JPH0337708A - 座標入力装置 - Google Patents

座標入力装置

Info

Publication number
JPH0337708A
JPH0337708A JP1171855A JP17185589A JPH0337708A JP H0337708 A JPH0337708 A JP H0337708A JP 1171855 A JP1171855 A JP 1171855A JP 17185589 A JP17185589 A JP 17185589A JP H0337708 A JPH0337708 A JP H0337708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
pressing force
pen
pressing
coordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1171855A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Sunakawa
伸一 砂川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1171855A priority Critical patent/JPH0337708A/ja
Publication of JPH0337708A publication Critical patent/JPH0337708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、入力ペンを座標入力盤上に押圧指示して座標
位置を入力する座標入力装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、手書文字や図形などをコンピュータの様なデータ
処理装置に入力する装置として、入力ペンやタブレット
を使用した種々の座標入力装置が知られている。この種
の座標入力措置としては、抵抗膜を蒸着した透明タブレ
ットと液晶等の表示装置とを重ね合わせた入出カ一体型
デジタイザ、あるいは超音波を利用した超音波デジタイ
ザ等が多用されている。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来の構成による座標入力装置においては入力ペン
の押圧力の強弱により、以下に示す様な不具合があった
(1)押圧力が弱い場合 センサなどの受信波形が外来ノイズ等の影響で変形され
たり、変動を受は易くなる。このような場合には、入力
ペンの押下にも係らず、ペンアップ状態と判定されたり
、あるいは誤った入力が検出されるということがあった
(2)押圧力が過大の場合 検出される信号が大きくなり、回路が飽和して正常な入
力位置が検出不能となると共に、入力ペンやタブレット
の劣化や破損を招くことがあった。
従って、適正な押圧力の範囲で、入力ペンをタブレット
面に押圧指示する必要がある。しかしながら、上述した
従来例では、入力ペンが不適正な力で押圧されていても
、使用者に何ら報知する手段を持っていなかった。また
、押圧力が弱い場合などに、適正な押圧力以下であるこ
とと、ペンアップ状態とを区別することができなかった
本発明は上記従来例に鑑みなされたもので、入力指示器
の操作時に、入力指示器による押圧力が適正のときに、
タブレット上の指示位置の入力を有効にすることにより
、座標入力誤差を低減した座標入力装置を提供すること
を目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するための、本発明の座標入力装置は以
下の構成から成る。
座標入力盤上を入力指示器で押下して指示することによ
り座標位置情報を入力する座標入力装置において、前記
入力指示器で指示された座標位置を検出する位置検出手
段と、前記入力指示器の押圧状態を検出する押圧状態検
出手段と、前記押圧状態検出手段の出力に基づき前記入
力指示器の押圧力が適正かどうか判定する演算制御手段
と、前記演算制御手段の判定結果に基づいて、押圧力が
適正のときに前記位置検出手段よりの位置出力を有効に
する手段とを備える。
[作用] 以上の構成において、入力指示器の押圧状態を検出し、
その検出に基づき入力指示器の押圧力が適正かどうか判
定する。そして、この判定結果に基づいて、押圧力が適
正のときに、入力指示器で指示された座標位置を検出す
るように動作する。
[実施例] 以下添付図面に従い、本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例の感圧式の座標入力装置の概
略構成を示すブロック図である。
図中、5は例えば抵抗膜を用いたタブレット(座標入力
盤)であり、入力ペン6によりタブレット面を押圧指示
することで、座標位置の入力を行なうものである。タブ
レット5は、表面にIT○等の材料を蒸着あるいは印刷
等により抵抗膜を形成したガラス体とPETEィルムと
