JPH0341002B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0341002B2
JPH0341002B2 JP59195713A JP19571384A JPH0341002B2 JP H0341002 B2 JPH0341002 B2 JP H0341002B2 JP 59195713 A JP59195713 A JP 59195713A JP 19571384 A JP19571384 A JP 19571384A JP H0341002 B2 JPH0341002 B2 JP H0341002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power transmission
transmission line
accident
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59195713A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6176019A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19571384A priority Critical patent/JPS6176019A/ja
Publication of JPS6176019A publication Critical patent/JPS6176019A/ja
Publication of JPH0341002B2 publication Critical patent/JPH0341002B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Locating Faults (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は分岐のある送電線路の事故区間標定装
置に係り、特に分岐のある線路に適用できなかつ
た従来のフオールトロケータと異なり、分岐のあ
る線路に対して適用でき、しかも正確な標定を可
能とするものに関する。 [従来の技術] 架空送電線は、今日送電業部上必要不可欠な設
備であり、この設備の事故は高度に電化された現
代社会に極めて重大な影響を及ぼし、場合によつ
ては、あらゆる方面での社会機能が麻痺すること
もありうる。 このため、落雷事故等から架空送電線路を保護
するため、架空地線が布設され、また閃絡事故の
防止すべく極めて信頼性の高い絶縁支持方法が採
用されているが、なお、落雷事故や閃絡事故を全
く無くするまでには至つていない。そこで、万一
これらの事故が架空送電線に発生した場合、その
発生位置をすみやかに確定することが次善の課題
となつている。 従来は、事故発生位置の検知方式として、事
故発生直後に高周波パルスを送出し、事故点での
反射波を受信するまでの時間から距離を標定する
パルスレーダ方式、事故サージの測定点までの
到達時間差から距離を標定するサージ受信方式、
事故時の電圧・電流から事故点位置を標定する
インピーダンス方式等の所謂フオールトロケータ
が使用されており、共に測定点から事故点までの
線路長を求めて事故発生位置を知るようになつて
いる。 [発明が解決しようとする問題点] ところが、上述した従来のフオールトロケータ
では、分岐のない送電線路では問題がないが、分
岐のある送電線路に適用すると、各分岐点での反
射が受信信号に重畳されるために正確な標定が困
難になるという問題があつた。 したがづて、分岐のある送電線の分岐点におい
て、いずれの送電線に事故が発生したかを正確に
標定し得る技術の開発が強く望まれていた。 [発明の目的] 本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされた
ものであり、その目的は分岐のある送電線路にお
いて、事故の発生した送電線区間を的確に標定し
得る分岐送電線事故区間標定装置を得ることであ
る。 [発明の概要] 上記目的に沿う本発明の構成は、分岐のある架
空送電線路の分岐点において、分岐点から分岐す
る各送電線路の架空地線に電流変成器等の電流検
知手段を設け、この電流検知手段の出力にLED
等の整流性を有する発光手段を接続し、各発光手
段の発光情報を光フアイバにより標定回路に導
き、この標定回路で事故の発生区間によつて異な
る各架空地線からの発光情報を演算処理して閃絡
事故・落雷事故等の発生した送電線路方向を標定
するようにしたことを特徴とする。これにより、
電磁誘導等の外乱ノイズや各分岐点での反射に影
響されることなく、いずれの送電線路に事故が発
生したかを標定しうるようにしたものである。 [実施例] 本発明の実施例を第1図〜第2図に基づいて説
明すれば以下の通りである。 第1図は本発明に係る分岐送電線事故区間標定
装置の好適一実施例を示す構成図である。同図に
示す如く、1は3分岐ある架空送電線路、2は分
岐点Jから3方向に延びる架空地線、3は架空地
線2と分岐点Jで電気的に接続された鉄塔、4は
鉄塔3に架空送電線1を機械的に連結する絶縁碍
子である。3方向に延びた各架空地線2,2,2
の分岐点J近傍に電流検知手段たる電流変成器
5,6,7が設けられ、閃絡事故や落雷事故等に
起因して各架空地線2に流れる交流の事故電流を
検知するようになつている。分岐点近傍に設けた
各電流変成器5,6,7の2次巻線出力には発光
手段たる発光ダイオード8,9,10が接続され
ている。これら発光ダイオード8,9,10の接
続方向は、図示例では、分岐点Jに向つて電流が
流れる時発光する極性に向けてあり、分岐点Jか
ら電流が流れ出す時には発光しないようになつて
