JPH0339584Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339584Y2
JPH0339584Y2 JP1982057573U JP5757382U JPH0339584Y2 JP H0339584 Y2 JPH0339584 Y2 JP H0339584Y2 JP 1982057573 U JP1982057573 U JP 1982057573U JP 5757382 U JP5757382 U JP 5757382U JP H0339584 Y2 JPH0339584 Y2 JP H0339584Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
opening
housing
lock
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982057573U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58161064U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5757382U priority Critical patent/JPS58161064U/ja
Publication of JPS58161064U publication Critical patent/JPS58161064U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0339584Y2 publication Critical patent/JPH0339584Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は公衆電話機筺体扉の係合機構に関し、
係合に際し筺体と扉との間に生ずるガタの防止さ
れた係合機構に関するものである。
例えば、公衆電話機のように筺体の全面を開け
て保守点検を行い、常時は厳重にロツクされてい
る場合の係合機構としては、第1図に示すよう
に、筺体の本体1にロツクプレート2が錠前3の
回転に応じて上下し、開閉する扉4の側にはロツ
クプレート2が下がつたときにその鉤状部5を係
止する係止部6が固定されている。この場合、ロ
ツクプレート2の鉤状部5と係止部6との間には
多少の隙間があるため、係止状態で扉と本体との
間にガタが存在し、ダイアルを操作するとき扉が
がたつくなどの不具合が生じた。そのため、扉の
取付けに当つてはこのガタが生じない様、入念に
調整する必要があつた。また、ガタを防止するた
め、扉と本体との間にマグネツトキヤツチを取付
けるなどの方法も採用されている。
本考案は、きわめて簡単な手段でこのガタの発
生を防止した、扉の係合機構を提供するものであ
る。
すなわち本考案は、開口部を有する筺体と、表
面にダイアル操作部が設けられ、該開口部を覆う
ため筺体の側壁の開口側端部に蝶番によつて支承
された片開きの扉と、前記側壁と対向する他方の
側壁に設けられた錠前と、錠前の筺体内側に取付
けられ鍵の操作によつて回動するレバーと、前記
開口部から外側に突出して下方に折れ曲がるよう
に切り欠かれた複数の鉤状部を有し、前記レバー
の回動によつて上下動するように前記他方の側壁
内側に設けられたロツクプレートと、このロツク
プレートが下げられた位置で前記複数の鉤状部と
係合して前記扉をロツクするために、前記扉の内
壁に立設された複数の係止部とを備えた公衆電話
機筺体扉の係合機構において、前記係止部は、そ
の扉開閉方向の幅が、前記扉をロツクしたとき、
前記係止部と前記鉤状部の扉開閉方向の切り欠き
個所との間隙があるように設定されているととも
に、前記鉤状部の先端部側に前記扉を前記筺体方
向に付勢するためのバネ板を有していることを特
徴とする公衆電話機筺体扉の係合機構である。
以下、図によつて本考案を説明する。
第2図の1及び2はその係合機構の部分図で、
第2図の1は係合状態、第2図の2は係合しない
状態を示す。第3図は第2図の1の側面図であ
る。第4図は第3図に対応する本考案の係止部の
正面図を示し、第5図は第2図の1の側面図であ
る。
板状体の曲げ加工によつて作られた係止部6が
扉板4の内側に固定されており、第2図の1にお
けるロツクプレート2の鉤状部5が係合する面に
バネ板7の一端がネジ8で係止部6の上部に固定
され、そのバネ板7の他端はロツクプレートの鉤
状体5を押す様に張り出されている。その状態は
第6図の斜視図のとおりである。
第7図、第8図及び第9図は同様に本考案のバ
ネ板の他の実施態様を示し、バネ板7は係止部6
の側部にネジ8で取付けられ、ロツクプレートの
鉤状体の当接する面へ張り出した状態で折り曲げ
られており、その張り出し面の上部は、鉤状体の
侵入に際して引つ掛からない用に更に内側へ折り
曲げられている。
本考案の係合機構では、上記のように鍵により
錠前を回動させるだけでロツクプレートを上下動
でき、簡単に係止部とロツクプレートを係止する
ことができ、特別な位置決めも必要としない。ま
た、係合面に張り出してバネ板が取付けられてい
るので、係止状態ではロツクプレートの鉤状体は
常にバネ板で押圧されており、これにより扉が筺
体方向に押し付けられ、係止状態でガタを生ずる
ことがないので、扉表面のダイアル操作に支障を
来すことはない。しかも、ロツクプレート及び板
バネの寸法精度はラフで、製作コストは極めて廉
く、筺体の組み立て工程が極めて簡略化される。
【図面の簡単な説明】
第1図は筺体の開閉状態と係合機構を示す概念
図で、第2図の1及び2は本考案の係合機構の部
分図で、第2図の1は係合状態、第2図の2は係
合しない状態を示す。第3図は第2図の1の側面
図である。第4図、第5図及び第6図は本考案の
係合機構における係止部の正面図、側面図及び斜
視図で、第7図、第8図及び第9図は他の実施例
における正面図、側面図及び斜視図である。 1……筺体本体、2……ロツクプレート、3…
…錠前、3a……レバー、4……扉、5……鉤状
体、6……係止部、7……バネ板、8……ネジ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 開口部を有する筺体1と、表面にダイアル操作
    部が設けられ、該開口部を覆うため筺体の側壁の
    開口側端部に蝶番によつて支承された片開きの扉
    4と、前記側壁と対向する他方の側壁に設けられ
    た錠前3と、錠前の筺体内側に取付けられた鍵の
    操作によつて回動するレバー3aと、前記開口部
    から外側に突出して下方に折れ曲がるように切り
    欠かれた複数の鉤状部5を有し、前記レバーの回
    動によつて上下動するように前記他方の側壁内側
    に設けられたロツクプレート2と、このロツクプ
    レートが下げられた位置で前記複数の鉤状部と係
    合して前記扉をロツクするために、前記扉の内壁
    に立設された複数の係止部6とを備えた公衆電話
    機筺体扉の係合機構において、 前記係止部は、その扉開閉方向の幅が、前記扉
    をロツクしたとき、前記係止部と前記鉤状部の扉
    開閉方向の切り欠き個所との間隙があるように設
    定されているとともに、前記鉤状部の先端部側に
    前記扉を前記筺体方向に付勢するためのバネ板7
    を有していることを特徴とする公衆電話機筺体扉
    の係合機構。
JP5757382U 1982-04-22 1982-04-22 筐体扉の係合機構 Granted JPS58161064U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5757382U JPS58161064U (ja) 1982-04-22 1982-04-22 筐体扉の係合機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5757382U JPS58161064U (ja) 1982-04-22 1982-04-22 筐体扉の係合機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58161064U JPS58161064U (ja) 1983-10-26
JPH0339584Y2 true JPH0339584Y2 (ja) 1991-08-20