で構成されており、ガラス板とPETEィルムそれぞれ
の抵抗膜面が向き合う様に重ねて配置されている。更に
、両者間には微少なシリコリズム等のスペーサ(図示せ
ず)が配置されていて、フィルムの表面を押圧した場合
、その押圧点において両者の抵抗膜が接触する様になっ
ている。また、ガラス板、PETEィルムいずれの抵抗
膜においても、両端部にはその抵抗膜への電圧の印加及
び電位の計測のための端子(電極)として、導体パター
ンが形成されている。
3は押圧点検出回路で、抵抗膜の両端へ一定電圧の印加
及び電位の計測を行い、この計測された電位の大きさに
より、押圧点位置を検知する。2はタブレット5が不適
正な力で押圧された場合、使用者に警報を発する報知回
路である。この報知回路2には、報知手段として例えば
ブザーあるいはスピーカ等が含まれている。4は押圧値
検出回路で、タブレット5に押下された入力ペン6の押
圧力を計測する。7はカウンタ回路で、入力ペン6によ
る押圧力が弱い場合、所・定時間を計時するためのもの
である。1は演算制御部で、CPU。
ROM、RAM等を備え、入力ペン6による押圧位置の
計算、押圧状態の判定及び装置全体の制御を行なう。
次にタブレット5の入力面を押圧することにより、指示
点入力を行う場合について説明する。
第3図(a)に示す様に、ガラス板並びにPETEィル
ムに形成された抵抗膜の両端をそれぞれA、B並びにC
,Dとする0両抵抗膜は初めは接触していないが、入力
ペン6で押圧指示されると押圧点において接触する。こ
の押圧点EのX軸の座標を検出するには、第3図(b)
に示す様にAB間に一定の電圧を印加しておき、C(あ
るいは0点)の電位を基にE点の電位を計測する。
一方、Y軸の座標値を検出するには、第3図(c)に示
す様に、CD間に一定の電圧を印加しておき、A点(あ
るいはB点)の電位を基にE点の電位を計測する。
以上の動作を交互に行なうことで、指示点Eの座標位置
をX軸、Y軸の電位として検出して取り出すことができ
る。ここで、入力ペン6の押圧力は一様ではなく、押圧
力が不足すると指示点Eにおける接触が不完全となり、
出力電圧が不安定となる。
次に第4図を参照して、押圧値検出回路4(第1図)に
より入力ペン6の押圧力を検出する場合について説明す
る。
図中、30はタブレット5を指示する支持台、31 (
31A、31B)は押圧力に応じた電圧に変換して出力
するロードセル等の圧電変換素子である。この圧電変換
素子31は支持台30とタブレット5の間に複数配置さ
れる。32は前置増幅器で、圧電変換素子31の出力電
圧を増幅して演算制御部1に出力している。
即ち、係る構成において、タブレット5に入力ペン6が
押圧されると、圧電変換素子31に押圧力に応じた電圧
が発生し、この電圧を前置増幅管32で増幅し押圧信号
として演算制御部lに出力する。演算制御部lでは、入
力された押圧信号と内蔵されているRAM等にあらかじ
め格納された既知の値と比較することにより、押圧力を
検出することができる。
ここで、第5図により、押圧値検出回路4で検出された
入力ペン6の押圧力Pの判定基準について説明する*P
thは入力ベン6の押下状態(ペンアップあるいはペン
ダウン)のレベルを示す閾値で、P > P thの場
合はペンダウン、P≦pthの場合はペンアップと判定
される。ペンアップは入力ベン6が押圧されていない状
態を表わす、また、P mln及びP、□はそれぞれ、
入力ベン6の所要の押圧力の検出下限値及び検出上限値
を示す。押圧力PがP th” P sinの範囲を押
圧不足状態とし、P≧P、□の状態を押圧過大状態とし
て、これらの状態が検出された時は警報が発生され、座
標位置の入力処理は行なわない様にする。一方、押圧力
PがP−to<P≦P□8の範囲にある時は適正な押圧
力であると判定して座標の入力処理を行なう。
上記押圧力の判定レベルP th、 P−+n、 Pお
、X等は、あらかじめ演算制御部1内のROM等に格納
されている。
次に第2図に示すフローチャートにより、前述の実施例
の演算制御部lにおける処理動作を説明する。
まずステップ5100で、入力ベン6によりタブレット
5を押圧指示されると、押圧値検出回路4によりその押
圧値が検出され、そのときの押圧力Pを入力する。ステ
ップ5lotではステップ5100で入力された押圧力
Pを、あらかじめ設定されたペンアップまたは、ペンダ
ウン判定の下限値り、。(第5図の検出下限値Pthに
相当)と比較し、P≦D slnであればペンアップ、
PADsinであればペンダウンと判定する。ペンアッ
プと判定された場合は、制御終了となり、入力待機状態
となる。
ステップ5IOIでペンダウンと判定された場合はステ
ップ5102へ進み、押圧力Pと検出下限値P sin
が比較され、P≦P mlnであれば、押圧不足と判定
されてステップ5106へ進む。ステップ5102にお
いて押圧力PがP slr+より大きい(P>P−+f
i)と判定された場合にはステップ5103に進む、ス
