JPH033960Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH033960Y2 JPH033960Y2 JP1985103372U JP10337285U JPH033960Y2 JP H033960 Y2 JPH033960 Y2 JP H033960Y2 JP 1985103372 U JP1985103372 U JP 1985103372U JP 10337285 U JP10337285 U JP 10337285U JP H033960 Y2 JPH033960 Y2 JP H033960Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- core wire
- cover
- push
- wires
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 32
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 32
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は電線接続器に係わり、更に詳しくはリ
ボンケーブルのような電線の予め被覆剥ぎされた
芯線部分を挿入するのみで端子のバネ圧により端
子に接続され、且つカバーを押し下げるのみで電
線を引き抜くことができるような電線接続器の改
良に関する。
ボンケーブルのような電線の予め被覆剥ぎされた
芯線部分を挿入するのみで端子のバネ圧により端
子に接続され、且つカバーを押し下げるのみで電
線を引き抜くことができるような電線接続器の改
良に関する。
この考案は内部キヤビテイに挿着された端子を
有するハウジングと、このハウジングに上下動可
能に嵌合するカバーを有し、電線の芯線を挿入す
るのみで端子バネ圧により接続され、カバーを押
し下げるのみで電線を引き抜くことができる電線
接続器に於いて、 カバーの前壁を形成している端子押下体とハウ
ジング前壁に沿着された端子の胴部の間に区画さ
れるクリアランス部で電線の芯線挿入口を区画す
ることにより、カバーをハウジング上部の全文を
覆うことを避け、電線をカバーの冠せられていな
い領域で自由に引き回し可能とし、マウントスペ
ースを有効活用可能とし、且つ芯線の曲がり、斜
め挿入によつても確実に接続できるようにしたも
のである。
有するハウジングと、このハウジングに上下動可
能に嵌合するカバーを有し、電線の芯線を挿入す
るのみで端子バネ圧により接続され、カバーを押
し下げるのみで電線を引き抜くことができる電線
接続器に於いて、 カバーの前壁を形成している端子押下体とハウ
ジング前壁に沿着された端子の胴部の間に区画さ
れるクリアランス部で電線の芯線挿入口を区画す
ることにより、カバーをハウジング上部の全文を
覆うことを避け、電線をカバーの冠せられていな
い領域で自由に引き回し可能とし、マウントスペ
ースを有効活用可能とし、且つ芯線の曲がり、斜
め挿入によつても確実に接続できるようにしたも
のである。
従来、上記の如き電線接続器としては、第8図
に示す如きものが用いられている。即ち、キヤビ
テイ1′が形成されたハウジング2′と、このキヤ
ビテイ1′内に挿着されていて、電線3′の芯線
4′を弾発的に挟持する端子5′と、このハウジン
グ2′に上下動可能に嵌合し、下動せしめた時に
上記の端子5′の先端挟持部6′をその弾力に抗し
て芯線4′から離す方向に変形させて芯線4′を解
放する押下体7′を有するカバー8′から成り、而
も上下動するカバー8′の略中央には電線挿入口
9′が形成されていると共に、その略中央裏面に
押下体7′が形成されていて、ハウジング2′の前
壁11′と後壁11′上全体、即ちハウジング2′
の上部全体を覆う形状に構成されている。
に示す如きものが用いられている。即ち、キヤビ
テイ1′が形成されたハウジング2′と、このキヤ
ビテイ1′内に挿着されていて、電線3′の芯線
4′を弾発的に挟持する端子5′と、このハウジン
グ2′に上下動可能に嵌合し、下動せしめた時に
上記の端子5′の先端挟持部6′をその弾力に抗し
て芯線4′から離す方向に変形させて芯線4′を解
放する押下体7′を有するカバー8′から成り、而
も上下動するカバー8′の略中央には電線挿入口
9′が形成されていると共に、その略中央裏面に
押下体7′が形成されていて、ハウジング2′の前
壁11′と後壁11′上全体、即ちハウジング2′
の上部全体を覆う形状に構成されている。
このような構成であつて、これを用いるには予
め所定長さ被覆剥ぎされた芯線4′をカバー8′の
挿入口9′より挿入すれば、端子5′によつて弾発
的に挟持されて電線が接続されるものであり、他
