JPH0338107Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0338107Y2 JPH0338107Y2 JP1985060935U JP6093585U JPH0338107Y2 JP H0338107 Y2 JPH0338107 Y2 JP H0338107Y2 JP 1985060935 U JP1985060935 U JP 1985060935U JP 6093585 U JP6093585 U JP 6093585U JP H0338107 Y2 JPH0338107 Y2 JP H0338107Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piece
- assembly
- handle
- fitting
- overcap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、合成樹脂製の液体容器に関するもの
で、壜体形状をした比較的大型の容器の取り扱い
を容易にすべく把手を組み付け固定したものであ
る。
で、壜体形状をした比較的大型の容器の取り扱い
を容易にすべく把手を組み付け固定したものであ
る。
〔従来の技術〕
最近、2とか3のビール容器等のように、
比較的大型の合成樹脂製液体容器が使用されるよ
うになつているが、このように大型の容器となる
と、その寸法の大きさによつて片手で握ることが
できないこと、重量が大きいこと等の理由によつ
てその取り扱いが面倒となつている。
比較的大型の合成樹脂製液体容器が使用されるよ
うになつているが、このように大型の容器となる
と、その寸法の大きさによつて片手で握ることが
できないこと、重量が大きいこと等の理由によつ
てその取り扱いが面倒となつている。
このため、従来は、この比較的大型の液体容器
に把手を一体的に組付け固定してその取り扱いが
容易となるように工夫されている。
に把手を一体的に組付け固定してその取り扱いが
容易となるように工夫されている。
このように、従来のこの種の比較的大型の液体
容器には把手が一体的に組付け固定されているの
であるが、一般に容器本体に一体的に組付け固定
される把手の構造が複雑で、かつ把手を組付け固
定するための容器本体側の組付け部分の構造も複
雑なものとなつており、把手を容器本体に組付け
た状態で販売されていた。
容器には把手が一体的に組付け固定されているの
であるが、一般に容器本体に一体的に組付け固定
される把手の構造が複雑で、かつ把手を組付け固
定するための容器本体側の組付け部分の構造も複
雑なものとなつており、把手を容器本体に組付け
た状態で販売されていた。
このため、消費者が自分の都合にあわせて容器
本体に対する把手の着脱を達成することができな
いばかりか、商品としての液体容器が消費者の手
元に届くまでの液体容器の取り扱いに把手が邪魔
になるという不都合の生じる問題があつた。
本体に対する把手の着脱を達成することができな
いばかりか、商品としての液体容器が消費者の手
元に届くまでの液体容器の取り扱いに把手が邪魔
になるという不都合の生じる問題があつた。
例えば、最近はこの種の液体容器は自動販売器
で販売されるのが一般であるが、円滑な液体容器
本体の周面に突出位置する把手は自動販売器での
液体容器の自動的な取り扱いを殆ど不可能なもの
としており、自動販売器を利用しての販売を不可
能にする大きな原因となつていた。
で販売されるのが一般であるが、円滑な液体容器
本体の周面に突出位置する把手は自動販売器での
液体容器の自動的な取り扱いを殆ど不可能なもの
としており、自動販売器を利用しての販売を不可
能にする大きな原因となつていた。
また、従来のこの種の液体容器に取り付けられ
る把手は、把手の上下両端を液体容器に組付ける
ことによつて容器への組付けを達成する構造とな
つていたので、液体容器が、容体の下端部にベー
スカツプを組付けるとともに、上端部にオーバー
キヤツプを組付けて達成されるものである場合に
は、把手の下端をベースカツプにそして上端をオ
ーバーキヤツプにそれぞれ組付ければよいことに
なつていたのであるが、容体にオーバーキヤツプ
だけを組付けて容器を構成するものに対しては適
用するこことが出来ないものとなつていた。
る把手は、把手の上下両端を液体容器に組付ける
