JPH0338803A - 正特性半導体磁器の製造方法 - Google Patents

正特性半導体磁器の製造方法

Info

Publication number
JPH0338803A
JPH0338803A JP1175313A JP17531389A JPH0338803A JP H0338803 A JPH0338803 A JP H0338803A JP 1175313 A JP1175313 A JP 1175313A JP 17531389 A JP17531389 A JP 17531389A JP H0338803 A JPH0338803 A JP H0338803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barium titanate
atmosphere
semiconductor
reducing atmosphere
semiconductor porcelain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1175313A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Hori
誠 堀
Yasuhiro Oya
康裕 大矢
Akio Nara
奈良 昭夫
Toshiki Sawake
佐分 淑樹
Naoya Nunogaki
布垣 尚哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP1175313A priority Critical patent/JPH0338803A/ja
Publication of JPH0338803A publication Critical patent/JPH0338803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、チタン酸バリウム系半導体を用いた。
比抵抗の低い正特性半導体磁器の製造方法に関する。
(従来技術〕 チタン酸バリウム系半導体磁器は、チタン酸バリウム系
を主成分とし、これにY、La、5eCe、Ga等の希
土類元素、或いはNb、]’a等の遷移元素などの半導
体化元素を添加混合して高温で加熱焼結したものが知ら
れている。このチタン酸バリウム系半導体磁器は、キュ
ーリー点で電気抵抗値が急激に変化する。いわゆる正特
性(PTC特性)を有する。
しかして、上記正特性半導体磁器は、固相反応により製
造するのが一般的である。即ら、第3図に示すごとく1
例えば原料粉末であるB a CO5Tie、、Y20
3.Sin、  AN、O。
M n Otを混合し1仮焼、粉砕、造粒、底形 焼成
するものである。焼成後は、電極を設けてサー案スタと
なし、評価に供する。
また、共沈法やアルコキシド法による製造方法も試みら
れている。しかし、これらは、いずれの方法を用いても
その常温比抵抗は5Ω・cmが最低限界であった。後述
するごとく、正特性半導体磁器は成可く低い比抵抗のも
のが要求されている。
また、特公昭41−1134によれば、半導体化元素を
添加していないチタン酸バリウムM(1& 物について
前記の焼成をN2.Ar等の中性雰囲気中で行い、その
後焼成温度よりも少し低い酸化性雰囲気中でエージング
する製造方法が開示されている。しかし1 このものも
25°Cにおける比抵抗が、低いものでも約100Ω・
Cll1を示している。
一方、比抵抗の小さい正特性半導体磁器を製造する方法
として、前記成形の後に大気中焼成を行い、N、、Ar
、N2等の中性又は還元雰囲気中において還元処理を行
い1次いで大気中で再酸化処理をする方法もある。また
、上記成形の後に前記還元雰囲気中において還元焼成を
行い1次いで大気中で再酸化する方法もある。
しかしながら、第4図に示ずごとく2比抵抗とPTC特
性〔抵抗比(桁)〕とは相関関係があり比抵抗の低い正
特性半導体磁器を得ようとするとPTC特性が悪化し、
一方PTC特性の高いものを得ようとすると比抵抗が大
きくなってしまうという性質がある。
そして、同図に示すごとく1通常の正特性半導体磁器は
、比抵抗が約10Ω・cmでPTC特性を示す抵tfC
比が4〜5桁である。そして、これを還元焼成処理する
と比抵抗01〜1Ω・(mとな′るが抵抗比が0〜1桁
程度に低下してしまう。またごのものを大気中で再酸化
処理すると抵抗比が−1−昇するが、−力比抵抗も高く
なってしまう。
また、正特性半導体磁器(PTCザーミスタ)の導電機
構については、3d電子のホノピング伝擾説など種々の
説があるが、酸素欠陥の生成に伴う自由電子の生成によ
る説(酸化 還元の非平浄i構造)が一般である。とこ
ろで11[特性半導体磁器の抵抗は、バルクと粒界の和
によって表わされるが、一般にキューリー温度(Tc)
以下の温度に於いてはバルクの抵抗が、Tc以上の温度
に於いては粒界の抵抗が、それぞれ支配的であることが
