JPH0337656B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0337656B2
JPH0337656B2 JP3400981A JP3400981A JPH0337656B2 JP H0337656 B2 JPH0337656 B2 JP H0337656B2 JP 3400981 A JP3400981 A JP 3400981A JP 3400981 A JP3400981 A JP 3400981A JP H0337656 B2 JPH0337656 B2 JP H0337656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
overload
force
notch
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3400981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56150629A (en
Inventor
Rabibu Girugisu Sobii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6096817&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0337656(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS56150629A publication Critical patent/JPS56150629A/ja
Publication of JPH0337656B2 publication Critical patent/JPH0337656B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D7/00Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock
    • F16D7/04Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the ratchet type
    • F16D7/06Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the ratchet type with intermediate balls or rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、過負荷クラツチであつて、2つの互
いに相対回転可能なクラツチ部分と、環状に分配
されたトルク伝達に役立つ多数の連行体とを備え
ており、各連行体が、両クラツチ部分にその分割
〓間を挾んで互いに対向して設けた2つの切欠内
にばね力によつて保持されている形式のものに関
する。
例えば球として形成された連行体を有する過負
荷クラツチは公知(ドイツ連邦共和国特許出願公
告第1101050号明細書)であり、この連行体はト
ルク伝達位置で単数又は複数のばねの力によつて
凹球状の切欠内に保持されており、所定の定格ト
ルクを上回つたさいに、確実係合を保証する位置
から逃げるようになつている。
前記ドイツ連邦共和国特許出願公告明細書で
は、トルク伝達位置でばね力によつて凹球内に保
持された連行体が過負荷発生時にばね力に抗して
確実係合位置から滑出して、凹球に対して軸方向
又は半径方向でずれて配置された滑動路内へ移動
されるような過負荷クラツチが開示されている。
相対回転可能な位置で生じる摩擦をできるだけ
わずかにするために、滑動路はばね力の方向に、
連行位置のための切欠に比して著しく深く形成さ
れている。
この公知過負荷クラツチの欠点は、過負荷クラ
ツチの再接続のために駆動装置を停止させなけれ
ばならず、かつ、両クラツチ半部が伝達中のトル
クに抗して逆転させることによつてしか再び連行
位置へもたらされないことにある。
自動的に再接続される過負荷クラツチも同様に
公知である。この過負荷クラツチはしばしば爪車
の原理で作動する。この公知の爪車式クラツチの
欠点は、過負荷発生時に同クラツチが完全停止ま
で高い衝撃エネルギ及び摩擦エネルギを受けなけ
ればならないことにある。そのさいに、しばしば
許容できない発熱が生じる。その上、このクラツ
チでは摩耗が大きい。これら欠点を回避するため
に、例えば、自由回転位置への切換えの後に同ク
ラツチを電気的に接触遮断によつて停止せしめる
ことが提案されている。しかしこの種の解決策は
電気的な駆動装置でしか実現できない。
本発明の課題は、過負荷発生後の定格回転数で
の駆動装置の引続く回転時の変換されたエネルギ
を減少させて、過負荷クラツチにとつて有害な影
響を著しく回避するとともに、過負荷発生後のト
ルクの大きさをクラツチの設計によつて規定でき
るような冒頭に述べた爪車原理で作動する過負荷
クラツチを提供することにある。
さらに、本発明に基づく過負荷クラツチは、回
転数が定格回転数より低い所定回転数を下回つた
場合には自動的に再び接続されなければならな
い。その上、再接続が手による操作でしか行なわ
れないように過負荷クラツチが設計される可能性
がなければならない。
さらに、可逆クラツチ、それも場合によつては
まつたく異なるトルクで回転する可逆クラツチと
し構成される可能性がなくてはならない。さら
に、過負荷トルクまでの範囲では、回転弾性的な
クラツチの機能が具備されなければならない。
本発明の別の課題は、簡単、堅牢かつ安価に製
作できるクラツチを提供することにある。
これら課題を解決した本発明の要旨は、駆動す
るクラツチ部分、駆動されるクラツチ部分及び環
状に分配されていてトルク伝達のために前記クラ
ツチ部分の切欠にばね力によつて係合する連行体
を備えており、これら連行体のための切欠が、両
クラツチ部分の、前記連行体のための切欠を備え
た互いに対向して位置する作業面の間に形成され
ていてこれら作業面の間隔方向に対して直角な方