方カバー8′を押し下げれば押下体7′が端子の先
端挟持部6′を押下し芯線4′が解放されて電線を
引き抜くことができるものであるが、この従来技
術の場合、カバー8′がハウジング2′の上部全体
を覆つている為、電線3′の引き回しの際、引き
回しによる負荷がカバー8′に掛らない様に、予
めカバー8′の上面12′と電線3′との間に、所
定の距離hを必要としている。この距離hを確保
する必要上電線3′の引き回しが制限され電線の
マウントスペースを有効的に利用出来ない問題点
があつた。
め所定長さ被覆剥ぎされた芯線4′をカバー8′の
挿入口9′より挿入すれば、端子5′によつて弾発
的に挟持されて電線が接続されるものであり、他
方カバー8′を押し下げれば押下体7′が端子の先
端挟持部6′を押下し芯線4′が解放されて電線を
引き抜くことができるものであるが、この従来技
術の場合、カバー8′がハウジング2′の上部全体
を覆つている為、電線3′の引き回しの際、引き
回しによる負荷がカバー8′に掛らない様に、予
めカバー8′の上面12′と電線3′との間に、所
定の距離hを必要としている。この距離hを確保
する必要上電線3′の引き回しが制限され電線の
マウントスペースを有効的に利用出来ない問題点
があつた。
更に、カバー8′の前壁13′の下端14′と、
ハウジング2′の前壁10′の上端15′の間には、
カバー8′を押し下げる時に、その下動を許容す
る為のクリアランス部16′が形成されているの
で、電線挿入時に芯線4′に曲がりがある場合又
は電線を斜めに挿入する等した場合に、芯線4′
が第8図の一点鎖線で示すようにクリアランス部
16′から外へ抜け出てしまう場合もあり、正常
な接続の為には細かい注意を要する問題点もあつ
た。この為作業性の向上に障害となる場合があつ
た。
ハウジング2′の前壁10′の上端15′の間には、
カバー8′を押し下げる時に、その下動を許容す
る為のクリアランス部16′が形成されているの
で、電線挿入時に芯線4′に曲がりがある場合又
は電線を斜めに挿入する等した場合に、芯線4′
が第8図の一点鎖線で示すようにクリアランス部
16′から外へ抜け出てしまう場合もあり、正常
な接続の為には細かい注意を要する問題点もあつ
た。この為作業性の向上に障害となる場合があつ
た。
本考案はこれらの問題点に鑑み成されたもの
で、その目的とする所は、電線をカバーと干渉し
ない方向に於いて、距離を確保することなくいつ
ぱいに引き回し可能とすることにより、マウント
スペースを有効的に利用できる電線接続器を提供
するにある。
で、その目的とする所は、電線をカバーと干渉し
ない方向に於いて、距離を確保することなくいつ
ぱいに引き回し可能とすることにより、マウント
スペースを有効的に利用できる電線接続器を提供
するにある。
更に、芯線に曲がりがある場合又は電線を斜め
に挿入する等しても、確実に良好な接続が図れる
電線接続器を提供するにあり、これにより作業性
の向上をより一層図れるようにするにある。
に挿入する等しても、確実に良好な接続が図れる
電線接続器を提供するにあり、これにより作業性
の向上をより一層図れるようにするにある。
上記目的を達成する為に本考案は次の技術的手
段を有する。即ち実施例に対応する図面中の符号
を用いてこれを説明すると、この考案はキヤビテ
イ7が形成されたハウジング1と、このキヤビテ
イ7内に所定の間隔を置いて横並びに挿着されて
いて、複数の電線24の芯線25を弾発的に挟持
する複数の端子10と、上記ハウジング1に上下
動可能に嵌合し、下動せしめた時に、上記複数の
端子10の各々の先端挟持部13をその弾力に抗
して芯線25から離す方向に変形させて複数の芯
線25を解放する押下体17を有するカバー16
から成る電線接続器に於いて; 上記上下動するカバー16の前端に、キヤビテ
イ7内に嵌入する押下体17が取付けられている
ことにより、ハウジング1の後壁3を跨ぐ形状に
構成され、それにより上記押下体17の前面22
とハウジング1の前壁の後面15間に区画される
クリアランス部23で複数の電線24各々の為の
芯線挿入口26を区画し、この複数の芯線挿入口
26の、隣り合う芯線挿入口の間は押下体17の
前面22とハウジング前壁の後面15の夫々に形
成された境界壁27,28によつて互いに区分さ
れていることを特徴とする電線接続器である。
段を有する。即ち実施例に対応する図面中の符号
を用いてこれを説明すると、この考案はキヤビテ
イ7が形成されたハウジング1と、このキヤビテ
イ7内に所定の間隔を置いて横並びに挿着されて
いて、複数の電線24の芯線25を弾発的に挟持
する複数の端子10と、上記ハウジング1に上下
動可能に嵌合し、下動せしめた時に、上記複数の
端子10の各々の先端挟持部13をその弾力に抗
