JPH0339900A - ミサイルのフィラメント配布装置 - Google Patents

ミサイルのフィラメント配布装置

Info

Publication number
JPH0339900A
JPH0339900A JP2164361A JP16436190A JPH0339900A JP H0339900 A JPH0339900 A JP H0339900A JP 2164361 A JP2164361 A JP 2164361A JP 16436190 A JP16436190 A JP 16436190A JP H0339900 A JPH0339900 A JP H0339900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
missile
distribution device
pack
aft fairing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2164361A
Other languages
English (en)
Inventor
George W Lecompte
ジョージ・ダブリュ・ルコント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Hughes Aircraft Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hughes Aircraft Co filed Critical Hughes Aircraft Co
Publication of JPH0339900A publication Critical patent/JPH0339900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B15/00Self-propelled projectiles or missiles, e.g. rockets; Guided missiles
    • F42B15/01Arrangements thereon for guidance or control
    • F42B15/04Arrangements thereon for guidance or control using wire, e.g. for guiding ground-to-ground rockets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/4457Bobbins; Reels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は一般的にミサイルまたは他の高速運動体のフィ
ラメントのデータリンク、特に空気力学の流線化を補助
し、データ伝送効率の減少またはフィラメント破損を生
じる所望されないねじれまたは張力にフィラメントをさ
らさないようにミサイルその他の高速運動体などに関す
るフィラメントパックを設置する方法に関するものであ
る。
[従来の技術] 現在発射されている多くのミサイルは飛行経路の1部分
または全体にわたっての航行情報を与えるフィラメント
によって発射器と相互接続される。
典型的に光ファイバから構成されるフィラメントは光信
月伝送効率を減少させ、極端な場合には完全にリンクを
切断するねじれまたは過度の張力をフィラメントが受け
ない方法においてミサイルまたは運動体に支持された巻
回パックから配布されなければならない。
[発明の解決すべき課題] 一般的にできるだけ少ない回転または巻回で必要される
フィラメントを適応するために、できるだけ大きな外径
の巻回フィラメントデイスペンサを設け、それによって
、フィラメント損害の可能性を減少させることか所望さ
れる。一方、空気力学のデサイナーは航空機胴体の機尾
端部における流線化形のフェアリングを有することによ
って牽引力を減少することを所望する。また、通常巻回
されるフィラメントを枠の外径は配布されるフィラメン
トが通る出口通路よりも小さいことが重要であり、そう
でなければフィラメントはファイバに関する不所望な張
力負荷を増加させる出口壁に接触する可能性があり、フ
ィラメント繰出し速度を制限するである・)。したがっ
て、大きな直径出口でさえも、ディスベンザシュラウド
内での余裕寸法の必要性から全体の許容巻量直径を減少
させなければならなくなる。
[発明の解決のための手段] ミサイルその他の高速運動体から繰出されるフィラメン
ト、例えばワイヤまたは光ファイバは効率的な空間およ
び重力である全体の効率的なフィラメントパッケージを
設けるミサイルの円錐形機尾フェアリングの外側にフィ
ラメントパックに巻き(1けられ、その「船尾」構造に
より空気力学作用を高める。常時増加する運動体外面に
フィラメントパックを位置することによって、貴重な内
面空間は他の機器に利用される空間を大きくすることが
できる。
パッケージの最も外側に位置するフィラメント層は初期
のブースト段階中のリーダーによって行われる比較的高
い引張力に耐える実質上大きな強度を有する装甲のリー
ダー(例えば保護被覆を有するフィラメント)である。
さらに、リーダーがロケットモータの排出流に浸される
とき、それは早期飛行中に傷害を受けないでいるように
耐熱性材料から構造される。また、リーダーのオーバラ
ップはまた天候および処理環境に対して下に位置するフ
ィラメントの物理的保護を行う。
[実施例] 第1図は開口14の方向に対してテーパする外部の壁ま
たはフェアリング12を備えるミサイル10の機尾端部
の断面図を示す。典型的にミサイル内において動作中に
開口14を通って外に加熱ガスを放出するロケットモー
タ16が備えられている。その他では、回路板18が設