向に延びる分割〓間の両側に設けられており、そ
の場合、少なくとも一方のクラツチ部分の切欠に
よつて連行体に提供された接触面は、過負荷クラ
ツチの限界負荷を上回る負荷が生じたさいにばね
の力を上回る力がばねの力と逆向きに生じるよう
に、伝達されるべき力に対して傾斜している形式
のものにおいて、連行体が、両クラツチ部分の間
に形成されている分割〓間の表面線の方向若しく
は互いに対向して位置して互いに補完する両切欠
の方向に対して横方向に両クラツチ部分の両切欠
内へ弾発されており、かつ、少なくとも一方のク
ラツチ部分が、それぞれ個個の切欠を接続させる
転動路を連行体のために備えていることにある。
この原理の特別な利点は、連行体が少なくとも相
対回転位置では、クラツチ部分相互をセンタリン
グするための支承体として役立つことにある。切
欠の一部が移動方向でほぼ不変の接触角を有する
ように形成されていることによつて、回転弾性的
なクラツチの機能が得られる。
本発明原理によれば、クラツチ部分が互いに内
外に位置して互いに回転するように過負荷クラツ
チを形成することができる。これによつて、コン
パクトな構造が得られる。
著しくわずかな幅を有するクラツチが必要な場
合には、本発明によれば、クラツチ部分が互いに
側方に並んで回転するように配置される。
過負荷発生時に個個の連行体の連行を強制的に
行なえるように、一方のクラツチ部分が、連行体
の移動運動の終りのところで、他方のクラツチ部
分の転動路の範囲に、それぞれ1つのポケツトを
設けることができる。
同じトルク容量を有する可逆クラツチを使用し
た場合、連行体に対する切欠の接触角は両回転方
向で同じでなければならない。ドラグトルクを同
じにしなければならない場合には、同様にポケツ
トの接触角は同じに形成されなければならない。
同じばね機構を基にして、互いに異なる滑りトル
ク及び(又は)ドラグトルクを有する可逆クラツ
チが必要であるような使用例では、各回転方向の
ための接触角が互いに異なつていなければならな
い。
切欠と転動路との間の面へ連行体が衝突するよ
うな有害な作用を軽減するためには、転動路に形
成した押圧面がそれぞれ直線状又は曲線状に、連
行体回転方向で上昇して形成される。
過負荷発生後のトルクの軽減のためには、ポケ
ツトを備えたクラツチ部分の切欠の、回転方向で
の連行体に対する接触角が、同ポケツトの接触角
に比して大きく形成される。ポケツトの接触角が
小さくなるにつれて残留トルクがわずかとなる。
駆動装置の停止後に再接続が自動的に行なわれる
形式のクラツチでは、ポケツトの接触角がクラツ
チの摩擦損失に比して大きく形成され、従つて、
連行体はばね力によつて後向きに切欠内へ転ろげ
落ちるか又は滑り落ちる。摩擦角に比して接触角
が小さく形成されると―例えば0゜―クラツチは駆
動軸の逆転によつてしか再び接続されない。
多くの使用例では、再接続を、駆動される軸を
軽度に制動しつつクラツチを逆転することによつ
て行なうのが効果的である。このことは、切欠と
ポケツトとの間に適当なコブ状の隆起を設けるこ
とによつて実現される。
本発明のさらに別の実施例に基づく複動過負荷
クラツチでは、両クラツチ部分間の分割隙間に沿
つて案内路の形状に形成された切欠が設けられ、
かつ少なくとも一方のクラツチ部分の案内路が回
転方向で斜めに延びている。斜めに延びた案内路
が同じ方向に向いていると、連行体は回転方向に
応じて一方の方向又は他方の方向で移動させら
れ、このため、各回転方向のために移動運動の終
りのところで、負荷、摩耗及び発熱の適度の分配
を伴なう分割されたクラツチが形成される。しか
し少なくともばね力を含むクラツチの分割された
構成は可能であり、従つて、まつたく相違するト
ルクを有する可逆過負荷クラツチを簡単に得るこ
とができる。各案内路が交番方向で斜めに延びて
いると、一方のトルクの方向では連行体が逆向き
に移動させられ、従つてトルクが同様に分配され
る。さらに、連行体によつて与えられる支承特性
及びセンタリング特性は2つの連行体群の形成に
よつて改善され、かつ、内力及び貫性力のバラン
スが著しく良好となる。
上述のクラツチの実施例にとつて重要な点は、
切欠、ポケツト及び連行体のピツチ及び構成の精
度をよくすることにある。さらに材料特性又は表
面特性の局所的な相違によつても摩耗現象は異な
つて生じる。それゆえ、円に沿つて分配された力
及び距離によつて、クラツチの回転が不均一とな
る。このことは、連行体を一平面内で及び(又
は)所定のピツチでケージによつて保持すること
によつて著しく改善される。ケージは原則的には
分割隙間内又はこれに沿つて設けられる。ケージ
の使用は間接的に大きな製作公差につながる。
ポケツトのない、滑りトルクの大きなクラツチ
では、ケージをクラツチ部分によつて遊星歯車装
置の例えば遊星歯車を介して、両クラツチ部分の
平均速度に相応する回転速度で駆動することによ
つて、衝撃エネルギ及び摩擦エネルギが著しく軽
減される。これによつて連行体は強制的に制御さ
れ、従つて連行体は精度が悪くとも又は異なる摩
擦特性を有していても常に各ピツチで軽く次の切
欠内に係合する。しかし遊星歯車装置は、完全な
係合が比較的大きなインターバル内で生じるよう
な別の速度でケージを回転させるように設計され
てもよい。
係合の頻度は、一方のクラツチ部分の切欠の数
を連行体の数の1倍又は複数倍にすることによつ
て、要求に応じて高めることができる。これによ
つて、場合によつては、過負荷の迅速な排除が可
能となる。これによつて、例えば農業用機械では
品物の詰まりを排除することができる。
環状に配置された連行体が不均一なピツチを有
することによつても係合頻度が低下する。例えば
4つの連行体を有し、そのピツチが80゜−100゜−
80゜−100゜であるクラツチでは、再接続ひいては
衝撃頻度は、4つの連行体にも拘らず、1回転当
り2回に軽減される。従つてそれに相応して衝撃
エネルギ及び摩擦エネルギが軽減される。
一方のクラツチ部分の周囲に、相応する挿入体
を設け、これら挿入体間の隙間を切欠に代用する
ことによつて、特に小容量のクラツチではクラツ
