JPH0338107A - 入力同調フィルタ - Google Patents

入力同調フィルタ

Info

Publication number
JPH0338107A
JPH0338107A JP17340189A JP17340189A JPH0338107A JP H0338107 A JPH0338107 A JP H0338107A JP 17340189 A JP17340189 A JP 17340189A JP 17340189 A JP17340189 A JP 17340189A JP H0338107 A JPH0338107 A JP H0338107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
tuning
channel
channels
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17340189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2911136B2 (ja
Inventor
Akira Usui
晶 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17340189A priority Critical patent/JP2911136B2/ja
Publication of JPH0338107A publication Critical patent/JPH0338107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2911136B2 publication Critical patent/JP2911136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、テレビジョン受fi機などに使用される入力
同調フィルタに関するものである。
従来の技術 近年、入力同調フィルタはニューメディアの発達にとも
ない、従来以上の性能が要求されている。
以下、図面に基づいて従来の入力同調フィルタの一例に
ついて説明する。
第3図は従来の入力同調フィルタの回路図である。
入力同調フィルタは、同調回路Aと増幅回路Bとから構
成され、入力端子1から入力されたV口F帯域の入力信
号aを同調、増幅し、出力端子2より、たとえば混合回
路へ出力している。
同調回路Aは、入力端子1に2本ずつ並列に接続された
同調用コイル3,4.5.6と、同調電位端子7に接続
された可変容量ダイオード8と、スイッチ電圧端子9に
抵抗10を介してアノードが接続され、カソードが同調
用コイル3.4の接続点に接続されたスイッチダイオー
ド11と、これらの素子を結合する結合コンデンサ12
,13,14.とからII4威されており、増幅回MB
は、第1ゲートが同調回路Aの出力に!IiRされ、第
2ゲートが利得1blJIIl端子15に接続され、ド
レインがチョークコイル16を介して電源端子17へ接
続され、ソースが抵抗18.19を介して接地された電
解効果型トランジスタ(FET)2Gと、FET20の
ドレインと第1ゲート間に挿入された、抵抗21および
コンデンサ22からなる帰還回路と、抵抗18.19の
接続点とFET20の第1ゲート間に挿入きれた抵抗2
3と、結合コンデンサ24.25とから構成されている
上記構成による動作を説明する。
まず、入力信号(VHF俗域1aは入力端子1より入力
される。入力信号aがV HFのローチャンネル〈90
〜150M Hz程度)のときはスイッチ電圧端子9を
負電位として、スイッチダイオード11を非導通とする
。すると、入力信号aは同調コイル3.4と同調コイル
5.6の比により昇圧され、結合コンデンサ13を介し
て可変容量ダイオード8に供給される。可変容量ダイオ
ード8には、同Fl電位端子7より逆バイアス電位が印
加され、この可変容置ダイオード8の逆バイアス容量と
同調コイル3.4.5.6によりローチャンネルを受信
するよう同調される。スイッチ電圧端子9が高電位(1
2V)のときには、スイッチダイオード11は導通とな
り、同調コイル3,6と可変容置ダイオード8の逆バイ
アス容量によりV目Fのハイバンド150〜220M)
Izを受信するよう同調される。このようにしてフィル
タされた信@bは、結合容ff114を介して増幅回路
8のFET2Gの第1ゲートに係合され、FET20で
高利得にm@され、結合コンデンサ25を介して出力端
子2より出力される。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような従来のa或では、チャンネル
1 (9L25 MHz )からチャンネル3(103
,25MHz >の信号を受信したときに、受信周波数
の2倍の周波数の妨害信号があると、すなわちチャンネ
ル6 (18L25 M口2)からチャンネル11 (
2t1.25 MHz )の信号があると、妨害信号と
所望信号の差の周波数が所望信号の周波数と一致する2
次歪の妨害を発生させることになり、さらにチャンネル
6からチャンネル11の信号を受信したときに、受信周
波数の1/2の周波数の妨害信号があると、すなわちチ
ャンネル1からチャンネル3の信号があると、妨害信号
の2倍の周波数が所望信号の周波数と一致する2次歪を
発生させることになり、特に妨害信号のレベルが所望信
号よりも20d 8以上も大きな地域では画面上にビー
トが発生するという間7題があった。
本発明は上記問題を解決するものであり、チャンネル1
からチャンネル3を受信するときに、チャンネル6から
チャンネル11の信号の妨害を軽減し、チャンネル6か
らチャンネル11を受信するときに、チャンネル1から
チャンネル3の信号の妨害を軽減する入力同調フィルタ
を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記問題を解決するため本発明の入力同調フィルタは、
高周波値4入力端子と接地との間に介装された第1のス
イッチダイオードと同調コンデンサと第1の同調コイル
により構成され直列共振回路と、前記高周波信号入力端
子と出力端子との間に介装された、可変容量ダイオード
、結合コンデンサ、第2のスイッチダイオードからなる
直列回路と第2の同調コイルとにより構成された並列共
振回路とを設け、前記第2のスイッチダイオードのみを
導通させる第1のモードと前記第1のスイッチダイオー
ドのみを導通させ、前記可変容量ダイオードに逆バイア
ス同調電位を印加する第2のモードとを選択可能に構成
したことを特徴とするものである。
作用 上記構成により、VHFローチャンネルを受信するとき
に、第1のモードを選択し、第2のスイッチダイオード
をS通させることによって、並列共振回路で受信周波数
の2倍のチャンネル周波数、たとえばチャンネル6から
チャンネル11のハイチャンネルの周波数信号が減衰し
、またVHFハイナヤンネルを受信するときで、かつ同
一地域にローチャンネルの局が置局されている場合に、
第2のモードを選択し、第1のスイッチダイオードを導
通させることによって、直列共振回路で受信周波数の1
/2のチャンネル周波数、たとえばチャンネル1からチ
ャンネル3の周波数が減衰し、よって受信時に発生する
2次歪が検知限以下に抑えられる。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す入力同調フィルタを用
いた映像検波装置の構成図である。
映像検波装置において、入力端子31より入力されたV
