JPH0338452A - フイードバツクのないabs制御を行う方法及び装置 - Google Patents

フイードバツクのないabs制御を行う方法及び装置

Info

Publication number
JPH0338452A
JPH0338452A JP2166989A JP16698990A JPH0338452A JP H0338452 A JPH0338452 A JP H0338452A JP 2166989 A JP2166989 A JP 2166989A JP 16698990 A JP16698990 A JP 16698990A JP H0338452 A JPH0338452 A JP H0338452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
piston
hydraulic
pressure
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2166989A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert Mergenthaler
ローベルト・マーゲンターラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH0338452A publication Critical patent/JPH0338452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/343Systems characterised by their lay-out
    • B60T8/344Hydraulic systems
    • B60T8/3473 Channel systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4208Debooster systems
    • B60T8/4225Debooster systems having a fluid actuated expansion unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/50Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having means for controlling the rate at which pressure is reapplied to or released from the brake
    • B60T8/5018Pressure reapplication using restrictions
    • B60T8/5025Pressure reapplication using restrictions in hydraulic brake systems
    • B60T8/5037Pressure reapplication using restrictions in hydraulic brake systems closed systems
    • B60T8/5043Pressure reapplication using restrictions in hydraulic brake systems closed systems debooster systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/50Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having means for controlling the rate at which pressure is reapplied to or released from the brake
    • B60T8/5087Pressure release using restrictions
    • B60T8/5093Pressure release using restrictions in hydraulic brake systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、請求項1の上位概念に記載の方法及び請求項
4の上位概念に記載の、前記方法を実施する装置に由来
しており、特にいわゆるプランジャーシステムを基礎と
するフィードバックのないABS制御に関するものであ
る。
[従来の技術] ブレーキマスタシリンダのブレーキペダルにおいて感知
可能なフィードバックを生ぜしめないABS運転を実現
することができるようなプランジャーシステムの利用は
、多種多様な形態において公知である。
そこで、論文−Hehr  5icherheit  
beimBressen ”−雑誌Fluid 、19
84年1月、ベージ10から、プランジャ−ピストンを
使用した場合の、フィードバックのないABS運転のた
めの流体制御ユニットの基本機能を推察することができ