Family

ID=30068017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5757382U Granted JPS58161064U (ja) 1982-04-22 1982-04-22 筐体扉の係合機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58161064U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4119085Y1 (ja) * 1965-09-22 1966-09-06
JPS4926202U (ja) * 1972-06-07 1974-03-06
JPS572958B2 (ja) * 1975-06-19 1982-01-19

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572958U (ja) * 1980-06-05 1982-01-08

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4119085Y1 (ja) * 1965-09-22 1966-09-06
JPS4926202U (ja) * 1972-06-07 1974-03-06
JPS572958B2 (ja) * 1975-06-19 1982-01-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58161064U (ja) 1983-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4818003A (en) Door handle device for a door of an automotive vehicle
US3378289A (en) Hood and deck latch
JP4198409B2 (ja) 施錠装置
JPH0339584Y2 (ja)
US4674308A (en) Lock cover mechanism
US4682483A (en) Permutation lock
KR900007718B1 (ko) 금고 또는 그 유사장치의 문 쇄정장치
US2280648A (en) Latch
JPS5825503Y2 (ja) 金庫等の施錠装置
JPS5847173Y2 (ja) 自動販売機の扉のロック機構
JPS6121088Y2 (ja)
US4784416A (en) Door latch
JP2023147414A (ja) 宅配ボックス
US3180120A (en) Door lock
JP3381267B2 (ja) キー使用型スイッチ装置
JP2591404Y2 (ja) リッドのロック装置
JP2988228B2 (ja) 施錠装置
JPH036775Y2 (ja)
JPH0319584Y2 (ja)
JPH0131722Y2 (ja)
KR950006053Y1 (ko) 도어록
JPS6233877Y2 (ja)
JPH0540204Y2 (ja)
JPS5828107Y2 (ja) 蓋体のロツク機構
JPS5853413Y2 (ja) 扉用錠前