テップ5103では、押圧力Pと検出上限値が比較され
、P≧P、□であれば筆圧過大と判定されてステップ5
105へ進む、ステップ5103で押圧力Pが、P<P
□8と判定されると、押圧力Pはp、in<p<p、、
で適正押圧状態にあることになり、次にステップ510
4へ進む。
ステップ5104では押圧点検出回路3より入力される
座標位置情報により、座標位置の計算、表示等の入力処
理を行なう。入力処理後、ステップ5108へ進み、カ
ウンタ回路7をゼロクリア(リセット)して制御を終了
する。
上述のステップ5102で、押圧力Pが押圧不足(P≦
p、、o)と判定された場合は、(1)筆圧(押圧)不
足の入力が続いている状態(2)ペンダウンよりペンア
ップ、ペンアップよりペンダウンの過渡的な場合 の2つが考えられる。この状態にある時は以下の工程を
とる。
押圧力PはP≦pHlI’1%即ち押圧不足であるから
ステップ5106へ進み、カウンタ回路7をインクリメ
ントさせステップ5107へ進む、ステップ5107で
はカウンタ7による計数値が所定値Kに達したか否か判
定する。ステップ5107で計数値がKになるとステッ
プ5105へ進み、報知回路2の例えばブザーを駆動し
、押圧不足であることを報知する。報知後はステップ5
108へ進み、カウンタ回路7をゼロクリアして制御を
終了する。ステップ5107で計数値が所定値Kに達し
ないと判定された場合はステップ5102に戻り、押圧
値Pを再びチエツクする。
また上述のステップ5103で押圧過大(P≦P、□)
と判定された時もステップ5105へ進んで警告を発し
た後、ステップ5108へ進み、カウンタ回路7をゼロ
クリアして制御を終了する。
以上の様な一連の制御を行うことによって、入力ペン6
が不適正な押圧力で操作された場合は使用者に報知を行
い、適正な押圧力で操作された場合のみ座標位置の入力
として処理できる座標入力装置が得られる。
またタブレット面に手等をついた場合にも入力対象とす
る押圧点に対して押圧面積が広いので通常入力と分離で
き、手付き防止回路としても動作させることができる。
[他の実施例(第6図、第7図)] 前述の実施例では抵抗膜方式の座標入力装置について説
明したが、超音波方式の座標入力装置を用いても良い。
第6図において、18は超音波センサである圧電素子1
6A、16B、16cを入力面の周辺部に配置したタブ
レットである。17はタブレット18周辺を包囲する様
に配置された弾性波を吸収する反射防止部材である。1
3は超音波振動子14及びペン先15から成る入力ペン
、12は振動子駆動回路で、入力ペン13に設けられた
超音波振動子14を駆動している。19は受信波形検出
回路で、各センサよりの超音波受信信号を入力して検出
している。20は各センサよりの超音波検出信号のピー
ク値を検出するピーク値検出回路である。11はCPU
や、CPUの制御プログラムや各種データを記憶してい
るROM、CPUのワークエリアとして使用され、RA
M等で構成される演算制御部である。
振動子駆動回路12が演算制御部11のスタート信号に
より作動されることによりパルス信号を発生する。この
パルス信号は、コードを介して入力ペン13の超音波振
動子14に印加されて振動子14が駆動され、ペン先1
5より超音波が発振される。この状態で、ペン先15を
タブレット18の入力面上に押圧すると、ペン先15よ
り発振された超音波が弾性波としてタブレット8上を伝
播され、その超音波信号がセンサ16A、16、.16
Cにより受信される0弾性波が押圧点から各センサに受
信されるまでに遅延時間tlが生じるので、これをスタ
ート信号と同期させて、受信波形検出回路19により受
信して測定する。
受信波形検出回路19の出力は演算制御部11で演算さ
れ、ペン先15の指示点の座標位置が検出できる。
第7図は上述の超音波座標入力装置に関連する波形図及
び押圧レベルの関係を示す図である。同図、41は振動
子駆動回路12により入力ペンl3に加えられるパルス
波形を示し、43はセンサにより出力される受信波形を
示している。42は入力ペン13の押圧レベルの範囲を
示すものである。
ペン先15を一定の押圧力Pで押圧した場合、押圧点と
各センサとの距離に応じて伝播波形は減衰し、また受信
される伝播遅延時間も変化するので、標準押圧力による
伝播波形のピーク値■1.。
と遅延時間t、どの関係を予め測定し、演算制御部11
のテーブルエリア11に格納しておく。上記テーブルエ
リアのデータを用い受信波形検出回路19で検出される
弾性波の遅延時間tl及びピーク値検出回路20で検出
されるピーク値Vpをそれぞれ比較する。
入力ペン13の押圧状態には、前述の実施例を同様に次
の4つの状態が考えられる。
(1) V 9 < V 、n:押圧が不足している状
態(2)Vp>V、、、:押圧が過大な状態(3)V、
In≦Vp≦y、1、 (4)ペンアップ状態 適正な押圧操作をする場合には、前述の実施例のフロー