ことによつて容器への組付けを達成する構造とな
つていたので、液体容器が、容体の下端部にベー
スカツプを組付けるとともに、上端部にオーバー
キヤツプを組付けて達成されるものである場合に
は、把手の下端をベースカツプにそして上端をオ
ーバーキヤツプにそれぞれ組付ければよいことに
なつていたのであるが、容体にオーバーキヤツプ
だけを組付けて容器を構成するものに対しては適
用するこことが出来ないものとなつていた。
本考案は、上記した従来例における問題点およ
び不都合を解消すべく考案されたもので、容器本
体に対する着脱を容易にすると共に、把手を組付
けるための容器本体の構成及び把手の構造を簡単
にすることを目的としたものである。
び不都合を解消すべく考案されたもので、容器本
体に対する着脱を容易にすると共に、把手を組付
けるための容器本体の構成及び把手の構造を簡単
にすることを目的としたものである。
以下、本考案を、本考案の一実施例を示す図面
を参照しながら説明する。
を参照しながら説明する。
本考案による液体容器は、壜体形状をした容体
1と、この容体1の上部に容体1の口筒を露出さ
せた状態で被嵌状に組付け固定され、外周面後側
下端に平面形状がコの字形状となつた組付け片3
を一体設することによつて上下に開放した組付け
孔4を形成し、この組付け孔4の直上となる上端
縁部に、この上端縁部を径方向に横切る嵌合溝2
aを陥没設したオーバーキヤツプ2と、縦長棒状
の把手部6の上端から、少なくとも前面上端部が
前記オーバーキヤツプ2の後側外面に当接する組
付き部7を延長設すると共に、該組付き部7の前
側下端に前記組付け孔4に上方から嵌入する嵌合
片8を垂下一体設し、該嵌合片8の下端部に縦方
向に割溝9を設けると共に、該嵌合片8下端部の
両側面に前記組付け片3下端に係止する係止片1
0を突設し、さらに組付き部7の上端から、嵌合
溝2aに嵌入してオーバーキヤツプ2の上端縁部
に嵌合する折り返し片11を延長設した把手5と
から構成されたものとなつている。
1と、この容体1の上部に容体1の口筒を露出さ
せた状態で被嵌状に組付け固定され、外周面後側
下端に平面形状がコの字形状となつた組付け片3
を一体設することによつて上下に開放した組付け
孔4を形成し、この組付け孔4の直上となる上端
縁部に、この上端縁部を径方向に横切る嵌合溝2
aを陥没設したオーバーキヤツプ2と、縦長棒状
の把手部6の上端から、少なくとも前面上端部が
前記オーバーキヤツプ2の後側外面に当接する組
付き部7を延長設すると共に、該組付き部7の前
側下端に前記組付け孔4に上方から嵌入する嵌合
片8を垂下一体設し、該嵌合片8の下端部に縦方
向に割溝9を設けると共に、該嵌合片8下端部の
両側面に前記組付け片3下端に係止する係止片1
0を突設し、さらに組付き部7の上端から、嵌合
溝2aに嵌入してオーバーキヤツプ2の上端縁部
に嵌合する折り返し片11を延長設した把手5と
から構成されたものとなつている。
嵌合片8は、組付け孔4内に弾性変形しながら
嵌入組付けされるものとなつていて、この組付き
によつて、係止片10の組付け片3下端への係止
が達成されることになる。
嵌入組付けされるものとなつていて、この組付き
によつて、係止片10の組付け片3下端への係止
が達成されることになる。
なお、嵌合溝2aに嵌入した折り返し片11部
分の厚さは、嵌合溝2aの深さと等しいか、わず
かに小さい程度の値となつている。
分の厚さは、嵌合溝2aの深さと等しいか、わず
かに小さい程度の値となつている。
本考案による液体容器は、上記した如き構成と
なつているので、容体1とオーバーキヤツプ2と
の組合わせ物に対する把手5の組付けは、把手5
の嵌合片8を組付け孔4に上方から嵌入させるだ
けで達成される。
なつているので、容体1とオーバーキヤツプ2と
の組合わせ物に対する把手5の組付けは、把手5
の嵌合片8を組付け孔4に上方から嵌入させるだ
けで達成される。
この時、嵌合片8下端部は弾性変形するが、こ
れは該嵌合片8下端部に割溝9を設けていること
で可能なものにしている。
れは該嵌合片8下端部に割溝9を設けていること
で可能なものにしている。
尚、この組付け操作は、組付け片3の下端に対
する係止片10の係止が達成されることによつて
完了する。
する係止片10の係止が達成されることによつて
完了する。
この液体容器の内容液は、該液体容器が持ち上
げられ且つ傾けられた姿勢で注出されるわけであ
