JPH0338629B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338629B2
JPH0338629B2 JP56140425A JP14042581A JPH0338629B2 JP H0338629 B2 JPH0338629 B2 JP H0338629B2 JP 56140425 A JP56140425 A JP 56140425A JP 14042581 A JP14042581 A JP 14042581A JP H0338629 B2 JPH0338629 B2 JP H0338629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
image pattern
read
coefficient
boundary value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56140425A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57114977A (en
Inventor
Berunharuto Rutsutsu
Kotsuheruto Uirufuriito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oce Document Technologies GmbH
Original Assignee
Computer Gesellschaft Konstanz mbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Computer Gesellschaft Konstanz mbH filed Critical Computer Gesellschaft Konstanz mbH
Publication of JPS57114977A publication Critical patent/JPS57114977A/ja
Publication of JPH0338629B2 publication Critical patent/JPH0338629B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/148Segmentation of character regions
    • G06V30/15Cutting or merging image elements, e.g. region growing, watershed or clustering-based techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、逐次読み取られた文字列から文字を
セグメンテーシヨンする装置に関する。
[従来の技術] 自動パターン認識において画像パターンを準備
する際などに、読取られた文字列から文字列内の
個別の文字に対応する部分を取出すことが必要で
ある。文字像がそれ自体でつながつていてかつ完
全に白の領域で包囲されているならば、文字のセ
グメンテーシヨン、即ち文字列の中から1字ずつ
切出すことは比較的容易である。それはその場合
左側および右側の文字縁部に存在するブラツクド
ツトのない列が文字分離を十分に指示することが
できるからである。(ホワイトカラムセグメンテ
ーシヨン)。然るに斯様な“理想的な場合”は一
般の文書では比較的稀であり、それ故大抵は他の
はるかに複雑なセグメンテーシヨンを用いなけれ
ばならない。即ち例えばホワイトパスセグメンテ
ーシヨンでは垂直ではないがもつぱらホワイトド
ツトを介して上方から下方へ延在するホワイトパ
スを探索しかつ隣接する文字を相互に分離するた
めに用いる。
また固定された文字幅を有する文書で用いられ
かつそれぞれ文字の幅に相応する間隔をおいて最
小の黒点成分(ブラツクドツト)を有する列が文
字の分割のために用いるいわゆるくし形セグメン
ト化法が公知である。
[発明が解しようとする問題点] それ故本発明の基礎とする課題は、その都度用
いられる文書のレタリングに無関係に、ならびに
文書の質と文字の背景とには無関係に、できるだ
け確実に文字を切出すことができるように冒頭に
述べた形式のセグメンテーシヨンを改善すること
である。
一連の文字列から文字を個別に相互に分離する
ことが必要な理由は文字分類器がつながつた文字
列の文字を分類することができず、同時に常に1
つの文字しか分類することができないからであ
る。それ故に分類すべき文字が隣接する文字の成
分を含まないようにすることが必要である。
[従来の技術]において述べたように文字のセ
グメンテーシヨンが種々公知であるが、これらは
それぞれ、文字列が中間スペースの領域において
所定の前提条件を満たすときしか使用することが
できない。即ち例えばホワイトカラムセグメンテ
ーシヨン方法では2つの文字の間に、文字成分、
即ちブラツクドツトを含まない少なくとも1つの
垂直なホワイトカラムが存在していることが必要
である。類似の方法は所謂ホワイトパスセグメン
テーシヨン方法であり、その際2つの文字の間に
ブラツクドツトのない垂直なカラムではなくて、
少なくとも1つの連続した白い曲つた分離線、即
ちホワイトパスが存在している。別の方法は、文
字を固定の枠の中に配置しなければならない所謂
