JPH0338046Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338046Y2
JPH0338046Y2 JP1984163778U JP16377884U JPH0338046Y2 JP H0338046 Y2 JPH0338046 Y2 JP H0338046Y2 JP 1984163778 U JP1984163778 U JP 1984163778U JP 16377884 U JP16377884 U JP 16377884U JP H0338046 Y2 JPH0338046 Y2 JP H0338046Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating shaft
flywheel
engine
retarder
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984163778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6178771U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984163778U priority Critical patent/JPH0338046Y2/ja
Publication of JPS6178771U publication Critical patent/JPS6178771U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0338046Y2 publication Critical patent/JPH0338046Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、エンジンを搭載した車両の走行速度
を調節する装置に関するものである。
従来の技術 容器内に満たした油を撹拌することで制動トル
クを得るハイドロリツクリターダをエンジンのク
ランク軸と同軸上に装着し、容器内に油を供給・
排出することで制動トルクの大きさを変えること
で走行速度を調節する装置。
考案が解決しようとする問題点 ハイドロリツクリターダの制動トルクは回転数
の2乗に比例するので、回転数を増大することに
より大きな制動トルクを得ることができるが、エ
ンジンのクランク軸と同軸上に装着されているの
で、エンジンの回転数の2乗に比例した制動トル
クの大きさとなり、エンジンの最高回転数を基に
必要な制動トルクが得られるように設計するの
で、ハイドロリツクリターダが大型となる。
また、ハイドロリツクリターダはエンジンとフ
ライホイールハウジングとの間に装着されるのが
普通であるから、ハイドロリツクリターダの取り
付け、取り外しが面倒であつて整備性が悪くな
る。
問題点を解決するための手段及び作用 フライホイールハウジングの端面にハイドロリ
ツクリターダのケースを着脱自在に設け、そのケ
ース内に支承した回転軸を増速歯車機構を介して
フライホイールに連結し、その回転軸にロータを
回転自在に設け、このロータの基部と回転軸とに
亘つて油圧作動式のクラツチ機構を取付けたもの
であり、これによつてハイドロリツクリターダを
簡単に取り外しできると共に、制動トルクを大き
くでき、しかもハイドロリツクリターダを使用し
ない時にロータを回転しないようにできる。
実施例 第1図、第2図は全体正面図、右側面図であ
り、エンジンEの本体1の後端面1aにはフライ
ホイールハウジング2が取着され、このフライホ
イールハウジング2内にはエンジンEのクランク
軸3に連結されたフライホイール4が回転可能に
設けてあり、このフライホイール4には第1歯車
5が固着され、第1歯車5は伝達歯車6を介して
第2歯車7に連結し、第2歯車7はフライホイー
ルハウジング2の上部に軸受8を介して回転自在
に支承されていると共に、ハイドロリツクリター
ダ9の回転軸10に連結されている。
ハイドロリツクリターダ9はフライホイールハ
ウジング2の端面2aにボルト等によつて着脱自
在に取付けたケース11を備え、そのケース11
内に前記回転軸10が回転自在に支承されてい
る。
第3図は第1図の部拡大図であり、回転軸1
0にはロータ12が回転自在に支承され、その基
部12aには筒状のハウジング13が固着されて
いると共に、このハウジング13には端板14が
固着され、その端板14がケース11と回転軸1
0とに回転自在に支承されていると共に、このハ
ウジング13と回転軸10とにはプレート15と
デイスク16とが交互にスプライン嵌合され、前
記基部12aに設けたピストン17で相互に圧着
されるようになつている。つまり回転軸10とロ
ータ12とはクラツチ機構18を介して連結して
ある。
そして、ピストン17の受圧室19は油路20
を介して図示しないクラツチバルブを介して油圧
源に接続してある。
この様であるから、受圧室19に圧油を供給し
てピストン17を押し動すればクラツチ機構18
がONとなつてロータ12と回転軸10とが連結
され、回転軸10の制動トルクが生じる。
受圧室19内の圧油を排出すればクラツチ機構
18がOFFとなり、ロータ12と回転軸10と
が不連続となるから制動トルクが生じない。
また、ハイドロリツクリターダ9は簡単にフラ
イホイールハウジング2より取り外し、取り付け
でき、整備性が向上する。
また、ハイドロリツクリターダ9の回転軸10
の回転をエンジンEのクランク軸3の回転よりも
増速できるから、ハイドロリツクリターダ9の制
動トルクが大きくなり、従来と同一の制動トルク
を得るにはハイドロリツクリターダの容量を小さ
くして全体をコンパクトにできる。
第4図は油圧回路図であり、ポンプ30の吐出
路31はクラツチバルブ32を介して前記油路2
0に接続され、前記ハイドロリツクリターダ9の
油室9aはリターダバルブ33を介して前記吐出
路31における高圧リリーフ弁34と低圧リリー
フ弁35との間に接続されていると共に、レギユ
レータバルブ36で圧力が調整される。
前記クラツチバルブ32は受圧部32aに電磁
弁37より圧力が供給されるとドレーン位置Dよ
り連通位置Aに切換ると共に、レギユレータバル
ブ36はシリンダ38の推力によつて調節され
る。
39はリターダバルブであり、レバー40の操
作ストローク(傾動角)に応じてエアー源41よ
りのエアを管路42に供給し、この管路42には
電磁弁37のソレノイド37aと電源43との間
に設けた圧力スイツチ44及び前記シリンダ38
の受圧室38aに接続してある。
前記リターダバルブ33は第1〜第3入口44
〜443と第1〜第4出口451〜454を備え、
バネ46で第1・第2・第3入口441,442
443と第1・第2・第3出口451,452,4
3を連通し、かつ第4出口454を遮断する第1
位置に保持され、受圧部33aの圧力によつて
第1・第2・第3入口441,442,443を第
2・第3・第4出口452,453,454に接続
し、かつ第1出口451を閉塞する第2位置に
切換ると共に、受圧室33aは前記油路20に接
続してある。
次に作動を説明する。
第4図に示すようにレバー40を操作しない状
態では圧力スイツチ44がOFFとなつて電磁弁
37、クラツチバルブ32がともにドレーン位置
Dとなるから油路20に圧油が供給されずにクラ
ンク機構18は切となつてハイドロリツクリター
ダ9のロータ12は空転状態となるので制動トル
クが生じないと共に、リターダバルブ33が第1
位置となつてボンプ30の吐出圧油は第3入口
443→第3出口453→クーラ47→第1入口4
1→第1出口451よりエンジンの潤滑部48に
供給される。
レバー40を操作してリターダバルブ39を切
換えるとエアが管路42に供給され、圧力スイツ
チ44がONとなつて電磁弁37が連通位置Aに
切換るからクラツチバルブ32が連通位置Aとな
り、油路20に圧油が供給されてクラツチ機構1
8がONとなつてロータ12と回転軸10とが連
結されると共に、リターダバルブ33が第2位置
となつてハイドロリツクリターダ9の油室9a
内の油がクーラ37を通過する循環回路を構成
し、制動トルクを生じる。
この時、油室9a内の圧力はレギユレータバル
ブ36で調整され、そのレギユレータバルブ36
はシリンダ38の権力によつて制御されるから、
レバー40を操作してリターダバルブ39が操作
ストロークを多くし、管路42のエア圧を大きく
すればシリンダ38の権力が増大し、油室9a内
の圧力が高くなる。
したがつて、レバー40の操作ストロークによ
つて制動トルクの大きさを調整できる。
考案の効果 ハイドロリツクリターダ9のケース11がフラ
イホイールハウジング2の端面2aに着脱自在に
取付けてあるから、フライホイールハウジング2
の外部からケース11を取り付けたり、外したり
できハイドロリツクリターダ9を簡単に取り付
け、取り外しできて整備性が向上する。
エンジンEの回転は増速されて回転軸10に伝
わるから、ハイドロリツクリターダ9による制動
力を大きくできる。
油圧作動式のクラツチ機構18によつて回転軸
10とロータ12を連結したり、分離できるか
ら、ハイドロリツクリターダ9を使用しない時に
ロータ12を回転しないようにでき、エンジンの
出力をロータ12によつて無駄に消費することが
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す正面図、第2図
は右側面図、第3図は第1図の部拡大断面図、
第4図は油圧回路図である。 Eはエンジン、1は本体、2はフライホイール
ハウジング、4はフライホイール、9はハイドロ
リツクリターダ、10は回転軸、11はケース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジンEの本体1にフライホイールハウジン
    グ2を取付け、このフライホイールハウジング2
    内にエンジンEのクランク軸3に連結したフライ
    ホイール4を回転可能に設け、前記フライホイー
    ルハウジング2の端面2aに、回転軸10を回転
    自在に支承したケース11を着脱自在に取付け、
    該回転軸10にロータ12の基部12aを回転自
    在に設け、この基部12aと回転軸10とに亘つ
    て油圧作動式のクラツチ機構18を取付けてハイ
    ドロリツクリターダ9とし、前記フライホイール
    4と前記回転軸10を増速歯車機構で連結したこ
    とを特徴とする車両の走行速度調節装置。
JP1984163778U 1984-10-31 1984-10-31 Expired JPH0338046Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984163778U JPH0338046Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984163778U JPH0338046Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6178771U JPS6178771U (ja) 1986-05-26
JPH0338046Y2 true JPH0338046Y2 (ja) 1991-08-12

