels | |
JPH0341709Y2 (ja) | ||
KR200495525Y1 (ko) | 젖병의 양손잡이 조립구조 | |
US3384257A (en) | Drink container | |
KR200453033Y1 (ko) | 음료병 홀더 기능을 가진 스트로 케이스 | |
KR100352739B1 (ko) | 유아용액체분배컵 | |
JP3004319U (ja) | 吸い取り易い哺乳瓶及びカップのストロー | |
CN213882729U (zh) | 一种喝水便携的大容量塑料水杯 | |
JP2572777Y2 (ja) | 液体用容器 | |
JPS591946Y2 (ja) | 湯茶容器 | |
KR200212797Y1 (ko) | 수유기 | |
GB2290699A (en) | Feeding aid | |
KR940001238Y1 (ko) | 휴대용 고무젖꼭지 | |
CN206612965U (zh) | 一种便于拿握的奶瓶 | |
JP3008402U (ja) | 安全ストロー | |
JPH0621485Y2 (ja) | マグカップ型哺乳瓶 | |
JPH024580Y2 (ja) | ||
JP2002104423A (ja) | トップシール容器用ホルダ | |
JPH0866459A (ja) | 粉ミルク投入器 | |
KR810000676Y1 (ko) | 요구르트용 젖꼭지 |