コム形セグメンテーシヨン方法であり、ここでは
コムの各歯の場合に類似して、2つの文字の間の
分離線が固定される。
そこで本発明の課題は、分離すべき文字の間に
直線のホワイトカラムまたは曲がつたホワイトパ
スが存在せずしかも個別文字の間に固定の枠間隔
が存在しないときでも一義的な文字切出しを可能
にする文字のセグメンテーシヨン装置を提供する
ことである。
[問題点を解決するための手段] 本発明の装置は次のような特徴を有している:
文字列を順次読取る光電変換器として構成された
走査ユニツトと、光電変換器から出力された、複
数の列を含む大きさのウインドウの文字列の部分
を文字列に対して列幅づつずらして画像パターン
マトリツクスの形で記憶する記憶マトリツクス
と、分類器を構成する係数記憶装置とを有してお
り、該係数記憶装置から、前記記憶マトリツクス
から順次列幅だけずれて出力される画像パターン
に対してそれぞれ画像パターン特有の複数の係数
を読み出し可能であり、 さらに前記分類器を構成する係数記憶装置から
読み出された各画像パターン特有の複数の係数を
累算して画線パターンマトリツクスのその都度真
中の列の境界値を形成する累算器を有しており、 さらに前記累算器から出力される境界値の列か
ら次式 TW=n1・hv+n2・avy+n3・hn+n4・ao
n5・ho に従つて文字の分離個所値を求める処理装置を有
している ただしhv,hnおよびhoはそれぞれ、先行、真中
(実時点)および後続の最大境界値の大きさ、av
およびaoはそれぞれ真中にある最大境界値と、そ
れに先行する最大境界値または後続する最大境界
値との間の間隔、n1およびn5はマイナスの所定
数、n2,n3,n4はプラスの所定数である。
この装置はまず、文字列を順次読取る、例えば
複数の列および行を含んでいるマトリツクス形式
の光ダイオード走査子から成る走査ユニツトがあ
り、次いで複数の列を含む大きさのウインドウの
文字列部分を文字列に対して列幅づつずらして画
像パターンマトリツクスの形で記憶する記憶マト
リツクスである。画像パターンは例えば正確に1
つの文字を、場合によつては2つの隣接する文字
の時間的な縁領域または部分、すなわち走査ウイ
ンドウから列毎に消えていく第1の文字部分およ
び走査ウインドウに列毎に入つてくる第2の文字
列部分を含むものである。それから画像パターン
に対してそれぞれ画像パターン特有の複数の係数
を記憶している係数記憶装置がある。ここではそ
の都度の画像パターンに対して複数の文字特徴が
求められ(例えば列当りのブラツクドツトの数、
列内でのまたは列から列へのブラツクドツトから
ホワイトドツトへの移行の数等)かつそれぞれの
文字特徴に対して1つの対応する係数が係数記憶
装置から読出される。それからこれらの係数を累
算してその都度の画像パターンの真中の列に対す
る境界値を形成する累算器がある。この境界値は
個々の画像パターンに応じて種々異なつた大きさ
になる。最後に、境界値の列から文字の分離個所
値を求める処理装置がある。
[発明の効果] 本発明によればその都度使用の文書形式並びに
文書の品質および文字背景に無関係に確実な文字
の切出しを実現することができるという利点が生
じる。
[実施例] 次に本発明を図示の実施例につき詳しく説明す
る。
第1図の左側の部分に、例えば構成によつて読
取可能な文書Bに存在する文字列が示されてい
る。この文字列は光電変換器Wによつて列毎に読
取られる。読出された信号は同様列毎に記憶マト
リツクスSMに供給される。記憶マトリツクスに
はその都度、文字列の固定のウインドウ形の部分
が黒/白−画像パターンの形で記憶される。斯様
な記憶マトリツクスSMに、それ自体公知の例え
ば係数記憶装置KSの形の2次分類器が接続され
ている。分類器は、記憶マトリツクスSMの種々
異なつたドツトの内容および種々異なつたドツト
のドツト組合わせの内容を評価する。記憶マトリ
ツクスの個々の点に加わる情報はブラツクドツト
またはホワイトドツトである。例えば所定のマト
リツクス点にブラツクドツトが存在するとき、分
類器はこの情報を所定の数値に変換する。この所
定のマトリツクス点にホワイトドツトが存在すれ
ば、分類器は別の小さい数値を発生する。同じよ
うにマトリツクスの所定の点組合わせにおけるブ
ラツクドツトまたはホワイトドツトの有無につい
てその都度分類器により所定の情報が発生され
る。分類器はこのような情報を、分類器の所定の
記憶場所が読出されることによつて発生する。分
類器のどの記憶場所が読出されるかは、記憶マト
リツクスSMに格納された画像パターン(ブラツ
クドツトまたはホワイトドツト)によつて決めら
れる。このようにして画像パターン個有に、個々
の係数が係数記憶装置KSから読出される。
また、まず画像パターンから種々の特徴デー
タ、例えば列当りのブラツクドツトの数、列当り
の黒/白移行部の数、それぞれ後続の列に対する
黒/白移行部の数およびそれぞれ後続の列に対す
る白/黒移行部の数を形成することもできる。こ
の場合係数記憶装置からの係数の読出しは特徴デ
ータの頻度に依存して制御される。
これら係数は、文字の識別のために用いられる
場合には計算ユニツトに供給され、計算ユニツト
は係数から第1および第2の見積り値を計算し、
計算された見積り値から所定の文字クラスが求め
られ、ステツプ毎に可能な文字の数が限定され、
最終的に所定の文字が識別される。
