JPH0339715A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0339715A
JPH0339715A JP1174733A JP17473389A JPH0339715A JP H0339715 A JPH0339715 A JP H0339715A JP 1174733 A JP1174733 A JP 1174733A JP 17473389 A JP17473389 A JP 17473389A JP H0339715 A JPH0339715 A JP H0339715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
refractive index
display device
electrodes
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1174733A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Kumakawa
克彦 熊川
Shigeru Yoshida
茂 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1174733A priority Critical patent/JPH0339715A/ja
Publication of JPH0339715A publication Critical patent/JPH0339715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、コントラスト、色調などの表示特性に優れた
液晶表示装置に関するものである。
従来の技術 近年、液晶表示装置は・薄型・軽量という特長により、
パーソナル・コンピュータ、ワードプロセッサなどの端
末表示や、薄型テレビなどの映像表示に用いられている
。低コストの単純マトリクス構成で大容量表示を行う液
晶表示装置としては、液晶分子のねじれ角を150°〜
270°程度のものとした、いわゆるスーパーツィステ
ッドネマティック(Supertwisted nes
atic)型(以下STN型と略記)の液晶表示装置が
あったが、このSTN型液晶表示装置には複屈折モード
の使用に伴う着色という欠点が存在している。この着色
の緩和による表示の改善や着色の解消による白黒表示を
行うための一方法として、液晶パネルに複屈折フィルム
よりなる位相板を付加するものがある。これは、軽量・
薄型・安価などの特長を持つ複屈折フィルムを用いて、
表示品位の向上をはかったものである。
以下、図面を参照しながら、上述した従来の液晶表示装
置の例について説明する。
第5図は、従来の液晶表示装置の断面図を示すものであ
る。第5図において、24はSTN型の液晶層で表示パ
ターンに応じた信号電圧が印加される。27はフィルム
位相板、21・28は偏光板、30は光源、23・25
は表示用の信号電圧を印加するための電極である。
以上のように構成された液晶表示装置について、以下そ
の動作の説明をする。
光源30より発せられた光は、偏光板21を通過して直
線偏光となる0次いで、光は液晶層24を通過するが、
この時液晶層の複屈折性のため楕円偏光に変えられて出
射される。この出射光の偏光状態は光の波長によって異
なっており、この位置に第2の偏光板を配置しても、光
の波長により透過率が異なり表示に色付きが生じてしま
う、フィルム位相板27は、その複屈折性により液晶N
24を通過した光の偏光状態の波長依存性を打ち消す働
きを行うもので、この後に第2の偏光板28を配置する
ことにより、着色の少ない表示や白黒表示を行うことが
できる。フィルム位相板は1枚または複数枚の複屈折フ
ィルムにより構成されているが、おのおののフィルムの
複屈折量や配置角は液晶パネルに応じて適切なものに設
定される。
以上のように、STN型液晶パネルにフィルム位相板を
付加することにより、STN型液晶表示装置における良
好な時分割特性をそこなうことなく、大表示容量で良好
な表示を行うことができる。
(例えば、テレビジョン学会技術報告1988年12号
29〜34ページ、I D8B−75)発明が解決しよ
うとする課題 しかしながら上記のような構成では、 (1)  複屈折フィルム表面の波打ちや複屈折のむら
が表示に際して目立つという課題 (2)大面積表示を行う場合に、全領域で複屈折量が等
しいフィルムを作製するのは容易ではなく、フィルムの
複屈折量の分布が表示に現れるという課題 を有していた。
本発明は上記課題に鑑み、薄型・軽量で表示品位が高く
、かつ、安価な液晶表示装置を提供することを目的とし
ている。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明の液晶表示装置は、 (1)フィルム位相板を構成する複屈折イフィルムのう
ち、少なくとも1枚の屈折率の異方軸が液晶パネルの電
極の方向とほぼ一致するように配置されている (2)屈折率異方性に分布のある複数の複屈折フィルム
をその分布が相殺するように配置するという構成を備え
たものである。
作用 本発明は上記した構成により、 (1)屈折率のむらやフィルム表面の波打ちが、電極パ
ターンと同一方向であるためにそのパターンに隠れて、
実質的に目立ちにくくなる (2)屈折率異方性の分布の影響を緩和して表示を見や
すくする ということとなる。この結果、白黒あるいは着色の少な
い表示で高コントラストな表示特性を有し、安価で薄型