いる。すなわち、発光ダイオード11はその整流
性により電流変成器12の交流出力の正負いずれ
か一方の出力によつてのみ発光するようになつて
いる。 第2図は電流変成器12と発光ダイオード11
との接続回路構成を示している。同図において、
R1は電力を熱エネルギーとして放散する抵抗、
R2、R3、R4は降圧用の抵抗であり、Gapは放電
用のギヤツプアレスタ、ZnOは絶縁破壊などの被
害を低減するための酸化亜鉛サージアブソーバ、
ZDは定電圧用のツエナーダイオード、Dは発光
ダイオードLED11の保護用のダイオードであ
る。このように電流変成器12と発光ダイオード
11との間に回路素子を多段に設けることによ
り、電流変成器12の2次巻線出力に発生する高
電流を順次減衰させ、最終段の発光ダイオード1
1には規格内の電流が流れるようになつている。 各発光ダイオード8,9,10には光フアイバ
13,13,13が光結合され、この光フアイバ
によつて発光出力を伝送し、この発光出力に基づ
いて事故送電線方向を標定する標定回路14に導
いている。論理回路を主体とするこの標定回路1
4は光回路と異なり送電線等から出るノイズ等の
影響を受けるので、送電線路1から充分離した場
所に設置したり、シールドしたりしてノイズ等の
影響を受けないようにすることが望ましい。 標定回路14は、まず前段に、各フアイバ1
3,13,13から光信号を電気信号に変換して
正転出力A,B,Cを得る3つの光/電気変換器
15,16,17と、これらの出力を反転して反
転出力,,を得る3つのNOT回路18,
19,20と、これら正・反転出力を論理積して
論理積出力を得る4つのAND回路21,22,
23,24とを有する。このうちのAND回路2
1は、A,B,Cがすべて“H”のとき論理出力
を得るように構成してあり、同様にAND回路2
2はAのみが“H”のとき、AND回路23はB
のみが“H”のとき、AND回路24はCのみが
“H”のときにそれぞれ論理出力を得るように構
成してある。次に標定回路14は、後段に、4つ
のAND回路25からの並列論理信号出力を光伝
送すべく直列信号に変換処理する光伝送装置26
と、この光伝送装置26の直列電気信号を光信号
に変換する発光素子27とを有している。 このように標定回路14は3本の架空地線2,
2,2から得られる光情報を入力とし、この光情
報を電気信号に変換して演算処理し、その処理結
果を再び光信号として出力するが、この光出力信
号は光フアイバ28で伝送されて架空地線2と一
体複合化した光フアイバ複合架空地線(OPGW)
29中の光フアイバに導かれ、遠隔の管理地点に
伝送されるようになつている。 さて、上記のような構成における作用を説明す
る。 今、第1図に示す,,の送電線方向及び
鉄塔3自体(これを[0]区間とする)に閃絡事
故が発生した場合を想定すると、電源波形の各半
周期における各発光ダイオード8,9,10の発
光状況は第1表に示す通りとなる。
【表】 ○:発光状態 −:発光しない状態
これは次の理由による。すなわち、鉄塔3自体
に閃絡事故が発生する[0]区間では、正位相の
ときは鉄塔3を上向きに流れる事故電流が分岐点
Jから3つの架空地線2,2,2へ分流して流れ
出すので、いずれの発光ダイオード8,9,10
も発光しないが、逆位相のときは大地30が負に
なつて各架空地線2,2,2を流れる事故電流は
いずれも分岐点Jに向つて流れ込み合流して鉄塔
3を下向きに流れるので、すべての発光ダイオー
ド8,9,10が発光する。[]区間で閃絡事
故が発生すると、地絡した送電線路1、大地3
0、鉄塔3、地絡した送電線路1上の架空地線2
で閉回路が形成され、この閉回路を交流事故電流
が流れることになるが、その正位相のとき、すな
わち、閉回路を形成する架空地線2の電圧が接地
電位よりも高いときは、鉄塔3及び他の2本の架
空地線2,2([]及び[]区間)が接地電
位であるため、[]区間の架空地線2を流れる
事故電流は分岐点Jに向つて流れ込んだ後、鉄塔
3及び他の2本の架空地線2,2へ流れ出す。従
つて、[]区間のダイオード8のみが発光して
他の区間のダイオード9,10は発光しないこと
になる。負位相のとき、すなわち、閉回路を形成
する架空地線2の電圧が接地電位よりも低いとき
は、逆に接地電位にある鉄塔3及び[],[]
区間の架空地線2,2から分岐点Jに向つて事故
電流が流れ込み、事故の発生している[]区間
の架空地線2に流れ出す。したがつて、今度は事
故を起していない[],[]区間の発光ダイオ
ード9,10が発光し、[]区間の発光ダイオ
ード8は発光しないことになる。 同様な原理で、[]の区間で閃絡事故が発生
すると、正位相の時は[]の区間の発光ダイオ
ード9のみが発光し、負位相のときは[]と
[]区間の発光ダイオード8,10が発光する。
また、[]の区間では正位相のときは[]の
区間の発光ダイオード10のみが発光し、負位相
のときは[]と[]区間の発光ダイオード
8,9が発光する。 このような各区間[0],[],[],[]で
それぞれ別個に事故が発生した場合に、各架空地
線2,2,2に設けた発光ダイオード8,9,1
0の発光状況に規則性があり、これを光/電気変
換器15,16,17の出力A,B,Cに基づく
真理値表で表わせば第2表に示す通りとなる。
【表】 したがつて、架空地線2,2,2からの光情報
を得る標定回路14中に、3つのNOT回路18,
19,20を設けて光/電気変換器15,16,
17の反転出力を得ると共に、これを利用して
A,B,Cが全て“H”のとき論理出力を出す
AND回路21,A,B,Cがそれぞれ“H”の
ときのみ論理出力を出すAND回路22,23,
24の4つの論理積回路を設けることにより、上
述した発光状況から論理的に事故の発生した区間