る。アンチロック装置としての前記公知の流体制御ユニ
ットは、通常の場合、車輪センサー、調節及び+tII
Imエレクトロニクス、並びに液圧式の制御ユニットを
含んでいる。前記液圧式の制御ユニットは、ペダル操作
式のブレーキマスタシリンダと各々の車輪ブレーキシリ
ンダ間の接続通路に逆止弁を備え、更に、そこに対して
平行でかつ前記逆止弁の後方に接続されたプランジャ−
ピストンを備えている。前記プランジャ−ピストンは、
ABS運転時の制御に際して、前記通路及び接続された
車輪ブレーキシリンダから圧力媒体をある程度引き出し
、これによって逆止弁をブレーキマスタシリンダに対し
て閉弁せしめ、こうしてブレーキマスタシリンダに無関
係にABS111能を運転条件に対応して実現せしめる
。この場合、前記制御及び調節エレクトロニクスは、種
々の路面状態を考慮した圧力がブレーキシステム内の所
定の圧力曲線によって設定されるように寄与する。ブレ
ーキマスタシリンダのペダル力を取り除くと、逆止弁は
再び開弁し、その結果ブレーキマスタシリンダとそれに
接続された車輪ブレーキシリンダ間の通路が再び開通す
る。
これと比較し得るものとして、車輪ブレーキ及びプラン
ジャーシリンダの結合体とブレーキマスタシリンダとの
間に操作式の逆止弁を配置したものがある(西独国特許
出願公開第2045689号明細書)、この場合前記プ
ランジャーシリンダの操作は、電磁弁を利用して補助圧
力に基づいて行われる。
更に、Ver6Hentlichung Bosch 
TechnischeBerichte 7 (198
0) 、ベージ76、第14d図には、特有のタンクを
備えた1ランジヤーポンプの利用が記載されており、同
ボン1は、選択的に制動力増幅装置に同時供給するため
に利用することもできる。
本発明は、特に、液圧式の制動力増幅装置と各々の車輪
ないし車輪の特定の組合せに関係付けられたABSi磁
弁とから構成されるところのABSシステムに関するも
のである。この場合ユニットは、更に補足的に、分離弁
としての液圧式の3/2位置弁とプランジャ−ピストン
とを備える。I’l動力増幅装置とABS電磁弁を備え
るこのような液圧式ブレーキにおいて、前記分離又は遮
断弁は、通常の制動運転時に制動力増幅装置と車輪ブレ
ーキシリンダ間の接続を連通状態に保持するものである
。一方ABS運転時には3/2位置弁としての前記分離
弁は、液圧式の制動力増幅装置との接続を遮断し、車輪
ブレーキシリンダとプランジャ−ピストン間の液圧的な
通路接続を開通せしめる。前記プランジャ−ピストン自
体は、通常は373位置−電磁弁として構成されている
ABS弁によって加圧されている。この場合・、(液圧
式のW4!Il力増幅装置の構造によって、通常の制動
運転のためのブレーキマスタシリンダに由来する圧力と
、通常の制動運転のためにABS電磁弁を介してプラン
ジャに導入される圧力とが等しいことを前提として、)
プランジャを制御するために、液圧式の制動力増幅装置
のブレーキ弁によって制御されるところの圧力が利用さ
れる。
ABSプランジャーシステムを備えるこのような液圧式
の制動力増幅装置においては、シール性に間して問題が
生ずるとともに、空気抜き状態が劣悪な時にも問題が生
ずるであろう、この場合特に、分離弁としての液圧式の
372位置弁のシール性は、静止状態において危機的で
あると評価される0例えば削り屑やごみによる運転中の
損傷が検知されることはない、したがって追加的に、例
えば法的に規定された制動圧力をはるかに下回る残余制
動圧力を伴う、動的回路の故障さえも起こり得るであろ
う、更に、液圧式の遮断弁と1ランジヤの空気抜き状態
が不十分な場合には、急激な制動に際してIm能障害が
起こるであろう。
[発明が解決しようとしている課題〕 それゆえ本発明の基礎とする課題は、特に、液圧式の遮
断弁を備える液圧式の制動力増幅装置とそれに関係付け
られたプランジャ−ピストンとから構成されるABSシ
ステムにおいて、前記分離−遮断弁の領域におけるシー
ル性の問題と、空気抜きが劣悪な場合の機能FI害を確
実に排除することにある。
[課題を解決するための手咬] 本発明は、前記課題を請求項1の特徴事項ないし従属請
求項4の特徴事項によって解決するもので、M動カフ1
14m装置とABS運転機器との間の分離弁としての液
圧式の3/2位置弁を追加的に保護するという利点を有
する。この場合、分離弁のピストンが通常の制動運転時
にブレーキマスタシリンダから流体を受は入れること、
要するに運動を実行することは阻止される1本発明によ
れば、制動に際して液圧式の分離弁の室ないしプランジ
ャ−ピストンの背面側に圧力流体を供給することが達成
される。一方逆流は阻止されので、液圧式の分離弁の室
もプランジャ−ピストンの後ろ側の室も加圧状態に維持
される。これによって各ピストン(プランジャ−ピスト
ン及び分離弁のピストン)は拘束され、通常の制動運転
時に移動することはない。
それ数本発明は、重複性、つまり液圧式の3/2弁(分
離弁)の起こり得る非密封的なe座に対する追加的な保
護を達成しており、その結果3/2弁の着座が非密封的