しかし本発明は文字の識別ではなく、文字のセ
グメンテーシヨンに係つているので、読出された
係数は後置接続された累算器ACCに供給される。
ここで個々の係数が累算加算されて、加算結果は
境界値RWの形で最大値フイルタMFに供給され
る。分類器から読出される係数は正および負の実
数であり、それらは、それらの加算の際常に、−
1と+1との間にある境界値が生じるように選択
されている。境界値が+1の近傍に生じると、高
い確率で、その時評価されている画像パターンの
真中の列に分離個所がある。−1に近い境界値が
生じると、その時評価されている画像パターンの
真中の列は高い確率で分離個所ではない。
次いで第3図を用いて、分離個所の求め方につ
いて説明する。
第3図には、記憶マトリツクスSMに列毎に書
込まれた文字列が示されている。しかし記憶マト
リツクスSMには常に同時には15列しか存在しな
いものとする。即ち順次15列から成る画像パター
ンから上述したように境界値RWが形成される。
境界値はその都度の画像パターンの真中の列に対
応する。例えば記憶マトリツクスSMにおいて第
3図の列363〜377が存在するとする。分類器は累
算器ACCと協働して、境界値RW=+0.62を形成
する。この境界値RWは真中の列370に対応する。
このようにして第3図に示されているような一連
の境界値RWが生じる。次いで最大値フイルタ
MFにおいて局所境界値hv2,hn2,ho2,hv1
hn2,ho1が求められかつシフトレジスタREGに順
次書込まれる。その都度3つの連続する境界値最
大値が一緒にそれらの列アドレスとともに評価回
路AWに伝送される。この評価回路AWは、 式TW=n1・hv+n2・av+n3+hn+n4・ao+n5
ho に従つて分離個所値TWを求める。この場合、ま
ず直列にシフトレジスタREGに書込まれた最大
境界値RWは上述したように、このシフトレジス
タから並列に読出される。評価回路AWには、3
つの連続する最大境界値RWが同時に供給されな
ければならない。境界値の存在によつてはじめて
評価回路AWは上記の式を使用して分離個所値
RWを計算することができる。
上述のように、最大の境界値は記憶マトリツク
スSMの所定の列において発生する。それぞれの
列には列アドレスが割当てられている。記憶マト
リツクスSMに順次加わつた、3つの最大境界値
RWが相互に処理される。最大境界値の大きさの
他に、上記式において境界値間の距離も求める。
最大境界値の、次の最大境界値に対する距離は記
憶マトリツクスSMにおける2つの最大境界値間
に存在する列の数によつて表される。即ち “av”=最小の列アドレスを有する最大境界値と
真中の列アドレスを有する最大境界値との間
に存在する列の数 “an”=真中の列アドレスを有する最大境界値と
最大の列アドレスを有する最大境界値との間
に存在する列の数 またn1とn5はマイナスの数、n2,n3,n4はプラ
スの数を示す。例えばn1とn5に対してそれぞれ値
−0.5,n2とn4に対してそれぞれ値+0.02、および
n3対して値+1.2を用いることができる。
まず、実際に分離個所が存在している場合の例
について説明する。
第3図の列370,383,393の局所最大値につい
て考察する。
第3図から次の値を読取ることができる:hv1
=0.62,hn1=0.79,ho1=0.71,av1=382−370=
12,ao1=392−383=9。これらの値を上記の式
に代入すると、分離個所値TW1=0.703が生じ
る。この値は値1に近く、その結果列383が分離
個所と評価される。
次いで、分離個所値が平均値より下にある局所
最大値では、分離個所でないことを示す例につい
て説明する: 列342,353および360の局所最大値について考
察する。
第3図から次の値を読取ることができる:hv2
=0.66,hn2=0.01,ho2=0.7,av2=355−342=
10,ao2=359−353=6。これらの値を上記式に
代入すると分離個所値TW2=−0.348となる。こ
のことから列353は分離個所ではない。その場合
分離個所では、分離個所の値TWは1の付近であ
り、(分離個所のない)文字部分においては0に
接近した値が得られる。0.5±ε((平均値±閾値)
の間にある値は不確実な決定として評価される。
本発明の実施例において、閾値ε=0.2を選択す
ることができる。そこで決定が不確実な場合に
は、第2の分類器KS′が用いられる。第2の分類
器は第1の境界値列に類似の第2の境界値列を求
める。それ故斯様な第2の、極端な場合に使用さ
れる分類器は有利にはセグメンテーシヨンが困難
な画像部分に対する係数を含んでいる。
第1図に示した原理的な回路図の詳細は第2図
の回路に示されている。光電変換器Wを用いて列
毎に読取られた文字列は量子化されて記憶マトリ
ツクスSMに書込まれる。その記憶マトリツクス
にはその都度文字列の固定されたウインドウ形の
部分が黒/白−画像パターンの形式で記憶され
る。それ故書込み計数器WRCTはその都度その
時のアドレスを供給する。その都度その時の画像
パターンが読込まれた後、書込み計数器WRCT
から読出し計数器RECTへの切換が行われ、その
場合個々の計数器にそれぞれ後置接続されたアド
レスバスドライバABT1とABT2は切換信号
USによつて相応して制御される。記憶マトリツ
クスSMから読出すためのアドレスはアドレス加