を標定回路14の光出力信号から知ることができ
る。すなわち、[0]区間の事故では、AND回路
21を除く3つのAND回路22,23,24の
[],[],[]出力は定常的に“L”となる
が、AND回路21の[0]出力は位相変化に応
じたパルスを出し、このパルスは光フアイバ複合
架空地線(OPGW)29中の光フアイバによつ
て管理地点に送られて0区間の事故を知る。同様
に、[],[],[]区間の事故では、AND回
路22,23,24の各[],[],[]出力
がそれぞれパルスを出すので、各区間の事故を知
ることができる。 この場合において、事故に起因して架空地線2
に流れる交流の事故電流から得る検知信号は、発
光ダイオード11の整流性により正・負いずれか
一方の信号のみが取り出されるので、分岐点Jで
の反射が信号に重畳されるということがない。ま
た、検知信号を発光ダイオード11で光信号に変
換し、これを光フアイバ13で標定回路14へ伝
送するので、電気信号としてそのまま伝送する場
合と異なり、電磁誘導等の外乱ノイズによる誤動
作が発生しにくく、特に光結合であることから事
故発生時の接地電位上昇の検知点と標定回路14
との大電位差による回路損傷の危険も回避でき
る。 また、標定回路14の主体は電気回路であり外
乱ノイズの影響を受けやすいが、光フアイバ13
を延ばしてノイズの影響下から脱する地点まで標
定回路14を離すか、又はシールドすることによ
り標定回路14自体をノイズから保護することが
できる。また、標定回路14は電流絶対値や位相
差自体の所謂アナログ情報を問題とせず、単に
ON/OFFのデイジタル情報のみを用いた簡易な
論理回路構成としているので、装置全体として構
造簡単かつ安価となる。 更に、標定回路14の出力を光信号として取り
出すようにしたので、現在開発実用化されている
光フアイバ複合架空地線(OPGW)29を利用
して、遠隔の管理地点に標定結果を正確に送信す
ることができる。 なお、上記実施例では分岐点Jから3方向に延
びる分岐送電線路について述べたが、本発明は更
に多分岐の送電線についても、あるいは2分岐の
送電線についても適用できる。 また、上記実施例の標定回路14はその論理回
路をNOT回路31とAND回路25とによる回路
構成としたが、本発明はこれに限定されるもので
なく、OR回路、NOR回路、NAND回路、
EXCLUSIVE・OR回路等の他の論理回路により
構成することも勿論可能である。更に、マイクロ
コンピユータ等を用いてプログラムにより標定す
ることも可能であり、特に多分岐の送電線につい
て標定する場合に利点がある。 [発明の効果] 以上要するに本発明によれば次のような優れた
効果を発揮する。 (1) 事故区間によつて異なる事故電流が流れる各
架空地線から、電気信号としてではなく光信号
として事故情報を取り出すように構成したこと
により、電磁誘導障害、接地電位上昇等による
誤動作や故障を防ぐことができるので、分岐の
ある送電線路のいずれの送電線路に事故が発生
したかを的確に標定することができる。 (2) 電流検知手段の正負のいずれか一方の検知出
力によつて発光する発光手段によつて一方向の
信号のみを事故情報として検出するように構成
したことにより、分岐点での反射が検出信号に
重畳することがなくなるので、送電線路事故区
間を正確に標定することができる。 (3) 標定回路を論理回路とすることができるので
装置全体の構造を簡素化でき安価なものとする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る分岐送電線事故区間標定
装置の好適一実施例を示す構成図、第2図は第1
図の部分詳細図であつて電流変成器と発光ダイオ
ードとの接続回路図である。 図中、1は送電線路、2は架空地線、5,6,
7、及び12は電流検知手段の例示である電流変
成器、8,9,10及び11は発光手段の例示で
ある発光ダイオード、13は光フアイバ、14は
標定回路、18,19,20及び31はNOT回
路、21,22,23,24及び25はAND回
路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 分岐のある送電線路の事故区間標定装置にお
    いて、閃絡事故・落雷事故等に起因して各送電線
    路の架空地線に流れる交流の事故電流を検知する
    電流検知手段と、該電流検知手段の交流出力の正
    負いずれか一方の出力によつてのみ発光する発光
    手段と、該発光手段の発光出力を伝送する光フア
    イバと、該光フアイバから出力され事故区間によ
    つて異なる各架空地線からの発光情報に基づく論
    理演算により上記閃絡事故・落雷事故等の発生し
    た送電線路方向を標定する標定回路とを備えたこ
    とを特徴とする分岐送電線事故区間標定装置。 2 上記電流検知手段が各送電線路の架空地線に
    設けた電流変成器であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の分岐送電線事故区間標定装
    置。 3 上記発光手段が電流変成器の2次巻線出力に
    接続した整流性を有する発光素子であることを特
    徴とする特許請求の範囲第2項記載の分岐送電線
    事故区間標定装置。 4 上記発光素子が、架空地線の分岐点に向つて
    事故電流が流れるとき発光する極性となるように
    電流変成器の2次巻線出力に接続されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第3項記載の分岐送
    電線事故区間標定装置。 5 上記標定回路が、分岐の数に応じた光フアイ
    バの伝送出力から反転出力を形成するNOT回路