な場合でも十分な残余制動圧力が、いずれにせよ法律に
より定められた値以上に動的回路が故障した際に維持さ
れている。
更に、分離弁及びプランジャ−ピストンの室内に閉じ込
められた圧力流体の容積に基づいて、非常に高い弾性が
生じており、その結果不十分な空気抜きによって前記室
内に場合によっては残っている残留空気は、最大の運転
圧力に圧縮されている。それ故、急制動に際して、圧力
低下によってブレーキマスタシリンダを’IXU?する
方向に分離弁のピストンが移動することはもはや起こり
得ない0分離弁のピストンそして同様に7ランジヤーピ
ストンは、最大の運転圧力をもってバイアスされており
、通常の制動作用の場合には移動し得ない、他方におい
て、ABS制御の際には、ABS電磁弁(通常は3/3
位置弁)が占める位置〜圧力低下−に基づいて、分離弁
並びにプランジャ−ピストンの操作又は制御ピストンに
対する遮断作用が解消されるので、ABSIll能を制
限することなく発揮させることができるという利点が生
ずる。
本発明の有利な構成及び改良は従属請求項の対象であっ
て、そこに記載されている。この場合有利にも、過剰圧
力弁の配置によって、例えば加熱に起因する遮断された
室内の体M膨脹に際して、圧力が確実に限定される。
本発明の実施例は図面に示されており、かつ以下の記載
においてより詳細に説明される。
〔実施例〕
本発明の基本的思惣は、液圧式の遮断又は分離弁とプラ
ンジャ−ピストンから成る、静的な回路として各々の車
輪に関係付けられたユニットに、ABS領域からの圧力
を供給して、前記分離弁の空間も前記プランジャ−ピス
トンの背面側の空間も加圧状態に保持し、これによって
ピストンを通常の制動運転における初期位置に拘束する
ことにある。これによって申し分のない通常の制動運転
がすべての状況下において保証される。この場合、AB
S制御への移行に際しての前記初期位置からの切り換え
は、ABS電磁弁の機能を実現させることによって直ち
に行われよう。
第1図に示されたABSシステムはブレーキマスタシリ
ンダ10を含んでいる。同ブレーキマスタシリンダは本
発明の対象ではないので、その実隙の構成を詳細に示す
必要はない、ブレーキマスタシリンダはいずれにせよ、
液圧式の制動力増幅装、!!(その調整弁は符号11で
示されている。)により構成されるいわゆる動的回路と
、いわゆる静的回路を含むように構成されている、符号
12で示された静的回路の作動圧力室は、液圧供給通路
12aを介して車輪ブレーキシリンダに接続されている
。ブレーキマスタシリンダの動的回路は、制動力増幅袋
r!!、(その出力通路は符号13で示されている。〉
の他に、相応のABS電磁弁を含んでいる。同電磁弁は
、通常の場合3/3位置−電磁弁として構成されており
、これによって通常のABS調整機能、即ち″圧力低下
〜、〜圧力保持−そして〜圧力上昇−を実現することが
できる。このABS電磁弁は、第1図において符号14
a、14b、14cによって示されている。
液圧制動システムの静的回路は、各車輪についてそれぞ
れ1つの、前記動的回路のABS電磁弁に結合された流
体ユニットを含んでおり、同流体ユニットは、好ましく
は共通の流体ユニット15.15a、15bの形態であ
って、液圧式の遮断又は分離弁16とその都度1つの付
属のプランジャ−ピストン17とにより構成されている
本発明を理解するには、まず最初に第3図に詳細に示さ
れている流体ユニット15の基本構造とfi能について
簡単にふれる必要がある。流体ユニットの基本構造は、
第1.2図に示すその都度相応に接続されたすべての部
分流体ユニットについてほとんど同一であるので、以下
の説明はすべての実施形態にあてはまる。この場合第1
.2図において、見通しを良くする理由から流体ユニッ
ト15はその輪郭のみが示されている。
各々の流体ユニット15は、液圧的に操作される分離弁
16と、同分離弁と共働する付属のプランジャ−ピスト
ン装置17を含んでいる。
この場合前記画部分ユニットには、切換位置〜圧力上昇
″=A、−圧力保持−=B、″圧力排出“=Cを持つ通
常の3/3位置構造の前記ABS弁14が付随している
。すべての部分ユニット又は特定の部分ユニットのみを
、共通のケーシング内又はそれぞれ分割されたケーシン
グ内に配設することができる。第3図の実施形態におい
ては、共通のケーシングが、液圧的に操作される分離弁
16とプランジャ−ピストン17の領域のために用意さ
れている。
第3図の流体ユニット15は全部で4つの接続部を外部
に対して規定している。即ち、操作ペダル10aを持つ
符号10で示されたブレーキマスタシリンダに由来する
第1番目の接続部15aと、接続された1つ又は複数°
の車輪ブレーキシリンダ(符号18で示す、)に通じる
第2番目の流出接続部15bと、調整弁により制御され
る動的な、BKVの圧力出口と連通している第3番目の
切換入力接続部15cと、3/3位置−ABS調整弁1
4に接続される第4番目の制御入力接続部15dを具備
しているのである。
液圧的に操作される分離弁16は、図示の実施例の場合
372位置−切換弁であり、そしてABSII能を発揮