・軽量な液晶表示装置を提供することができる。
実施例 以下本発明の一実施例の液晶表示装置について、図面を
参照しながら説明する。
(実施例1) 第1図は本発明の第1の実施例における液晶表示装置の
各構成要素の配置を示す斜視図である。
本図においては、水平方向を基準軸となし、光の進行方
向に向かって反時計回りを正として、偏光板2、及び偏
光板5の偏光軸の角度がそれぞれP l+P R、液晶
N3の入射側分子長軸の角度φ0 ・ねじれ角Ω。、フ
ィルム位相板4を構成する複屈折フィルムの異方軸F、
・Fl・・・・・(図中には2枚のみを表示)が定めら
れている。液晶N3は、150”〜360°程度、望ま
しくは1800〜300°の間のねじれ角を持つSTN
型液晶である。液晶表示装置としての構成は第5図に示
すものとほぼ同じであり、液晶層は信号電圧印加用の電
極により挾まれている。第2図は電極構成を示す平面図
である。
表側基板の電極11は縦方向のストライプ状の、裏側基
板の電極12は横方向のストライプ状の形をなしており
、両者によりマトリクス状の画素電極が形成されている
このような構成の場合、多くの配置で白黒表示を行うこ
とが可能であるが、例えば第1表に示すようにいずれか
の複屈折フィルムの異方軸を表裏いずれかの電極方向と
一致させる配置(φを0゜または90”とする配置)に
おいても白黒表示を行うことができる。
はぼ−軸の異方性を持つフィルムは、通常その製造時に
流れ方向に対して平行・あるいは直角に異方性を付加さ
れるが、このとき流れ方向や延伸方向に屈折率異方性の
むらや表面状態の波打ちが生じる。上記のように配置さ
れた構成要素を持つ液晶表示装置においては、電極パタ
ーンの方向とこのむらや波打ちの方向が一致するため、
両者の干渉によりフィルムのむらや波打ちが認識されに
くくなり、結果として表示品位が向上する。複数枚のフ
ィルムを用いる場合、電極パターンと異方軸を一致させ
るフィルムとしては、屈折率異方性が大きいものや、も
っとも表面に近く外光の影響を受けやすいものを選ぶの
が好ましい結果を4えた:電極方向とフィルム異方軸の
なす角度は5゜以内が良好な表示を与えたが、より好ま
しくは2゜程度までにおさえるほうが良い。
以上のように本実施例によれば、光学補償用フィルム層
のうちいずれかのものの光学異方軸を電極パターンの方
向とほぼ一致させることにより、表示品位の向上を図る
ことができる。
なお、本実施例では液晶表示装置は白黒表示を行うもの
としたが、各画素にカラーフィルターを付加した構成の
フルカラーあるいはマルチカラー表示を行う場合にも本
発明は適用される。また、実施例では液晶層の後方に光
源を備えたいわゆる透過型の液晶表示装置について説明
を行ったが、本発明を液晶層の後方に反射板を備えた反
射型液晶表示装置に用いた場合にも同様な効果を得るこ
とができる。さらに、ストライプ電極の方向も垂直・水
平方向に限られるものではなく、ななめ方向に電極パタ
ーンがある場合でもフィルムの異方軸をこの方向と一致
させれば本発明の効果は同様に発揮される。
(実施例2) 次に、本発明の第2の実施例について図面を参照しなが
ら説明する。縦方向に一軸延伸されたフィルムの屈折率
異方性(Δn)と厚み(d)の積Δn−dは、一般にそ
の幅方向に屈折率異方性の分布をもっている。第3図は
その一例を示すもので、セロハンフィルムのΔn−aの
幅方向の分布を示すものである。2枚のフィルムをその
延伸軸が一致するように貼り合わせさればそのΔn−d
は2者の和となるので、液晶表示装置の仕様の面からΔ
n−dの大きいフィルムが必要な場合やΔn−dの値の
調整を行う場合には、複数のフィルムを貼り合わせるこ
とは実用上有効な手段である。
例えば第3図のA点〜B点のフィルムとC点〜D点のフ
ィルムを、A点と0点・B点とD点とが重なるように積
層すれば、第4図に示すようにΔn・dの値を増して、
かつその分布を減少させたフィムルを得ることができる
。これにより、良好な品位で表示むらの少ない液晶表示
装置を構成することができる。また、従来Δn−dの分
布が大きく使用できなかった部分を用いることができる
ので、結果的にフィルムの利用効率が向上するという利
点もある。
なお、本実施例においては複屈折フィルムとしてセロハ
ンフィルムを用いるものとしたが、これは他の複屈折性
フィルムを用いることも可能で、例えば、ポリビニルア
ルコール・ポリカーボネート・ポリエチレンテレフタレ
ートなどの延伸フィルムを用いることも可能である。
発明の効果 以上のように本発明により、 (1)  フィルム位相板を構成する複屈折フィルムの
うち、少なくとも1枚の屈折率の異方軸を液晶パネルの
電極の方向とほぼ一致するように配置することにより、
屈折率の異方軸方向のむらやフィルム表面の波打ちを実
質的に目立ちに<<シて良好な表示品位の液晶表示装置
を得る (2)屈折率異方性に分布のある複数の複屈折フィルム
をその分布が相殺するように配置して、屈折率異方性の
分布の影響を緩和して見やすい表示の液晶表示装置を得
る ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における液晶表示装置の構成
要素の配置を示す斜視図、第2図は本発明の一実施例に
おける液晶表示装置の電極構成を示す平面図、第3図は
セロハンフィルムのΔn・dの幅方向の分布を示す特性
図、第4図はフヘルム積層後のΔn−dの幅方向の分布
を示す特性図、第5図は従来例と本発明の実施例におけ
る液晶表示装置の構成を示す斜視図である。 1・・・・・・光源、2・5・21・28・・・・・・
