JPH0339606Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339606Y2
JPH0339606Y2 JP7711087U JP7711087U JPH0339606Y2 JP H0339606 Y2 JPH0339606 Y2 JP H0339606Y2 JP 7711087 U JP7711087 U JP 7711087U JP 7711087 U JP7711087 U JP 7711087U JP H0339606 Y2 JPH0339606 Y2 JP H0339606Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
arm
claw
substrate
certain length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7711087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63185905U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7711087U priority Critical patent/JPH0339606Y2/ja
Publication of JPS63185905U publication Critical patent/JPS63185905U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0339606Y2 publication Critical patent/JPH0339606Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はロープ途中を掴んで固定状態に張るた
めのロープ用クランパーに係る。
(従来の技術) 第1図は従来品を示すものであつて、1は基
板、2は該基板の上辺部で一定長の上爪2が板面
上に突出固着されてなり、これに対し下爪3は上
記上爪2の位置する下部板面1側にピン4を介し
揺動自在となしたレバー5に対しピン6を使用し
て自由止着させるのであり、下爪3は上爪同様の
寸法長に形成されてなる。7は上爪2を挾む基板
1の他側下方へ一定長突出した係合扞であつて先
端部には次述するアームを挿通可能とするスリツ
ト8が穿設されてなる。
レバー5はスプリング9によりピン4を支点に
常時矢印イ方向、即ち下爪3を上爪2の側へ向う
回動力が付与されるようになされており、且つ他
端はピン10を介して一定長のアーム11を自由
止着させると共に他端は上記係合扞7のスリツト
8内に挿通させてなる。12はアーム10の挿通
後その落下を防止するための係止ピン、13は紐
通し孔、14は上爪2と下爪3間に挾持されたロ
ープである。
第2図は使用状態を示しており、鉄塔電線工事
に於けるゴンドラ用ロープ張りの例でロープ14
の一端を地上に固定すると共に、ロープ他端を鉄
塔15の滑車16から隣りの鉄塔151の滑車1
1を通して該鉄塔151側の地上で引張るのであ
り○イ、適当に張られた状態でロープ14を上記ク
ランパーの上爪2と下爪3間に挾み、アーム12
の他端を即ち紐通し孔13に括り紐17を通しこ
れを鉄塔151に対しシメラー18を使用して牽
引することにより完全な張りが得られるようにす
るのである。○ロ (考案が解決しようとする問題点) 従来のクランパーは上記の如く構成したもので
あるが、単に上爪2と下爪3間にロープ14を挾
持しているだけの構造のため、ゴンドラ19の荷
重が掛り、且つ突風などの不慮の衝撃が加わつた
りするとロープ14が緩んだりすることがあつて
危険である。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記問題点を解決せんとするものであ
つて、以下の如き構成となしてある。
第3図は本考案品を示すものであつて基板1の
上辺部に一定長の上爪2を該板面上に突出形成さ
せること、下爪3が上記上爪2と同長の寸法でこ
れと対向するべく下部板面の片側にピン4を介し
揺動自在となしたレバー5に対しピン6を使用し
て自由止着させ、またレバー5の他端に一定長の
アーム11をピン10を介し自出止着させること
は従来例のものと変りがないが、本考案では基板
1の他側に一定長の係合扞7を突設させることな
く、即ち該基板1面にアーム11の長さ方向を上
向きの傾斜状に嵌入させて摺動すべくなすスリツ
ト20を穿設すると共にアーム11を挾んで周側
面に螺旋溝Pを穿設した円筒体21を止めネジ2
2を使用して止着させる構成とする。なお、23
は基板1の外方側面に上記円筒体21の螺旋溝P
を通過させたあとのロープを押圧状態に圧着係止
させて置くための蝶ネジでL字状のブラケツト2
4を介して取付けてある。また本考案では上爪2
と下爪3の対向面に夫々れ断面弧状のスリツトS
を穿設し、ロープ14の上下方向からの圧着が容
易且つ安全に行われるようになしてある。
(作用) 第4図は使用状態図であつて本考案品の使用で
ロープ14を上爪2と下爪3間に挾持させること
は第1図示の従来例と変りが無いが本考案ではロ
ープ14の最終的な張り作用の段階で引張り側の
ロープ14を上記円筒体21の螺旋溝Pに巻付け
たのちブラケツト24箇所を通過させ、蝶ネジ2
3を締付けしめて基板1に対し押圧止着させてお
く。なお、アーム11の紐通し孔13に括り紐1
7を通し、これを鉄塔151に対しシメラー18
を使用して牽引締付けることは従来例と変りがな
い。
(考案の効果) 本考案は上述の如く構成せしめるものであつ
て、ロープ14を単に上下爪間で挾持させるだけ
でなく並設させた円筒体21の周側面に於ける螺
旋溝Pを介し巻付けしめて固定することから、不