るが、その姿勢は係止片10が組付け孔3下端を
支えながら液体容器を持ち上げる作用と、組付き
部7前面がオーバーキヤツプを押圧する作用で成
り立つている。
げられ且つ傾けられた姿勢で注出されるわけであ
るが、その姿勢は係止片10が組付け孔3下端を
支えながら液体容器を持ち上げる作用と、組付き
部7前面がオーバーキヤツプを押圧する作用で成
り立つている。
すなわち、この液体容器の使用時における姿勢
は、係止片10と組付き部7の働きによつて達成
され、且つ、安定したものとなるのである。
は、係止片10と組付き部7の働きによつて達成
され、且つ、安定したものとなるのである。
また、把手5の折り返し片11は、嵌合溝2a
に嵌入した状態でオーバーキヤツプ2の上端縁部
に嵌合しているので、把手5のオーバーキヤツプ
2への組付きは、嵌合片8と折り返し片11との
2箇所で達成される。このため、把手5を持つて
の容体1の取扱時に、最も大きな外力が作用する
嵌合片8および組み付け片3に不正な曲げ力の作
用することがなく、もつて容体1に対する把手5
の組付きの機械的安全性を高めている。
に嵌入した状態でオーバーキヤツプ2の上端縁部
に嵌合しているので、把手5のオーバーキヤツプ
2への組付きは、嵌合片8と折り返し片11との
2箇所で達成される。このため、把手5を持つて
の容体1の取扱時に、最も大きな外力が作用する
嵌合片8および組み付け片3に不正な曲げ力の作
用することがなく、もつて容体1に対する把手5
の組付きの機械的安全性を高めている。
さらに、嵌合溝2aに嵌入している折り返し片
11部分は、その全体を嵌合溝2a内に位置させ
ているので、オーバーキヤツプ2の平坦な上端面
に折り返し片11が突出することがなく、もつて
容体1同志を積み重ねた際に、この折り返し片1
1が邪魔となることがない。
11部分は、その全体を嵌合溝2a内に位置させ
ているので、オーバーキヤツプ2の平坦な上端面
に折り返し片11が突出することがなく、もつて
容体1同志を積み重ねた際に、この折り返し片1
1が邪魔となることがない。
図示実施例の場合、容体1は、その底部をペタ
ロイド形状とした耐圧構造の自立可能な壜体形状
となつているが、この容体1は従来からのベース
カツプを組付けた構造であつてもよい。
ロイド形状とした耐圧構造の自立可能な壜体形状
となつているが、この容体1は従来からのベース
カツプを組付けた構造であつてもよい。
把手5をオーバーキヤツプ2に組付けた状態に
おいて、把手部6と容体1間の距離は、人間の指
の厚みよりわずかに大きい程度の値に設定されて
いて、把手部6と容体1との間に指先を差し込ん
での容器の取り扱いが行い易いよう工夫されてい
る。
おいて、把手部6と容体1間の距離は、人間の指
の厚みよりわずかに大きい程度の値に設定されて
いて、把手部6と容体1との間に指先を差し込ん
での容器の取り扱いが行い易いよう工夫されてい
る。
又、把手部6と組付き部7の連設部分は円滑面
に成形されていて、指への当たりが不快とならな
いようになつている。
に成形されていて、指への当たりが不快とならな
いようになつている。
嵌合片8の組付け孔4に嵌入される部分の横幅
は、組付け孔4の横幅よりもわずかに大きく設定
されており、もつて組付け孔4内に嵌入組付けさ
れた状態での強制的な弾性変形によつて組付け孔
4に対する大きな組付き力を生じるようにしてい
ると共に、係止片10の組付け片3下端に対する
係止を強固に保持するようになつている。
は、組付け孔4の横幅よりもわずかに大きく設定
されており、もつて組付け孔4内に嵌入組付けさ
れた状態での強制的な弾性変形によつて組付け孔
4に対する大きな組付き力を生じるようにしてい
ると共に、係止片10の組付け片3下端に対する
係止を強固に保持するようになつている。
さらに、この嵌合片8下端部の係止片10はテ
ーパ状になつており、嵌合片8の組付け片4への
嵌入組付け操作を達成し易いようにされている。
ーパ状になつており、嵌合片8の組付け片4への
嵌入組付け操作を達成し易いようにされている。
嵌合片8の嵌入係止状態においては、組付き部
7下端の嵌合片8突き当たりをもつて把手のオー
バーキヤツプ2への組付け限位置を設定、規制し
て、把手5のオーバーキヤツプ2への組付き姿勢
を安定したものとしている。
7下端の嵌合片8突き当たりをもつて把手のオー
バーキヤツプ2への組付け限位置を設定、規制し