させた場合に、ブレーキマスタシリンダ10と1つ又は
複数の接、続されたその都度の車輪ブレーキシリンダと
の接続を中断して、同車輪ブレーキシリンダの領域をプ
ランジャ−ピストンシステムに接続するという役割を有
している。前記プランジャ−ピストンシステムは、AB
S弁14によるABS制御に基づいて相応に加圧されて
、その都度のABS機能を実現せしめる。そのために分
離弁16は切換又は操作ピストン21を具備している。
同ピストンは、遮断弁とプランジャ−ピストンのための
共通のケーシング23の段付きのシリンダ孔22内に摺
動可能に位置するとともに、ピストンロッド状の延長部
21aを具備している。この延長部は第3図の平面にお
いて左方へ本来の弁頭域24まで延びている。ピストン
ロッド状の延長部は固定の密封プラグ25を貫通してお
り、同密封プラグは、操作ピストン21を備える切換操
作領域26から弁頭域24を分離している。#i作ロッ
ド21aの段付きの前端領域(接続通路27と環状通路
28を介したプランジャ−ピストンから弁頭域への流入
出を確保するためにも段付きであるが〉は、(可動の)
球弁29の任意の弁位置を特定している。前記球弁には
、遮断弁の軸線方向に見て、2つの互いに向かい合う弁
座が割り当てられている。それ故前記成分は、3/2位
置弁を構成する場合に2つの閉弁位置を占めることにな
る。即ち第1の弁座30に当接してブレーキマスタシリ
ンダlOからの導入を遮断する位置と、第2の弁座31
に当接して車輪ブレーキシリンダとプランジャ−ピスト
ン間の連通を遮断する位置とを占めるのである。
後者の着座位置、つまり弁座31に当接する位置は通常
の制動位置である。この場合には、ブレーキマスタシリ
ンダ10の流入接続部15aから通路32及び内部の接
続通路33を経由して縦通路34と連通し、接続通路3
6に至る横通路35と弁座30に沿って連通し、そして
流出接続部15bを経て車輪ブレーキシリンダ18に至
るという接続路が開通している。
別の切換位置は、弁座30に成分29を当接させること
によって確定される。この着座位置において、接続通路
27は、環状通路28を経て、弁座31に沿い、そして
再び車輪ブレーキシリンダ18に至る流出通路36に対
して1m通している。一方ブレーキマスタシリンダに至
る接続部は完全に閉じている。この別の着座位置は、フ
ィードバックのないABS制御に対応するABSIII
I能を実現ために利用される。前記ABS$IIIIに
際しての制御過程(プランジャ−ピストンから車輪ブレ
ーキシリンダまでの領域内の液状の圧力媒体の圧力振動
)は、ブレーキマスタシリンダlOに関係付けられたブ
レーキペダル10aにおいて(それもブレーキマスタシ
リンダの構造形態にかかわらず)感知し得ないし、又こ
の場合のように制動圧力弁を備えた制動力増幅装置とし
ての実施形態においても感知し得るものでない。
それ自体公知と思われる流体ユニット15の構造及び機
能をあまり詳細に説明する必要はない6分離弁の入口1
5a、15cの圧力がバランスしていると仮定した場合
、ブレーキマスタシリンダ10とそれに接続された車輪
ブレーキシリンダ18間の開通圧力方向に作用している
バイアスばね37.38に加えて、ブレーキマスタシリ
ンダの圧力が、動的回路において圧力通路39と切換値
iAにおいて″連通している“ABS電磁弁とを経て、
制御ピストン21のその限りにおいて前側の受圧面領域
46に伝達されることによって、分離弁の操作又は制御
ピストン21の引き戻された通常の制動位置への切換が
支援される。
ブレーキマスタシリンダないし制動力増幅装置からの圧
力は、制動時にのみ、その出力通路(静的回路及び動的
回路39〉に供給されるので、本発明では、液圧的な3
/2位置一分離弁16を追加的に保護するために逆止弁
40を用意している。同逆止弁は、第1図に相当する、
第3図の実施例の場合、分離弁−接続部15cとプラン
ジャ−ピストン流入部15dに至る(そこから更に通路
44,44aにも至る)3/3位置−電磁ABS−弁と
間の接続通路内に介装されている。
有利には逆止弁40と並列に過剰圧力弁41を介装する
ことができる。同過剰圧力弁は、運転中の最大許容圧力
以上の運転圧力において開弁する。
第2図の実施例に対応させると、逆止弁40と過剰圧力
弁41′から成る弁の組合せを、液圧式の3/2位置一
分離弁16に至り、そしてまた各々のABS?4磁弁を
経てプランジャ−ピストン17に分岐するところのブレ
ーキマスタシリンダの動的回路の共通の供給通路内に介
装することもできる。
しかしながらこの場合、ピストンにおける力のバランス
を非制動位置において保証するために、3/2位置一分
離弁の制御ピストン21の後方つまり右側の部分に追加
的なピストン段部を設けることが必要不可欠である。こ
の場合第2図において示唆するように、ピストンの前面
46′はピストンの後面47′と同一の大きさでなけれ
ばならない、これは、第3図のその他の点ては単に定性
的に評価すべき表示においては、必ずしもあてはまらな
い。
第1.2図の逆止弁の組合せから基本的8!能が明らか