けられている。それは例えば、ミサイルの飛行を制御す
るために使用されるデータフィラメントリンクを介して
航行情報を受信するためのものである。
フィラメント20(光ファイバであるのが好ましい)は
ミサイルのテーパを有する外面にほぼ一致するような方
法で、22におけるテーパを有するフェアリング上に螺
旋状に巻き付けられる。第1図はミサイルのフェアリン
グに巻き付けられた多くの層と共に部分的に繰出された
(破線部分)フィラメントを示す。
第3図では、ミサイルが別の運動体(例えば母機)から
発射されるとき、使用するために、ミサイルの上半分に
おいて機尾フェアリング外面に巻かれている全部のフィ
ラメントパック24を示す。
最も外側にあるフィラメントの端部分は保護しないフィ
ラメントと比較して、引張応力に耐える能力において重
要な増加を与えるリーダー2Gを形成するために保護被
覆で被覆される。リーダー26はパックが天候および処
理破壊に対して下に位置するフィラメント層を物理的に
保護する少なくとも1つのリーダーの外部の保護層全部
において設けることができるような十分な所定の長さで
ある。
ミサイルが別の運動体から発射されるとき、パックの外
部層から生じるリーダー2Bは開放する端部に隣接して
いるミサイル内に放出可能に位置される補助パラシュー
トに固定される。さらに、別のリーダーの範囲32は補
助パラシュートから反対方向に延在し、ミサイルの縦軸
と平行な線34に沿ってミサイル外面に解放できるよう
に接着され、母機上の制御装置と接続するように続ける
本発明の動作を確実に説明するために、第2図を参照す
ると、ミサイル10は発射する前にリーダー2Gを介し
て母機36に接続され、フィラメントはすでに示されて
いるミサイルの機尾フェアリング上のパック24に巻き
付けられていることを示す。
また、フィラメントの外端部はミサイルまたは代りに使
用されている内部のキャニスタなどの別の配布装置上に
同一方法において母機のパック38に巻き付けられるこ
とが可能である。母機から発射するとき、フィラメント
のデータリンクの両端部は母機からのミサイル分離のと
き引張応力を受け、フィラメントは繰出される。この理
由のため、フィラメントが高速度で作用する空気流へ急
に繰出されるとき、フィラメントに運動する比較的高い
引張力を減少させる手段としてミサイル手段および母機
上にフィラメント配布手段を有することが好ましい。
ミサイルの発射後、それが母機から位置10゜10°°
へ移動するので、リーダー2Gはミサイル外面から剥離
される。次に、リーダーがミサイル表面から完全に剥離
される後、補助パラシュート3oは放出され(10°“
)、ミサイルパック24および母機配布装置からリーダ
ーを取出す。補助バラシュドの使用によって、保護被覆
なしのフィラメントが後続する繰出されたリーダーはも
つれが生しることを減少させるためにミサイルおよび母
機の両者から反対方向に引き出される。
記載されている本発明の実行は有利な結果を得る。まず
最初に、フィラメントはミサイル本体周囲に巻き付けら
れるので、フィラメントパックノ空間は他のミサイル装
置の配置または空間の必要性を防害しない。次に、フィ
ラメントパックの直径は最大であり、フィラメント巻回
数を減少させるので、したがって、繰出し中のフィラメ
ントの破損または光信号伝送効率の低下の可能性を減少
させる。第3に、フィラメントパックの配置は空気力学
的な流線化を高める運動体機尾端部の「船尾」型を維持
する。第4にフィラメント繰出しは最も外側の巻回上に
流れる高速空気流によって高められる。
運動する母機よりも固定された発射器から光射するのに
適しているので、第1図の実施例は第3図とは異なる。
この場合において、ミサイルは発射器から動力を供給さ
れるので、補助バラシュドは必要されない。さらに、固
定された発射器から発g1開始における動力を供給した
ミサイルの加速は運動する母機から繰出されたフィラメ
ントによって得るよりも実質上世ないので、発射器にお
けるフィラメント配布装置をnする必要はない。
また、固定された発11器の場合において、積層保護は
ミサイル光射チューブとして作用するコンテナによって
行われるため、リーダーの外層は必要されない。
フィラメント巻回の説明のために第4図を参唄する。パ
ック24の第1の巻回層40はテーパ開始点の直ぐ後の
点からミザイル開族端までテーパを衝するフェアリング
に沿って延在する。第2のフィラメント層42はそれぞ
れ42八、42Bとして表される間隔で層40の両端部
からステップを有して戻される。実際には、第4図に示
される2つのみならず多くのフィラメントJCfiが存
在する。同様にリーダー26は下に位置するフィラメン
ト(またはリーダ)層からステップを有して戻される。
次に下に位置する層に旦づくフィラメントおよびリーダ
ーの各li、!lのステップは必要されるパック24の
テーパを有する外面を維持する。
本発明は好ましい実施例と共に述べられたが、それは制
限されることなく、その技術的範囲は添付の特許請求の
範囲によって決定されることを理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に関する巻回されたフィラメントバンク
を示すミサイルの機尾部分の部分的側断面図である。 第2図は本発明のフィラメント配布装置を南えているミ
サイルから繰出すフィラメントの略図である。 第3図は本発明の使用する前の巻回されたフィラメント
パックの部分的拡大断面図である。 第4図はフィラメントパックの巻回の細部を示す拡大側
断面図である。 IO・・ミサイル、12・・・フェアリング、20・・
フィラメント、24・・フィラメントパンク、26・リ
ーダー28・・補助パラシュート、36・・母機、40
・・巻回層、42・・・フィラメント層。 出1領人代理人

