JPH0339959B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339959B2
JPH0339959B2 JP60248367A JP24836785A JPH0339959B2 JP H0339959 B2 JPH0339959 B2 JP H0339959B2 JP 60248367 A JP60248367 A JP 60248367A JP 24836785 A JP24836785 A JP 24836785A JP H0339959 B2 JPH0339959 B2 JP H0339959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid pressure
platform
hydraulic cylinder
elevating
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60248367A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62111896A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP60248367A priority Critical patent/JPS62111896A/ja
Publication of JPS62111896A publication Critical patent/JPS62111896A/ja
Publication of JPH0339959B2 publication Critical patent/JPH0339959B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、昇降台を上下動させる昇降装置に関
する。
[従来の技術とその問題点] 従来より、高所での建築作業、土木作業、塗装
作業等には、作業員や荷物を積んだ昇降台を油圧
等により上下動させる次のような昇降装置が用い
られている。この昇降装置は、一対のアームをそ
の中央で回動自在に軸結したリンク機構を垂直方
向に複数配設し、隣接するリンク機構どうしを各
アームの端部において回動自在に連結してパンタ
グラフ式に伸縮自在な昇降機構とし、1つのアー
ムと他のアームとの間に外側の太径ピストンから
順に伸びるとともに内側の細径ピストンから順に
縮むように鉛直方向に段階的に伸縮するテレスコ
ープ式の流体圧シリンダを取付け、その流体圧シ
リンダにより昇降機構を伸縮させて昇降機構の最
上部に取付けられた昇降台を上下動させるもので
ある。
この昇降装置においては、最大積載荷重を越え
るものが積まれた状態で昇降台を上昇または下降
させ続けると、昇降装置の各部に負担がかかつて
損傷し、事故につながるというおそれがあつた。
このため、昇降台に加わる荷重を検出してその
荷重が所定の値を越えている場合には、昇降台を
停止させ安全機構を設けることが必要である。こ
の荷重を検出する方法として、油圧シリンダの油
圧の値を検出することが考えられるが、段階的に
伸縮するテレスコープ式油圧シリンダの場合に
は、一定の荷重が加わつていてもピストン面積が
異なるから油圧シリンダの油圧は各伸縮段階ごと
に異なるため、昇降台に加わる荷重を検出するこ
とが困難であり、したがつて、この昇降装置には
上記のような安全機構が設けられていなかつた。
このため、特に高所からの荷降ろしに際し過荷重
が原因となつて、各部に損傷が発生したり重心位
置が高いために昇降装置の転倒を招く危険があつ
た。
本発明の目的は、テレスコープ式流体圧シリン
ダを用いた昇降装置であつて、昇降台がどの高さ
にある場合においても、昇降台に加わる荷重を検
出し、過荷重の場合には昇降台を停止させる安全
機構を備えた昇降装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記の問題点を解決するために、本発明の昇降
装置は次のように構成したものである。すなわ
ち、上記のようなテレスコープ式流体圧シリンダ
を用いた昇降装置において、テレスコープ式流体
圧シリンダの各伸縮段階において流体圧シリンダ
の流体圧を検出する検出装置を設けるとともに、
昇降台位置が高いほど大きくなるようにテレスコ
ープ式流体圧シリンダの伸縮段階ごとに設けた設
定値を検出流体圧が越えたときに昇降台を停止さ