である。即ち、制動に際して、液圧的な3/2位置一分
離弁の室へも、プランジャピストンの背面側へも、圧力
流体の自由な流通が通路44及び絞り43 (43)を
介して実現される。しかし圧力流体の逆流は各々の逆止
弁40.40’によって妨げられ、その結果液圧式の3
/2位置一分離弁の各室及びプランジャ−ピストンの背
面側の室は圧力状態に保持される。これは、ピストンが
通常の制動運転状態に拘束されて移動し得す、その結果
ブレーキマスタシリンダから圧力媒体をまったく受は入
れないことを意味する。各々の逆止弁に並列に配置され
た過剰圧力弁41.41’は、例えば加熱の−ために各
弁室内で体am脹する隙の圧力制限に利用される。この
場合既に述べたように過剰圧力弁は、運転時の最大許容
圧力以上の運転圧力で開弁する。
詳細には、第1.2図に示されているようなABS−1
ランジヤーシステムを備える液圧式の制動力増幅装置の
場合、分離弁とプランジャ−ピストンのユニットによっ
て加圧されている両前輪回路VR1,VRI Iのため
の別個の制動圧力供給とABS制御が問題になろう、一
方、1つ又は複数の後輪については、制動力増幅装置の
制御弁に接続された第2の圧力通路13aによりABS
電磁弁14cを介して加圧作用が行われる。
以上の説明、請求項並びに図面に記載されたすべての特
徴事項は、個別的にも、相互の任意の組合せにおいても
本発明の本質であり得る。
【図面の簡単な説明】 第1図は、各前輪には別々の[御を行うために静的回路
において液圧式の分離弁とプランジャ−ピストンから成
るユニットがABS電磁弁に関連して割り当てられ、1
つ又は複数の後輪には動的回路においてABS電磁弁が
割り当てられていて、更に通常の制動運転を確保するた
めに分離弁とプランジャ−ピストン内の圧力を保持する
手段が備えられているところの、ABSプランジャーシ
ステムを備えた液圧式制動力増幅装置の概略図、第2図
は、ブレーキマスタシリンダの静的回路の分離弁に至る
共通の供給通路に圧力保持手段が配設されている、択一
的な実施形態の概略図、第3図は、本発明を更に良く理
解するための、分離弁と付属のプランジャ−ピストンを
含む流体ユニットの詳細な拡大横断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ペダルにより操作されるブレーキマスタシリンダと
    、液圧式の制動力増幅装置と、接続された(前輪の)ブ
    レーキシリンダに圧力を伝達するための、通常の制動に
    際して前記制動力増幅装置により加圧される、静的回路
    中の少なくとも1つの分離弁又は遮断弁(3/2位置弁
    )とを備える、自動車、オートバイ等の可動ユニットの
    液圧式ブレーキにおいて(フィードバックのない)AB
    S制御(アンチロックシステム)を行う方法であって、
    ABSの場合には、前記複数又は1つの車輪ブレーキシ
    リンダと前記ブレーキマスタシリンダ間の接続が前記分
    離弁によって遮断されるとともに、前記車輪ブレーキシ
    リンダとABS3/3位置弁によって制御される付属の
    プランジャ−ピストンとの間の液圧的な圧力通路が解放
    されるものにおいて、通常の制動運転時に前記液圧式の
    3/2位置−分離弁の室内及び前記プランジャ−ピスト
    ンの背面側に圧力流体が流入することにより、逆流が阻
    止されることで、ピストンが通常の制動運転に際して移
    動しないように拘束されることを特徴とする、フィード
    バックのないABS制御を行う方法。 2、前記液圧式の3/2位置−分離弁の室及び前記プラ
    ンジャ−ピストンの背面側は、一般的に、運転時の最大
    許容圧力を限度とする圧力媒体の圧力に維持され、前記
    圧力は、ABS制御の発生時に初めて瞬間的に消失せし
    められる、請求項1記載の方法。 3、前記3/2分離弁の操作又は制御ピストンにおける
    力のバランスは、前記液圧式の制動力増幅装置によって
    前記静的回路及び動的回路に同一の圧力を導入すること
    、又は前記制御ピストンに適当な段差を設けることによ
    って確保される、請求項1又は2記載の方法。 4、ペダルにより操作されるブレーキマスタシリンダと
    、液圧式の制動力増幅装置と、接続された(前輪の)ブ
    レーキシリンダに圧力を伝達するための、通常の制動に
    際して前記制動力増幅装置により加圧される、静的回路
    中の少なくとも1つの分離弁又は遮断弁(3/2位置弁
    )とを備える、自動車、オートバイ等の可動ユニットの
    液圧式ブレーキにおいて(フィードバックのない)AB
    S制御(アンチロックシステム)を行う装置であって、
    ABS制御の場合には、前記複数又は1つの車輪ブレー
    キシリンダと前記ブレーキマスタシリンダ間の接続が遮
    断されるとともに、前記車輪ブレーキシリンダとABS
    3/3位置弁によって制御される付属のプランジャ−ピ
    ストンとの間の液圧的な圧力通路が解放されるものにお