HF帯の入力信号dは入力同調フィルタ32で同調、増
幅されてTVチューナ33へ出力され、TVチューナ3
3に供給された高周波信号は、所望信号が選択受信され
、第一中間周波数に変換されて映像検波回路34に供給
され、映像検波回路34により映像検波されたビデオ信
@eは出力端子35から次段に供給されるとともに、信
号検出装置36によりビデオ信@eが存在するかどうか
が検出され、その出力は入力同調フィルタ/TVチュー
ナ制御装置37に検出信号として与えられる。制wJ装
置37は初期状態において受信地域の信号周波数のサー
チを行ない、信号周波数の有無をビデオ信号eの有無に
より1tfWしている。
第2図に入力同調フィルタ32の回路図を示す。
入力同調フィルタ32は、入力端子41に接続され、直
流成分を接地するチョークコイル42と、第1のスイッ
チ電圧端子43から印加される切り替え電位により導通
される第1のスイッチダイオード44、同調コンデンサ
45および第1の同調コイル46とから構成され、入力
端子41に接続され′た直列共振回路と、同FiAff
i圧端子47より逆バイアス電位が印加される可変容量
ダイオード48、結合コンデンサ49および第2のスイ
ッチ電圧端子50から印加される切り替え電位により導
通する第2のスイッチダイオード51からなる直列回路
と第2の同調コイル52とから構成された並列共振回路
と、増幅回路53と、スイッチダイオード44.51の
両端に接続された同調コンデンサ54.55と、バイア
ス抵抗56. 57.58と、増幅回路53に接続され
た出力端子59とから形成されている。直列共振回路の
トラップ中心周波数はチャンネル2 (99MHz >
あたりに設定され、並列共振回路のトラップ中心周波数
は、可変容量ダイオード48の逆バイアスコンデンサ、
結合コンデンサ49および第2の同調コイル52により
定まり、チャンネル6 (181,25MHz )から
チャンネル1t (211,25MHz )の周波数が
減衰するように設定されている。
上記構成により、制御I装置37は、チャンネル1から
チャンネル3を受信するとき第2のスイッチダイオード
51へ第2のスイッチ電圧端子50より高電位を印加す
る。すると、チャンネル1からチャンネル3の受信周波
数の2倍、すなわちチャンネル6からチャンネル11の
周波数が並列共振回路で減衰される。また、制御ll装
置37は、チャンネル6からチャンネル11を受信する
ときで、かつ同一地域にチャンネル1からチャンネル3
が置局されている場合、第1のスイッチダイオード44
へ第1のスイッチ電圧端子43を介して高電位を印加す
る。
すると、チャンネル6からチャンネル11の受信周波数
の172、すなわちチャンネル1からチャンネル3の周
波数が直列共振回路で減衰され、またチャンネル1から
チャンネル3が置局されていないときに第1のスイッチ
ダイオード44を導通しないことにより、直列共振回路
のトラップに起因する通過損失(1(jB程度)が軽減
される。なお、可変容量ダイオード48へは同調電圧端
子47を介して逆バイアス電位が印加される。
このように、2次歪の存在する周波数関係で高い妨害排
除能力を有しており、画面上にビートが発生することを
防止することができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、VHF帝のチャンネル1
からチャンネル3を受信するときには、第1のモードを
選択し、第2のスイッチダイオードを導通させ、V l
−I F帯のチャンネル6からチャンネル11を受信す
るときで、かつ同一地域にV口F帯のチャンネル1から
チャンネル3が置局されている場合には、第2のモード
を選択し、第1のスイッチダイオードのみを導通させる
ことによりて、2次歪の存在する周波数関係で高い妨害
排除能力を発揮でき、画面にビートが発生することを防
止することができる。また、同一地域にVHF帯のチャ
ンネル1からチャンネル3が置局されていない場合には
第1のスイッチダイオードを導通させないことによって
、直列共振回路のトラップに起因する通過損失を軽減で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の入力同調フィルタを用いた
映像検波装置のブロック図、第2図は同人力同調フィル
タの回路図、第3図は従来の入力同調フィルタの回路図
である。 32・・・入力同調フィルタ、44・・・mlのスイッ
チダイオード、45・・・同調コンデンサ、46・・・
第1の同調コイル、48・・・可変容量ダイオード、4
9・・・結合コンデンサ、51・・・第2のスイッチダ
イオード、52・・・第2の同調コイル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.高周波信号入力端子と接地との間に介装された第1
    のスイッチダイオードと同調コンデンサと第1の同調コ
    イルにより構成され直列共振回路と、前記高周波信号入
    力端子と出力端子との間に介装された、可変容量ダイオ
    ード、結合コンデンサ、第2のスイッチダイオードから
    なる直列回路と第2の同調コイルとにより構成された並
    列共振回路とを設け、前記第2のスイッチダイオードの
    みを導通させる第1のモードと、前記第1のスイッチダ
    イオードのみを導通させ、前記可変容量ダイオードに逆
    バイアス同調電位を印加する第2のモードとを選択可能
    にしたことを特徴とする入力同調フィルタ。
JP17340189A 1989-07-05 1989-07-05 入力同調フィルタ Expired - Lifetime JP2911136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17340189A JP2911136B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 入力同調フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17340189A JP2911136B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 入力同調フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0338107A true JPH0338107A (ja) 1991-02-19
JP2911136B2 JP2911136B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=15959735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17340189A Expired - Lifetime JP2911136B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 入力同調フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2911136B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7668519B2 (en) * 2002-04-26 2010-02-23 Thomson Licensing Tuner input filter with electronically adjustable response for adapting to antenna characteristic