せる制御装置を設けたものである。
前記検出装置と制御装置とからなる安全機構
は、昇降台が上昇するとき及び下降するときの両
方の場合に働くように構成することが好ましい
が、必要に応じて、下降する場合だけに働くよう
に構成しても、上昇する場合だけに働ように構成
してもよい。
[作用] 上記テレスコープ式流体圧シリンダは、シリン
ダチユーブ内に摺動自在に設けられたピストンの
内側にさらに他のピストンが摺動自在に設けられ
たものであり、例えば、2段式のものはピストン
が2重になつており、3段式のものはピストンが
3重になつている。すなわち、この流体圧シリン
ダは、その段数に応じて、ピストンがシリンダチ
ユーブに対して段階的に摺動することによつて伸
縮する。
このテレスコープ式流体圧シリンダにおいて
は、1段目のピストン、すなわち外側の太径ピス
トンを伸長させる場合よりも2段目のピストン、
すなわちその内側の細径ピストンを伸長させる場
合の方が高い圧力を必要とするため、伸びる場合
には、外側のピストンから順に伸びてゆく。逆
に、ピストンに外側から荷重を加えて縮める場合
には、内側のピストンから順に縮まつてゆき、各
ピストンの作動段階に応じて流体圧シリンダ内の
流体圧が異なつてくる。
本発明の昇降装置においては、各ピストンの作
動段階において昇降台に最大積載荷重が加わつた
場合の流体圧シリンダの流体圧の値に基づいて、
各ピストンの作動段階ごとに昇降台位置が高いほ
ど大きくなるように許容流体圧が設定されてお
り、各ピストンの作動段階につき、流体圧シリン
ダの流圧体がその段階における設定値を越えた場
合には、昇降台が停止される。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明す
る。
第1図は本発明の昇降装置の一実施例を示して
おり、1はトラツクの車体であり、この車体1に
は、これを固定するためのアウトリガ2が設けら
れている。車体1の上面にはシザースタイプの昇
降機構3が配設されており、その上端には作業員
や荷物を積載する昇降台5が取付けられている。
そして、昇降台5の上面の周囲には手摺り6が設
けられている。
このシザースタイプの昇降機構3は、一対のア
ーム7a,7bをその中央でX字形になるよう回
動自在に軸結したものをリンク機構8とし、この
リンク機構8が左右(紙面に垂直な方向)に所定
間隔を介して平行に配置され、左右に配されたア
ーム7a,7aおよび7b,7bどうしが連結軸
9を介して互いに連結され、それが上下方向に4
段積み上げられたものである。そして、上下に配
された各アーム7a,7aおよび7b,7bの端
部は互いに前記連結軸9で回動自在に連結されて
いる。また、最下部のアーム7a,7bのうちの
一方のアーム7aの端部はピン10で車体1に連
結され、他方のアーム7bの端部にはコロ11が
取付けられている。
また、最上部のアーム7a,7bのうちの一方
のアーム7bの端部はピン12で昇降台5に連結
され、他方のアーム7aの端部にはコロ13が取
付けられている。さらに、最下部のリンク機構8
のアーム7aとその上部のリンク機構8のアーム
7a間及び最上部のリンク機構8のアーム7bと
その下部のリンク機構8のアーム7b間には、テ
レスコープ式の油圧シリンダ30が配設されてい
る。この油圧シリンダ30は、シリンダチユーブ
30a内の1段目のピストン30bの内側に2段
目のピストン30cが設けられており、2段階に
伸縮するものである。すなわち、この油圧シリン
ダ30が伸びる場合には、まず1段目のピストン
30bが伸び、次に2段目のピストン30cが伸
びる。また、この油圧シリンダ30が縮む場合に
は、まず、2段目のピストン30cが縮み、次に
1段目のピストン30bが縮む。この油圧シリン
ダ30の上端は、平行に配された左右一対のアー
ム7a,7a間または、7b,7b間に架け渡さ
れた支持棒14によつて保持され、そして、下端
は、下方の他の一対のアーム7a,7a間または
7b,7b間に架け渡された支持棒14によつて
保持されている。また、前記車体1上には油圧を
発生する油圧ポンプ等からなる油圧装置20が固
定されており、後述する油圧制御回路を介して油
圧シリンダ30に接続されている。この油圧装置
20により油圧シリンダ30を伸縮させることに
よつて昇降機構3をバンタグラフ式に伸縮させ
て、その最上部に取付けられた昇降台5を上下動
させることができる。