して芯線25から離す方向に変形させて複数の芯
線25を解放する押下体17を有するカバー16
から成る電線接続器に於いて; 上記上下動するカバー16の前端に、キヤビテ
イ7内に嵌入する押下体17が取付けられている
ことにより、ハウジング1の後壁3を跨ぐ形状に
構成され、それにより上記押下体17の前面22
とハウジング1の前壁の後面15間に区画される
クリアランス部23で複数の電線24各々の為の
芯線挿入口26を区画し、この複数の芯線挿入口
26の、隣り合う芯線挿入口の間は押下体17の
前面22とハウジング前壁の後面15の夫々に形
成された境界壁27,28によつて互いに区分さ
れていることを特徴とする電線接続器である。
このような構成なので、電線24を挿入する時
は、押下体17の前面22とハウジング1の前壁
の後面15間のクリアランス部23の芯線挿入口
26に予め被覆剥ぎされた芯線25を挿入する。
これにより芯線25は端子10によつて弾発的に
挟持され電気接続が図れる。この挿入時、例え芯
線25に曲がりがあつても、又挿入方向が斜めで
あつても芯線25はクリアランス部中にガイドさ
れて、ハウジング1外へ突き出るおそれはなく、
而も相隣り合う芯線挿入口26の間は押下体17
の前面22とハウジング前壁の後面15の夫々に
形成された境界壁27,28によつて互いに明確
に区分されているから、隣りの芯線挿入口中へは
み出るおそれもなく、これらにより良好な接続が
可能にされる。挿着後に於いては、ハウジング1
の前面2上にはカバー16が全く位置しないの
で、そのカバー16のない部分側に於いて電線2
4を、ハウジング1上いつぱいに引き回すことが
できるからマウントスペースを有効活用できる。
この挿着を解くには、カバーを押下すれば、押下
体17が端子先端の挟持部13を変形して挟持を
解くから、芯線を解放することができる。
は、押下体17の前面22とハウジング1の前壁
の後面15間のクリアランス部23の芯線挿入口
26に予め被覆剥ぎされた芯線25を挿入する。
これにより芯線25は端子10によつて弾発的に
挟持され電気接続が図れる。この挿入時、例え芯
線25に曲がりがあつても、又挿入方向が斜めで
あつても芯線25はクリアランス部中にガイドさ
れて、ハウジング1外へ突き出るおそれはなく、
而も相隣り合う芯線挿入口26の間は押下体17
の前面22とハウジング前壁の後面15の夫々に
形成された境界壁27,28によつて互いに明確
に区分されているから、隣りの芯線挿入口中へは
み出るおそれもなく、これらにより良好な接続が
可能にされる。挿着後に於いては、ハウジング1
の前面2上にはカバー16が全く位置しないの
で、そのカバー16のない部分側に於いて電線2
4を、ハウジング1上いつぱいに引き回すことが
できるからマウントスペースを有効活用できる。
この挿着を解くには、カバーを押下すれば、押下
体17が端子先端の挟持部13を変形して挟持を
解くから、芯線を解放することができる。
次に添付図面第1図〜第7図に従い本考案の好
適な実施例を詳述する。
適な実施例を詳述する。
1はハウジングであり、前面2と後壁3と、左
右壁4,5と底壁6より成り、上面は開口に形成
され、その内部がキヤビテイ7に形成されてい
る。そして上記左右壁4,5には夫々ロツク突部
8が形成されていると共に底壁6には所定の間隔
を置いて複数の端子引出口9が形成されている。
右壁4,5と底壁6より成り、上面は開口に形成
され、その内部がキヤビテイ7に形成されてい
る。そして上記左右壁4,5には夫々ロツク突部
8が形成されていると共に底壁6には所定の間隔
を置いて複数の端子引出口9が形成されている。
上記キヤビテイ7内には、複数の端子10が所
定の間隔を置いて横並びに挿着される。即ち、端
子10は第6図に示すように上部のターミナル部
11と胴部12と、そこから湾曲形成して胴部1
2に弾発的に付勢する先端挟持部13及び下部接
続部14より成り、上記胴部12をハウジングの
前壁2の後壁15に沿わせると共に、下部接続部
14を端子引出口9から外に引き出した状態でキ
ヤビテイ7内に挿着される。且つ上部ターミナル
部11を前壁2上に於いて電線を挿入し易くする
為に外方へ折曲げて挿着するものである。
定の間隔を置いて横並びに挿着される。即ち、端
子10は第6図に示すように上部のターミナル部
11と胴部12と、そこから湾曲形成して胴部1
2に弾発的に付勢する先端挟持部13及び下部接
続部14より成り、上記胴部12をハウジングの
前壁2の後壁15に沿わせると共に、下部接続部
14を端子引出口9から外に引き出した状態でキ
ヤビテイ7内に挿着される。且つ上部ターミナル
部11を前壁2上に於いて電線を挿入し易くする
為に外方へ折曲げて挿着するものである。
次いで16はカバーであり、前壁を形成してい