    いて、一方では前記3/2位置一分離弁と他方では前記
    ABS3/3電磁弁(14a、14b)及び前記プラン
    ジャ−ピストン(17)との間の接続通路に、逆止弁(
    40)が配設されており、該逆止弁は、通常の制動時に
    前記液圧式の3/2位置−分離弁の室内と前記プランジ
    ャ−ピストンの背面側に形成される圧力を保持して、ピ
    ストンを拘束する、請求項1から3までのいずれか1項
    記載の方法を実施するための装置。 5、ペダルにより操作されるブレーキマスタシリンダと
    、液圧式の制動力増幅装置と、接続された(前輪の)ブ
    レーキシリンダに圧力を伝達するための、通常の制動に
    際して前記制動力増幅装置により加圧される、静的回路
    中の少なくとも1つの分離弁又は遮断弁(3/2位置弁
    )とを備える、自動車、オートバイ等の可動ユニットの
    液圧式ブレーキにおいて(フィードバックのない)AB
    S制御(アンチロックシステム)を行う装置であって、
    ABS制御の場合には、前記複数又は1つの車輪ブレー
    キシリンダと前記ブレーキマスタシリンダ間の接続が遮
    断されるとともに、前記車輪ブレーキシリンダとABS
    3/3位置弁によつて制御される付属のプランジャ−ピ
    ストンとの間の液圧的な圧力通路が解放されるものにお
    いて、前記ブレーキマスタシリンダ(10)の前記動的
    回路から前記液圧式の3/2位置−分離弁(15a′、
    15b′)、前記ABS3/3位置−電磁弁(14a、
    14b)そして前記プランジャ−ピストン(17′)に
    通じるところの共通の液圧的な通路に逆止弁(40′)
    が介装されており、該逆止弁は、通常の制動時に前記液
    圧式の3/2位置−分離弁の室内と前記プランジャ−ピ
    ストンの背面側に形成される圧力を保持して、前記ピス
    トンを拘束する、請求項1から3までのいずれか1項記
    載の方法を実施するための装置。 6、前記逆止弁(40、40′)に対してその都度並列
    に過剰圧力弁(41、41′)が接続されており、該過
    剰圧力弁は、運転中の最大許容圧力以上の運転圧力にお
    いて開弁するように設定されている、請求項4又は5記
    載の装置。 7、前記3/2位置−分離弁の操作ピストンに作用する
    圧力のバランスを確保するために、ピストン操作ロッド
    (21a)の面積を差し引いたピストン前面の面積(4
    6′)は、ピストン後面の面積(47′)と同じである
    、請求項5記載の装置。
JP2166989A 1989-07-01 1990-06-27 フイードバツクのないabs制御を行う方法及び装置 Pending JPH0338452A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3921683.7 1989-07-01
DE3921683A DE3921683A1 (de) 1989-07-01 1989-07-01 Verfahren und vorrichtung zur rueckwirkungsfreien abs-regelung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0338452A true JPH0338452A (ja) 1991-02-19

Family

ID=6384106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2166989A Pending JPH0338452A (ja) 1989-07-01 1990-06-27 フイードバツクのないabs制御を行う方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5013098A (ja)
JP (1) JPH0338452A (ja)
KR (1) KR910002655A (ja)
AT (1) ATA139790A (ja)
CS (1) CS304890A2 (ja)
DE (1) DE3921683A1 (ja)
GB (1) GB2234304A (ja)
PL (1) PL285821A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8758275B2 (en) 2008-07-02 2014-06-24 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Moving body posture angle processing device

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69110559T2 (de) * 1990-07-13 1995-12-21 Sumitomo Electric Industries Bremsflüssigkeitsdrucksteuereinrichtung.