チ部分の製作を簡単にすることができる。その場
合、挿入体を高価な材料から製作すれば足りる。
挿入体を回転可能に形成すれば、連行体、クラツ
チ部分とばね支持リングとの滑り摩擦の成分が著
しく軽減されてころがり摩擦が優勢となる。この
挿入体は可逆過負荷クラツチ又は複動過負荷クラ
ツチでは特に効果的である。
上述の滑り摩擦の成分は、連行体とばね支持リ
ングとの間に2つの圧力支承体を挿入することに
よつても軽減することができる。これによつて、
例えば球状の連行体は主としてクラツチの主軸線
に対して平行な1軸線を中心として回転すること
ができる。
さらに上述の滑り摩擦は、連行体を2つの転動
体から形成し、この転動体をケージに若しくは互
いに内外に支承することによつても軽減される。
その場合、転動体の回転軸線が分割隙間に対して
垂直に位置するのが効果的である。
ドラツグトルクの軽減に関連した一般的かつ有
効なその他の手段は、戻しばねの緩衝力の調節を
空気力的、液力的、電気的又は機械的な手段によ
つて行なうことである。
次に図示の実施例につき本発明を具体的に説明
する。
第1図は略示的にクラツチ部分1,2、球状の
連行体3、圧縮ばね4、押圧板5及び支承球6を
示す。分割隙間7の両側に、クラツチ部分1,2
の切欠8,9及び転動路10,11が設けられて
いる。第1図は過負荷位置を示し、この位置では
両クラツチ部分1,2は互いに完全に相対回転で
きる状態にある。球状の連行体3は転動路の延長
面のところでクラツチ部分1,2を支持してお
り、これによつて、過負荷時若しくは係合時のク
ラツチの安定に役立つ付加的な支承部として働い
ている。
クラツチ部分1,2が互いに内外に位置して互
いに相対回転する場合には、一点鎖線で示す軸線
又はが回転軸線となる。クラツチ部分が互い
に側方に並んで位置して互いに回転する場合には
一点鎖線又はが回転軸線となる。
圧縮ばね4がクラツチ部分1の拡張部に支持さ
れている。この圧縮ばね4は同様にクラツチ部分
2の拡張部又は両クラツチ部分の2つの拡張部に
支持されてもよい。
第2図ではクラツチ部分1がポケツト12を有
しており、同ポケツト12は切欠8の接触面の延
長部として形成されており、矢印Fで示す回転方
向でのクラツチ部分1の切欠8及びポケツト12
の接触面角は同じである。第2図では同様にクラ
ツチが相対回転できる過負荷位置で図示されてお
り、そのさい、連行体3はクラツチ部分2の転動
路(破線で示す)の押圧面11a上に支持され
る。第2図は両回転方向のために同じトルク特性
を有する可逆的な過負荷クラツチの一方向での作
用を示す図である。
第3図は第2図の図示に原理的には相応する図
であり、この場合、次の点が異なつている。即
ち、ポケツト12は矢印Fで示す回転方向に対し
て角Tを成して形成されており、この角Tは同回
転方向に対する切欠8の接触角Aに比して小さ
い。クラツチ部分1が図示の位置からさらに移動
した場合、若しくは連行体3がクラツチ部分2の
頂点13から離れた場合、連行体3はばね力によ
つて斜面14を介して切欠8内へ転がり落ちるか
又は滑り落ちる。接触角Tの大きさに応じかつ連
行体3とばね機構との摩擦特性に応じて、クラツ
チ部分1に対する連行体の相対速度が規定され、
従つて、過負荷後の残留滑りトルクの量がこの接
触角Tに決定的に依存する。さらに、回転速度の
減少によつて、連行体3が切欠内へ再び係合する
ための十分な時間が得られる。クラツチ部分2の
押圧面15が回転方向に対して斜め上方に向いて
いるために、連行体の跳ね上がり作用が軽減され
る。クラツチ部分2の切欠9の数は連行体3の数
の2倍である。
第4図は、クラツチ部分1,2の接触面16
R,16L及び17R,17Lの接触面角が種々
異なることによつて、それに相応して両方向での
過負荷トルクが異なるような過負荷クラツチの略
示図である。さらにポケツト12Rと切欠8との
間に、ばね方向での頂点18を有するカム形状の
隆起部が形成されている。クラツチ部分2の頂点
13は同様にばね方向で頂点18より高い位置に
ある。クラツチ部分1が過負荷によつて矢印Fで
示す回転方向で運動すると、連行体3はポケツト
12R内に押入れられる。クラツチ部分1がクラ
ツチ部分2に対してさらに相対回転すると、連行
体3はクラツチ部分2の次の押圧面によつてばね
方向で押圧され若しくは持上げられ、次いでポケ
ツト内に係合する。これによつて残留トルク若し
くは伝達トルクが生じ、このため多くの使用例で
は音響的な又は振動的な警報が発生する。駆動装
置の停止後、連行体はポケツト12R内に位置し
ている。クラツチの再接続のためには、両クラツ
チ部分を互いに逆方向に1ピツチ分だけ回転すれ
ばよい。このことは直接クラツチにおいて行なわ
れるか又は例えばクラツチ部分2を軽く制動しつ
つクラツチ部分1の駆動装置を逆転することによ
つて行なわれ、又は一方のクラツチ部分を衝撃的
に回転させることによつて行なわれる。矢印Fと
は逆の方向のためのポケツトと、切欠の緩勾配の
接触面16Lとの間には、回転方向に対して平行
な直接的な押圧面が設けられている。この場合
も、回転数減少時のクラツチの再接続は不能であ
る。
第5図に示す過負荷クラツチは、対称的な切欠
8,9及び転動路10,11を備えた外側及び内
側のクラツチ部分1,2を有している。球状の連
行体3は、連行体形状に相応した凹球部を備えた
押圧リング20,21に支持されており、同押圧
リング20,21は互いに内外に若しくは分割隙
間の両側に位置している。押圧板5と各押圧リン
グ20,21との間には、環状のケージ22,2
3に保持されたニードルスラスト軸受が配置され
ている。互いに内外に位置しかつ互いに無関係に
回転可能な押圧板20,21によつて、過負荷発
生時には、ほぼ分割隙間内で主軸線に対して平行
に位置する1軸線を中心として連行体3が回転で
き、従つて連行体3はすべての押圧面上を転動す
ることができ、そのため摩擦熱はわずかしか生じ
ない。主軸線を中心とする連行体のオーバラツプ
した運動はニードルスラスト軸受によつて補償さ
れる。皿ばね24が球軸受の内輪28に支持され