チャート(第2図により同様に制御することができる。
即ち、(1)及び(2)の状態はステップ5102及び
ステップ5103に相当し、この時は不適正な押圧力で
あるから、使用者に報知を行い座標の入力処理は行わな
い。また、(3)の状態の時は適正押圧力と判定され、
押圧位置の座標入力処理が行われる(第2図のステップ
5102,103,104への工程に相当)。
(4)の状態の場合は、弾性波の伝播遅延時間t3が予
め設定された一定時間t sawと比較される。そして
、1.>1.、、の時はペンアップ。
t g < t @。の時はペンダウンと判定される(
第2図のステップ5IOIに相当)。
上述した実施例においては、前述の実施例の圧電変換素
子を用いた押圧値検出回路4が不要となり、より簡単な
構成で本発明を実現できる。
なお、本実施例では、抵抗膜方式及び超音波方式の座標
入力装置の場合で説明したが、本発明はこれらに限定さ
れるものではなく、座標位置を入力する際、入力ペンの
押圧力の影響を受ける他の方式の座標入力装置にも広く
応用できるものである。
以上説明したように本実施例によれば、入力ペンが適正
な圧力範囲以上の力で押圧されているときにオペレータ
に報知することにより、入力ペンやタブレットなどの劣
化や破損を防止できる。
また、適正な押圧力で入力ペンが押圧されているときに
座標入力処理を行うようにすることにより、筆圧による
影響を排除した良好な座標検出ができる効果がある。
さらに、入力ペンの筆圧が適正範囲以下であることによ
り、ペンアップ状態と検知されるのを防止できる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、入力指示器の操作
時に、入力指示器による押圧力が適正のときに、タブレ
ット上の指示位置の入力を有効にすることにより、座標
入力誤差を低減できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における抵抗膜方式の座標入力
装置の概略構成を示すブロック図、第2図は本実施例の
処理動作を説明したフローチャート、 第3図は抵抗膜方式のタブレットにおける座標位置の検
出法を説明するための図、 第4図は押圧値を検出する構成を説明するための概略構
成図、 第5図は入力ペンの適正押圧レベル範囲を説明するため
の図、 第6図は本発明の他の実施例における超音波座標入力装
置の概略構成を示すブロック図、そして第7図は第6図
の他の実施例におけるセンサ検知信号の波形と押圧レベ
ルを説明するための図である。 図中、1.11・・・演算制御部、2・・・報知回路、
3・・・押圧点検出回路、4・・・押圧値検出回路、5
゜I8・・・タブレット、6,13・・・入力ペン、7
・・・カウンタ回路、12・・・振動子駆動回路、14
・・・振動子、15・・・ペン先、19・・・受信波形
検出回路、O・・・ピーク値検出回路、30・・・支持
台、31A31、・・・圧電素子、32・・・前置増幅
器である。 (C) ♀こP 第5図 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)座標入力盤上を入力指示器で押下して指示するこ
    とにより座標位置情報を入力する座標入力装置において
    、 前記入力指示器で指示された座標位置を検出する位置検
    出手段と、 前記入力指示器の押圧状態を検出する押圧状態検出手段
    と、 前記押圧状態検出手段の出力に基づき前記入力指示器の
    押圧力が適正かどうか判定する演算制御手段と、 前記演算制御手段の判定結果に基づいて、押圧力が適正
    のときに前記位置検出手段よりの位置出力を有効にする
    手段と、 を備えることを特徴とする座標入力装置。
  2. (2)前記押圧状態検出手段の出力に基づいて押圧状態
    を報知する報知手段をさらに含むことを特徴とする請求
    項第1項に記載の座標入力装置。
JP1171855A 1989-07-05 1989-07-05 座標入力装置 Pending JPH0337708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171855A JPH0337708A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 座標入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171855A JPH0337708A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 座標入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0337708A true JPH0337708A (ja) 1991-02-19

Family