知られている。そして、今日の正特性半導体磁器の低比
抵抗化に関しては、常温比抵抗を支配−づるバルクの制
御が重要である。
さて、正特性半導体磁2);の常温比Jl(抗11−1
’l’3に次の様に表される。
ρPTC’rρbu+h= 1 / (Nn   c・
tt ](N、:ドナー密度5 e:電子の電荷μ:易
動度) 従って、正特性半導体磁器の抵抗は、ドナー密度、即ち
バルク内の酸素欠陥の濃度に依存しており、低比抵抗の
ものを得るためには、酸素欠陥の濃度を高める必要があ
る。
故に、該正特性半導体磁器を中性・還元雰囲気中にて焼
成、或いは熱処理することにより、酸素欠陥濃度を高め
低比抵抗化することが可能であるが、PTC特性が発現
する粒界迄もが還元されてしまい、PTC特性が消失、
或いは低下する問題を新たに生じる。
〔解決しようとする課題〕
以上のごとく、前述の特許公報や第4図に示されるごと
く、再酸化することにより粒界を酸化し。
バルクのみを選択的に還元させ低比抵抗とすることが試
みられている。しかし、PTC特性と比抵抗とは相関が
ちり、低比抵抗化によりPTC特性が悪化する為、比抵
抗が低く PTC特性に優れた正特性半導体磁器を得る
ことは困難である。
また、上記のごとく低比抵抗で優れたP T C特性を
有する正特性半導体磁器を得ることが困勤なため、該磁
器素子そのものの形状を大きく、かつ素子厚みを薄くし
たり、また複数の磁器素子を並列接続して用いる方法も
採られている。しかしこの様な使用方法は、正特性半導
体磁器を過電流保護装置やモータ起動用素子に応用する
場合には使用環境や配置スペース」−の制約があり、ま
た大幅なコストアップを招く。
本発明は、かかる問題点に鑑み、常温におりJる比抵抗
が低く、優れたPTC特性を有する正特性半導体磁器の
製造方法を提供しようとするものである。
[課題の解決手段] 本発明は、Y、La、Nb等の半導体化元素とチタン酸
バリウムとよりなる混合物を大気中で仮焼成してチタン
酸バリウム系半導体組成物を作成し、中性および/また
は還元雰囲気中で熱処理し粉砕造粒、戒形後該戒形物を
中性および/または還元雰囲気中で焼成した後、加熱酸
化処理を行なうことを特徴とする特性半導体磁器の製造
方法ごこある。
本発明において注目すべきことは、半導体化元素とチタ
ン酸バリウムとよりなる混合物を大気中で仮焼してチタ
ン酸バリウム半導体組成物となしこれを中性および/ま
たは還元雰囲気中で熱処理すること、また成形後に中性
および/または還元雰囲気中で還元焼成し1次いで加熱
酸化処理することである。
即ら、第2図に例示するごとく、チタン酸バリウム源と
してのB a COz 、  T i 02と、半導体
化元素としてのY2O3と、その他の添加物(S102
、へN203.Mn0z )とを混合し、入電中で仮焼
する。そして、仮焼体を上記熱処理に供する。その後2
粉砕、造粒、成形し、成形棒をに記還元焼成する。次い
で加熱酸化処理に付して上記磁器とする。該磁器には、
電極を取り付番す課価する。
しかして、」二記熱処理は、仮焼により得られた上記、
tJI或物を、中性および/または還元雰囲気中で加熱
することにより行う。かかる雰囲気としくはN2 、 
A r、  ?(2、これらの混合ガスがある。
また、このときの温度は800〜1200°Cとするこ
とが好ましい。800°C未満では、上記熱処理の効果
が殆どなく、またI 200 ’Cを越える場合には著
しい還元によりPTC特性が不充分となる。
次に、熱処理後は、従来と同様に該IJ]戒物を粉砕し
、造粒し1成形体とする。
また、成形棒の焼成は中性および/または還元雰囲気中
で行なう。かかる雰囲気としてB;j:、N2Ar  
Hz、  これらの混合ガスがある。また焼成の温度は
1250〜1350°Cとすることが好ましい。I 2
50 ’C未満では焼成が困難でありまた1350“C
を越えると比抵抗が増大するおそれがある。
また、加熱酸化処理は1例えば大気中で高温に加熱する
ことにより行なう。該力11熱酸化処理の温度は800
〜1200 ’Cとすることが好ましい。
800°C未満では、上記比抵抗及び抵抗比を’h−す
るiE正特性半導体磁器得難<、1200°Cを越えて
もそれに見合う効果は得難い。
また、処理時間は0.5〜8時間とすることが好ましい
。0.5時間未満では上記比抵抗及び抵抗比を得難く、
一方、8時間を越えてもそれに見合う効果は得難い。
次に、前記チタン酸バリウム系半導体の組成物は、チタ
ン酸バリウム系のものを用い、前記したY、La、  
Ce、Nb、Ta等の半導体化元素を含有していること
が好ましい。また、5iOzAp、203等の焼結助剤
については、或可く少ない方が良く、無添加とすること
が好ましい。これは焼結助剤の添加により粒界に析出し
た液相成分によって、還元、再酸化が妨げられる恐れが
あるからである。
また、キューリー温度(Tc)やPTC特性の制御のた
め、Pb、Sr、Ca、Zr、Sn、Mn、Fe、CI
4等の元素を添加することもできる。