Family

ID=30721641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984163778U Expired JPH0338046Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338046Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010051715A1 (de) * 2010-11-19 2012-05-24 Voith Patent Gmbh Antriebsstrang mit einem hydrodynamischen Retarder

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS423930Y1 (ja) * 1966-08-05 1967-03-07
JPS4912613A (ja) * 1972-05-16 1974-02-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS423930Y1 (ja) * 1966-08-05 1967-03-07
JPS4912613A (ja) * 1972-05-16 1974-02-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6178771U (ja) 1986-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3054263A (en) Hydraulic transmission
US4214652A (en) Variable power transmission and absorption device
US2496497A (en) Brake
US5493862A (en) Continuously variable hydrostatic transmission
JPH0323322A (ja) トルク伝達ユニツト
CA1271343A (en) Tractor transmission
US4196587A (en) Multi-mode transmission
JPH03213455A (ja) 流体静力学的ブレーキ負荷変換器
JP2002500733A (ja) 1:1比率のロックアップクラッチを備える連続可変の静水圧トランスミッション
JPH0338046Y2 (ja)
JP2000088078A (ja) 段付けシ―ル部及び軸受筒を備えた装置
US4175389A (en) Hydromechanical transmission
JPH06193548A (ja) ハイドロメカニック式の駆動ユニット
US5421785A (en) Method of and device for power transmission
EP0721548B1 (en) Automatic intertial continuously variable hydrostatic transmission
US4196586A (en) Multi-mode hydrostatic transmission
US4275617A (en) Hydraulic system for a ratio change transmission
JPS6199738A (ja) フライホイ−ル装置
JP3621211B2 (ja) トランスミッション
US3845623A (en) Drive transmission
JP2562881B2 (ja) 動力伝達装置
CN108506453A (zh) 静液压变速变矩器
US5078238A (en) Brake system
CN2742219Y (zh) 离合式调速型液力偶合器
JP4198847B2 (ja) トルクコンバータ