る押下体17と上壁18と後壁19並びに左右壁
20,21より成り、下部が開口に形成され、且
つ左右壁20,21の各々には上記ハウジング1
のロツク突部8に嵌合するロツク溝30が形成さ
れている。ここで特徴的なことは、このカバー1
6をハウジング1に冠した際、即ちカバー16の
ロツク溝30をハウジング1のロツク突部8に嵌
合させてハウジング1に対してカバー16を上下
動自在に冠した際、カバー16の前後の押下体1
7と後壁19がハウジング1の後壁3を跨ぎ、押
下体17がキヤビテイ7内に於いて上下動するよ
うにするものであつて、押下体17がハウジング
1の前壁2上に位置してカバー16がハウジング
上部全体を覆わないように形状設定するものであ
る。
る押下体17と上壁18と後壁19並びに左右壁
20,21より成り、下部が開口に形成され、且
つ左右壁20,21の各々には上記ハウジング1
のロツク突部8に嵌合するロツク溝30が形成さ
れている。ここで特徴的なことは、このカバー1
6をハウジング1に冠した際、即ちカバー16の
ロツク溝30をハウジング1のロツク突部8に嵌
合させてハウジング1に対してカバー16を上下
動自在に冠した際、カバー16の前後の押下体1
7と後壁19がハウジング1の後壁3を跨ぎ、押
下体17がキヤビテイ7内に於いて上下動するよ
うにするものであつて、押下体17がハウジング
1の前壁2上に位置してカバー16がハウジング
上部全体を覆わないように形状設定するものであ
る。
且つこのカバー16の前壁を形成している押下
体17の前面22と、ハウジング前壁2の後面1
5の間、より具体的には押下体17、の前面22
と、前壁2の後面15に沿着される端子10の胴
部12との間に区画されるクリアランス部23の
大きさを電線24の予め被覆剥ぎされた芯線25
が十分挿入できる寸法に定めるものである。
体17の前面22と、ハウジング前壁2の後面1
5の間、より具体的には押下体17、の前面22
と、前壁2の後面15に沿着される端子10の胴
部12との間に区画されるクリアランス部23の
大きさを電線24の予め被覆剥ぎされた芯線25
が十分挿入できる寸法に定めるものである。
上記クリアランス部23はハウジング及びカバ
ーの左右壁間にわたつて一様に形成されるもので
あるが、このクリアランス部を用いて複数の電線
の為の芯線挿入口26が複数区画される。即ち、
相隣り合う芯線挿入口26同志の境界を明確にす
る為に、押下体17の前面22の境界部分に境界
壁27を形成すると共に、ハウジング前壁2の後
面15の境界部分に境界壁28を形成するもので
ある。上記一方の境界壁27と他方の境界壁28
は互いに若干の間隔を存して対向している。これ
によりクリアランス部23に複数の芯線挿入口2
6が互いに区分されて形成される。更に、上記押
下体17の上面をテーパー状と成し、該部分を芯
線挿入案内壁29として形成するものである。
ーの左右壁間にわたつて一様に形成されるもので
あるが、このクリアランス部を用いて複数の電線
の為の芯線挿入口26が複数区画される。即ち、
相隣り合う芯線挿入口26同志の境界を明確にす
る為に、押下体17の前面22の境界部分に境界
壁27を形成すると共に、ハウジング前壁2の後
面15の境界部分に境界壁28を形成するもので
ある。上記一方の境界壁27と他方の境界壁28
は互いに若干の間隔を存して対向している。これ
によりクリアランス部23に複数の芯線挿入口2
6が互いに区分されて形成される。更に、上記押
下体17の上面をテーパー状と成し、該部分を芯
線挿入案内壁29として形成するものである。
上記構成に基くと、電線24を接続するには予
め所定長さ被覆剥ぎされた芯線25を各芯線挿入
口26に挿入する。この時カバーの押下体17の
前面に芯線挿入案内壁29が形成されているので
挿入し易く、又挿入過程に於いても境界壁27と
28が互いの芯線挿入口を区分しているので、他
の芯線挿入口へ不測に挿入されることなくしつか
りと挿入ガイドされる。特に、押下体17の前面
22と端子10の間のクリアランス部が芯線挿入
口であつて、従来のように外部に開口する部分が
ないから、芯線が折れ曲がつていても、又斜め挿
入をしても、不測に外部へ抜け出たりすることな
く良好に挿着される。即ち芯線25が、端子10
の胴部12と先端挟持部13の間に弾発的に挟持
され良好な接続が可能にされる。この状態を示し
たのが第4図である。この接続状態に於いては、
カバー16がハウジング1の後壁3側にあるのみ
だから電線24をカバー16側と反対側に於いて
自由に自在に引き回すことができる。従つてマウ
ントスペースを十分有効活用できる。
め所定長さ被覆剥ぎされた芯線25を各芯線挿入
口26に挿入する。この時カバーの押下体17の
前面に芯線挿入案内壁29が形成されているので