算器ADR−ADDで発生させる。その場合アドレ
ス加算器ADR−ADDは読出し計数器RECTから
供給される固定のアドレスと特徴データ−アドレ
ス記憶装置ADMから読出される相対アドレスと
からその都度適正な読出しアドレスを形成する。
相対アドレスの読出しは係数記憶計数器KMCT
によつて制御される。記憶マトリツクスSMの出
力側は、一方で同期フリツプフロツプ回路SFを
介してNAND素子NG1の第1の入力側に接続さ
れ、かつ他方では直接にNAND素子NG1の第2
の入力側に接続されている。NAND素子NG1の
出力側には、その都度その実時点の係数に依存し
てそれぞれ境界値の形成のために重要な徴デー
タ、例えば画像パターン当りの黒/白移行部の数
が生ずる。そのために必要な制御は係数記憶計数
器KMCTならびにそれに後置接続された逐次回
路SWによつて行われ、その場合逐次回路は、係
数の番号に相応の特徴データが対応したときにそ
の都度、特徴データを形成するためにパルスを発
生する。斯様な対応は逐次回路SWに記憶されて
いる。
逐次回路SWは形成すべきそれぞれの特徴デー
タM1…4に対して固有の出力側を有する。わか
り易くするために、図では特徴データM1を形成
するシンボルだけを示す。最終的にはすべての特
徴データはもう1つのNAND素子NG2を介して
相互に論理結合され、それからNAND素子NG2
の出力信号によつて累算器AKKUが制御される。
累算器AKKUに前置接続された係数加算器KF−
ADDにおいて、係数記憶装置KSから読出された
分類器係数が与えられた特徴データの数値によつ
て決まつてくる回数だけその都度累算器AKKU
にある中間和に加算される。係数記憶装置KSの
読出しも係数記憶計数器KMCTによつて制御さ
れる。このようにして形成された最終和はその都
度の境界値として境界値レジスタRW−REGに格
納される。更に境界値レジスタに中間記憶された
境界値から、マイクロコンピユータMCにおいて
文字のセグメンテーシヨンのための相応の分離個
所の値が形成される。例えばこれは第1図の回路
に関連して説明した方法によつて行うか、まは乗
算装置を用いてそれぞれの境界値を同じ列数によ
つてその都度その境界値から分離されている別の
境界値と結合しかつ個々の境界値積を累算するこ
とによつて行う。その場合少なくとも2つの異な
つた列間隔に対して別個の境界値積の和を求め、
かつ斯様な境界値積−和のその都度の最大値を分
離個所の値として信号化するように、評価する。
第2図の回路はテキサスインスツルメンツ社の
次の回路素子によつて構成された。
WRCT,RECT,KMCT
=74 LS 163 ABT1,ABT2 =74 LS 244 SF =74 LS 74 NG1,NG2 =74 LS 20 ADR−ADD,KF−ADD
=74 LS 283 AKKU =74 LS 273 RW−REG =74 LS 374
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の回路装置を原理的に示すブロ
ツク図、第2図は第1図の回路装置を詳細に示す
ブロツク図であり、第3図は文字列の分離個所値
を求める方法を説明する図である。 B…文書、W…光電変換器、SM…記憶マトリ
ツクス、KS…係数記憶装置(第1の分類器)、
ACC,AKKU…累算器、MF…最大値フイルタ、
REG…シフトレジスタ、AW…評価回路、KS′…
第2の分類器、WRCT…書込み計数器、RECT
…読出し計数器、KMCT…係数記憶計数器、
ADR−ADD…アドレス加算器、ABT1,ABT
2…アドレスバスドライバ、SF…同期フリツプ
フロツプ回路、NG1,NG2…NAND素子、
SW…逐次回路、KS…係数記憶装置、KF−ADD
…係数加算器、RW−REG…境界値レジスタ、
MC…マイクロコンピユータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 文字列を順次読取る光電変換器Wとして構成
    された走査ユニツトと、光電変換器から出力され
    た、複数の列を含む大きさのウインドウの文字列
    の部分を文字列に対して列幅づつずらして画像パ
    ターンマトリツクスの形で記憶する記憶マトリツ
    クスSMと、分類器を構成する係数記憶装置KS
    とを有しており、該係数記憶装置から、前記記憶
    マトリツクスSMから順次列幅だけずれて出力さ
    れる画像パターンに対してそれぞれ画像パターン
    特有の複数の係数が読み出し可能であり、 さらに前記分類器を構成する係数記憶装置KS
    から読み出された各画像パターン特有の複数の係
    数を累算して画像パターンマトリツクスのその都
    度真中の列の境界値を形成する累算器ACCを有
    しており、 さらに前記累算器から出力される境界値RWの
    から次式 TW=n1・hv+n2・av+n3・hn+n4・ao+n5
    ho に従つて文字の分離個所値を求める処理装置AW
    を有している ただしhv,hnおよびhoはそれぞれ、先行、真中
    (実時点)および後続の最大境界値の大きさ、av
    およびaoはそれぞれ真中にある最大境界値と、そ
    れに先行する最大境界値または後続する最大境界
    値との間の間隔、n1およびn5はマイナスの所定