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)テーパを有する機尾フェアリングを備えるミサイ
    ルのフィラメント配布装置において、テーパを有する機
    尾フェアリング表面にほぼ一致するパックにおいてテー
    パを有する機尾フェアリングの外面上に巻き付けられる
    フィラメントを具備するフィラメント配布装置。
  2. (2)フィラメントの外端部分は保護被覆内に内蔵され
    る請求項1記載のフィラメント配布装置。
  3. (3)ミサイルの機尾フェアリングと同一方向において
    パックの最も外側の面がテーパされるようにフィラメン
    トパックは層から層への階段状において巻き付けられて
    いる請求項1記載のフィラメント配布装置。
  4. (4)テーパを有する機尾フェアリングを備えるミサイ
    ル用のフィラメント配布装置において、ミサイルの機尾
    フェアリングにほぼ一致するテーパを有するフィラメン
    トパックを形成するミサイルの機尾フェアリング外面に
    巻き付けられている予め決められた長さのフィラメント
    と、 フィラメントの端部分上に受けられる保護被覆と、 フィラメントパックおよび隣接するミサイル外面に対す
    る保護被覆を有するフィラメントを剥離できるように接
    着する手段とを具備するフィラメント配布装置。
  5. (5)剥離できるように接着する手段は接着剤を具備す
    る請求項1記載のフィラメント配布装置。
  6. (6)保護被覆はスリーブ管を具備する請求項1記載の
    フィラメント配布装置。
  7. (7)テーパを有する機尾フェアリングを備えるミサイ
    ルとミサイルを発射する母機との間のデータリンクとし
    て使用されるフィラメント用の配布装置において、 その端部分から予め決められたの長さのフィラメントを
    配布するための母機によって支持される手段と、 フィラメントの他方の端部分からミサイルのテーパを有
    する機尾フェアリングに巻き付けられたフィラメントパ
    ックと、 リーダーを形成する別のフィラメント端部分上で受ける
    保護被覆と、 ミサイル内に放出可能に取付けられ、リーダーと共に配
    布するためにリーダーに固定される補助パラシュートと
    を具備する配布装置。
  8. (8)フィラメントは光ファイバである請求項7記載の
    配布装置。
  9. (9)リーダーの1部分はフィラメント巻回の方向を横
    切る線においてフィラメントパックの外面に剥離できる
    ように接着されている請求項7記載の配布装置。
  10. (10)フィラメントにおいてテーパを有する機尾フェ
    アリングを備えるミサイル用のフィラメント配布装置に
    おいて、 テーパを有する、機尾フェアリング表面の型にほぼ一致
    するフィラメントパックにおいてテーパを有する機尾フ
    ェアリングの外面周囲に巻き付けられる所定の長さのフ
    ィラメントと、 保護被覆を有するフィラメント部分に相互接続された補
    助パラシュートとを具備し、 保護被覆を有するフィラメントをパックから剥離するこ
    とによって補助パラシュートを支持するように機能する
    フィラメント配布装置。
JP2164361A 1989-06-23 1990-06-25 ミサイルのフィラメント配布装置 Pending JPH0339900A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US370,526 1989-06-23
US07/370,526 US5014930A (en) 1989-06-23 1989-06-23 Missile filament dispensing arrangement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0339900A true JPH0339900A (ja) 1991-02-20

Family

ID=23460055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2164361A Pending JPH0339900A (ja) 1989-06-23 1990-06-25 ミサイルのフィラメント配布装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5014930A (ja)
EP (1) EP0404367A3 (ja)
JP (1) JPH0339900A (ja)
CA (1) CA2014964C (ja)
IL (1) IL94094A0 (ja)
NO (1) NO175795C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067395A (ja) * 2005-08-05 2007-03-15 Tdk Corp 電波吸収体及びその製造方法、並びに電波暗室
JP2014227016A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 富士重工業株式会社 遠隔操縦式無人飛行体