第4図は昇降台5の上に最大積載荷重の物を載
せたときの、高さによる、油圧シリンダ30の油
圧の変化を示したグラフである。高さHよりも低
い位置では1段目の太径ピストン30bが働き、
高さHよりも高い位置では2段目の細径ピストン
30cが働く。
また、最下部のアーム7aの下方においてピン
10に近接する車体1上の位置には、リミツトス
イツチLS(第1図には図示せず)が取取り付けら
れており、このリミツトスイツチLSは、昇降台
5が高さHまで下降したときに倒れてきたアーム
7aによつて作動するようになつている。なお、
このリミツトスイツチLSが作動する位置を調整
できるようにブラケツトを設けておく。このリミ
ツトスイツチLSは、以下に述べる安全機構に接
続されている。
第2図は油圧制御回路を示すものである。25
は油圧ポンプ、31は方向切換弁、32はリフト
バルブである。この方向切換弁31は、スプリン
グによつて、通常は図に示す状態、すなわち、油
圧ポンプ25の吐出口がタンク45へつながる管
路に接続されている状態になつており、ソレノイ
ドの励磁によつてこの吐出口がリフトバルブ32
につながる管路に接続されるように切換えられ
る。前記リフトバルブ32は、シーケンス弁3
3、逆止弁34、ソレノイド切換弁35は、可変
絞り弁36から構成されている。ソレノイド切換
弁35は、スプリングによつて、通常は第2図に
示す状態、すなわち、逆止弁が管路に接続されて
いる状態になつており、ソレノイドの励磁によつ
て管路が導通するように切換えられる。また、3
7は逆止弁付けの流量調整弁、40及び41は安
全弁である。さらに、PSH、PSLはそれぞれ2
段テレスコープ式油圧シリンダ30のための上部
用圧力スイツチ、下部用圧スイツチであり、油圧
シリンダ30の油圧が所定の圧力以上になると作
動するものである。すなわち、上部用圧力スイツ
チPSHは油圧シリンダ30の油圧がPH以上にな
つてとき作動し、下部用圧力スイツチPSLは油圧
シリンダ30の油圧がPL以上になつたときに作
動する(第4図参照)。44は非常降下バルブで
ある。なお、上記の各要素は管路で結ばれてい
る。
まず、昇降台5を上昇させる際には、方向切換
弁31が図の左方向に切換えられ、油圧ポンプ2
5によつて油が逆止弁34、流量調整弁37、安
全弁40,41を通つて油圧シリンダ30に送ら
れる。このとき、方向切換弁31が元の状態(図
示の状態)に切換えられると、昇降台5の上昇が
停止する。そして、昇降台5を下降させる際に
は、ソレノイド切換弁35が図の左方向に切換え
られ、油圧シリンダ30の油が安全弁40,4
1、逆止弁付き流量調整弁37、絞り弁36、ソ
レノイド切換弁35を通つてタンク45に送られ
る。このとき、ソレノイド切換弁35が元の状態
(図示の状態)に切換えられると、油圧シリンダ
30からタンク45への油の戻りがソレノイド切
換弁35の逆止弁によつて止められ昇降台5の下
降が停止する。
次に、第3図を用いて方向切換弁31及びソレ
ノイド切換弁35を制御するための電気回路につ
いて説明する。
LSは前述したリミツトスイツチ、PBuは上昇
用プツシユボタンスイツチ、PBdは下降用プツシ
ユボタンスイツチである。そして、PSHは前記
上部用圧力スイツチ、PSLは前記下部用圧力スイ
ツチである。そして、Ru、Rd、Cxはリレーであ
り、それぞれ電磁コイルRUと接点Ru1、電磁コ
イルRdと接点Rd1、電磁コイルCxと接点Cx1と
で構成されている。また、Lu、Ldはそれぞれ上
昇用ソレノイド、下降用ソレノイドである。上昇
用ソレノイドLuはポンプ25から油圧シリンダ
30に油を送るために方向切換弁31を切換える
ためのものである。下降用ソレノイドLdはソレ
ノイド切換弁35を切換えるためのものである。
次に、この電気回路の作用について説明する。
昇降台5を上昇させる際には、上昇用プツシユ
ボタンスイツチPBuを押すと、電磁コイルRUが
励磁され接点RU1が閉じられる。したがつて、
上昇用ソレノイドLuが作動して、方向切換弁3
1が図の左方向に切換えられて油が油圧シリンダ
30に送られて昇降台5が上昇する。
昇降台5を下降させる際には、下降用プツシユ
ボタンスイツチPBdを押すと、電磁コイルRdが
励磁され接点Rd1が閉じられる。すると、下降
用ソレノイドLdが励磁され、ソレノイド切換弁
35が図の左方向に切換えられて油圧シリンダ3
0の油がタンク45に戻され、昇降台5が下降す
る。