ており、同内輪28は止めナツト29によつてク
ラツチ部分2に軸方向移動不能に固定されてい
る。球軸受の外輪30はスリーブ31内に収容さ
れており、同スリーブ31はねじ部を介してクラ
ツチ部1に同様に固定されている。止めナツト2
9若しくはスリーブ31を調節することによつ
て、ばね力ひいては過負荷トルクが変化する。ば
ね力は各ねじ部の調節に応じて外側のクラツチ部
分1及び(又は)内側のクラツチ部分2によつて
受け止められる。連行体3自体を収容したケージ
32が、連行体に向かつた側に、連行体3を保持
するためのスリツト33を備えている。このケー
ジ32はさらにフランジ状の突出部34と多数の
ピン35を備えている。このピン35には遊星歯
車36が支承されており、同遊星歯車36は、外
側若しくは内側のクラツチ部分に設けた歯車3
7,38によつて駆動される。これによつて、歯
車の歯の数に関連してケージの回転速度が得ら
れ、従つて、切欠8,9内への連行体3の完全な
係合は1ピツチ毎ではなく、遊星歯車装置の設計
並びに連行体の数及びピツチに応じて行なわれ
る。第5図は、連行体3がクラツチ部分1の転動
路10にのみ押圧されている状態を示す。
遊星歯車対を備えたデイフエレンシヤルギヤ装
置が設けられる場合には、同遊星歯車若しくはケ
ージが両クラツチ部分の平均速度に相当する回転
速度で回転するので、連行体は常に各ピツチで次
の切欠内に係合する。この構成では、クラツチは
過負荷の後にパルス状若しくはほぼ過負荷トルク
に相当する交番するトルクによつて負荷される。
ケージ32及び遊星歯車36は皿39及びスナツ
プリング40によつて軸方向移動不能に固定され
ている。
第6図は多数の挿入体41を有する外側のクラ
ツチ部分1を備えた過負荷クラツチを示す。挿入
体41は過負荷時の摩擦成分を軽減すべく回転可
能に形成されている。挿入体41の回転軸線はこ
の場合、分割隙間に対して垂直である。必要なら
ば、挿入体41をころがり軸受に支承してもよ
い。過負荷クラツチの確実性及び耐摩耗性を高め
るために、ケージ32が連行体3を制御するのに
適した孔42を備えている。挿入体及び切欠、ポ
ケツト並びに押圧リングの接触面の接触半径は、
運動の相違及び製作誤差を補償するために、連行
体の半径に比して大きい。
第7図に示す過負荷クラツチの連行体は2つの
円柱状のローラ43,44と、両ローラ43,4
4間に挿入されたスペーサリング49とから成
り、両ローラ43,44及びスペーサリング49
はケージ45に保持されたピン46に支承されて
いる。この場合、ケージ45は全ばね力によつて
負荷されている。ローラ43と、ローラ44と、
切欠8,9の面とポケツト12との相対的な滑動
が著しく軽減される。発熱の軽減は、ローラとピ
ン46との間にころがり軸受けを使用することに
よつて達成できる。
ローラの構成は、必要に応じて変更可能であ
る。例えば直径を互いに異にすることができる。
ローラの代りに歯車を使用することもできる。
第8図に示す過負荷クラツチの連行体は、互い
に内外に支承された部分球状のローラ50,51
から成り、両ローラ51,52間にケージ52が
収容されている。これによつて、ケージはばね力
によつて負荷されない。
すでに述べた実施例と同様に、この連行体はク
ラツチ部分1,2の間の支承体として役立つてお
り、従つて、より精度を高めるためにはいま1つ
の支承部を設ければ足りる。このことのために、
この実施例では球軸受53が連行体から所定間隔
をおいて設けられている。球軸受53とクラツチ
部分との間のスペースは別の目的のために、例え
ば係止球54、保持板55及び圧縮ばね56から
成る迅速接続機を備えた軸にこの過負荷クラツチ
を軸方向で固定する目的のために利用される。保
持板55の操作は、スリーブ58に設けた窓57
を通して行なわれる。
第9図は両方向過負荷クラツチの原理を示す略
示図である。クラツチ部分1は同方向に向いた斜
めの転動路60を備えている。破線で示すクラツ
チ部分2は同様に、面61,62に沿つて形成さ
れた転動路を有している。連行体3は両クラツチ
部分の転動路によつて案内されている。クラツチ
部分1が矢印Fの方向で回転すると、連行体は面
63,61によつて負荷され、これによつて連行
体3は矢印Aの方向でばね力に抗して運動する。
クラツチ部分1が矢印Fの方向とは逆の方向で回
転すると、連行体3は面64,62によつて負荷
され、これによつて連行体3は矢印Bの方向で第
2のばねの力に抗して運動する。従つて、転動路
の傾斜角の選択によつて、若しくは転動路を直線
状又は曲線状に形成するかによつて、かつ各ばね
の特性を選択することによつて、両回転方向で等
しい過負荷トルクからまつたく異なる過負荷トル
クまでを得ることができる。極端な場合には、ク
ラツチが一方向でフライホイールの機能を具備す
るように、第2のばねを弱く形成することができ
る。
第10図に示す2方向に作用する過負荷クラツ
チは切換わりに途上で図示されている。連行体3
は外側のクラツチ部分1のみぞ65とクラツチ部
分2の螺線状に延びる転動路とに収容されてい
る。連行体3のための半径方向の孔67を備えた
ケージ66が外側及び内側のクラツチ部分の間に
軸方向移動可能に案内されている。一方向でクラ
ツチに過負荷が生じると、連行体が転動路10R
を転動することができるようになるまでピストン
68を介してゴム体69が負荷される。過負荷ク
ラツチが他方向で負荷されると、連行体3は逆の
方向へ運動し、これによつて、連行体が転動路1
0Lに沿つて転動することができるようになるま
で、ケージ66を介してばね70が圧縮される。
みぞ65は挿入体(第6図の挿入体41を参照)
の凹所によつても形成されてもよい。内側のクラ
ツチ部分2は一方ではピストン68及びゴム体6
9によつて、かつ他方では支持リング71及びス
ナツプばね72によつて、軸方向移動不能に固定
されている。ピストン68の跳ね返りの緩衝のた
めに、ゴム体69のヒステリシス並びに挿入され
たシールリング73,74が役立つており、同シ
ールリング73,74はピストンの後進運動時
に、閉鎖されたシリンダ75内部に負圧を生ぜし