挿入し易く、又挿入過程に於いても境界壁27と
28が互いの芯線挿入口を区分しているので、他
の芯線挿入口へ不測に挿入されることなくしつか
りと挿入ガイドされる。特に、押下体17の前面
22と端子10の間のクリアランス部が芯線挿入
口であつて、従来のように外部に開口する部分が
ないから、芯線が折れ曲がつていても、又斜め挿
入をしても、不測に外部へ抜け出たりすることな
く良好に挿着される。即ち芯線25が、端子10
の胴部12と先端挟持部13の間に弾発的に挟持
され良好な接続が可能にされる。この状態を示し
たのが第4図である。この接続状態に於いては、
カバー16がハウジング1の後壁3側にあるのみ
だから電線24をカバー16側と反対側に於いて
自由に自在に引き回すことができる。従つてマウ
ントスペースを十分有効活用できる。
この後、電線24を外すには、カバー16を押
し下げれば、押下体17が端子10の先端挟持部
13を変形させ、芯線25の挟持を解くので電線
をこの接続器から外すことができる。
し下げれば、押下体17が端子10の先端挟持部
13を変形させ、芯線25の挟持を解くので電線
をこの接続器から外すことができる。
〔考案の効果〕
以上詳述した如くこの考案によれば、電線を挿
着した時、カバーがハウジング上部全体を覆うこ
となく、ハウジングの前壁側にはカバーがないの
で、この領域に於いて電線を自由に引き回すこと
ができるから、マウントスペースを十分活用でき
るものである。又カバーの前壁に相当する押下体
の前面と、ハウジング内に挿着された端子の間の
クリアランス部によつて芯線挿入口を区画し、而
も各芯線挿入口は境界壁によつて明確に区分され
ているので、例え芯線が曲がつていても、又斜め
挿入しても芯線がハウジング外へ突き出たり、隣
りの芯線同志が干渉しあうことなく良好な接続が
可能にされるものである。従つて接続作業の効率
化が可能にされる。
着した時、カバーがハウジング上部全体を覆うこ
となく、ハウジングの前壁側にはカバーがないの
で、この領域に於いて電線を自由に引き回すこと
ができるから、マウントスペースを十分活用でき
るものである。又カバーの前壁に相当する押下体
の前面と、ハウジング内に挿着された端子の間の
クリアランス部によつて芯線挿入口を区画し、而
も各芯線挿入口は境界壁によつて明確に区分され
ているので、例え芯線が曲がつていても、又斜め
挿入しても芯線がハウジング外へ突き出たり、隣
りの芯線同志が干渉しあうことなく良好な接続が
可能にされるものである。従つて接続作業の効率
化が可能にされる。
添付図面第1図〜第7図は本考案の実施例を示
し、、第1図は斜視図、第2図は部分平面図、第
3図は右側面図、第4図は第1図のA−A′線に
沿い、電線を接続した所を示す断面図、第5図は
電線接続前の断面図、第6図は端子の斜視図、第
7図は電線を引き抜く所を示した断面図、次いで
第8図は従来例の断面図である。 図中1はハウジング、2は前壁、3は後壁、7
はキヤビテイ、10は端子、11は上部ターミナ
ル部、12は胴部、13は先端挟持部、15は前
壁後面、16はカバー、17押下体、19は後
壁、23はクリアランス部、24は電線、25は
芯線、26は芯線挿入口、27,28は境界壁、
29は芯線挿入案内壁である。
し、、第1図は斜視図、第2図は部分平面図、第
3図は右側面図、第4図は第1図のA−A′線に
沿い、電線を接続した所を示す断面図、第5図は
電線接続前の断面図、第6図は端子の斜視図、第
7図は電線を引き抜く所を示した断面図、次いで
第8図は従来例の断面図である。 図中1はハウジング、2は前壁、3は後壁、7
はキヤビテイ、10は端子、11は上部ターミナ
ル部、12は胴部、13は先端挟持部、15は前
壁後面、16はカバー、17押下体、19は後
壁、23はクリアランス部、24は電線、25は
芯線、26は芯線挿入口、27,28は境界壁、
29は芯線挿入案内壁である。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 キヤビテイ7が形成されたハウジング1と、こ
のキヤビテイ7内に所定の間隔を置いて横並びに
挿着されていて、複数の電線24の芯線25を弾
発的に挟持する複数の端子10と、上記ハウジン
グ1に上下動可能に嵌合し、下動せしめた時に、
上記複数の端子10の各々の先端挟持部13をそ
の弾力に抗して芯線25から離す方向に変形させ
て複数の芯線25を解放する押下体17を有する
カバー16から成る電線接続器に於いて; 上記上下動するカバー16の前端に、キヤビテ
イ7内に嵌入する押下体17が取付けられている
ことにより、ハウジング1の後壁3を跨ぐ形状に
構成され、それにより上記押下体17の前面22
とハウジング1の前壁2の後面15間に区画され
るクリアランス部23で複数の電線24各々の為