昇降台5が高さHよりも低い位置にある場合
は、リミツトスイツチLSが閉じられており、こ
の位置において、昇降台5に加わる荷重が所定の
値を越えることにより油圧シリンダ30の油圧が
所定の値PLを越えると、下部用圧力スイツチ
PSLが作動する。すると電磁コイルCxが励磁さ
れて接点Cx1が開かれて上昇用ソレノイドLuも
下降用ソレノイドLdも励磁されなくなり、上昇
用プツシユボタンスイツチPBuまたは下降用プツ
シユボタンスイツチPBdが押されていても、昇降
台5は上昇を下降もしなくなる。
また、昇降台5が高さHよりも高い位置にある
場合は、リミツトスイツチLSが開かれており、
この位置において、昇降台5に加わる荷重が所定
の値を越えることにより油圧シリンダ30の油圧
が所定の値PHを越えると、上部用圧力スイツチ
PSHが作動する。これにより前記と同様に、上
昇用ソレノイドLuも下降用ソレノイドLdも励磁
されなくなり、上昇用プツシユボタンスイツチ
PBuまたは下降用プツシユボタンスイツチPBdが
押されていても、昇降台5は上昇も下降もしなく
なる。つまり、昇降台5の上昇及び下降の両方向
において過積載状態の移動が防止でき、安全性が
向上する。特に高所からの荷降ろしの場合に各部
の損傷を防止し、安全確保ができる従来にない昇
降装置を提供することができるだけでなく、高所
での昇降台5の過荷重状態を解消できるので、重
心位置が高いために生じる昇降装置転倒の危険を
排除できる。
このように、この実施例においては、流体圧シ
リンダとしては油圧シリンダが用いられている。
検出装置として圧力スイツチが用いられ、制御装
置としては第2図に示した油圧回路及び第3図に
示した電気回路が用いられ、これらが安全機構を
構成している。
[発明の効果] 以上のように、本発明の昇降装置においては、
昇降台がどの高さにあつても、昇降台に加わる荷
重を検出して過荷重の場合には昇降台を停止させ
る安全機構が備えられているので、昇降装置の各
部に無理な力が加わつた状態で昇降台が上昇また
は下降することがなく、したがつて、昇降装置の
各部が破損するおそれがなく、安全に作業ができ
る。また、特に昇降台の下げ方向においてシリン
ダの検出流体圧が設定値を越えたときにこの昇降
台を停止させる場合には、高所からの荷降ろしに
際し各部の損傷を防止し、安全確保ができる従来
にない昇降装置を提供することができる効果があ
る。また、高所での昇降台の過荷重状態を解消で
きるので、重心位置が高いために生じる昇降装置
転倒の危険を排除できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の昇降装置の一実施例を示す
側面図、第2図は、この昇降装置の安全機構の油
圧回路図、第3図は、その油圧回路を制御するた
めの電気回路図である。第4図は、昇降台の高さ
と油圧シリンダの油圧との関係を示すグラフであ
る。 符号の説明、3……昇降機構、5……昇降台、
7a,7b……アーム、8……リンク機構、30
……油圧シリンダ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一対のアームをその中央で回動自在に軸結し
    たリンク機構を垂直方向に複数配設し、隣接する
    リンク機構どうしを各アームの端部において回動
    自在に連結してパンタグラフ式に伸縮自在な昇降
    機構とし、1つのアームと他のアームとの間に、
    外側の太径ピストンから順に伸びるとともに内側
    の細径ピストンから順に縮むように鉛直方向に段
    階的に伸縮するテレスコープ式流体圧シリンダを
    取付け、その流体圧シリンダにより昇降機構を伸
    縮させて昇降機構の最上部に取付けられた昇降台
    を上下動させる昇降装置において、テレスコープ
    式流体圧シリンダの各伸縮段階においてその流体
    圧シリンダの流体圧を検出する検出装置を設ける
    とともに、昇降台位置が高いほど大きくなるよう
    にテレスコープ式流体圧シリンダの伸縮段階ごと
    に設けた設定値を検出流体圧が越えたときに昇降
    台を停止させる制御装置を設けたことを特徴とす
    る昇降装置。