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7668519B2 (en) * 2002-04-26 2010-02-23 Thomson Licensing Tuner input filter with electronically adjustable response for adapting to antenna characteristic
US7983638B2 (en) 2002-04-26 2011-07-19 Thomson Licensing Tuner input filter with electronically adjustable response for adapting to antenna characteristic

Also Published As

Publication number Publication date
JP2911136B2 (ja) 1999-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4905306A (en) Filter switching arrangement for a tuner
US20080214138A1 (en) Integrated tracking filters for direct conversion and low-IF single conversion broadband filters
US4380828A (en) UHF MOSFET Mixer
US4249261A (en) Superheterodyne radio receiver with nearby-station interference detection
US4160213A (en) Mixer injection voltage compensation circuit
US4442548A (en) Television receiver tuning circuit tunable over a wide frequency range
US7283795B2 (en) Receiver device having improved selectivity characteristics
JPH0338107A (ja) 入力同調フィルタ
JPH0227628Y2 (ja)
KR100465489B1 (ko) 텔레비전수신기
JP2001223954A (ja) テレビジョンチューナの入力回路
US3372337A (en) Image frequency attenuation circuit
JPH0730456A (ja) テレビジョンチューナ
JP2814248B2 (ja) 高周波増幅装置
JP2814247B2 (ja) 高周波増幅装置
JPH0546349Y2 (ja)
US4509207A (en) UHF RF Amplifier and AGC system
JP3106513B2 (ja) 電子同調式チューナ
US2880282A (en) U.h.f.-v.h.f.r.f. amplifier for use in tuners
KR0116907Y1 (ko) 전자식 튜너부의 입력회로
JP2928248B2 (ja) テレビチューナーの入力フィルター
JPS6219007Y2 (ja)
JPH03177119A (ja) テレビジョンチューナ
JPH01213031A (ja) チューナ回路装置
KR0123764B1 (ko) 시스템 엘. 비/지 방송 방식의 공용 수신회로