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213280A (en) * 1991-03-14 1993-05-25 Hughes Aircraft Company Linear payout leader holder
FR2701108B1 (fr) * 1993-02-04 1995-04-21 Aerospatiale Dispositif ralentisseur de chute pour une fibre optique ou un organe de liaison analogue reliant un engin à son pas de tir.
GB9401221D0 (en) * 1994-01-22 2007-01-10 British Aerospace Missile launch apparatus
DE4414737C1 (de) * 1994-04-27 1996-01-04 Daimler Benz Aerospace Ag Vorrichtung zur Fernsteuerung von Flugkörpern oder Torpedos

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3266423A (en) * 1961-06-19 1966-08-16 Fairey Eng Ground controlled rocket missiles
DE2144140A1 (de) * 1971-09-03 1973-03-15 Messerschmitt Boelkow Blohm Einrichtung zur startstabilisierung eines selbstgetriebenen flugkoerpers
JPS63256901A (ja) * 1987-03-31 1988-10-24 ザ ボーイング カンパニー ボビンへの光ファイバーの巻付け方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US601604A (en) * 1898-03-29 Marine torpedo
GB1058566A (en) * 1964-11-17 1967-02-15 British Aircraft Corp Ltd Improvements relating to guided missiles
US3613619A (en) * 1969-12-05 1971-10-19 Us Navy Payout coil impregnated with conductive adhesive
DE2753494C3 (de) * 1977-12-01 1981-07-09 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Einrichtung zur Stabilisierung eines Flugkörpers bei seinem Start
US4770370A (en) * 1987-03-31 1988-09-13 The Boeing Company Optical fiber guided tube-launched projectile system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3266423A (en) * 1961-06-19 1966-08-16 Fairey Eng Ground controlled rocket missiles
DE2144140A1 (de) * 1971-09-03 1973-03-15 Messerschmitt Boelkow Blohm Einrichtung zur startstabilisierung eines selbstgetriebenen flugkoerpers
JPS63256901A (ja) * 1987-03-31 1988-10-24 ザ ボーイング カンパニー ボビンへの光ファイバーの巻付け方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067395A (ja) * 2005-08-05 2007-03-15 Tdk Corp 電波吸収体及びその製造方法、並びに電波暗室
JP2014227016A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 富士重工業株式会社 遠隔操縦式無人飛行体

Also Published As

Publication number Publication date
IL94094A0 (en) 1991-01-31
NO175795B (no) 1994-08-29
NO902170D0 (no) 1990-05-15
NO902170L (no) 1990-12-27
US5014930A (en) 1991-05-14
CA2014964C (en) 1995-02-07
EP0404367A2 (en) 1990-12-27
NO175795C (no) 1994-12-07
EP0404367A3 (en) 1991-10-30
CA2014964A1 (en) 1990-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2550224B2 (ja) 多方向繰出し光ファイバキャニスタ
US5513949A (en) Containment structure
JP2804871B2 (ja) 接着剤を少なくした内側繰出し光ファイバキャニスタ
JPH03102200A (ja) 回転巻胴フイラメントデイスペンサ
JPH0339900A (ja) ミサイルのフィラメント配布装置
JPH04229806A (ja) フレキシブル繰出しダクト
KR950010698B1 (ko) 후미 개방형 고온 발사식 미사일의 광섬유 페이아웃 시스템
JPH04227496A (ja) フィラメント繰出装置
US5463957A (en) Inflatable nose fairing
US5520346A (en) Reel payout system
US5040744A (en) Missile filament dispensing arrangement
US5460676A (en) Fabrication method for inflatable nose fairing
US20030140773A1 (en) Towed airborne vehicle control and explosion damage assessment
US5385319A (en) Missile with inside payout optical fiber canister
US20090314886A1 (en) Deployment of telescoping aircraft structures by drogue parachute riser tension
US5179612A (en) Optical fiber canister with ablative coating
US5022607A (en) Bend limiting stiff leader and retainer system
EP0503789B1 (en) Linear payout leader holder
AU632009B2 (en) Method and apparatus for dispensing an optical fiber from a powered missile through the motor exhaust
AU656833B2 (en) Air damped linear optical fiber dispenser
HOLZSCHUH et al. Towed fiber optic data link payout system(Patent)
GB2434191A (en) Missile launch apparatus