JP60248367A 1985-11-05 1985-11-05 昇降装置 Granted JPS62111896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60248367A JPS62111896A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60248367A JPS62111896A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62111896A JPS62111896A (ja) 1987-05-22
JPH0339959B2 true JPH0339959B2 (ja) 1991-06-17

Family

ID=17177044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60248367A Granted JPS62111896A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62111896A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647438B2 (ja) * 1991-05-02 1994-06-22 西尾レントオール株式会社 昇降装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511908B2 (ja) * 1974-05-31 1980-03-28
JPS5661300A (en) * 1979-10-19 1981-05-26 Kishi Mitsuhiro Link mechanism for lifting gear

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511908U (ja) * 1978-07-03 1980-01-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511908B2 (ja) * 1974-05-31 1980-03-28
JPS5661300A (en) * 1979-10-19 1981-05-26 Kishi Mitsuhiro Link mechanism for lifting gear

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62111896A (ja) 1987-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11300441B2 (en) Equalized hydraulic clamp force control
US6854715B2 (en) Anti fall device
JP4395491B2 (ja) 重量物昇降装置及び重量物昇降システム
CN108328524B (zh) 用于物料搬运车辆的可变液压压力卸载系统和方法
JPH0339959B2 (ja)
JP3298840B2 (ja) エレベーターの昇降かごのレベル補正方法と装置
JP3075006B2 (ja) フォークリフトの昇降制御方法
JP5280138B2 (ja) 昇降載置台付台車
JP3871558B2 (ja) 荷受台昇降装置
JPH0647438B2 (ja) 昇降装置
JPS624199A (ja) 高所作業車の安全装置
JP3871559B2 (ja) 荷受台昇降装置
JP2567981Y2 (ja) 油圧リフト装置
WO2002006679A2 (en) Regeneration circuit
JPS62111897A (ja) 昇降装置
JP2629425B2 (ja) フォークリフトのマスト装置
EP2674386A1 (en) A forklift truck with load-dependent drive wheel pressure
JPH0641996Y2 (ja) 荷役車両の揚高制御装置
JP2593883Y2 (ja) 多段ラム式リフト
JPS6030297Y2 (ja) 荷役車両における昇降装置
JPH0258675A (ja) 片持傾斜昇降式二段駐車設備
JPH04209274A (ja) 立体パーキング装置の安全装置
JPH072498A (ja) 荷役用油圧制御装置
JP2003073100A (ja) 重量物エレベータの油圧制御装置
JP2002235708A (ja) 多段シリンダ、多段シリンダの油圧装置、及び、多段シリンダを用いた油圧式エレベータ