    と、該反転回路の反転出力と反転していない上記
    伝送出力との論理積回路出力から閃絡事故・落雷
    事故等の発生した送電線路方向を標定するように
    構成されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第4項記載の分岐送電線事故区間標定装置。
JP19571384A 1984-09-20 1984-09-20 分岐送電線事故区間標定装置 Granted JPS6176019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19571384A JPS6176019A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 分岐送電線事故区間標定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19571384A JPS6176019A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 分岐送電線事故区間標定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6176019A JPS6176019A (ja) 1986-04-18
JPH0341002B2 true JPH0341002B2 (ja) 1991-06-20

Family

ID=16345734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19571384A Granted JPS6176019A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 分岐送電線事故区間標定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6176019A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3023366B2 (ja) * 1988-04-01 2000-03-21 日立電線株式会社 分岐送電線故障方向標定装置
JPH0219086U (ja) * 1988-07-12 1990-02-08

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52116849A (en) * 1976-03-26 1977-09-30 Nippon Oils & Fats Co Ltd Fault section evaluation method for transmission lines
JPS56166735A (en) * 1980-05-27 1981-12-22 Hitachi Ltd Distribution line zone information transmission system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52116849A (en) * 1976-03-26 1977-09-30 Nippon Oils & Fats Co Ltd Fault section evaluation method for transmission lines
JPS56166735A (en) * 1980-05-27 1981-12-22 Hitachi Ltd Distribution line zone information transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6176019A (ja) 1986-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3444621B1 (en) Method and apparatus for detecting a lightning strike
CA3095262C (en) Device and method for detecting high-voltage power distribution line path having improved stability
US5726574A (en) Method of locating a fault in an electric power cable
JPH0341002B2 (ja)
CN106771843A (zh) 一种单芯电力电缆的故障行波测距方法
CN113820623B (zh) 电缆屏蔽层接地故障的判断方法
JPH0222604B2 (ja)
JPS62207974A (ja) 避雷碍子の監視システム
JPS60214273A (ja) 落雷検知方法
JPH0516749B2 (ja)
JPS6215473A (ja) 送電線故障点の標定方法
JPS60207078A (ja) 単心電力ケ−ブルの事故区間検出方法
JPH08160098A (ja) 部分放電信号検出方法
JPH0363711B2 (ja)
JPH047835B2 (ja)
JPH0642214Y2 (ja) 電流計測装置
JPH06273470A (ja) 架空送電線の事故区間標定装置
JPH0583875B2 (ja)
JPS62232808A (ja) 作動センサ付き避雷碍子
JPH01313779A (ja) 地中送電線路用故障区間検知装置
JPH0552467B2 (ja)
JPH0541420Y2 (ja)
JPS62232807A (ja) 作動センサ付き避雷碍子
JPS63263479A (ja) 送電線事故位置検出装置
TWM621241U (zh) 含電壓偵測功能之故障指示裝置