    数、n2,n3,n4はプラスの所定数である ことを特徴とする逐次読み取られた文字列から文
    字をセグメンテーシヨンする装置。 2 記憶マトリツクスSMに切換信号USによつ
    て交互に接続可能な書込み計数器WRCTまたは
    読出し計数器RECTを対応して設け、記憶マトリ
    ツクスSMの出力側を、一方で同期フリツプフロ
    ツプ回路SFを介してNAND素子NG1の第1の
    入力側に接続し、かつ他方では直接に前記
    NAND素子の第2の入力側に接続し、読出し計
    数器RECTにアドレス加算器ADR−ADDを後置
    接続し、前記アドレス加算器はその都度読出し計
    数器RECTからの固定のアドレスと係数記憶計数
    器KMCTによつて制御される特徴データーアド
    レス記憶装置ADMから読出される相対アドレス
    とを結合して読出しアドレスを形成し、記憶マト
    リツクスSMの出力信号から、その都度その時の
    係数に依存して、前記係数記憶計数器KMCTと
    これに後置接続された逐次回路SWとによつて制
    御されて、後置接続されたNAND素子NG1の出
    力側にその都度現われる特徴データM1を発生
    し、その1つのNAND素子NG2を介して相互に
    論理結合された特徴データM1…M4によつて累
    算器AKKUを制御し、前記累算器の出力信号を、
    一方で中間段として前記累算器に前置接続されか
    つ前記係数記憶計数器KMCTによつて制御され
    る係数記憶装置KSから読出された分類器の係数
    と加算するための係数加算器KF−ADDに供給
    し、かつ他方では最終和として境界値レジスタ
    RW−REGに供給するようにした特許請求の範囲
    第1項記載の文字をセグメンテーシヨンする装
    置。
JP56140425A 1980-09-10 1981-09-08 Method of and circuit device for segmenting characters from character strings sequentially read Granted JPS57114977A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803034099 DE3034099A1 (de) 1980-09-10 1980-09-10 Verfahren und schaltungsanordnung zur segmentierung von zeichen aus einer seriell gelesenen zeichenfolge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57114977A JPS57114977A (en) 1982-07-17
JPH0338629B2 true JPH0338629B2 (ja) 1991-06-11

Family

ID=6111599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56140425A Granted JPS57114977A (en) 1980-09-10 1981-09-08 Method of and circuit device for segmenting characters from character strings sequentially read

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4449239A (ja)
EP (1) EP0047512B1 (ja)
JP (1) JPS57114977A (ja)
AT (1) ATE26030T1 (ja)
DE (2) DE3034099A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4741045A (en) * 1983-09-23 1988-04-26 Dest Corporation Optical character isolation system, apparatus and method
US5040229A (en) * 1990-02-02 1991-08-13 Eastman Kodak Company Contour feature-based method for identification and segmentation of touching characters
CA2092529A1 (en) * 1990-09-27 1992-03-28 Wolfgang Lellmann Process for extracting individual characters from raster images of a read-in handwritten or typed series of characters in free distribution
US5692069A (en) * 1995-03-17 1997-11-25 Eastman Kodak Company Apparatus for performing character segmentation using slant histograms