US5807794A (en) * 1994-11-10 1998-09-15 Milliken Research Corporation Reinforced knitted fabric structure useful in seating applications
US6679566B2 (en) 2001-12-14 2004-01-20 Delphi Technologies, Inc. Electro-hydraulic braking system having isolation pistons
CN102098945B (zh) 2008-05-02 2013-11-06 霍沃思公司 用于重力响应式椅子的张力机构

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2184184B (en) * 1983-09-02 1988-01-20 Lucas Ind Plc Vehicle anti-skid braking systems
JPS6058460U (ja) * 1983-09-29 1985-04-23 アイシン精機株式会社 車両用アンチスキツド装置のアクチユエ−タ
DE3605057A1 (de) * 1986-02-18 1987-08-20 Bosch Gmbh Robert Blockierschutzbremsanlage
DE3723876A1 (de) * 1987-07-18 1989-01-26 Daimler Benz Ag Sicherheitseinrichtung fuer ein mit einem antiblockiersystem ausgeruestetes strassenfahrzeug

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8758275B2 (en) 2008-07-02 2014-06-24 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Moving body posture angle processing device
US9008996B2 (en) 2008-07-02 2015-04-14 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Moving body positioning device

Also Published As

Publication number Publication date
US5013098A (en) 1991-05-07
KR910002655A (ko) 1991-02-26
CS304890A2 (en) 1991-11-12
PL285821A1 (en) 1991-01-14
DE3921683A1 (de) 1991-01-10
ATA139790A (de) 1994-07-15
GB9014567D0 (en) 1990-08-22
GB2234304A (en) 1991-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5246283A (en) Electro-hydraulic brake apply system
US3999808A (en) Brake system with antiskid control
US4589706A (en) Vehicle brake system for controlling wheel brake slippage and wheel drive slippage
JPH01257652A (ja) 自動車のためのアンチロック方式
EP0570429A1 (en) VEHICLE BRAKE SYSTEM.
JPS5858263B2 (ja) オ−トバイブレ−キ装置用ブレ−キ力調整器
US6199958B1 (en) Hydraulic unit
US3663067A (en) Vehicular hydraulic brake system
US5178442A (en) Brake pressure controlling apparatus
US4003606A (en) Brake system
JPH04506198A (ja) 圧力差解放弁
JPH0338452A (ja) フイードバツクのないabs制御を行う方法及び装置
JPH0356934B2 (ja)
JPS62146749A (ja) アンチロツク液圧ブレ−キ装置
US4496192A (en) Pressure medium brake system
US3897716A (en) Flow control means for a servomotor
JPS62131854A (ja) スリツプ制御ブレ−キシステム
US6912851B2 (en) Hydraulic brake valve
US4478460A (en) Interlock valve for railway braking system valve assembly
US4073542A (en) Fluid pressure control device and motor vehicle braking system incorporating such device
US6709070B1 (en) Unidirectional stability choke for a brake control valve
US5165763A (en) Hydraulic braking system
US4746172A (en) Switch valve arrangement
US3806201A (en) Brakes
JP3153255B2 (ja) アンチスキッドブレーキ制御装置