また2本発明に用いる正特性半導体磁器は、成用く多孔
質(ポーラス)で1粒径が均一であることが好ましい。
これは、多孔質でかつ均一4M径の場合には、還元、加
熱酸化処理が円滑に進行し結晶毎のバラツキが小さくな
るからである。
〔作用及び効果〕
本発明においては、前記のごとく、仮焼したチタン酸ノ
(Ifウム半導体組成物を粉砕に先立って中性および/
または還元雰囲気中で熱処理し、造粒成形後に中性およ
び/または還元雰囲気中で還元焼成し、最終的に加熱酸
化処理を行い、正特性半導体磁器製品としている。
そのため、優れたp ’「c特性を有すると共に低い比
抵抗を有する正特性半導体磁器を得ることができる。
また、該正特性半導体磁器は、比抵抗が低いため1小型
形状としても、所望する抵抗値が得られると共に、自己
発熱(電圧降下)の低減が可能となる。そのため1例え
ば無風状態でも使用可能な過電流保護装置の作製など、
設計の自由度が向上する。更には、応用製品の小型化が
可能とtζリコストダウンを図ることができ7る。
〔実施例) 本発明にかかる正特性半導体磁器を製造し、その特性を
評価した。
チタン酸バリウム半導体組成物、熱処理、還元焼成、加
熱酸化処理の条件、及び得られた正特性半導体磁器の2
0°Cにおける比抵抗(ρ2゜Ω・cm)、PTC特性
(抵抗比△R3桁)、更に良否判定につき第1表に示し
た。該良否判定は、20°Cにおける比抵抗が3Ω・c
m以下、PTC特性△Rが3桁以上の両者を満足するも
のを1合格(同表Q印)基準とした。
しかして、上記磁器の製造に当たっては1まずBaC○
、100モルに対し、TiO2を101モル、Y2O3
を0.2モル加え、Zr○2玉石を用いたボールミル中
で純水を加えて、20時時間式混合した。
その後、150°C224時間で乾燥した後、さらに1
100°C,4時間の仮焼を行い、チタン酸バリウム系
半導体の組成物を得た。この仮焼粉体を、第1表に示す
「熱処理」の温度、雰囲気下で1 4時間加熱した。その後1通常の方法を用いて湿式粉砕
し2造粒・底形を行なった。
その後、該仮焼成粉体の成形体を、第1表に示す中性お
よび/または還元雰囲気中、高温下で1時間の還元焼成
を行い、還元焼結体を得た。
次に、この還元焼結体を第1表に示す条件下において、
加熱酸化処理し、半導体磁器を得た。
また、この半導体磁器の端面を研摩し、オーミックAB
電極、カバーAg電極を塗布した後に。
525°C210分間の焼付を行った。そして、20°
Cの比抵抗(ρ2゜)及びl) T C特性(△R)を
評価した。
また、比較のため、同表に示すごとく、仮焼後の熱処理
、中性および/または還元雰囲気焼成加熱酸化処理の全
部又は一部を行っていないもの(No、CI〜C3)、
熱処理温度が低いか高いもの(No、C4,C5)、還
元焼成温度が低いか高いもの(NO,C6,C7)につ
いても同様の測定を行なった。なお、還元焼成時間は、
前記と同様1時間であった。
? 第1表より知られるごとく1本発明品は比抵抗2.9Ω
・cm以下、PTC特性3.1桁以上という優れた性能
を有している。
これに対して、同表より知られるごとく、前記熱処理5
還元焼成、加熱酸化処理のいずれも行っていないもの(
No、CI)は高い比抵抗を有している。また、還元焼
成はしたが熱処理、加熱酸化処理をしなかったもの(N
αC2)は、比抵抗は非常に低いものPTC特性が極め
て悪い。また、熱処理のみ行わなかったもの(No、C
3)は、比較抵抗が本発明品と比して高い。
また、熱処理温度が700°C又は1300°Cと低温
又は高温のもの(NnC4,C5)は、比抵抗が本発明
品と比して高く、また後者のもの(C5)はPTC特性
も悪い。
ま、た還元焼成温度が1200°C又は1400°Cの
もの(No、C6,C7)は、焼結不可能又は高比抵抗
であった。
また、第1表のNo、3に示す本発明にかかる半導体磁
器につき、そのPTC特性を第1図に曲線N。
3で示した。また、比較のため、No、CIに示す従来
品につき曲線No、CIで、またNo、 C3の比較側
面につき曲線N[IC3で示した。同図より知られるご
とく2本発明品は、低い比抵抗と2優れたPTC特性を
有することが分る。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例に示した正特性半導体磁器の温度と比抵
抗の関係を示す線図、第2図および第3図は本発明及び
従来技術にかかる正特性半導体磁器の製造工程を示す説
明図、第4図は比抵抗と抵抗比(PTC特性)との関係
を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  Y,La,Nb等の半導体化元素とチタン酸バリウム
    とよりなる混合物を大気中で仮焼成してチタン酸バリウ
    ム系半導体組成物を作成し,中性および/または還元雰
    囲気中で熱処理し,粉砕,造粒,成形後,該成形物を中
    性および/または還元雰囲気中で焼成した後,加熱酸化