める。
第5図〜第8図及び第10図に示す実施例は、
互いに内外に位置して互いに回転可能なクラツチ
部分を有する本発明過負荷クラツチである。互い
に側方に位置して互いに回転可能なクラツチ部分
を備えた過負荷クラツチは同様形式で実施可能で
ある。分割隙間が円錐形、例えば円柱形と円板形
の形状の間の過負荷クラツチにも本発明技術は適
用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は過負荷クラツチを過負荷位置で示す略
示図、第2図は連行体を備えたクラツチ部分の略
示部分展開図、第3図は可逆過負荷クラツチのク
ラツチ部分の略示部分展開図、第4図は別のクラ
ツチ部分の略示部分展開図、第5図は本発明の1
実施例の部分縦断面図、第6図は別の実施例の部
分縦断面図、第7図はさらに別の実施例の部分縦
断面図、第8図はさらに別の実施例の縦断面図、
第9図は二方向で作用する過負荷クラツチの略示
部分図及び第10図はさらに別の実施例の部分縦
断面図である。 1,2…クラツチ部分、3…連行体、4…圧縮
ばね、5…押圧板、6…支承球、7…分割隙間、
8,9…切欠、10,10L,10R,11…転
動路、11a…押圧面、12,12R…ポケツ
ト、13…頂点、14…斜面、15…押圧面、1
6L,16R,17L,17R…接触面、18…
頂点、20,21…押圧リング、22,23…ケ
ージ、24…皿ばね、28…内輪、29…止めナ
ツト、30…外輪、31…スリーブ、32…ケー
ジ、33…スリツト、34…突出部、35…ピ
ン、36…遊星歯車、37,38…歯車、39…
皿、40…スナツプリング、41…挿入体、42
…孔、43,44…ローラ、45…ケージ、46
…ピン、49…スペーサリング、50,51…ロ
ーラ、52…ケージ、53…球軸受、54…係止
球、55…保持板、56…圧縮ばね、57…窓、
58…スリーブ、60…転動路、61,62,6
3,64…面、65…みぞ、66…ケージ、67
…孔、68…ピストン、69…ゴム体、70…ば
ね、71…支持リング、72…スナツプばね、7
3,74…シールリング。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 過負荷クラツチの軸方向の断面でみてほぼ方
    形横断面を有する狭い分割〓間をおいて配置され
    た駆動側のクラツチ部分と被駆動側のクラツチ部
    分とを備えた過負荷クラツチであつて、両方のク
    ラツチ部分には接触面を備えた切欠がそれぞれ分
    割〓間に接して形成されており、一方のクラツチ
    部分の切欠が分割〓間の一方の側に位置してお
    り、他方のクラツチ部分の切欠が分割〓間の他方
    の側に位置しており、駆動側のクラツチ部分から
    被駆動側のクラツチ部分へトルクを伝達するため
    に1つの円に沿つて相互間隔をおいて配置された
    多数の連行体がそれぞればね力によつて前記切欠
    に係合しており、少なくともいずれか一方のクラ
    ツチ部分の接触面は、連行体へのトルクの伝達時
    にばねの力に逆らつた分力を生じかつ過負荷時に
    ばねの力に逆らつてばねの力を上回る分力を生じ
    るように傾斜している形式のものにおいて、連行
    体3,43,44;50,51がそれぞれ、両方
    のクラツチ部分1,2に設けた互いに向かい合う
    2つの切欠8,9内でばねの力によつて一緒に初
    応力を負荷されており、過負荷発生時に連行体が
    過負荷クラツチの縦断面でみて分割〓間7の長手
    方向でばね力に逆らつて運動するようになつてお
    り、少なくともいずれか一方のクラツチ部分が、
    その個々の切欠8,9をつなぐ転動路10,11
    を連行体3,43,44;50,51のために備
    えていることを特徴とする過負荷クラツチ。 2 前記転動路に、連行体の回転方向で直線的又
    は曲線的に上昇する押圧面が形成されている特許
    請求の範囲第1項記載の過負荷クラツチ。 3 前記切欠が前記分割〓間に沿つて案内路の形
    状に形成されており、かつ、すくなくとも一方の
    クラツチ部分の同案内路が回転方向に対して斜め
    に延在している特許請求の範囲第1項記載の過負
    荷クラツチ。 4 一方のクラツチ部分の切欠の数が、連行体の
    数の1倍又は複数倍である特許請求の範囲第1項
    記載の過負荷クラツチ。 5 環状に配置された連行体が不均一なピツチを
    有している特許請求の範囲第1項記載の過負荷ク
    ラツチ。 6 一方のクラツチ部分の切欠が、挿入体41の
    間に形成された凹所から成る特許請求の範囲第1
    項記載の過負荷クラツチ。 7 駆動側のクラツチ部分と被駆動側のクラツチ
    部分とを備えた過負荷クラツチであつて、両方の
    クラツチ部分にはそれぞれ接触面を備えた切欠が
    形成されており、駆動側のクラツチ部分から被駆
    動側のクラツチ部分へトルクを伝達するために1
    つの円に沿つて相互間隔をおいて配置された多数
    の連行体がそれぞればね力によつて前記切欠に係
    合しており、少なくともいずれか一方のクラツチ
    部分の接触面は、連行体へのトルクの伝達時にば
    ねの力に逆らつた分力を生じかつ過負荷時にばね
    の力に逆らつてばねの力を上回る分力を生じるよ
    うに傾斜している形式のものにおいて、一方のク
    ラツチ部分1の切欠の接触面と他方のクラツチ部
    分2の切欠の接触面とが過負荷クラツチの互いに
    異なる半径方向領域に位置しており、連行体3,
    43,44;50,51がばね力によつて、両方
    のクラツチ部分1,2の互いに向かい合うそれぞ
    れ2つの切欠内で一緒に初応力を負荷されてお
    り、かつ、過負荷発生時に連行体が、過負荷クラ
    ツチの軸方向で連行体に作用するばね力に逆らつ
    て軸方向に運動可能であり、かつ少なくともいず
    れか一方のクラツチ部分1,2が、その個々の切