て、把手5のオーバーキヤツプ2への組付き姿勢
を安定したものとしている。
又、係止片10の縦の長さは、指でつまめる程
に設定されており、両係止片10を指ではさんで
弾性変形させることによつて組付け片3に対する
係止を解除し、この状態から把手を押し上げるこ
とにより、嵌合片8の引抜き操作を容易にしてい
る。
に設定されており、両係止片10を指ではさんで
弾性変形させることによつて組付け片3に対する
係止を解除し、この状態から把手を押し上げるこ
とにより、嵌合片8の引抜き操作を容易にしてい
る。
以上の説明から明らかなように、本考案による
液体容器は、その構造が簡単であるので製造が容
易であり、また容体1とオーバーキヤツプ2との
組合わせ物に対する把手5の着脱が容易であるの
で、必要に応じて把手5の装着を選択して容器を
取り扱うことができる。
液体容器は、その構造が簡単であるので製造が容
易であり、また容体1とオーバーキヤツプ2との
組合わせ物に対する把手5の着脱が容易であるの
で、必要に応じて把手5の装着を選択して容器を
取り扱うことができる。
又、把手5の嵌合片8が、組付け孔4に対して
上方から嵌合組付けされる形態であるので、その
嵌合はごく自然に容易に達成することができ、し
かも、その嵌合組付きは強固なものとなつている
ので、把手5をもつての容器の取り扱いが安定し
て、かつ良好にできることになる。さらに、把手
5はオーバーキヤツプ2にだけ組付けられる構造
となつているので、ベースカツプを組付けない容
体であつても支障なく使用することができる。ま
たさらに、把手のオーバーキヤツプへの組付け
を、嵌合片と折り返し片との2箇所で達成してい
るので、把手の容体に対する組付き姿勢を極めて
安定したものとすることができ、これにより取扱
時に最も大きな外力が作用する嵌合片および組み
付け片に不正な曲げ力が作用することを確実に防
止し、もつて把手のオーバーキヤツプに対する組
付きを機械的に極めて安定したものとすることが
でき、かつオーバーキヤツプに組付けられた把手
の折り返し片が、オーバーキヤツプの平坦な上端
面上に突出することがないので、容器同志の積み
重ねを支障なく達成できる等、多くの優れた効果
を発揮するものである。
上方から嵌合組付けされる形態であるので、その
嵌合はごく自然に容易に達成することができ、し
かも、その嵌合組付きは強固なものとなつている
ので、把手5をもつての容器の取り扱いが安定し
て、かつ良好にできることになる。さらに、把手
5はオーバーキヤツプ2にだけ組付けられる構造
となつているので、ベースカツプを組付けない容
体であつても支障なく使用することができる。ま
たさらに、把手のオーバーキヤツプへの組付け
を、嵌合片と折り返し片との2箇所で達成してい
るので、把手の容体に対する組付き姿勢を極めて
安定したものとすることができ、これにより取扱
時に最も大きな外力が作用する嵌合片および組み
付け片に不正な曲げ力が作用することを確実に防
止し、もつて把手のオーバーキヤツプに対する組
付きを機械的に極めて安定したものとすることが
でき、かつオーバーキヤツプに組付けられた把手
の折り返し片が、オーバーキヤツプの平坦な上端
面上に突出することがないので、容器同志の積み
重ねを支障なく達成できる等、多くの優れた効果
を発揮するものである。
第1図は本考案による液体容器の一実施例を示
す断面図、第2図は第1図に示した実施例の要部
正面拡大図である。 符号の説明、1;容体、2;オーバーキヤツ
プ、3;組付け片、4;組付け孔、5;把手、
6;把手部、7;組付き部、8;嵌合片、9;割
溝、10;係止片。
す断面図、第2図は第1図に示した実施例の要部
正面拡大図である。 符号の説明、1;容体、2;オーバーキヤツ
プ、3;組付け片、4;組付け孔、5;把手、
6;把手部、7;組付き部、8;嵌合片、9;割
溝、10;係止片。
Claims (1)
- 壜体状の容体1と、該容体1の上部に被嵌状に
組み付け固定され、外周面後側下端に平面形状が
コの字形の組み付け片3を一体設することによつ
て上下に開放した組付け孔4を形成し、該組付け
孔4の直上となる上端縁部に、該上端縁部を径方
向に横切る嵌合溝2aを陥没設したオーバーキヤ
ツプ2と、縦長棒状の把手部6の上端から、少な
くとも前面上端部が前記オーバーキヤツプ2の後
側外面に当接する組付き部7を延長設し、該組付