慮の衝激があつても該円筒体21に対する巻付け
でその衝激が強く阻止されるものとなつてロープ
に緩みを生じさせるものとならないのである。該
巻付けは1回でも充分であるが、2〜3回巻付け
てより完全なものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来品を示すもの、第2図はその使用
状態図、第3図は本考案品を示すもの、第4図は
その使用状態図である。 1……基板、2……上爪、3……下爪、5……
レバー、7……係合扞、11……アーム、14…
…ロープ、18……シメラー、19……ゴンド
ラ、21……円筒体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基板1の上辺部に一定長の上爪を突出形成させ
    ると共に、これと同長寸法で且つ対向する下爪を
    基板下方の片側位置に自由止着させたL状レバー
    の一端に止着させ、L状レバーの他端には一定長
    のアームを自由止着させると共に基板下方の他側
    位置に上向傾斜状のスリツトを穿設し、該スリツ
    トを介し上記アームが上向傾斜状に摺動されるよ
    うになさしめるのほか、該アームを挾む基板の前
    面側の周側面に螺旋溝の穿設された円筒体を取付
    けて構成したことを特徴とするロープ用クランパ
    ー。
JP7711087U 1987-05-21 1987-05-21 Expired JPH0339606Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7711087U JPH0339606Y2 (ja) 1987-05-21 1987-05-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7711087U JPH0339606Y2 (ja) 1987-05-21 1987-05-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63185905U JPS63185905U (ja) 1988-11-29
JPH0339606Y2 true JPH0339606Y2 (ja) 1991-08-21

Family

ID=30924807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7711087U Expired JPH0339606Y2 (ja) 1987-05-21 1987-05-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0339606Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010265738A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Mk Kihan:Kk 結束器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010265738A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Mk Kihan:Kk 結束器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63185905U (ja) 1988-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4384389A (en) Rope-chaining device
US5522342A (en) Apparatus for preventing flags and banners from folding
WO2000078178A3 (en) Tie down device and method of use
CN214255451U (zh) 一种高压线路施工用紧线器
JPH0339606Y2 (ja)
US3711901A (en) Rope tightener and slack remover
CA2224030A1 (en) Fence wire stretcher
CA2040432A1 (en) Rope tightening device
US5170536A (en) Tensioner and barb for wire fence
US2519921A (en) Clothesline tightener
US5335701A (en) Tie-bar tool for attaching fencing wire to a post with a tie-wire clip
JPS60157508A (ja) バネ付きナット
JPH0222896Y2 (ja)
JPS6015962Y2 (ja) 線材の緊張具
JPS6329957Y2 (ja)
US6129124A (en) Wire tightening device
JPS593812Y2 (ja) ホ−ス接続金具緊縛器
SU1519968A1 (ru) Устройство дл соединени концов обв зочного элемента
JPH0441687Y2 (ja)
JPS5833286Y2 (ja) 電柱簡易バンド締付用金具
SU1124145A1 (ru) Устройство дл закреплени каната
JPS6341794Y2 (ja)
SU1590429A1 (ru) Грузозахватное устройство
GB697389A (en) Improvements in aerial and like supports
JPH043931Y2 (ja)