    処理を行なうことを特徴とする正特性半導体磁器の製造
    方法。
JP1175313A 1989-07-06 1989-07-06 正特性半導体磁器の製造方法 Pending JPH0338803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1175313A JPH0338803A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 正特性半導体磁器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1175313A JPH0338803A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 正特性半導体磁器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0338803A true JPH0338803A (ja) 1991-02-19

Family

ID=15993910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1175313A Pending JPH0338803A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 正特性半導体磁器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338803A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6984355B2 (en) * 1999-11-02 2006-01-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Semiconducting ceramic material, process for producing the ceramic material, and thermistor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6984355B2 (en) * 1999-11-02 2006-01-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Semiconducting ceramic material, process for producing the ceramic material, and thermistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5327554B2 (ja) 半導体セラミック及び正特性サーミスタ
WO2008050875A1 (fr) Composition céramique de semi-conducteur et son procédé de fabrication
JPWO2008053813A1 (ja) 半導体磁器組成物とその製造方法
WO2009119335A1 (ja) 半導体磁器組成物-電極接合体の製造方法
JP5844507B2 (ja) 半導体磁器組成物の製造方法及び半導体磁器組成物を用いたヒータ
KR20010051354A (ko) 반도체 세라믹 재료, 세라믹 재료의 제조 공정 및 서미스터
JPH0338803A (ja) 正特性半導体磁器の製造方法
JPH0338802A (ja) 正特性半導体磁器の製造方法
JP3039511B2 (ja) 半導体セラミックおよび半導体セラミック素子
JPH10101413A (ja) Ptcセラミック、その製造法およびヒータ
JPH11102802A (ja) 正特性サーミスタおよびその製造方法
JPH07297009A (ja) 正特性サーミスタ及びその製造方法
JPH01238101A (ja) 正特性半導体磁器の製造方法
JPH1070007A (ja) 正特性サーミスタの製造方法
JPH02174201A (ja) 正特性半導体磁器の製造方法
JP3124896B2 (ja) 半導体磁器の製造方法
JP3598177B2 (ja) 電圧非直線性抵抗体磁器
JPH11106256A (ja) チタン酸バリウム系半導体材料の製造方法
JP2000016866A (ja) チタン酸バリウム系半導体材料の製造方法
JPH02152202A (ja) 正特性半導体磁器の製造方法
JPH07335404A (ja) 正特性サーミスタの製造方法
JP3237502B2 (ja) 粒界絶縁型半導体セラミックコンデンサの製造方法
JPH04144201A (ja) 正特性サーミスタおよびその製造方法
JP2000003803A (ja) 正特性サーミスタおよびその製造方法
JPH1070008A (ja) 正特性サーミスタの製造方法