ID=15931032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1171855A Pending JPH0337708A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 座標入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0337708A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5518078A (en) * 1991-11-08 1996-05-21 Sharp Kabushiki Kaisha Coordinates input device
JP2004021697A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Smk Corp タブレット装置
WO2013175819A1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-28 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 映像表示装置、およびその映像操作方法
JP2014093053A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Konica Minolta Inc 操作装置、画像形成装置、操作判断方法及び操作判断プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5518078A (en) * 1991-11-08 1996-05-21 Sharp Kabushiki Kaisha Coordinates input device
JP2004021697A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Smk Corp タブレット装置
WO2013175819A1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-28 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 映像表示装置、およびその映像操作方法
JP2013242821A (ja) * 2012-05-23 2013-12-05 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 映像表示装置、およびその映像操作方法
JP2014093053A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Konica Minolta Inc 操作装置、画像形成装置、操作判断方法及び操作判断プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8125454B2 (en) Resistive type touch panel
JP3053262B2 (ja) 座標入力装置及び方法
EP1059604A2 (en) Coordinate input device allowing input by finger, pen or the like
JPH08166846A (ja) 超音波座標入力装置
JP2007086990A (ja) タッチパネル
JPH0561592A (ja) タツチ入力装置
US20110227870A1 (en) Touch screen system and method for obtaining coordinate thereof
US6417845B1 (en) Touch controlled device with pressure sensing electronic input pen
JPH04278627A (ja) タッチパネル装置
US7119796B2 (en) Data input system
JPH0337708A (ja) 座標入力装置
JP3402858B2 (ja) 座標検出方法及び装置及びコンピュータ制御装置
JP2994155B2 (ja) 抵抗膜方式タブレット
JP3273384B2 (ja) 座標入力装置
JPH06130360A (ja) 液晶表示器の座標検出装置
US11928292B2 (en) Touchscreen device
JP3258159B2 (ja) 超音波式検出装置
JP3077989B2 (ja) 超音波座標入力方法及びその装置
JPH09330167A (ja) ポインティング入力装置
TWI782708B (zh) 電子裝置及其觸控控制方法
JPH01114926A (ja) 座標入力装置
KR950003379Y1 (ko) 터치패널 좌표입력 장치
JP2005321898A (ja) タッチパネル
JP3985564B2 (ja) 座標入力装置
JPS59125479A (ja) 座標入力装置