の芯線挿入口26を区画し、この複数の芯線挿入
口26に於ける隣り合う芯線挿入口の間は押下体
17の前面22とハウジング前壁2の後面15の
夫々に形成された境界壁27,28によつて互い
に区分されていることを特徴とする電線接続器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985103372U JPH033960Y2 (ja) | 1985-07-05 | 1985-07-05 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985103372U JPH033960Y2 (ja) | 1985-07-05 | 1985-07-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6212272U JPS6212272U (ja) | 1987-01-24 |
JPH033960Y2 true JPH033960Y2 (ja) | 1991-01-31 |
Family
ID=30975868
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985103372U Expired JPH033960Y2 (ja) | 1985-07-05 | 1985-07-05 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH033960Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5385750B2 (ja) * | 2009-10-09 | 2014-01-08 | パナソニックエコソリューションズ電路株式会社 | 端子装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6149982B2 (ja) * | 1978-12-08 | 1986-10-31 | Hirushuman Josefu |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6149982U (ja) * | 1984-09-04 | 1986-04-03 |
-
1985
- 1985-07-05 JP JP1985103372U patent/JPH033960Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6149982B2 (ja) * | 1978-12-08 | 1986-10-31 | Hirushuman Josefu |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6212272U (ja) | 1987-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4480886A (en) | Quick connector for a multi-conductor circuit | |
JPH0652672B2 (ja) | 電気導体用接続端子 | |
JPS63164187U (ja) | ||
JP2003173843A (ja) | 電線保持機構を備えた電気コネクタ | |
JPH02247986A (ja) | 平らで、しなやかなケーブルを回路ボードへ接続するためのストレーン・リリーフ構造体 | |
JPH033960Y2 (ja) | ||
US5474459A (en) | Inner plug core of a molded power plug | |
JPH0235181Y2 (ja) | ||
JPS642369U (ja) | ||
JPH0433668Y2 (ja) | ||
JP2553439Y2 (ja) | 電気コネクタ | |
KR950001596Y1 (ko) | 접속단자용 절연캡 | |
JPS5925182U (ja) | 電気コネクタ | |
JPH054213Y2 (ja) | ||
JPH0443978Y2 (ja) | ||
KR200162801Y1 (ko) | 전화기용 커넥터 | |
JPH024455Y2 (ja) | ||
JPH031888Y2 (ja) | ||
JPS6226926Y2 (ja) | ||
JPH0211729Y2 (ja) | ||
JPH04133381U (ja) | コネクタ | |
JPH0433658Y2 (ja) | ||
JPS63129978U (ja) | ||
JPS6262030B2 (ja) | ||
JPH04123095U (ja) | 蛍光ランプ用ソケツト |