    欠をつなぐ転動路10,11を連行体のために備
    えていることを特徴とする過負荷クラツチ。 8 駆動側のクラツチ部分と被駆動側のクラツチ
    部分とを備えた過負荷クラツチであつて、両方の
    クラツチ部分にはそれぞれ接触面を備えた切欠が
    形成されており、駆動側のクラツチ部分から被駆
    動側のクラツチ部分へトルクを伝達するために1
    つの円に沿つて相互間隔をおいて配置された多数
    の連行体がそれぞればね力によつて前記切欠に係
    合しており、少なくともいずれか一方のクラツチ
    部分の接触面は、連行体へのトルクの伝達時にば
    ねの力に逆らつた分力を生じかつ過負荷時にばね
    の力に逆らつてばねの力を上回る分力を生じるよ
    うに傾斜している形式のものにおいて、一方のク
    ラツチ部分1の切欠の接触面と、他方のクラツチ
    部分の切欠の接触面とが過負荷クラツチの互いに
    異なる軸方向領域に位置しており、連行体3;4
    3,44;50,51がばね力によつて、両方の
    クラツチ部分のそれぞれ互いに向かい合う2つの
    切欠8,9内で一緒に初応力を負荷されており、
    かつ、過負荷発生時に連行体が、過負荷クラツチ
    の半径方向でこの連行体に作用するばね力に逆ら
    つて半径方向で運動するようになつており、か
    つ、少なくともいずれか一方のクラツチ部分が、
    その個々の切欠をつなぐ転動路10,11を連行
    体のために備えていることを特徴とする過負荷ク
    ラツチ。 9 過負荷クラツチの軸方向の断面でみてほぼ方
    形横断面を有する狭い分割〓間をおいて配置され
    た駆動側のクラツチ部分と被駆動側のクラツチ部
    分とを備えた過負荷クラツチであつて、両方のク
    ラツチ部分には接触面を備えた切欠がそれぞれ分
    割〓間に接して形成されており、一方のクラツチ
    部分の切欠が分割〓間の一方の側に位置してお
    り、他方のクラツチ部分の切欠が分割〓間の他方
    の側に位置しており、駆動側のクラツチ部分から
    被駆動側のクラツチ部分へトルクを伝達するため
    に1つの円に沿つて相互間隔をおいて配置された
    多数の連行体がそれぞればね力によつて前記切欠
    に係合しており、少なくともいずれか一方のクラ
    ツチ部分の接触面は、連行体へのトルクの伝達時
    にばねの力に逆らつた分力を生じかつ過負荷時に
    ばねの力に逆らつてばねの力を上回る分力を生じ
    るように傾斜している形式のものにおいて、連行
    体3,43,44;50,51がそれぞれ、両方
    のクラツチ部分1,2に設けた互いに向かい合う
    2つの切欠8,9内でばねの力によつて一緒に初
    応力を負荷されており、過負荷発生時に連行体が
    過負荷クラツチの縦断面でみて分割〓間7の長手
    方向でばね力に逆らつて運動するようになつてお
    り、一方のクラツチ部分が、その個々の切欠をつ
    なぐ転動路を連行体のために備えており、かつ、
    他方のクラツチ部分が、連行体の前記運動の終わ
    りに連行体を一方のクラツチ部分の転動路に連行
    するためのポケツトを備えていることを特徴とす
    る過負荷クラツチ。 10 前記切欠及びポケツトの少なくとも一方が
    各回転方向のために前記連行体に対する同一接触
    角を有している特許請求の範囲第9項記載の過負
    荷クラツチ。 11 前記切欠及びポケツトの少なくとも一方
    が、各回転方向のために前記連行体に対する異な
    る接触角を有している特許請求の範囲第9項記載
    の過負荷クラツチ。 12 ポケツトを備えたクラツチ部分の前記切欠
    の、回転方向での連行体に対する接触角が、同ポ
    ケツトの接触角に比して大きい特許請求の範囲第
    9項記載の過負荷クラツチ。 13 前記切欠とポケツトとの間にコブ状の隆起
    が設けられている特許請求の範囲第9項記載の過
    負荷クラツチ。 14 過負荷クラツチの軸方向の断面でみてほぼ
    方形横断面を有する狭い分割〓間をおいて配置さ
    れた駆動側のクラツチ部分と被駆動側のクラツチ
    部分とを備えた過負荷クラツチであつて、両方の
    クラツチ部分には接触面を備えた切欠がそれぞれ
    分割〓間に接して形成されており、一方のクラツ
    チ部分の切欠が分割〓間の一方の側に位置してお
    り、他方のクラツチ部分の切欠が分割〓間の他方
    の側に位置しており、駆動側のクラツチ部分から
    被駆動側のクラツチ部分へトルクを伝達するため
    に1つの円に沿つて相互間隔をおいて配置された
    多数の連行体がそれぞればね力によつて前記切欠
    に係合しており、少なくともいずれか一方のクラ
    ツチ部分の接触面は、連行体へのトルクの伝達時
    にばねの力に逆らつた分力を生じかつ過負荷時に
    ばねの力に逆らつてばねの力を上回る分力を生じ
    るように傾斜している形式のものにおいて、連行
    体3,43,44;50,51がそれぞれ、両方
    のクラツチ部分1,2に設けた互いに向かい合う
    2つの切欠8,9内でばねの力によつて一緒に初
    応力を負荷されており、過負荷発生時に連行体が
    過負荷クラツチの縦断面でみて分割〓間7の長手
    方向でばね力に逆らつて運動するようになつてお
    り、少なくともいずれか一方のクラツチ部分が、
    その個々の切欠8,9をつなぐ転動路10,11
    を連行体3,43,44;50,51のために備
    えており、かつ、連行体が所定のピツチでケージ
    45,52によつて保持されていることを特徴と
    する過負荷クラツチ。 15 前記各連行体がケージによつて支持された
    転動体43,44,50,51から成る特許請求
    の範囲第14項記載の過負荷クラツチ。