偏光板、3・24・・・・・・液晶層、4・27・・・
・・・フィルム位相板、11・25・・・・・・表基板
電極層、12・23・・・・・・裏基板電極層、22・
26・・・・・・基板、29・・・・・・液晶パネル。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液晶パネルと、屈折率の異方軸が液晶パネルの電
    極の方向とほぼ一致するように配置された複屈折フィル
    ムとを備えたことを特徴とする液晶表示装置。
  2. (2)電極の方向以外に屈折率の異方軸がある他の複屈
    折フィルムを備えた請求項(1)記載の液晶表示装置。
  3. (3)液晶パネルと複屈折フィルムが積層され、これを
    2枚の偏光板がはさんでいる請求項(1)記載の液晶表
    示装置。
  4. (4)液晶分子のねじれ角が150゜以上の液晶パネル
    を用いた請求項(1)記載の液晶表示装置。
  5. (5)液晶パネルと、屈折率異方性に分布のある複数の
    複屈折フィルムをその分布が相殺するように配置したフ
    ィルム位相板とを備えたことを特徴とする液晶表示装置
  6. (6)屈折率異方性に分布のある複数の複屈折フィルム
    を、その屈折率の異方軸が平行となるように配置した請
    求項(5)記載の液晶表示装置。
JP1174733A 1989-07-06 1989-07-06 液晶表示装置 Pending JPH0339715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1174733A JPH0339715A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1174733A JPH0339715A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0339715A true JPH0339715A (ja) 1991-02-20

Family

ID=15983713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1174733A Pending JPH0339715A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0339715A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008151814A (ja) * 2000-03-08 2008-07-03 Fujifilm Corp フィルムの欠陥検査装置およびフィルムの欠陥検査方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008151814A (ja) * 2000-03-08 2008-07-03 Fujifilm Corp フィルムの欠陥検査装置およびフィルムの欠陥検査方法
JP2012137502A (ja) * 2000-03-08 2012-07-19 Fujifilm Corp 複屈折特性を有する部材の検査方法および複屈折特性を有する部材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5119220A (en) Liquid crystal display device with a phase plate for shadow compensation
KR920009824B1 (ko) 액정표시장치
EP0584943B1 (en) A liquid crystal display
KR950033587A (ko) 액정표시소자 및 이것에 사용하는 적층위상차판
JPH09101515A (ja) 液晶表示装置
JPH0769536B2 (ja) 液晶セル
TW200844502A (en) Low color shift polarizer film assembly, LCD, low color shift polarized light source and method for polarization translation and color shift compensation
JPH05210084A (ja) 液晶表示装置
JP3028844B2 (ja) 液晶表示装置
US6188455B1 (en) Liquid crystal display with two optical compensation units
JPH01277215A (ja) 液晶表示装置
JPH0339715A (ja) 液晶表示装置
JP3206177B2 (ja) 位相差板およびこれを用いた液晶表示装置
JP2881214B2 (ja) 液晶表示素子
JP2605064B2 (ja) 液晶表示素子
JPH0233130A (ja) 液晶パネル
JP3000374B2 (ja) 液晶表示素子
JP3118054B2 (ja) 液晶表示素子
KR950008935B1 (ko) 산란 모드의 폴리머 분산 액정을 이용한 반사형 액정 표시 소자
KR100488935B1 (ko) 에치에이엔모드의액정표시소자
JP2814960B2 (ja) 液晶表示装置
JPH03263013A (ja) 液晶パネル
JP3142405B2 (ja) 液晶表示素子
JPH02197816A (ja) 液晶表示装置
JP3235912B2 (ja) 液晶表示装置