JP3554271B2 (ja) * 2000-12-13 2004-08-18 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 情報通信装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3219974A (en) * 1960-11-14 1965-11-23 Control Data Corp Means for determining separation locations between spaced and touching characters
US3629826A (en) * 1970-01-02 1971-12-21 Ibm Sectioning apparatus and method for character recognition systems
US3805237A (en) * 1971-04-30 1974-04-16 Ibm Technique for the conversion to digital form of interspersed symbolic and graphic data
JPS5156139A (en) * 1974-11-13 1976-05-17 Hitachi Ltd Mojomitorisochi niokeru kiridashihoshiki
DE2817341C2 (de) * 1978-04-20 1984-01-19 Computer Gesellschaft Konstanz Mbh, 7750 Konstanz Optisches Handlesegerät für die maschinelle Zeichenerkennung
US4173015A (en) * 1978-08-16 1979-10-30 Recognition Equipment Incorporated System and method for character presence detection
US4379282A (en) * 1979-06-01 1983-04-05 Dest Corporation Apparatus and method for separation of optical character recognition data
US4292622A (en) * 1980-02-21 1981-09-29 Hendrix Electronics, Inc. System and method for processing horizontal line characteristics in an image

Also Published As

Publication number Publication date
DE3176019D1 (en) 1987-04-23
ATE26030T1 (de) 1987-04-15
US4449239A (en) 1984-05-15
DE3034099A1 (de) 1982-05-19
EP0047512B1 (de) 1987-03-18
EP0047512A2 (de) 1982-03-17
JPS57114977A (en) 1982-07-17
EP0047512A3 (en) 1984-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4996603A (en) Image processing system
US5280367A (en) Automatic separation of text from background in scanned images of complex documents
US5613016A (en) Area discrimination system for text image
US7145694B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH0338629B2 (ja)
JP3073837B2 (ja) 画像領域分離装置及び画像領域分離方法
JPS602713B2 (ja) 光学文字読取装置
JP3789243B2 (ja) 画像処理装置および方法
JP4007134B2 (ja) 画像処理装置
JP3003133B2 (ja) イメージ外形線抽出装置
US7453600B1 (en) Text region identification and enhancement during color copy
JP2851060B2 (ja) 色識別装置
JPH05166009A (ja) 文字切出し・認識方法及び装置
JP2824991B2 (ja) 画像識別方法
JPH0955851A (ja) ファクシミリ装置
JP2001307019A (ja) 画像処理装置
JPH05199414A (ja) 画信号2値化装置
JP2021118438A (ja) 画像処理装置
JP2853141B2 (ja) 画像領域識別装置
JPH0225223B2 (ja)
JP2800199B2 (ja) 画像領域識別装置
JPH05344329A (ja) 画像領域識別装置
JP2000316091A (ja) ノイズ除去装置、方法及び記録媒体
JPH0442714B2 (ja)
JPH04316275A (ja) ノイズ識別方法およびノイズ除去方法ならびにそれらを用いた画像処理装置