JP3400981A 1980-03-11 1981-03-11 Over load clutch Granted JPS56150629A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3009224A DE3009224C2 (de) 1980-03-11 1980-03-11 Überlastkupplung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56150629A JPS56150629A (en) 1981-11-21
JPH0337656B2 true JPH0337656B2 (ja) 1991-06-06

Family

ID=6096817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3400981A Granted JPS56150629A (en) 1980-03-11 1981-03-11 Over load clutch

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS56150629A (ja)
DE (1) DE3009224C2 (ja)
FR (1) FR2478344B1 (ja)
GB (1) GB2071236B (ja)
IT (1) IT1136914B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3208182A1 (de) * 1982-03-06 1983-09-08 Ludwig Ing.(Grad.) 8751 Kleinwallstadt Jakob Drehmomentbegrenzungskupplung
DE3230817C2 (de) * 1982-08-19 1985-05-09 Jean Walterscheid Gmbh, 5204 Lohmar Sicherheitsratschenkupplung
DE3335535C1 (de) * 1983-09-30 1984-10-11 M.A.T. Malmedie Antriebstechnik GmbH, 4000 Düsseldorf Überlastkupplung zu Begrenzung des übertragbaren Drehmoments von Maschinen, vorzugsweise im Schwermaschinenbau
DE8623878U1 (ja) * 1986-09-05 1987-05-14 Girguis, Sobhy Labib, Dipl.-Ing., 5210 Troisdorf, De
US4768991A (en) * 1987-02-10 1988-09-06 Sundstrand Corporation Cylindrical low friction slip clutch
DE4121892A1 (de) * 1991-07-02 1993-01-14 Airbus Gmbh Rutschkupplung
DE4208672C2 (de) * 1992-03-18 1999-09-09 Gerwah Praezision Gmbh Überlastkupplung
DE4215853A1 (de) * 1992-05-14 1993-11-18 Mayr Christian Gmbh & Co Kg Spielfreie mechanische Überlastkupplung mit magnetisch betätigtem Freischaltmechanismus
DE9216184U1 (ja) * 1992-05-14 1993-06-03 Chr. Mayr Gmbh + Co Kg, 8951 Mauerstetten, De
GB0000998D0 (en) * 2000-01-18 2000-03-08 Lucas Industries Ltd Torque limiting clutch
CA2426354A1 (fr) 2003-04-25 2004-10-25 Gemofor Inc. Embrayage de surcharge pour proteger une ligne de transmission de puissance contre les surcharges
WO2007071227A1 (de) * 2005-12-21 2007-06-28 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Verfahren zum verbessern der abschleppeignung eines mit einem kegelscheibenumschlingungsgetriebe ausgerüsteten fahrzeugs sowie kegelscheibenpaar
FR2972775B1 (fr) * 2011-03-18 2013-08-16 Thales Sa Accouplement a glissement bidirectionnel presentant un couple de glissement different dans chaque sens de rotation
CN107956850A (zh) * 2017-12-27 2018-04-24 青岛核工机械有限公司 一种可调式防过载减速机
JP7099243B2 (ja) 2018-10-17 2022-07-12 スズキ株式会社 ダンパ装置
DE102018129367A1 (de) * 2018-11-21 2020-05-28 Liebherr-Aerospace Lindenberg Gmbh Kupplungsanordnung und Luftfahrzeug

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219845A (en) * 1975-08-05 1977-02-15 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Torque limitting clutch