き部7の前側下端に前記組付け孔4に上方から嵌
入する嵌合片8を垂下一体設し、該嵌合片8の下
端部に縦方向に割溝9を設けると共に、該嵌合片
8下端部の両側面に前記組付け片3下端縁に係止
する係止片10を突設し、さらに前記組付き部7
の上端から、前記嵌合溝2aに嵌入して前記オー
バーキヤツプ2の上端縁部に嵌合する折り返し片
11を延長設した把手5とから成る液体容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6093585U JPS6138030U (ja) | 1985-04-23 | 1985-04-23 | 液体容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6093585U JPS6138030U (ja) | 1985-04-23 | 1985-04-23 | 液体容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6138030U JPS6138030U (ja) | 1986-03-10 |
JPH0338107Y2 true JPH0338107Y2 (ja) | 1991-08-12 |
Family
ID=30588740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6093585U Granted JPS6138030U (ja) | 1985-04-23 | 1985-04-23 | 液体容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6138030U (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58180129U (ja) * | 1982-05-27 | 1983-12-01 | サッポロビール株式会社 | 合成樹脂製樽状容器 |
-
1985
- 1985-04-23 JP JP6093585U patent/JPS6138030U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6138030U (ja) | 1986-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1238158A (en) | Reusable plastic bottle handle | |
US20090065469A1 (en) | Bottle Handling Device | |
US5884955A (en) | Handle grip and grip assembly | |
US4681358A (en) | Container opening technology | |
JPH0338107Y2 (ja) | ||
US20060191938A1 (en) | Trash can with twist-lock lid | |
JPH0415642Y2 (ja) | ||
JPS6213942Y2 (ja) | ||
KR200277757Y1 (ko) | 식품 등을 담는 깡통의 뚜껑을 여는 데 쓰는 깡통따개 | |
JPH0232577Y2 (ja) | ||
JPS6121387Y2 (ja) | ||
JPS6231406Y2 (ja) | ||
US2175917A (en) | Package and parts thereof | |
JPS584815Y2 (ja) | 蓋つき紙カツプ | |
KR200207440Y1 (ko) | 개방이 용이한 캔뚜껑 | |
JPH0415640Y2 (ja) | ||
JP3014969U (ja) | 開缶具 | |
JPH0536829Y2 (ja) | ||
JP2756904B2 (ja) | 把手付ボトルにおける把手下部取付構造 | |
JPH076104Y2 (ja) | 引っ張り片付容器 | |
JPH038597Y2 (ja) | ||
JPS6128762Y2 (ja) | ||
JPH0713796U (ja) | 開缶具 | |
JPH0734631Y2 (ja) | 栓抜き機能を備えた箸置き | |
JP3659264B2 (ja) | 合成樹脂製瓶蓋の引抜摘みの固定装置 |