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE556984C (de) * 1930-06-01 1932-08-17 Heinrich Rech Sicherheitskupplung fuer mehrspindlige Vorrichtungen zum gleichzeitigen Eindrehen oder Anziehen von Schrauben aller Art
GB809101A (en) * 1956-07-13 1959-02-18 Auxiliaire D Ind Sadi S P R L Torque limiter clutch
GB818024A (en) * 1956-07-30 1959-08-12 Chicago Pneumatic Tool Co Cam clutch device
DE1101059B (de) * 1957-02-16 1961-03-02 Kocks Gmbh Friedrich UEberlastungskupplung
DE1761856A1 (de) * 1968-07-15 1971-09-02 Feldmuehle Ag Vorrichtung zum Herstellen von Flaechengebilden
DE2517910C2 (de) * 1975-04-23 1986-04-10 Ringspann Albrecht Maurer Kg, 6380 Bad Homburg Sicherheitskupplung mit Wälzkörpern zwischen den Kupplungshälften
DE2729545C3 (de) * 1977-06-30 1980-10-23 Jean Walterscheid Gmbh, 5204 Lohmar Drehmomentbegrenzungskupplung mit Freigang

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219845A (en) * 1975-08-05 1977-02-15 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Torque limitting clutch

Also Published As

Publication number Publication date
IT1136914B (it) 1986-09-03
JPS56150629A (en) 1981-11-21
IT8120137A0 (it) 1981-03-05
FR2478344B1 (fr) 1986-04-11
FR2478344A1 (fr) 1981-09-18
DE3009224A1 (de) 1981-09-17
GB2071236B (en) 1984-02-29
DE3009224C2 (de) 1985-05-02
GB2071236A (en) 1981-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4896755A (en) Overload clutch
JPH0337656B2 (ja)
US4593574A (en) Torque-dependent pressure mechanism for continuously adjustable ball-type planetary gear set
US4770279A (en) One-way clutch
EP0281723B1 (en) Overload-protected torque transmitting telescopic shaft
JP2578448Y2 (ja) ローディングカム装置
US4232561A (en) Stepless speed change gear
DE2136243B2 (de) Drehmomentabhängige AnreBvorrichtung für ein stufenlos einstellbares Kugelplanetengetriebe
US4365961A (en) Friction clutch including rolling bodies for transmitting a limited torque
EP2615323A1 (en) Electric direct-acting actuator and electric disc brake device
CA1039667A (en) Torque limiting clutch
US4838400A (en) Torque limiting clutch
JPH08506648A (ja) バックラッシュの無い変速機
US4467902A (en) Overload clutch
CA1181020A (en) Torque limiting clutch
CA1043132A (en) Continuously variable drive system
WO2005073584A1 (de) Lamellenkupplung mit konischen lamellen
US6874609B2 (en) Rotary-to-linear transfer device
JP2801153B2 (ja) 回転摩擦装置
US6902510B2 (en) Toroidal-type continuously variable transmission
WO2017067547A1 (de) Ausrücklager
JPS599769B2 (ja) トルクセイゲンクラツチ
CA1039668A (en) Torque limiting clutch
US4691595A (en) Planetary transmission based on friction
JP2661756B2 (ja) 無段変速機